億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています
違いはなんですか?
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2683年1月23日 2023年1月23日
プロと素人の違いって何だろう?って考えた時
見た目の区別が難しいことに気がついた。
たまにテレビで報道されるトレーダーは
マウスをクリックしている姿しか映らない。
何が違うんだ? ってのがハッキリしない。
例えば、プロスポーツ選手なら
素人との区別はハッキリつく
ところが、トレーダーだけは分からない。
ポンドを買おうが、レーザーーを買おうが
マウスをクリックするだけだ。
そして、プロだって 10回中 6.7回は
はずしている、つまりはひかされトレード
見ていると、おいおい大丈夫か?
って言いたくなる。
売買記録をパラパラ見ていると
これで勝っているのか?
ただ、ただ
ゼニをドブに捨てているようにしか見えない。
昔、門下生に売買日記を束を見せた時に
もっと、大きく勝っているのはないんですか?
って言われていたのが印象的だった。
ああ 素人はこう思っているのか・・
大儲けして、ドンドン証券口座が増えていく!!
技術と知識が身に着けば、夢のような大金が
ドカドカ入ってくる。
このように考える者が多いようだ。
これは、誰もが想像する事だが・・・
世の中でおきている事のほとんどは、
大多数が想像している事とは違う。
実際には、勝っている気が全くしない・・・
ああっ・・・ どうせ ひかされるんだろーな
って思いながらポチポチして
通知音がピロリって 鳴ってみてみたら
あ LCにかかったのね・・・
ピーピー 音がするから 見てみたら、
あー 節目にきたのねハイハイ。
やだなぁ、どうせ ダマシなんだろーけど・・
行くかしゃーない・・・
って感じで、節にきたからポチ、
逆さしのLCセットして、通知音ピロリで確認。
とやっていたら、時間が来てました。
計算してみたら・・・
ああ、プラスなんだね・・・勝った気しねぇ
実際はこんな感じだ。
このような感じなので、成長途中のヤツは
自分が成長していると実感ができない。
トレーダーとして進歩がおきていても、
進歩しているという実感がない。
証券口座が劇的に増えていくと言う事もない、
相変わらず
今日も明日もひかされトレードの山々。
これで モチベーションを維持するってのは
チト、無理かもしれんなぁ・・・
だから、成功するヤツが少ないんだろうな。
お前が買ったから
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2683年1月20日 2023年1月20日
昔、どうして下がったんだろう?
と考えた時。
「お前が買ったからだよ」と言われる。
冗談ではなく、本当の理由を知りた
いんだよなあと思ったもんだ。
勝てるようになってから、それが冗談
ではなく本当のことだと気が付いた。
素人の逆をすれば勝てる
ようするにこういう事なんだよ。
例えば、麻雀のプロに一回や二回は
勝てたとしても、長くやれば勝てない。
ポーカーのプロを相手に一回二回は
勝てても、トータルではやられる。
これは相場も同じで、素人が儲かる
こともあるが、最後はタネを飛ばす。
つまり、素人の逆をやり続ければ
勝つ確率が高いという話になってくる。
思いっきり乱暴な事を言うが
相場のプロのやっている事を
一言で言えば「素人の逆」となる。
売りと買いを逆にすれば良いという
単純な話ではない。
言い換えると、エントリーを逆にすれば
「素人の逆」とはならんのだよ。
例えば、ブレイク買いをするプロは
見た目は飛びつき買いに見える。
それとは反対に
分割買い下がりをするプロは
見た目はお祈りナンピンしているバカと
同じ事をしているように見える。
同じように見えるが、
何事もおこりえると自覚したうえで
資金管理をして計画通りにやっているのか?
