億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています
過去記事
コラム
皇紀2679年11月22日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
テレビをつけると、 エリカ麻薬 桜を見る会 ばかり
どのチャンネルもそうだ。 ヒマだねぇ・・・ 下らない・・・・
どうでもよくないか? って言いたくなる。
沢尻エリカ が ブスであれば 女優になってないし、話題にも
ならんのだろう。 有名人を逮捕する事で、警察や麻薬取締局も
キチンと仕事してますよ アピールが出来る。 薬をやるヤツが
いなくなるなんて事は取り締まる側も思ってないが、麻薬撲滅の
ポーズだけはしないといけないから、有名人をパクるのが手っ取り
早い。 ようするにポイント稼ぎのターゲットにされただけだろう。
アホらしくて見てられん。 ヤツが麻薬をやろうが、何をしようが
俺には関係のない話だ。 桜を見る会 にしても野党は他にする事
がないのか? って言いたくなる。 もちろん追及している野党も
下らないと自覚している。 しかし、選挙民の事もあるので、野党
も与党を追及してますよアピールをしないといけない。
難しい政策の事で追及しても、国民の大半がバカであるから
わかりやすいモノで追及しないといけないので、桜を見る会
となる。 実に下らない・・・
基本的に テレビは見ないのだが、 たまには 何をやっているの
だろう? って 5分くらいつける事はある。
いつ見ても下らないが、貧民・下民・愚民どもが何に興味を
持っているのか? って言うリサーチにはなる。
んでまあ、どうして テレビで流れる内容が下らないか? って
理由なんだが、
1 テレビは広告収入で成り立っている。
2 世の中の大多数はバカである。
大多数が見てくれるには、バカのレベルに合わせる必要がある。
つまり、最底辺に合わせないといけない。 となると、最底辺
でも理解し面白いと感じるモノを流さないといけない。
となれば・・・・ ソイツらが死んでも付き合えないような
有名人・女優が 麻薬をやっていた。 逮捕された が嬉しいの
である。 つまらない仕事で、ケチな金をもらい、ギリギリで
暮らす自分の惨めな日常から目を背け、有名人の不幸な出来事
を見て喜び、現実逃避ができるからだ。
そんなヒマがあるなら、スキルを磨けよ って話だ。
トレードの世界もそうだ、インチキ商材に騙されたと騒ぐ前に
騙されるようなリテラシーの低さを何とかしろ。
上がるの下がるのと 対立して口泡飛ばして掲示板で騒いでいる
ヒマがあるなら、チャートの分析力を磨けよ。 知識を手に入れ
練習を繰り返し、自分の血と肉と骨にしろ。
他人の不幸は確かに楽しいし、俺も人の不幸が大好きだ。
だが、それを見てても金は儲からんぞ? って事を俺は知っている
から、そこに時間を割かないのだ。
皇紀2679年11月20日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
ダマシやふるい落としがあってからエントリーする。
これを心がけるだけで、エントリーした瞬間に逆行されLCした
後に思った方向に飛んでいく って事が少なくなる。
理由なんだが、エントリーして少し含み益になり嬉しい気持ちになる。
これがそのあとに含み損に変わる。 そうすると、人間は利益の時に
感じている嬉しいと感情よりも、含み損と言う苦痛の感情をより
強く感じると言う習性がある。 いわゆる プロスペクト理論って
言われるヤツだな。 そして、せめてエントリーした値段まで
トントンで帰りたいなんて事を思い始める。 しかし、ドンドン
逆行して、 あー もうダメだ・・・ 直近の安値を割っちまった
投げなきゃ・・・・ って投げる。 多くの者が同じ行動をするので
そこで大量の売り注文が出る。 これは逆を返すと、大量に買い玉
が拾える場所という事になる。 ビックボーイズはこういうトコで
玉を広い集める。 そうでないと自分の買い注文で価格を上げて
自分の首を自分で絞めてしまうからだ。 この辺りの事情を経験
の浅いヤツはリアリテイを持って理解できないかもしれない。
でも、ビックボーイズはこういう場所で拾うんだと覚えておくと
良い。 もちろん、そこで拾ったビックボーイズが必ず勝つとは
限らないので、そこから反発を確認してから入る。
反発を確認してから と言うと、押し目をつけて陽線が出たら
とトレードの教科書では教えている。もちろん、それは間違って
はいないし基本ではある。しかし、実戦ではそれを騙して
LCを誘い、再びLCした場所を超えてきたら 反発の確認となる。
この話を聞いて、よーし 明日から悔しい思いをしなくていいぞ
と思ったヤツ、待て待て まだ早い・・・
ダマシが2回だったらどうすんだ? 1回はスルーしても
2回目で騙されるぞ? そして、ダマシがなく上がっていく場合は
指をくわえてい見送るしかない・・・ これは 腹たつぞ?
