億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています


無料メルマガ

テクニカル説明サイト

SNS

過去記事 2003年からあるぞ!!

コラム

Amazon.co.jpアソシエイト

2018年06月19日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2678年 6月19日

最近、初心に戻ってグラフ書を始めたんだが、今から20年前にやっていた事なので

イロイロと忘れている事があり、思い出しながら あっ コレはこうだったと

やっている。 終値を2ミリおきにプロットして、線を引いていくんだが

これが 1ミリ間をあけるというのが、思いのほか大変な作業である。

そういえば、昔は縦が 2ミリおきの方眼紙を作っている会社があった事を思い出した

が、製作をやめてしまったようだ。 仕方がないので、コクヨの B1 を使っているの

だが、何とかならんものかと友人に相談したら、縦を2ミリおき横は1ミリの方眼紙

をパソコンデータで作り、印刷屋に持っていけばやってくれるとの事なので、早速

依頼する事にした。 大量発注すれば安くなるんだろうが、今時 方眼紙にシコシコと

終値グラフを書くヤツなんかいないだろうから、売っても売れないだろうなあ。

グラフ書を教えてくれ ってのがいて、俺のトコに通ってくるヤツがいるんだが

ソイツに聞いてみた。 どうして、パソコンで見るチャートがいくらでもあるのに

手書きで書かないといけないか? 理由がわかるか?

ソイツは理由はわからないと言う。 したら何でやってんだ? と言ったら

内田さんがヤレと言うので、意味はわかりませんがやってます と言う。

まず、手書きでチャートを描くと めっさ時間がかかるし面倒くせぇ

だいたい、過去2年分をかくのに慣れないと 5時間くらいかかる。慣れてきても

2時間はかかる。 パソコン上のチャートを見たとしても、画面の都合で収縮されて

しまったり、右端が天井に見えたり、底に見えたりすることもある。

しかし、手書きのグラフであればそれがない。 パソコンではもう限界と見えるのに

実際には、さらに伸びるなんて事はしょっちゅう起きるが、グラフだとそれがない。

パソコンのチャートで、斜め読みしていたチャートでは見ているつもりで見てない

って部分が出てくる。 あとは、人によっては精神論と切って捨てるヤツも多いだろ

うが、この作業をしていると、どんなヤツでも仕事をしている気分になる。

実を言うと、この仕事をしている気分になる ってのは凄く大事なことなんだ。

売買日記にしても印刷して張り付けるという作業をやると、書類を書いているとか

報告書を書いていると言った感覚になるし、仕事をしている気分になる。

トレードを仕事として取り組む姿勢が出来上がってくるのだ。

また、人間というのは自分が苦労して知った事というのは、記憶に残りやすい。

記憶というのは、その時の感情とセットになる事が多いので、体に染みこみ

命より大事なゼニがかかった実戦でも、迷いがなくなるという効果がある。

自分で調べたり、苦労して学んだ事であるから迷ったり不安になる事がなくなるのだ。

セミナーで聞きかじった知識、トレード本で読んだ程度の断片的な知識だけでは

実戦でルール通りに動くことは出来ないのだ。 まあ、こういう事を説明した上で

グラフを書かせて、波動の読み方、チャートの見方を教えたら凄く意味がわかった

ようだ。 昔、こういう事を教える教室みたいなモノをやったらどうか?

と言われた事があるが、あー 無理無理 こんな面倒くさい事を やるヤツなんざ

いないよ。 第一 こういう事は手取り足取り教えないといけないので、教えるのが

面倒くせえ。 地道な作業を面倒がる覚悟のない者を相手にするほど暇じゃないのだ。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2018年06月18日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2678年 6月18日

北朝鮮の非核化の費用が、200兆円かかるという話だが どういう計算なんだろうか?

北朝鮮のGDPを考えたら、どうなんだろうね・・・・ 自分で勝手に非核化しといて

それを廃棄するのに日本が金を出せってのは、意味がわからんぞ?

即刻、拉致被害者を全員返した上で、在日朝鮮人を全員、北朝鮮に送り返す。

とした上で、いくらか負担という話なら、まだ理解できる。

まったくひどい話だねぇ 日本に核が落ちるよりはマシという事なんだろうか?