過剰な期待で、儲かる事しか考えないで
やっているのか?の違いだ。
素人が買いに傾いている時は売る。
素人が売りに傾いている時は買う。
ただし、素人が勝つ場合もあるという事は
考慮した上でやっている。
上手く説明できたか、わからないが
毎日、毎日 裏をかかれて
後だしジャンケンをやられているって
事にいい加減に気が付きなさいよ。
実は簡単
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2683年1月18日 2023年1月18日
世の中の金持ちのほとんどが、
インタビューでこう答える。
「地道にコツコツと苦労して、
努力を重ねた結果今の自分がある。」
これは大ウソだ。たしかに金持ちになる
過程で、苦労はしたかもしれんが
本当に儲かった部分というのは、
苦労なんかしてねぇ。
言いかえれば、苦労している部分は
金にならんので儲けたことはないはずだ。
俺もそうだ、色々な商売に失敗したが
本当に儲かった商売ってのは楽だった。
それを、失敗した所だけが強烈にイメージ
が残っているので
「俺は成功するまで苦労した」
って思いこんじまうんだ。
トレードもそうだ、本当に儲かったトレード
というのは、ビックリするほど簡単だ。
横ばいでウロウロ、グチャクヂャでワケの
わからんチャートでイライラさせられたり
ふるい落としで、お帰りなさーいと
なることはほとんどない。
あまりにも簡単だから、工夫したら
もっと儲かるんじゃないか?と余計な事をする。
トレンドがハッキリしねぇ相場なのに
どうにか、こうにかやることを見つける。
ボラがねぇ、ハッキリしねぇ、やる気がねぇ
チカチカがねぇ時に無理やりやってひかされる。
苦労しているのに儲けは出ない。
相場ってこういうもんなんだよ。
相場だけじゃない、おまいらの人生を振り返っ
てみろ、今の彼女や女房は
苦労の果てに手に入れたか?
彼女ほしいほしいって血道をあげていた
時はいっこうに彼女が出来ないで
上手く行く時は
あれ? こんな簡単につきあえるの?
ってくらい簡単に話が運んだはずだ。
つまり、努力しないと成功できないって
のは嘘なんだ。
そういう迷信があるから、成功ができない。
難しく複雑でないといけないと
努力しないといけないと勘違いする。
何でも、センターピンってのがあり
そこだけ必死にやればいいんだよ。
それ以外は全て無駄な努力なんだよ。
んでな、そのセンターピンがどこか?
それがわからないから試行錯誤して
精神が疲弊して、諦めちまう。
センターピンさえわかっちまえば
簡単なんだよ、簡単に成功もできるんだよ。
トレードはやり方という意味での
センターピンは色々とある。
ハッキリ言って決めてしまえば何でもいい。
ただし、考え方と行動というのは少ししかない。
理解してしまえば、簡単なゲームになる。
・簡単に取れる時だけ取れるとこを取れば良い。
・予想しても当たらない。
・考えても無駄な事は悩まない。
・違ったら切る。
・過度な期待はしない。
・資金管理は絶対に守る。
・決めたルールを守る。
・LCは必ず先にセットする。
・取り返そうと思わない事。
・記録をつける見返す。
まあ、こんな程度だろう・・・
これが、できるようになれば勝てない方が
おかしい。
どうして勝てないのか? 不思議に思う。
あきらめた時
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2683年1月16日 2023年1月16日
モチベーションの低下でチャートを
見るのさえ嫌になった
トレーダーを諦めようか?
とおまいが思ったとする。
おぉぉ!!
やっとそこまで来たか!!
俺は何回そう思ったことか、わからんぞ。
才能ない!!! 根性ない!!!
根気がない!!! 胆力ない!!!
もうトレーダーやめる!!!!
叫ぶだけなら毎日だよ・・・
つまり、トレーダーをやめようか?