だから、俺は ダマシがなくても、捨て駒を一発入れる。
1/5 や 1/10 の玉であったとしても、 まるっきりゼロで
置いて行かれるよりはマシである。 ただし、そのまま垂直で
上がっていく場合はコレはコレで腹が立つ・・・・
要するに、どうやっても 上手くいかないのがトレードである。
だから、妥協するしかないんだよ。 ゼロで置いて行かれるよりは
マシ って考えるからこうする。 だが人によっては、例え捨て駒
であってもLCはイヤだ・・・ 置いて行かれてもいいから、ダマシ
をやり、LCが発生した場所を超えてから入る方が良い、その方が
精神衛生上楽だ って思うヤツはこうすればいい。
自分の性格にあったルールと言うのは、自分にとって精神的に楽
なモノを選択するという事だ。 実際には精神的に楽と言うよりは
これなら我慢できる って妥協という話になるのである。
ベストよりベター を選ぶって事だな。
皇紀2679年11月19日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
ちと、値幅やりすぎだから、押し目を待とうと思ったけど
置いて行かれるとムカつくので、捨て駒だけ入れとこうと入れたら
押しもつけずに、飛んでいきやがった・・・・・
なんでなんですかね? いきなり本玉入れると下がるクセに
こういう時だけ素直に行きやがる・・・・
飛びつき買いをするな と言い続けている。
しかし、俺は飛びつき買いをするんだよね実は・・・・・
理由なんだが、置いて行かれた時の 腹立たしさが後のトレードに
どうしても影響するので、1/5 か 1/10 なら捨て駒で入れて
良いと言うルールを作った。 チンマイ玉でも、持っていると
チャートの見立てが真剣になるし、玉を持ってない時と比べて
変動感覚がするどくなる。 押し目を待っている間に他を見ていて
見逃したってのもなくなる。 トレードをしていて、どうしても
治せない悪いクセ ってのがあった場合、やってもいいけどコレ
だけ ってやるのも一つの手だ。 不思議なことに、そのうちに
捨て駒であっても入れなくていいや ってなる場合もあるからな
出来もしない事をキチっとやる と決心しても無駄だ。
そんなことを続けていると、目標を達成しないっていう習慣が
身についてしまうからだ。 これなら守れるってトコから少しずつ
やっていき、決めた事のハードルを上げていく方がうまくいく。
ただし、中毒性のあるモノはダメだ。 タバコの本数を少しずつ
減らしていく なんてのはうまくいかない。
それで上手くいくヤツもいるんだろうが俺は無理だった。
話を戻すが、飛びつき買い を治すキッカケになったのは
ビックボーイズがどうやって、玉を集め逃げるのか? って事を
本当の意味で理解した時に、 あー コレは誘っている動きだな
とか、コレは行っても大丈夫なパターンとかわかるようになって
くる。 押し目を待たなくてもいい場合ってのは、その直前に
売りを誘っているような動きが見られた時なんかは、
あー 売りをさそって、売り玉をためておいてからかちあげて
踏み上げをねらってんだろうなあ という場合はそのまま行く。
まあ、こういうのが分かるようになるまで、何度も何度も騙されて
痛い思いをしないと身につかない。 素人のおまいが
コレは行く!!! って感じる時は、まず演出でそうなっている事
を疑った方がいい。 どうしたら素人が飛びつくか? とか
どうしたら投げてくるか? って事を、玉を集めるのも一苦労
のデカイタネの連中は熟知してんだよ。
皇紀2679年11月18日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
昔、金貸しをしていたせいか、金を貸してくれって話がよくくる。
大勢に貸しているからリスク分散ができるので、一人に貸しても
リスクしかない、貸してと言うより ちょーだい って言われて
いるのと一緒だ。 少年時代に街で タカリ をするのに貸してく
れ って言っているのと一緒だ。
金を貸してくれと言われた時の断り文句。
返せなくなった時、情があって追い込みがかけられないから
ただ、くれてやるだけとなる。 だから、何か担保を入れてくれ。
こういうと大抵は、諦めてくれるのだが・・・
たまに、生命保険に入って 二年後に死にます って食い下がって
くるのがいる。 こういう時はなんていうか って言うと
その金の為に、お前に死んでもらったら目覚めが悪いからやめて
くれ って断る。 そこまで覚悟があるなら 踏み倒したらいいじ
ゃないのよ・・・・ その約束で貸したとして、実際に自殺
しなかったと言って 殺すワケにもいかんし、実際に自殺されても
気持ちが悪い。 返って来ないなら殺してやる って気持ちになる
ような大金は貸せない。 金のトラブルで物騒な話になるってのは
ソイツにとって、返って来ない時にシャレにならん金額を貸しちま
うからだ。 よく考えてみたら、金貸し時代も資金管理をキチっと
していたんだなあ・・・ その経験がトレーダーになっても役にた
った。 資金管理をキチンとやり、トータルで儲かれば良いと言う
思考が最初から体に染みついていたからだ。
スゲー でかいタネを動かしているトレーダーに業者を聞いた。
やっぱり HSBC シティバンクで 直接叩きですか?