どうせ放棄なんかしないんだし、トランプが大統領やめちまったら手のひら返し

をされるだけだろ。日本の金で核をさらに精度を上げて作られたらたまったもんじゃ

ない。 笑えない冗談としてもひどすぎる話だ。

ちなみに、日本は核弾頭6000発分のプルトニウムがあるんだとか・・・

実験なしに明日にでも作れるというレベルらしいな。 本当だかどうだか知らんが

トレードに限らず、「何かを教えてください」って時は頼んだ相手の言うことは素直

に聞くべきだと思う。 これに反論するヤツは少ないとは思うが、かなりの割合で

言うことを聞かない者が多い。 経験から言わせてもらうと、100%言う事を実行する

ヤツは皆無と言ってよく、真面目で熱心なヤツでも、言われた事の3割もやれば良い

方だ。 人間というのはどうしても自分で「意味があるない」を考えてしまう。

そして、手間のかかる事になると 90%がやらない。 以前は非常に腹を立てたものだが

今は何も思わなくなった。 言った事を実行しないのはソイツの自由であり、

ヤレと言った事をしない、ソイツの相場人生がどうなろうが知った事ではない。

偉そうに言っている俺だって、今まで相場以外の様々なコンサルを受けたが100%実行

したのか? って言うとそんな事はない、実行したつもりで違う事をしていたなんて

マヌケな事も含めたりすると、いいところ10% ってトコだろう。

自分がキチっと出来ないモノを、人に100% やらせようなんてのは、そもそも間違っ

ている。 教えてくださいと言っても 相場の事だけを100%考えて生きるワケには

いかないだろう。 俺にしても経営のコンサルを受けたとしても商売の事だけを

100%考えて生きていくワケにはいかないのである。 人を使うためのスキルのコンサル

にしても100%実行しているか? というといいとこ20%ってトコだろう。

専業でやるなら、人生の6割を賭けるつもりでやり 実際には3割

今の仕事をやりながらと言うのであれば、人生の3割を賭けるつもりで、実際には1割

というのが現実的なところだろう。 相場の事しか考えてない者が、そうでない者に

教えたところで理解されるのは極一部でしかないというのが現実だ。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2018年06月14日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。


皇紀 2678年 6月14日

仲間と金額の壁の話になった事がある。 あるヤツは2億までは行くんだがそこから先

でポカをするといい。 あるヤツは7000から8000は行くんだが、キリの良い1億になる

前にポカをする。 わかるなあ それ・・・・ どうして何だろうね? なんて話で

終わった。 一人はこのような対策をとった、5000万まで行ったら リセットで

また最初からスタート これでうまく行っているようだ。

勝てないと途方に暮れているおまいらに、こんな話をしても意味がないのではあるが

勝てるようになったとしても、その後にこういう壁が待っているぞと言うことを知って

おくのはいいと思う。 10枚だとうまくいくが、100枚になるとダメとか

1000株はいいんだが 5万株になるとダメ ってのはよく聞く話だろ?