それは通過点だ、
そこで諦めれば敗北が決定する。
まぁ、ほとんどのヤツがそこで諦める。
何かの方法を見つけては、
希望を持ち心が躍り、それが機能しなく
なると、どん底の気分を味わう。
どしていいか分からなくなる。
コレと言った解決策が存在すれば、
ありがたいのだが
そんなものは存在しない。
結果が見えない、
先が見えない、途方にくれる。
そういう状態を作り出してしまっているの
は、自分なんだとは気がつけない。
今、勝てていないという事は考え方
が間違っているとは気がつかない。
何か勝つ方法がないか? と必死に考える。
この時点で、いっせいの「せ」で
間違っているという事に気がつかない。
勝つことより、儲けることより、
損失を限定することに神経を使うと自然と
勝てるようになるという事がわからない。
儲ける為にトレードをしているから、
儲かる事だけに神経を集中させる。
こうして、バイアスをかけて自分から
危険な心理状態を作り出す。
トレードで儲けようとしているのに、
儲かる事を考えない。
こんな事は矛盾しているし、
思いもつかないだろう。
勝つためには相場を正確に分析するしかない、
勝率が高くなければいけない。
と考えてしまう。
それも大事なんだが、それよりも大事な事
があるとは考えられない。
世の中には、無駄な努力と言う事がある。
努力する方向が間違っていると報われない
たいていの場合、報われない努力をし続けて
精神と資金が枯れてしまう。
これに気がつくヤツは、本当に少ない。
これがわかってしまえば、
ああ、なんだ・・・
こんな簡単な事だったのか・・・
となる。
それは、目の前にあり、頭では理解できている
事なんだが、実感ができず骨身にしみてない。
本当に不思議だ、それを手に入れた時
ずっと昔から自分に身についていたと思っちまう。
LCができないわけ
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2683年1月13日 2023年1月13日
素人が一番やらかす「してはいけない」は
ロスカットが出来ないが一番だろう。
その理由は色々とあるが、自分が期待
したことが実現しない不満。
その不満から連想される精神的苦痛が
正しい行動をとる事を妨害する。
切らないといけないと頭では理解しても
いあいあ・・・少し様子見よう・・
あーでも ここで止まるだろう
平均取得を有利にするのに買い増し
こんな事をしているウチに深みにはまり
最終的には、命がけの戦いに発展する。
レーザーが死ぬか俺が死ぬじゃない!!!
ポンドが死ぬか俺が死ぬかじゃい!!!
ここまで損したら、資金飛ばすのも
強制決済も関係ないんじゃい!!!
そして、全てが終わり自己嫌悪がやってくる。
あの時、3回目の躊躇の時でもいいから
切っていれば良かったと後悔をするんだ。
精神的苦痛を感じる場合、人間は出来事に
関係なく過去の記憶を再生させてしまう。
自分が一生懸命考えて、選択したシナリオが
実現しなかった場合には
一種の自己否定された感覚になり
過去の記憶で
自己否定された時の感情を再生してしまう。
トレードの見立てが違っただけの話が
過去に経験した時の自己否定の時の
嫌な感じを思い出させてしまうんだ。
それは、どんな経験かは人それぞれだろうが
そして、別の原因もある、そもそも
トレードを始めた原因ってなんだろうか?
今の現状に満足してないから
始めたんじゃないか?
理由は色々あるだろう、つまらない仕事で
ケチな金をもらい地下鉄で通う毎日に
うんざりしている。
もうヤダ!!! ここから抜け出したい!!
こんな理由かもしれん・・・
これを描写してないか? いちいち
一つのトレードに、抜け出したい!!
という思いを、知らず知らずに
入れちまってないか?
トレードで勝たなければ、このみじめな
生活から抜け出せない!!!!
このように思い込んだりしてないか?
これから死ぬまで30年あったとして
何回トレードをするんだ?
その半分から2/3はロスカットだぞ?
勝率100%とか言っている情報商材の
養分になるんじゃないよ?
これから、山のように発生するLCの一つ
ただこれだけの話なんだよ。
アイデンティティを侵害されたり
人格否定されるような話じゃないんだよ。
まあ、そう考えて思考を切り替えないと
躊躇なく切れるようにはなれない
器の話
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2683年1月11日 2023年1月11日
人間としての器と言ったらいいのかな?