そしたら、意外な答えが返ってきた。
いあ、基本は直接叩きだが、一部は普通に日本のFX業者も使うぞ?
マジで? 口座解約させられませんか? 俺や仲間は強制解約させ
られますよ? いあいあ、OXOXもOXOXも
社長が友達だし、そんなことないよ? とのこと・・・・
ズルイなあ と思ったら、その理由を知り合いが教えてくれた。
ようするに、どこのFX業者も彼の手口を知りたいんだよ。
だから、いくつもの業者が ウチを使ってくれと来るんだよ。
そして、取り組みの情報も提供して素人の手口も教えているみたい
うーむ・・・・ そこまでのレベルになると そういう事なのか
業者は、素人の手口なら簡単に把握できる、素人がコッチ側に
傾いている時に、ビックボーイズが反対側なら、それと同じ側に
立つ方が勝ちやすい。 そうすれば、カバーで流さないで飲みを
やってもいいわけだ。 また、彼自身が取り組みを見て素人の手口
が傾いている時に、とんでもない玉の反対ポジションを持つので、
業者としてもノーリスクで 両方からスプレッドが取れる。
俺もそういうレベルのトレーダーになりたいもんだ。
やはり素人の逆をやる ってのは間違いがないんだねぇ・・・
こういう手口情報が入らない俺としては、チャートから想像する
しかないもんな・・・ 羨ましい・・・ 金があればあるほど
有利な情報が入るようになってんだねぇ
こんなのが、画面の向こう側にいるんだから、軽い気持ちで知識ゼロ
でやってくるヤツは死ぬだけだな。
皇紀2679年11月14日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
勝負がつかず時間切れだなと手じまいをしたら、2日後に思った通り
になりやがった・・・ まあ、いつもの事だが 今回はなぜか
いつもよりムカついた。 何年やっててもコレは仕方のない事
ではあるが、何年たっても腹がたつものは腹が立つ。
そういうゲームだとわかっていても、ムカつくものはムカつく。
この前の話の続きというワケではないが、大物の相場観を聞いても
無視する言うか、 あー そうですか と取り合わない自分に
気が付いた。 10年前なら、身を乗り出して聞きこんでいただろ
うが、今は一切聞く耳を持たない。 変化している自分に気が付き
へぇー俺も少しは成長してんだなあって思った。
その人は、酒も入りいい感じに酔っぱらっていて
俺の見立ては 間違いぞ と豪語していた。 同席していた若い
トレーダーで NYダウの指数を売っていたヤツがいたんだが、ソイツ
にそんなもの、今すぐドテンして買えーーー なんて言っていた。
ソイツは えー ? そうなんですか? って不安がっていたが
俺は、自分の金なんだから自分の相場観でやった方がいいよと
小さい声で耳打ちした。 まず、それが実現する時間軸が違う
長期的に見てそうなるかもしれないが、2.3週間先の相場展開で
考えてポジシヨンを持っているなら、売りが正解である場合もある
さらに言ってしまえば、他人の相場観をアテにして勝ったとしても
それは、実力でないし 損した場合に補填してくれるワケじゃない
し自己責任である。 自分の相場の見立てで違っていた場合には
諦めもつくが、他人の意見に従ったり影響された場合に
自分の思った通りならよかったのにの後悔が起きるし、
その通りで勝てたとしても実力じゃない。 どんな相場師だって
100% 勝ち続ける事は不可能なワケで、 それじゃ毎回ソイツの言
う通りに相場を張るのか? って話になってくる。
ソイツが曲がり屋になったらどうすんだ? って事にもなる。
要するに、ドッチにしても聞く意味がない。
俺も相棒と相場観の話をして、酷い事になった経験が何度もある。
尊敬しているトレーダーの意見を聞いて、いつもより大きな玉を
建てたり、切らなきゃいけないトコで様子見してLCが遅れたりと
ロクな事がなかった。 その相棒も、俺が言った事が原因で同じ
ような目にあっている。 内田さんが円高っぽい って言うから
LCが遅れて 500万ドル 損したよ と嫌味を言われたりして
腹も立つ。 それから、相場観の話は絶対にしないと言う約束を
して、会ってメシを食っても 相場の話事体をしなくなった。
真剣に玉を建てている時は、殺気だっているし 下らないことで
喧嘩になるし、八つ当たりされるしアホらしい。
他人の相場観を気にしているウチは どうにもならんぞ。
って話を今日はしたかったのだ。 聞かれても知るかボケで
相場観を披露されても あーそうかよボケ ってなもんだ。
そして、素人の見立てを聞いたら絶対に逆をやるようにしている。
皇紀2679年11月13日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
昨日は、おそらく日本相場師列伝に残るような大物2名とメシを食っ
た。 友達から誘われて、メシに呼ばれたんだが・・・
俺みたいなチンピラが、そんな人たちに会ってどうすんの?