これって 自己価値 が低いとこうなるようなんだ。 自己価値ってのは言い換えると

自己肯定感とか、自己重要感 と言った表現をされるものである。

ちなみに、俺はコレが低くて悩んでいた時期がある。 子供の頃に貧乏で近所の子供

に いつも同じ服を着ているとか、からかわれたり。

親父が生きるの死ぬのって病気をして、親戚の家に預けられたことがあり

居候 居候 と年上の従兄弟たちに からかわれた。 子供心に、あー 俺って

存在しちゃいけないんだ、邪魔者なんだと思った。 こういう体験をすると

無意識にブレーキがかかるらしい。 ただ、今ではこういう体験に感謝している。

子供心にも、世の中は金だ!! と考える原因となったし、何が何でも

のし上がってやる と 何をしてでも金を稼ごうというハングリーさを養えた。

んで、お腹いっぱいになってくると 心も豊かになり、性格も丸くなった。

貧乏人の子供で生まれた事に感謝している、貧乏から金持ちになっていく過程

を楽しむ為には貧乏でなくては出来ないからな。 金持ちの家に生まれたら

それが当たり前なので、「ついに、俺も成功したか・・・」と ジーンとする

感動を味わえない。 俺は子供に財産を残すような事はするつもりがない

金持ちになっていく過程を楽しむという、この楽しみを取り上げるのは可哀想だし

俺のようなチンピラが子供の将来を考えても、おそらくそれは間違っている。

だったら、金儲を教えたり、貸した金の取り立て方、嘘の見抜き方、愛想よく近づき

たかろうとするヤクザの手口、詐欺師に騙されない方法、万が一騙された

場合の回収方法を 子供に教えた方が良いだろう。 世の中に正義はなく不条理であり、

悪いヤツはたくさんいる。法律は知っている者の味方であり、弱者を守ってくれる事はない。

法治国家と言っても人権はないに等しいし、東南アジアよりはマシであるという程度

自分より金持ちと国家権力には逆らわない、長いものにはまかれろ。

モメゴトの最終解決は暴力であり、平和と秩序は軍事抑止力によって保たれる。

綺麗ごとを信じるお花畑の脳みそを持たず、幻想を抱かず、身の程を知り、徹底した

リアリストになってもらいたい。 世の中に幸せはない、あるのは金のある不幸か

金のない不幸かのどちらかであり、永遠の愛というものは壮大なデッチあげ話である。

メスは優しいオスに尽くされるより、強いオスに従属したがる。

こう考えてみると・・・・ 俺って屈折していると言われても仕方ないなぁ・・・

腐った世の中から大事なモノを守るために、自分自身が世の中を世知辛くして

世の中を腐らせている張本人である事に気がつく。

本当に俺は父親には向いてないなあと、つくづく思ってしまうのだ。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2018年06月12日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。


皇紀 2678年6月12日

米朝会談を見ていた、具体的な内容はまだこれからだな って感じがした。

変なオッサンが、今回の会談は下準備をした韓国の大統領の功績がデカイ

みたいな事を言っていた。 こういうバカがテレビに出て利口ぶって話すんだ

からどうしようもない。 トランプは韓国の大統領なんかアテにしてないって

拉致被害者の事も提起したと言ってたが、日本以外の国にとって核の問題に

比べたら優先順位は低いだろう。 日本としては拉致被害者を帰さないので

あれば、経済援助でビタ一文払わないと言う姿勢で行くしかないだろうな。

さすがに、今日はどの番組も モリカケ タックル ドンファン ではなく

このニュースを一番長く取り上げていた。 時間軸を長めにしたトレードに

転向してからというもの、ザラ場は寄りと大引け付近しか見なくなったので

出来た時間を使って、イロイロな分野の本を読んでいる。しかし、どの本を

読んでもトレードの考え方の事を言っているように思えてしまう。

成功したセールスマンの書いた本を読んでいたが、心構えや思考回路についての

部分と言うのは同じ事を言っている。 断れ続けてドンドンモチベーションが

落ちる平凡なダメセールスマンのたとえ話が出てきたが、ソイツは連敗でいやに

なるヘボトレーダーと全く同じ心境なのだろう・・・・ なんて考えちまう。

どの世界でも、成功すめ為の考え方は一緒なんだなあ・・・と思った。

そう考えると、俺はトレーダー以外の事をやったとしても上手く行くかもしれん

と思ってしまう。 まあ、何の世界でもモチはモチ屋であるから、そんなアホな

事はしないが、そう思いたくなる。 仕事で中途半端に成功したヤツってのは

トレードも簡単だろうとナメてかかってくる。 中途半端に成功ってのは

何かの商売で成功して、数千万か2.3億程度の金をつかんだヤツの事な。

本当に成功したヤツは今さらトレードなんてやらないだろうから、どうしても

中途半端に小銭を持った輩が来る。 この手の輩は、自分に多少は自信がある

ようで、どうにかなると思うのだろう。 商売で通用した事が、トレードでは

通用しない事がある。 いあ、ほとんど通用しないと言っていいだろう。

だから、その逆で トレードで上手く行ったから 他の商売に手を出して

上手くいくとは考えない方がいいだろうと思ったんだ。

自分の得意な事だけに、特化していった方が良い結果が出る。

リバモアも色々なビシネスに手を出して、出資を友人に求めた時に

アンタは相場師なんだから、相場だけやってろと言われ、要求した出資金の

小切手が送られてきた事があったようだ。 その金は返して、それ以来は

他の事をしなくなったのだとか。 知らない事には手を出さない、手を出すなら

徹底的にその業界の事を調べ上げて、その業界の事に精通して専門家と

言われるレベルになってからの方がいいだろう。 となるとだ・・・・

今から 1万時間の学習が必要であり・・・・ その労力は、今 上手く

行っている事に投入した方が良いとなる。 優秀な企業が自社株買いをする

理由がここにあるのかもしれないなあ・・・・

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2018年06月11日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。