器の小さいヤツに、何かテクニックだけ
を教えても時間の無駄な気がしてきた。
テクニックと同時に考え方なども教え
日頃の思考や習慣から変えて行かないと
テクニックだけでは、どうにもならない。
まず、何かを教えたとしても
ただ、暗記、これだけ押さえたら
みたいな感じで覚えようとする者が多い。
詰め込みの暗記大会の勉強の悪影響だろう。
この世の仕組みや世の中の裏側
為政者の都合、本音と建て前
こう言った話を全く理解してない者は
教科書どおりの事を暗記すれば良いと
純粋に信じ込んでしまう。
自分で考える、本当か確認をするという
発想がそもそもない者すらいる。
結果の出る者とそうでない者の違いは
指示待ちなのか? 自分から動くか?
自分で考える習慣がなく
言われた事だけをやる習慣が染みついている。
お勉強は出来たのかもしれないが
それでは、金は儲からない。
学校は従順な労働者と兵隊を作る場である
これは、どんな国家体制であっても
これが本質なんだよ。
その他大勢と同じ事をして儲かるわけがない。
こんな簡単な事すら理解できない。
だから、トレード本に書かれている事を
信じてそれで勝とうとする。
そんな事は誰でもやってんだよ。
少し、熱心な素人でもやっている事だ。
それを逆手に取るヤツがいるってことを
考えた事すらない者がほとんどだ。
相場は素人から金を巻き上げる博打場だ。
これが本質だが、ほとんどが気が付かない。
誰がルールと制度を決めたのか?
これをチョット調べたら、わかりそうな
話なんだが、
金融庁や証券等監視委員会により
公正な市場であると幻想を抱いている。
そもそも、この世はインチキとマッチポンプ
で出来ているという事を理解しない。
その世の中の極一部分である市場も
インチキであるとどうして思わないのか?
これを本当に理解すると
あー なーんだとなり簡単になる。
バカに感謝
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2683年1月10日 2023年1月10日
さすがに、調整したな。
ここまでは予想どおりの展開だなと思う
調整完了して、反発したと思ったら
もう一度、落ちてくる・・・
あれ? 違うのかな?
やっぱり下かよ?
と大勢が思った頃に反発する。
マーケットとはこういうもんだ。
トコトン天邪鬼だ。
株番組の解説者が偉そうに
「まぁ、そろそろ反発ですね」
なんて、ノーガキをこいているウチは上がらん。
マーケットは大勢の意見が実現する事はない。
結局は上に行くにしても
そのまま、もっていられない動きをして、
弱気をふるい落としながら上がる。
素人が怖いと感じるところが、
エントリーポイントだったりする事は
よくある話だ。
怖いので買えません
というヤツがいるが、
それっておまいの感情の話だよね?
違ったら切ればいい。
絶対に損したくない、ひかされるのが嫌だ、
こう思うから怖いところだらけになる。
損失そのものから、逃げようとすれば
エントリーできる場所は減る。
ヘタレの話を聞いていると、
つくづく思うのだが・・・
自分の感情だけでトレードしている。
怖いから買えない。
そんなもんお前の勝手やで?
逆に安心して買えるとこはドコなんですか?
と聞いてみたい。
このテクニカルがこうだから、と固執する。
そのテクニカルを使うのはお前の勝手やで?
儲けなきゃいけないので、
ルールでないのについエントリーした。
相場には、お前を儲けさせなきゃいけない
借りも義務もないぞ?
相場とは、大勢の思惑の集合体。
それを、自分の都合のよいように解釈する。
これは、自分以外のマーケット参加者に、
自分の都合を言っているのと一緒。
逆に聞くが、おまいは他のヤツの都合で
トレードすんのか?
自分だけ儲かろうとトレードしている
んじゃないのか?