って思ったんだが、まあ 勉強になるかもしれないので行ってみた。
でまあ・・・ 結論から言うと・・・ 何一つ参考にならん
って結果だった。 商品先物の話だし、やりたい放題出来た昔の
話である。 ただ、話を聞いている分には面白いだけで
自分のトレードにいきる話はなかった。 心構えとか性根の話
と言う点では、参考になるのかもしれんが、俺レベルの人間には
関係のない話だ。 俺がいつも言ってる、メンタル云々のレベル
じゃないわコレ って話だ。 買い方で買い占めをやっただの
売り方で連合を組んで仕手戦をしたみたいな話をされても、
株はSEC・金融庁がうるさいしそんな事をしたら大変だ。
興味深かったのは、一時は何百億・何千億といった人でも
最後はパンクしてコジキになったり、自殺したり、行方不明になったり
山に埋められちゃったとか、ビルの屋上から落ちて死んだり と
惨めに終わっているのが多いんだなと、改めて感じた。
生き残った人の共通点は、他に事業をしている人だった。
また、自分の子供には同じことをさせたくない と言っている。
リスクを取ると言ったレベルの話ではなく、命を懸けている って
言った方が早いような話を聞かされたら、そりゃそうだと思う。
自分の金で相場を張るなら最悪は借金が残るだけで済むが、そうじ
ゃない場合は まあひどい事になる。 とは言え、今では同じ事が
出来ないし、普通にトレードしていてもメシは食えるので
いい時代だなあと思う。 相場をインチキ博打 と思って
いたが、もっとひどい時代があり、それから見たら、今はマシに
なったと言う事を実感できた。 一番強く思うのは、凄い人の話
ってのは、臨場感がわかないし参考にならん って事だ。
だから、素人のウチは 毎月 100万は勝ててますよ って言う
レベルのヤツにトレードを教わり、それから徐々にレベルを
あげていく方がいいのかもしれないなあと思った。
皇紀2679年11月11日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
借りてるマンションのオーナーが、マンションを売りたいらしくて
不動産屋を通して買わんか? と言ってきた。
過去にも何回かあるけど、まず入居者に声をかけるようだな。
不動産は最低 年 20%でまわらん物件は興味がないので
エンドユーザーの値段で買う気がないから、金に忙しくて
現金で今すぐ買ってくれ ってんじゃないんだったら
俺より高く買ってくれる人に売った方がいいよ と言って断った。
ただ住むだけの為に不動産を買うのは、アホだー って言う
意見もあるし、家賃を払い続けても自分のモノにならんから
買った方が良いって意見もある。 俺は一生賃貸と決めている。
住むだけの為に不動産を買うのはアホとは、別に思わない。
例えば 女房がどうしても欲しいとダダこねて、買わないと
夫婦関係が悪化するなんて場合は、仕方なく買うヤツだっている
だろう。 自分が死んでも自宅は、女房と子供に残してやれる
と思って買うヤツもいる。 まあ、おまいが死んだらサッサと
違う男ができるのが現実なんだが、それは言わんでおこう。
話を戻すが、俺が賃貸と決めている理由は、もし ローンで
買う場合 将来タネ飛ばしてコジキになったらどうすんの?
って心配があるので、ローンは組まない。 まあ、ローンを
払わないで、居座るんだろうが それだって限界がある。
となると、現金で買う って事になる。 俺が住みたいって
家は2億から3憶は最低するので、それを利回りで考えると
アホらしくなってくる。 トレードで回しきれないで、余っている
金が何百億 ってあるなら、まあ 買ってもいいが
飽きたらどうすんだよ? って問題もある。
根本的に家ってモノに 憧れとかこだわりみたいなモノがないって
事だね。 飽きたら引っ越す 飽きたら引っ越す をしている方が
性格に合っている。 家を持って一国一城の主 って感覚を感じれる
ヤツなら買うんだろうが、まあ その感覚はないね。
こればっかりは価値観の問題だとは思うが、トレーダーってのが
一番の原因だと思う。 これを運用してればこうなるのに って
どうしても考えちまう。 まあ、トレードで勝てなくて、悩んでいる
おまいらには関係のない話だが、俺はこう考える って話ね。
皇紀2679年11月7日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
知り合いに、仕事の相談を受けた。 まあ、昔からの知りあいなの
で、ムゲにもできず。 話聞くだけ聞いてやった。 まあ お話に
ならないレベルの低い相談だった。 いつも、思う事がある
しょうもないヤツの質問 ってのは、本質からかけ離れた小手先
の質問しかないんだが、質問事体はよく言えば抽象的でアバウト
だなあと思う。 どうすればお金持ちになれますか?