皇紀 2678年 6月11日

ルール作りに没頭しすぎて、瑣末な枝葉にこだわり全体が見えなくなる事

がある。 ノウハウというものは、こだわり過ぎても意味がない。

全体のバランスが大事である、ルールを作るときに明確に数値化するのに

厳格すぎるのも前に進まなくなる。 数値化してどうにかなる?

そんなモノがそもそも存在しないので、時間の無駄である場合が多い。

パラメーターをいじくり倒して途方にくれているヤツは、そもそも何をした

いのか? って事を考えるといい。 一言で言えば、波に乗れればいいわけで

波に乗るためにはどうしたら良いのか? って事を考えたら、答えは複雑で

なくなってくる。 テクニカルのパラメーターをいじくり倒しているのに

そのテクニカルの意味がわからないってヤツは、少なくない数が存在する。

横から見ていると、救いようのないバカ に見えるんだが、本人は大真面目

で必死である。 では、これが無駄か? と言うと無駄ではない。

無駄な事を散々やり、無駄とわかるのは重要な事である。

それ自体が無駄であっても、トレードを仕事として取り組むという心構えや

姿勢が身につく。 これは地道に記録をしたり、統計を取り、売買日記を

キチンとつける上で、非常に重要な要素となる。 100回無駄な事をやり2.3回

ヒントが見つかると言った感じで考えるくらいで丁度よい。

しかも、その2.3回が 今更聞きたくないよ と言った内容のモノを

しみじみ実感したという程度のモノでしかない。 結果だけを見るとそうなん

だが、非常に苦労して調べたモノってのは絶対的な確信がもてる。

昔、ノイズにかからず理想的な利食いが出来る為に必要な、LCの値幅を寝食も

忘れて調べた事がある。 そして、そんなモノは存在しないと本当に理解出来た

この経験は本当に貴重だった思う。 その経験がなければ、アレコレと色々

なモノを試しまくり、今よりももっと時間とタネを浪費していたと思う。

「必ず当てる」と言う意味での必勝法は存在しないと言う事がわかるのだ。

「アテモノすんな」って意味が骨身に染みるには、この作業をしないと理解

できない。 頭でわかった気になったとしても、その考えが身につく事は

絶対にないのだ。 答えを知っている人間から、答えを聞き 最短距離で

成功したいってのは、非常に賢く思える意見であるが、それは不可能である。

何で不可能なのか? って事は説明出来ないが、誰一人としてそれが出来た

者がいないって事だ。 もし、相場で勝っている人間から、一度か二度

アドバイスを受けただけで、勝てるようになったヤツがいるなら、会って

みたいモノだ。 会ったら 「大嘘つき野郎の称号」をプレゼントする。

何度も何度も、同じ事をやり、決意したルールをコロコロ変えて、アホな事

をしまくり、アホな事をするのに飽きた頃にようやく理解する ってのが

現実なんだ。 自分を過大評価するのはやめたほうが良い。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2018年06月10日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。