だったら、自分の都合にその他大勢が、
都合を合わせてくれる事を期待するのは
馬鹿な事だと思わないか?
ヘタレは全てにおいて、自分の都合・
自分の感情ばかりでトレードをする。
だから、相手の立場で考えるという
クセがついてない。
相手の立場で考えたら、
スグにわかることでも気がつかない。
こういうヤツが多い、バカばかりだ。
バカに感謝する。
バカがいるから俺はメシが食える。
余計な事をやめる
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2683年1月6日 2023年1月6日
トレードってのは成長過程で結果が見えない。
知識や技術が身に付いたとしても
目に見える成果というものがない。
あい変わらず口座残高は減っていく
酷い事にはならんが、少しずつ減っていく。
勝てる方法を理解して、実行できても
口座残高は減っていくんだよ。
ルールだけをキチっとやれば勝てるのに
余計な事をしちまうからだ。
俺は違う、キチっとやると思うだろ?
大丈夫だ、おまいの命にかけて保証してやる。
余計な事をしないヤツはいないんだよ。
しなくなるまで個人差はあるが、必ずやる。
そういうものだと受け入れることだ。
決めた事をキチっとやり通す鉄の意思が
あれば、そもそも社会的に成功しているだろ?
だってそうだろ?
自分の建てた目標は、鉄の意思で全て
やりとげていたら、今頃は大金持ちだろ?
今さらトレードで金を増やそうなんて
考える状態にないんだよ。
つまりだ、今まで建てた目標は達成せず
のんべんだらりと生きてきて
うぉ!!! やべ!! そろそろヤベ!!
って思ったからトレードを勉強してんだろ?
まあ、この時点で状態が悪いんだよ。
その状態の悪いボンクラが
トレードルールだけは守る?
そんな事は、ありえないだろう?
だから、まず自分が意思の弱い人間で
あると認めてしまう事だ。
その上で、明日からはキチっと守ると
いう非現実的な目標は建てないことだ。
意思が弱く余計な事をして
熱くなってルールをやぶる
この前提でルールを作る事が大事なんだよ。
ほとんどのヤツが、非現実的な事を
前提にルールを作ろうとする。
だから上手くいかないんだよ。
とっととやれ
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2683年1月4日 2023年1月4日
大発会で気合を入れて
「よーし、ご祝儀相場だぁ!!!!」
と力んでみたものの、逆に支払った・・・
こんなヤツが、ほとんどじゃないか?
おまいの溶かした金の一部は
俺がもらってたぞ、上納金ありがとな。
仕事が休みだからって、やるなよと
警告したのにもやるアホがいる。
まあ、痛い思いをして学ぶのも一つの
方法である。
余計な事をやめるには、飽きるほど余計
な事をしまくり「このままじゃ死ぬ」と
認識するのも最高に非効率ではあるが、
学習法の一つである。
ほとんどのヤツが、その前にタネと精神
を焼き尽くしちまうがな。
賢者は歴史に学び、愚か者は体験に学ぶ
という事は言葉があるが、
トレードに関しては俺は違うと思う。
「愚か者は体験からも学ばない。」
そもそも、自分が何をしているのか?
これすら自覚していない者がほとんどだ。
自分の売買の意味がわかっていない。
エントリーの根拠が根拠と言えない。
ただ、目先の値動きに本能のまま反応して
売ってダメ買ってダメを繰り返す。
自分がどうして勝てないのか?
その理由に気が付かないまま、退場する。
こういう目に遭いたくないなら
売買日記をきちんとつけて、見返す。
そして、クソルールでいいから何か決めろ。
最初から勝てなくて良いからルールを作れ。
むしろ、最初から勝てるルールが見つかる
と思うな、ずうずうしいにもほどがある。
まずは、実弾を入れずに
データを取るつもりで始めるんだよ。
いいからトットとやれ。
謹賀新年
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2683年1月2日 2023年1月2日
謹賀新年、あけましておめでとうございます。
一般参賀を今年はやるので、行こうと思ったら
登録してないといけないという事を朝に知った。
うううううう・・・ 早起きしたのによ・・
仕方がないので、そのまま靖国神社にお参り。
靖国に眠る英霊に、将来おこるであろう
シナとの戦争で御国の為に出来る事をすると
誓ってきた。
しかし・・・ ひまだ・・・・
早く4日にならんかねぇ・・・・
というわけで、今年もよろしく!!!