コレ儲かると思いますか? 何の仕事が儲かりますか?
この答を、「知るかボケ」以外の言葉で説明するのは精神的苦痛
をともなう。 これはトレードでも一緒だなあと思った。
しょうもないヤツってのはドノ世界でもしょうもないんだな・・
素人は細かい事を一つだけ見ちまう。 一つだけ見るってのは知識が
少ない。さらにたちが悪いのは中途半端に記憶している程度なので
身についてない。 そのしょうもない知識の中で
自分の印象に残った、典型的な例で 暗記をすれば済む程度の事
だけで、チャートを見るからそうなる。 気が付くチャートは
誰が見てもそう見える ってチャートを選ぶから それを逆手に
取られれば騙されまくる。 調整が完了したのか? ってのが
暗記しているモノで当てはめるから、ひかされる。
陰線が3本出て、反発の陽線がでたから だの 25MAで止まったから
BBのミドルバンドで止まったから なんて、ソレ一つでは根拠になら
んだろ ってモノだけでトレードをする。
一つの事で なんでも当てはめられれば、それは楽だ。
頭を使わなくていいからな・・・ 総合的に考えるには
複数の構成要素を多角的に見て分析する必要がある。
複数の要素って事は、複数の知識が必要となり、それを取捨選択し
どれを優先するのか? って考えないといけない。
実戦では考えている時間がないか、あったとしても短い時間なので
こうなったらこう、ただしコレコレ の「ただしコレコレ」を
忘れる場合が多い。 ひかされた後に「ただしコレコレ」を思い出し
あー 違ってたか・・・ となる。 まあ、コレはまだマシな方で
これにすら気が付かないで、金を溶かし続けるアホがほとんどだ。
皇紀2679年11月5日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
経済学者って言うのか、評論家って言うのか わからないが
三橋さん って人がいて、その人の話を聞いていると
納得する部分もあるが、絶対ダメだろ って部分がある。
消費税を上げるのは愚策だと言うのは賛成なんだが
消費税を上げたのにに法人税を下げているのは金持ち優遇だと、
これは株主配当を増やすためだと、そして株主配当は20%しか税金
がとられないこれはズルイみたいな事を言っているんだが、
この部分はどうかなと思う。 値下がりリスクがあるわけで、
株主配当の税金が20%で済むと言っても、値下がりリスクがある
ものが普通の税率ってのはどうなんだろうねぇと思う。
また、言っている事が正しくても、政治家を動かすのは金持ちなの
で、それを憂いてみたところで始まらない。
どんなに社会構造が歪んでいようが不公平であろうが、自分だけは
儲けて上手くやっていくと言う考え方や姿勢が大事だと思う。
世の中は不条理で不公平なモノである
その中で、自分がどう動いたら効率が良いのか? って考えない
と意味がないと。 良い悪いの話をして義憤にかられても
金は儲からない。 もしかすると、義憤にかられたフリをして
貧乏人の共感と支持をうけて、自分の会員制ビジネスを大きく
しているだけなのかもしれないが・・・・
消費税をあげた事で、まあ ひどい事にはなるとは俺も思う。
ただ、俺にとってはあまり関係ない、貧乏人の100倍収入があって
も消費する割合は少ないから、消費税を払う割合も少ない。
累進課税されたり、法人税をあげられるよりは俺にとっては
ありがたい話だ。 国がアホな事をするのであれば、必ず歪みが
ありその歪みをついて、どうしたら自分に有利になるのか?
これを考えて行動する方が、政治家が悪い役人が悪いと言うより
はるかに生産的だと思う。 非正規雇用が増えたのは、竹中のせい
だと言う事を言っている。 俺もそうだとは思うが、俺が同じ立場
であれば、たぶん同じ事をするだろう。 だから竹中を悪く言う
気にはなれない。 自分が政治家を動かせたり利権に絡めたり
する事ができない以上、小物は小物なりにどう動けばよいのか?
コレを考える事の方がより良い生活が手に入ると思う。
こう考えたときにだ、トレードの技術を磨くって事がどれだけ
自分の有利になるのか? どんなに儲けても20%しか税金がかから
ない、他の商売をやるより効率が良い。人件費がかからない
給料以下の働きしかしないボンクラを雇い、イライラする事もない。
俺がトレードの腕を血道をあげて磨く理由がコレなんだよ。
社会が悪い、政治家が悪い、官僚が悪い、法律が悪い、規制が悪い
と言いたい事が山ほどあったとしても、その中でどう儲けていくか?