皇紀 2678年 6月10日

先人の知恵ってのは凄いモノがあるなあと思う。 自分でチャートを見ていた

場合には一生気がつかないだろう ってモノがかなりある。

クソの役にもたたないトンデモ理論もあるが、確率的にそれは凄いね

コンピューターのない時代に、どうやって統計を取ったんだろうか? と

ビックリするモノが少ないが存在する。 国や時代が変われど人間の心理には

大した変化はないって事がわかる。 この手の話で一番感心したのは、俺の場合

は日柄や周期だった。 60日の3月またぎなんてのは、イロイロなチャートで

何度も出てくる。 キッチリその日数で収まるという事はないが、だいたい

こんなもんかな? って参考にはなる。 飛びつき買いばかりしていたのが

この概念を知ってから、やらなくなった。 チャートパターンやイロイロな

テクニカルを先に知り、実行したが日柄や周期の事がわからない為に、とんでも

ない時間と資金を浪費した。ある時点からテクニカル指標は全く使わなくなった。

ローソクと出来高を見ていれば、わかるようになった。 計算式にしても

結局は終値を加工しただけのモノであり、複雑に感じたとしても大した理屈じゃ

ない。 そんなモノをアテにするより、どういう経緯でチャートが出来上がって

きたのか? 目先の天井で飛びついた連中は、今はどんな状態なのか?

あきらめて投げた後なのか? まだ耐えているのか? なんて事を見ていた

方が役に立つ。 ローソクと出来高を見ていれば、だいたいの事がわかる。

たいていの素人は、ランキングに登場したり、話題になった銘柄に飛びつくが

その時は既に伸び切っており、再びあがるには調整が必要だと言うことを理解

しない。 調整には、出来高の調整の他に もう終わったと思わせる為に

ある程度の日数がかかる。 ボラが少なくなり、出来高が減り、ダラダラする

そして、最後のしがみ付いている連中をふるい落とす下げがあり、その後に

あげていく。 この時に、日柄や周期の概念を理解していると

そろそろだろ? ってモノを効率よく監視する事が出来る。

その場合、後から見てみたら 良く言われるチャートパターンだった

って事が多い。 チャートパターンだけで探そうとすると、それがわからない。

上値抵抗で何度もトライしているモノが、何回目で突破するのか?

なんて事は誰にもわからない。 ただ、それはまだ調整が済んでないだろ

って事を見抜けるようになると、無駄なひかされトレードが減る。

結果的にトータルで利益が増えるようになる。 ローソクの組み合わせで

こういう時はこうなる とか チャートパターンを盲信する事なく

調整が済んだのか? って事を考えるクセをつける事だ。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2018年06月07日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。