LGBTの逆差別
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2682年12月29日 2022年12月29日
杉田議員が政務官を辞任するようだ。
過去にLGBTに対する差別をしたというのが理由らしい。
「LGBTは生産性がない」と発言したらしい。
こんな下らない事で、良心的な保守議員の
足をひっぱるのか? かばわないのか?
事実だろ・・・
ホモやレズが子供をつくれるのか?
別に、ゲイだろうが、ホモだろうがレズだろうが
それは本人の自由だよ。
でも、ノンケの者からしたら
気持ち悪いんだよ!!!!! これは事実だ!!!
その気持ち悪いものを認めろだの
権利を主張して偉そうにすんなよ!!!
エセ同和と同じやんけ!!!
価値観を強要すんなよ!!! と俺はいいたい。
昔のイギリスみたいに、同性愛が逮捕される
とか、いじめられるとか、これはダメだが
5%程度の変わった連中の為になんで
90%のノンケが合わせないといけないんだよ。
監視している銘柄を毎日、ノートに記録する。
そして、それがどうなったのか?
と観察記録をつけていると面白い事がわかってくる。
2週間から1月もすると自分が思ったヤツの
7.8割はその通りになる。
それが次の日にそうなるとは限らない。
実際に仕掛けていればLCになる事が多い。
ではLCを大きく取り放置とするとトレンドが変わった
時に酷い事になる。
結局は自分の思った方向に行くのだが・・・
それまでに、ふるい落としやダマシや
横ばいのモミモミ地獄などを経験する事になる。
チャートを見てパターンを見つけて
その通りにやれば勝てると 思うヤツは多いが
大事な事はチャートが完成されるまでに
どのような経緯(イヤガラセも含めて)で進むか?
という事をじっくりと観察しなくてはならない。
こういう事は真面目に記録を取り
検証をつづけないと理解できない。
何度も言い続けているが売買記録をつけ、
監視記録をつけ検証をする。
群集が恐怖する場所、群集が楽観しイケイケ
になる場所を当たらずも遠からずでいいから考える。
また、真剣に勉強している素人が
教科書どおりにしかける場所も考える。
それの裏をかく事も考えなくてはいけない。
こういう事が理解してくるとチャートを見ているの
が楽しくなってくる。
儲けなくてはいけないと焦り、
何か上手い指標やチャートパターンを
探す為にチャートを見ていると、
うまくいけば・・・
「ついに見つけた!! 魔法の法則!!」
と有頂天になり、失敗すれば自己嫌悪に陥り、
ととにかく、感情にふりまわされる。
チャートを見たり記録作業が
苦痛に満ちた面倒な作業になる。
あと3日だねぇ
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2682年12月28日 2022年12月28日
あと、3日で今年も終わるねぇ・・・
もう休みに入っている勤め人に言っとくが・・
29.30と場が見られるからと言って
余計な事すんなよ?
ボンクラのおまいが、チャートと板を
見ても意味のわからないおまいが
チョロっとやって勝てるほど甘くないぞ?
親戚の子供にあげるお年玉を稼ごうと
思わない事だ。
その3倍の金を溶かすことになる。
一応警告したからな?