この国の経済がどうなろうが、自分だけは生き残る って考えた方
が良いと俺は思うし、世の中の不条理を非難しても 情弱と貧乏人
しか寄ってこない。 俺はそんなヤツに用はない。
狼よ生きろ、ブタは死ね なんだよ。
皇紀2679年11月4日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
情報商材で見かけるモノに、移動平均線だけで勝つとか
水平線だけで勝つ と言ったモノがある。
結論から言うと、 んなワケねぇーだろ って話なんだが
素人がとっかかりで始めるのには、ありっちゃアリなんじゃないか?
と思っている。 ただし、自分で検証する場合に限るだが。
移動平均でも水平線でも、 それをイロイロな場面で見ていくと
あー なんかこういう時って勝てるなあ
とか、こういう時は負けるなあ って 気が付くものが出てくる。
それは結局、別のモノで説明できるんだが、自分で調べて気が付く
とそれは身になる。 しかし、自分で調べていく過程で気が付く
事で、商材で説明されたモノをそのまま機械的に当てはめて
勝てるようにはならない。 最初からイロイロなモノで
複数のシナリオを建てて分析する事ができれば、何々だけで勝てる
なんて話があるワケがないんだが、素人のウチはどうせ覚えきれ
ないから、最初は勝てる勝てないにこだわらずに、データ集め
のつもりで、検証していくと気が付く事ってのはいくつか出てく
るんだよ。 そして、一つだけでもいいから徹底的に調べると
そのテクニカルがきちんと身につく。 まあ、人間は一つの事しか
出来ないので、あれもこれもを最初から覚えて分析できるように
なろうとするより結果的に 近道になる場合がある。
それが、いくつか増えて総合的に判断できるようになると
分析する力があがってくる言いかえると チャートを読む能力が
上がってくる。 俺も最初は、意味のない事をやりまくった。
ひたすらストキャを調べたり、ひたすらMACDだけで検証したり
ひたすら、水平線だけで検証したり やりまくった。
それで勝つ事は無理だが、これに どういう心理が働いているのか?
を理解出来るようになってくると、自分なりにシナリオを
少しずつ建てられるようになってくる。 それが、2.3手先まで
読めるようになってくる。 なれないウチは、ただ エントリー
する場所を探すだけで精一杯であるが、引き出しが多くなると
だんだん、こうなるんじゃないか? だけの状態から
こうなるとしても、こうなってからこうなる、あるいはこうなる
こうならない場合はこういうケースもありえる と
複数出てくる。 その複数の中から、どれが一番実現しやすいのか?
こういう事も何となく わかるようになってくる。
そうなると、そもそも 水平線をいちいち引いて考える必要も
ないし、移動平均にしても あー この辺りが意識されるんだろう
くらいの参考程度になってくる。 それでエントリーしていい場所
か? 見送る場所か? ってのもわかるようになるんだ。
まずは、一つだけでいいから精通していく事が大事だ。
皇紀2679年11月1日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
取れるトコを取ればいい。 値幅全部は取れない って考える。
N波動で言うなら ABの波を見つけてCDを取りに行く。
それも全部ではなく、CDの値幅の1/3も取れたら御の字。
エリオットで言うなら、3波 か 5波 それも1/3も取れれば御の字
ヘタクソに限って、 N波動のBからCの調整の値幅を取ろうとする。
これは、ある程度の経験を積まないと取れないし、経験を積んだと
しても、そもそも狙う価値があるのか? って話になる。
エリオットで言うなら 2波 と 4波 の値幅を取ろうとするような
もんだ。物凄くちゃぶつくトコだし、ビックボーイズが玉を集める為
にワザとふらして来たり、あげると見せかけて放置 と言った事を
やるトコなので、まあ 素人が売ってダメ買ってダメをしやすい
場所なので近寄らない方が無難だ。
エントリーする前に、自分がいま どの位置にいるのか?