無駄だとは思うが・・・
トレードを人に教えていて、思う事がある。
理解しているつもり、知っているつもり。
で何もわかっていない者の多さに驚く。
そこまで、無知でよくトレードをしようと思うな
と、その蛮勇に呆れてしまう。
次に多いのが、言われた事をやらないヤツ。
しかも、自分がヤレと言われた事をやってない
とは気がつかないでいる。
ヤレと言われた事は、何も考えないでヤレばいいのに
ヤレと言われた事に、自分で意味を考える。
自分で考えて分かるなら、最初から来なきゃいいだろ
と言いたくなるのだが、人間という動物は、
そのような習性があると知っているので、
最近では腹も立たなくなった。
自分が違う事をしている事に気がついてないのだが
本人は言う事を忠実に守っていると思い込んでいる。
正しい事をしているつもりで、違った事をしている
と言う事を現行犯で指摘してやって、初めて気がつく。
直接指導している連中ですら、この有様だから
このブログを見ているだけのヤツ
商材を買って、わかったつもりになっている連中は
さらに酷いのだろう。
どんなに、熱心に伝えても、伝わらない
歯がゆさで気持ちが萎えた事もあった。
しかし、
こればっかは、場数を踏んで経験してもらわんと、
実感してもらえない。
頭で理解するのと、体に染みて実感してもらう
のとでは天と地の差。
と理解した時、開き直った。
どうせ、成功者は2%しかいない、全員を
救済できるとは思ってない。
わかるヤツだけ分かればイイヤ、同じ事を何度
も言い続け、それでダメなら仕方ない。
この考え方で、気が楽になった。
この日記も1000人に1人伝われば良いと、
思って書いている。
お便りありがとう!!
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2682年12月27日 2022年12月27日
お便りありがとう!!!
ラスカズ様よりお便りが届きました。
メッセージ本文:
内田さま
いつも大変お世話になっております。
このブログを、2018年の1月から読ませ
ていただいております。
その間、何度も感激し、そのたびに何度も
返信をと考えましたが、なかなかタイミングが
合わず、返信できずにおりました。
今回、なにか理由はよくわからないのですが、
文面に“しびれ”まして、勢い余って初めて
お便りさせていただきました。
まず、私が一番に申し上げねばならないのは、
これまでのこのブログに対しての
こころからの“感謝”です。
内田さま
には、感謝の一言しかございません。
長年、書き続けてい
ただき本当にありがとうございます。
こんな素晴らしい内容を無償で与えていただき、
心より感謝いたしております。
どんなに売れているトレードの教本よりも、
このブログに書かれている内容こそが、
最強のトレード攻略法だと思っております。
◆その株価が上がったのは、
売る人より買う人が多かったから。
◆違ったら切れ。
◆売買日記をつけろ。
◆ルールは、何でもいい。やり続けて統計をとれ。
やり続けている間に発見がある。
◆確率を理解しろ。
◆ドローダウン
◆グラフを書け
◆その他もろもろ
実は、私は、2018年2月よりCMB特別会員を
1年半させていただきました。
しかし、1年半で資金を吹っ飛ばし、
CMB特別会員を辞めざるえませんでした。
もちろんCMB様のせいではなく、入会しておき
ながら滅茶苦茶なトレードをしていた自分自身の
せいなのですが、当時はそのことにさえも気付け
ないでおりました。再び復活し、当時CMB様で
学んだノウハウと内田さまのこのブログの随所
にちりばめられた的確なアドバイスにより、
この2年はどうにかプラスの収支を残せております。
理想からは、まだ遠いところにおりますが、
手ごたえは掴めたように感じております。
ただ、ついつい調子にのって余計なことをしまっ
たり、ルール(確率)を見失ったりてしまうことが、
たまにありますので、これからもこのブログで
カツを入れていただき、光を照らして頂ければ幸
いです。
極意は、全て言い尽くされているようにも感じま
すが、内田さまのユーモアあふれる楽しいブログ
の文面、毎回の更新をこれからも楽しみにいたして
おります。
本当にありがとうございます。
追伸
メルマガの“この世の仕組み”も拝見させて
いただきました。本当にびっくりしました。
そして、なるほどと思いました。
教えていただかなければ、自分では一生気が付かな
かったことだと思います。ありがとうございます。
内田さまは、本当にすごいですね。
ものすごい人だと思います。これ
からもどうぞよろしくお願いいたします。
いあー 長文のコテコテのお世辞つきの
応援メールありがとうございます。
モチベーションが上がります。
この世の仕組みの動画とは?
何のこっちゃ? というヤツは
メルマガ登録をすると見れるぞ。
理由は知らん
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2682年12月26日 2022年12月26日
防衛力強化で防衛費が増える。
強化されればいいんだが・・・・
結局、既得権益が儲けるだけなんだろうねぇ
国家存亡の危機であっても、利権が大事。
こういう救いようのない連中が政治家。
国が変わったり、政治が変わる事を
願うよりも、国がどうなっても良い対策を取る。
こっちの方が100倍も建設的だ。
何でこんなに下がっているんだ?何かニュースか?
なんて事をトレード中に考えたことはない?
こういうことを、トレードをしない友達から
質問される事がある。
売り注文が買い注文より多いから
下がっているんだ、ただそれだけだ。
こう答えると
何 当たり前のことを言っているんだ?
からかっているのか?
という顔をするヤツもいる。
これを、当たり前の話で、知りたいのは
その引き金となった出来事だ!!
と思う気持ちはよくわかる。
だけどここでよく考えてほしい。
ニュースや情報を他人がどう反応するのか?
ということを事前に正確に知ることは
絶対に不可能である。
例えば ネガティブなニュースであっても
悪材料出尽くしで上がる場合もあるし、
好材料であっても 出尽くしで下がる場合もある。
だから、 何で下がっているのか?
そういう事に 興味を持つよりも
価格や出来高やチャート に興味を持つほうが
はるかに 有益なのである。
それと ニュースは 価格を動かさない。
ニュースを聞いた 群集が反応して動くのである。
だから、ニュースを知るよりも、群集が
どう反応しているのか?
言いかえれば 価格そのものに注目すれば
良いのである。
大事な事は 引き金となったことをつきとめる
事ではない、そんなことは
株式評論家と称する相場素人に任せておけばよい。
俺達、トレーダーにとって大事なことは
評論をする事ではない。
トレード機会をとらえて それに賭け
そこから儲けを引きだすことである。
背中を押してくれる
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2682年12月23日 2022年12月23日
テクニカルというものはあくまでも
心理的に背中を押してくれるだけのモノである。
言いかえれば、正しいとか間違っている
という問題ではない。
たとえば、トレンドラインを引き下値支持線に
タッチしたので押し目買いをしてみた。
しかし、そこで売買が成立したということは
売っている者がいるということであり、
ソイツは下値支持線を割り込めばさらに
下がると思っているのかもしれない。
そして、どちらが正しいか? という事は
ポジションを持った後でないとわからない。
思いっきり極端な事を言うが、サイコロで
決めてしまっても構わない。
それが、統計的に有意性があり期待値が
プラスになるのであれば。
これを 前提 にテクニカルを使わないと
信じて、裏切られて、ショックをうける。
頑固にポジションに固執しLCが遅れ
資金の大半を失うことになる。
ボリンジャーバンドを使う者で
-2σだから 反発するんでしょ?
とポジションを持ち酷い事になるヤツがいる。
ボリンジャーバンド使う者もいれば
その指標じたいを見てない者もいる。
ボリンジャーバンドを順張り指標で
使っている者もいる。
だから、テクニカルはあくまでも
引き金を引くきっかけくらいに考えて
違ったら切る。 これが大事だ。
物凄い矛盾かもしれない、少しでも確率を
上げようと テクニカル を学んだのに
結局、それは
「ただの指針にしか過ぎないよ違ったら切れ。」
と言われるのだから。
トレードには必勝法が存在しない。
必ず勝つ方法があると言っているのは
インチキ情報商材屋だけなんだよ。