波が始まってから、どのくらいあげているのか? どのくらい時間が
過ぎているのか? これを考える事が大事だ。 自分のルールで
エントリーをしていい場所か? こういう事を考えないから無駄な
ひかされトレードが多くなる。 こういう事がわかるには、ただ練習
するしかない。 大きく飛んだチャートの1月から6か月くらいを
さかのぼって、大きく飛ぶ前にどういう足で経緯したのか?を見る。
後知恵でいいから、説明できるか? やってみる。
後知恵じゃ意味がないと言って、コレをやらないヤツは
後知恵の説明すらできない。 実戦では、チャートの右端で判断する
んだが、練習では結果がわかっていても説明できるか? の練習
をする。 このチャートパターンで、移動平均線が上向きだったから
なんて上っ面だけの説明はダメだ。 飛ぶ前の経緯から細かく説明
する練習をする。 そのうちに、チャートをぱっと見て
わかるようになってくる。 こうなるまで落とし込んで初めて
ルールとして使えるようになってくる。
皇紀2679年10月31日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
最近、あるビジネスを即決で共同経営する事になった。
きっかけは、それを経営しているヤツと意気投合したから って
のと、ひねったお世辞に弱いと言う 俺の弱点を突かれた。
まあ、大した出資額でないので ノリ で出しちまった感はある。
なんで俺に、話を持ち掛けた? って聞いたら
見た目は悪い人に見えますが、キチンとした人に見えたからです。
ときた・・ そんな事わかるのか? と聞いたら
私はずっと 警護の仕事をしていて、人を見る目には自信があると
言うのさ・・・ 俺をキチンとした人間 って見ている時点で
見る目があるのか? 疑問だが、事業計画書とかはキチンとしていた
し、信用出来そうだったので共同経営をする事になった。
その商売からあがる利益は、どうでもいいような利益だが
コイツは面白そうだ ってヤツと絡みたいってのがある。
俺の仲間のトレーダーも、色々な商売に出資しているヤツは多い。
まあ、ヒマだからねぇ・・・ 理由を聞くと俺と同じように
利益ではなく、やっているヤツが面白そうだから絡んでいたい
って事のようだ。 商売を一緒にやると、月に一度はソイツと
ミーティングで会い、メシを食う事になる。 それの口実って言う
側面がある。 10社に出資すると 3日に1度は、そういうヤツと
ミーティングをして メシを食い、遊ぶって事になる。
これはこれで楽しい、有能なヤツ、頭のいいヤツと話すのは楽しい
学びが何かしらある、いつもヒマしているヤツと遊んでもつまらない。
得るものがない。 トレーダー同士の交流 ってのもあまりなくな
る。 同じ話題ばかりだと飽きてくるし、違う業界の話ってのは
面白いし刺激になる。 トレーダーで専業になりたいと言うヤツは
自分が動かないでも金の入ってくる仕組みを、作りながらやるのも
一つの方法だと思う。 チキン利食いと無縁になるし、微妙な
エントリーはしなくなる。 これでやられたら仕方がない って
トコまで狙いすませるようになる。ただし、金だけ出して、後は任せ
たって方式はやらないほうが良い。 共同経営で、相手も同等のリスク
を負っている場合でないと失敗する事が多い。
金だけ出して、配当だけ受け取る って話は失敗する事が多い。
もし、コレをやるのであれば、自前の軍隊(金しだいで何でもやる
実行部隊の事)をかかえているような大物でもない限り、最後は裏切
られる。
皇紀2679年10月30日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
オリンピックのマラソンが、札幌になるの東京になるのとニュースで
やっていた。 あー どうでもいいね まったく興味ねぇ。
オリンピックに興味がありますか? みたいなことを聞かれることがある
が、興味がない。 利権に絡めてないし、俺は何のメリットもねぇ
外人が増えてうっとおしいだけだろ。 税金を投入して金をかけた
利権にかかわれるヤツが羨ましいと思うだけだ。
熱くなって、取り返そうとムキになるいわゆるリベンジトレード
をやらかしちまうヤツがいたとする。 または、コツコツドカンを
やっちまう・・・これを止める方法を教えてくれみたいな事を
言われることがある。 要するに 感情をコントロールしたり
規律を守れるようになりたい って事なんだろうが・・・
たいていの場合、これ以前の問題である事が多い。
クソしょうもないルールとも言えないルールで、ソレをやっていた
場合、ルールを守っていても勝てないので、自己規律だの感情の
コントロールだのと言っても無駄である。
昔から何度も言い続けているが「感情のコントロール」ってのは
やるだけ無駄だ。 そんなモノは出来ない。
コントロールしなくて良い状態が、コントロール出来ている事なので
意識して出来るもんじゃない。 要するに勝ち方がわかってないんだ
よ。 これを続けていれば金は増えていく ってトコまで
ルールを固められてない場合がほとんどで、メンタル的な話をしても
言い訳や逃げ口上に使うだけになる。 メンタルが重要になって
くるのは、とんでもない大きなタネになってからの話で
トレードで勝てなくて、このブログを見ている ボンクラ の
おまいらには、関係のない話なんだよ。 メンタル云々の前に
救いようのない無知である って事を自覚しなきゃいかん。
まずは、相場の状態を把握し、今のルールで使っているモノを
実行していい場所なのか? やってはいけない場所なのか?
これを、より大きい時間軸で見なくてはいけない。
こういう事を言うと、大きな時間軸の移動平均の傾きや
トレンドラインを引いておしまい ってのが多いが
相場の分析ってもんは、そんな甘いもんじゃない。
テクニカルってもんは、タネの大きいヤツが使っているモノが
ワークするので、ソイツら何を考えているのか? って事を
考えれば、おのずと コレがワークするんじゃないか? って
わかってくる。 ただし、コレがわかるには、ある程度の知識と
分析する能力が必要になるし、何度も何度も練習しないと身につか
ない。 バックテストして検証すりゃいいってもんじゃない。
無駄なやり方をしていたら、何年たっても無駄な努力で終わる。
皇紀2679年10月28日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
ソフトバンクが潰れると言った内容の動画をよく見かける。
内容を見ると、まあ もっともだなあと言う理屈がある。
ただ、大事な事がある。 それがいつ起こるのか? って事だ。
ソフトバンクが潰れようが、栄えようが 俺はどうでもいい。
ようは、俺が儲かるのか? って事が大事なのであって
上場している1企業がどうなろうが知ったこっちゃない。
俺がこの噂を材料して儲かる場合は、それがいつ起きるのか?
って事を知ってないといけない。 そんな事は不可能であるので
そこに神経を割くことじだいがどうでも良いことになる。
これは、今回の話に限ったことではなく、テクニカル分析で
トレードをしているなら、ニュースや材料や噂 と言ったモノを
最重要事項として取り扱ってはいけない。 確かに材料や噂が
あるモノの方が参加者が多くなるので、閑散としたモノをやるより
は良いのだろうが、それ以上の意味はない。
昔は経済ニュースや要人発言を気にしていた時期があった。
日経CNBCだかを一日中つけていた時もあるし、モーニングサテライト
イブニングサテライトを毎日見ていた時期もあった。
でも、その通りにやると 後追いの後追いとなり、次の日には
逆行される事が多かった。 良い決算ニュースで飛びついて
真っ逆さまなんて事は毎回だったし、為替も重要指標のときだけ
騒がれて、次の日にはその値動きが全否定なんて動きはしょっち
ゅうある。となると、こんなモノに神経と時間を割く意味がある
のだろうか? って気にもなってくる。
あー みんなこれを気にしているから、ハッキリしないのね
とか 様子見が多いのね 程度で把握しておけぱよい。
経済ニュースを見るなという意味ではない、それを見て参考にして
ポジションを取るな って事を言いたいのだ。
あー また 専門家と称する 相場素人がバカな事を言っているわ
って笑い話のネタや 裏目指標にするぐらいでないと勝てる
トレーダーになるのは厳しくなってくる。
皇紀2679年10月25日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
比較サイトや ユーチューブで、他人を名指しで批判している者
を見かける。 コイツは詐欺師だと断言しないまでもそう印象づけ
る事を言う。 んでまあ、コイツ自身はどうなの?
って言うと、結局は自分のアフリに誘導したり、自分のスクール
に誘導している商材屋である場合がほとんどだ。
商材屋同士 仲良くしたらいいじゃねぇーかよ って思う。
あのやり方 ってのは昔からある手口で、こういう悪徳業者が
増えてますお気をつけください。 って自分も同じ穴のむじな
他を具体的に名指しで批判しているヤツには、ロクなのがいない。
同じ穴のムジナと思ったほうがいい。 どうしてか? って言うと
そこに怒りや義憤を本当に感じているのであれば、ソイツのレベル
も大して差がないのである。 ある程度のレベルになると、
誰かがインチキをしていても腹が立たなくなる。
何かを教える立場の者で、教えた経験のある者であれば
教えてくれと来るヤツのほとんどが、女子高生の思いつきレベル
の覚悟で来るし、ヤレと言ったことをやらないでムカつく
経験を何度もしてるはずだ。 何で、俺がこんな気軽に考えるバカ
の為に時間を使わなきゃならんの? って気持ちに自然となる。
そうなった時にだ、お気軽バカが他所の商材屋に騙されたところで
可哀想だとは思わないし、騙される方がバカだろ ってなる。
そして、その商材屋に対して あー情弱相手の手間の食う面倒く
さい仕事をしている人ね・・・ ご苦労さん ってなもんで
ワザワザ名指ししてまで、批判する気は起きないんだよ。
だから、そういう系統の比較サイトやユーチューブを見て
共感してしまうのではなく、他人の悪口を言い自分は本物ですよ
ってやっている商材屋なんだと考えないといかん。
商売をするとわかるが、金がねぇヤツほどガタガタ言うから
金持ちしか相手にしたくない ってなってくる。
んで、金持ちってのは 他人を悪く言って自分は本物です って
のには引っかからないんだよ。 情弱ってのは一言で言うとバカ
って事で、バカってのは普通は貧乏人なんだ。 ソイツから
インチキ商材で金を取れば、ソイツにとっては大金なので
後がうるさい。 騙された自分が悪いとは考えない人種なので
ワーワー うるさいのだ。 だから、金持ちだけを相手にする方
が手間が食わないでいいし、金持ちは時間軸が長い半年で倍にしろ
とか、あまり過激な成績を求めない。 インフレに勝てばいいよ
とか、年5%も回ればいいよ って感じで余裕なんだ。
リスクってモノを理解しているし、話が違うって事にはならんのだよ。
イヤなら買わないでいいよ、気に入らないヤツは来ないでね。
ってスタイルが多い。