皇紀 2678年 6月7日

使っているパラメーターを教えてくれと言った質問が来ると。

それを聞いてどうするのだろうか? と思いながらも答える。 どうせ大した

話ではないし、秘密でもなんでもない。 その通りに機械的に入るワケではなく

取捨選択するので、それを聞いて機械的に使ったところで良い結果は生まれない

からだ。 たまに、秘密のパラメーターを教えると言った宣伝文句で情報商材

を売っている者を見かける。 別にそいつらを責めるつもりはない、うそつき

と言う気もない。 その宣伝文句が素人にウケるから使っているだけであり

純粋にビジネスと割り切っているのだろうと思うだけだ。

何か秘密の組み合わせが存在して、絶対にワークするのであれば、自分で使い

他人には絶対に教えない。 教える理由が、勝てない人を救済したいなんてのは

ウソだ。 社会に還元したいからなんてのもウソだ、トレードで儲けた金を

寄付する事はあっても、素人を救いたいなんて思っているヤツは一人もいない。

この世界は向いてないヤツは向いてないし、トレードでかつ為に必要なモノが

秘密のパラメーターであると考えるアホに、教えるだけ時間の無駄と言ったほう

が話が早い。教えたところで、どうせ実行しないし 勝つ為に必要な作業を面倒

くさがって実行しないので時間の無駄だ。 そういうヤツは、それをして意味が

あるのか?と考える。 そして、自分で判断を下さす。

そうして来たから結果が出ないのである。勝つ為に必要な作業は、正しい考え方を

身に着ける為の作業であり、これは実行した者でしか理解できない事であり、

他人任せにして答えだけ聞いたり、省略して身につくモノではない。

イロイロな方法を試したがうまくいかないと言うヤツは

デタラメな事をイロイロとやっただけであり、勝つ為に必要な作業はやってない。

俺は昔から、必勝法の類は信用しなかった。 雑誌や新聞の話も信用しなかった。

一般的に知れる情報で儲けることは不可能だからだ。必勝法や極秘情報と言う

モノは、存在しないだろうと理解していたからだ。

 極秘であるなら、なぜ俺の耳に入る? その時点で秘密でも何でも

ないだろう。 そんな事よりもヘタクソな自分が何をしているのか? これを

まずは自覚しその逆をやったらいいんじゃないか? と単純に考えた。

売買日記をまじめにつけていれば、スグに見つかる。 雑誌を見て何となく

って理由であれば、その統計をつけてみろ。 さらにあがると飛びつく時は

どんなチャートのときなのか? 自分の売買を見返してみろ。

俺の場合、連続陽線で飛びつき押し目で投げていた。 日柄やリズムってモノ

がわかってなかった、勝てる方法は見つからないが、これはダメってのはスグに

見つかる。 では、その行為がどのような考えから発生しているのか?

これを、よーく考えて 見返してみることだ。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2018年06月06日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。


皇紀 2678年 6月6日

知人が海外に行くときに、飛行機でとなりに座ったヤツと話をしていたら為替

やるヤツでアドバイスが欲しいと言うので、暇つぶしに教えてやったそうだ。

移動平均線はSMAがいいですか? それともEMAがいいですか? と聞かれたので

ああ・・・・ こりゃ 程度が低いなと思いながらも親切に教えてやったそうだ。

為替だと、チャートが限られるけど 株だと数千銘柄あるから

SMAだろうが、EMAだろうが、それを表示させて、 一コマ 一コマ 進めて

2500年から3000年分 シミュレーションしてごらん と言ったそうだ。

それから、MACDの質問もされたから、自分でMACDで計算してグラフに書いて

みたら? そうしたら、ただ短い移動平均線と長い移動平均線の差だよ って

事がわかるし、大した理屈じゃないってわかるから。

そしたら、答えが それって 手間が食いすぎますよね? と言いやがるので

ああコイツはダメだと、コイツの相場人生がどうなろうが知ったこっちゃないの

で、話をやめたそうだ。 素人はとにかく手間を省きたがる面倒くさい思いを

して苦労して理解したモノでないと、実戦では使えないって事がわからない。

勝っているトレーダーが他人のルールに興味がないのは、自分で調べて検証した

モノでないと実戦で使えないって事を知っているからだ。

自分で苦労してまとめたデータですら、もしかしたらドッカで統計を間違えてな

いか? なんて疑心暗鬼になるのに、他人の作ったルールなんか尚更信用でき

ない。 他人の作ったルールを完全に信用して、少しの狂いもなく実行できる

人間なんてのはいないのだ。 それが、どうしてもわからないようだ。

だから、SMAじゃなくてEMAが良いと言ったところで、どうせ何もかわらない。

それぞれの良さがあり欠点がある。 ドッチが良いという次元の話ではない。

そもそも、移動平均線がどのような概念で作られたのか? って事を理解すれば

決めてしまえばドチラでも良い って事になる。

タイの女 と フィリピンの女 はドッチがいいですか? って聞いて。

タイと答えたら、タイにするのか? って話だろ。 そんなもん自分で決めろよ

って事だ。 飛行機の隣に座ったオッサンのアドハイスを聞いてトレードすん

のか? バカじゃないか? って俺は思うんだよ。

門下生に質問されても、俺は「答えは知っているけど自分で検証しな」と答える。

答えだけを言ったところで、命より大事がゼニがかかった実戦では絶対に迷う

答えだけを言っても本人の為にならんのだ。 検証のやり方 統計の取り方は

教えるが、答えは教えても意味がないのだ。 そのとおりには絶対に出来ない

からだ。 トレードの質問の 99.999%が 質問自体に意味がないものが多く

その質問をしている時点で終わってるわ・・・ ってレベルのモノばかりだ。

本人は気になって仕方がなく、それを知れば世界が変わるんじゃないか?

と思っているが、答えを知ってもそのとおりに出来ないので意味がない。

つか、そもそも答え自体に意味がない事が多い。

どうして、世の中バカばかりなんだろうと思うが、そういうバカが東証でタネ

を溶かしてくれるから、俺がメシを食える。 今日も上納金ありがとね

そのまま成長しないまま、人生を終えてくれ。smiley

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2018年06月04日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2678年 6月4日
死人にムチを打つのは好きじゃないが・・・ 紀州のスケベジジイ

いくらなんでも、恥ずかしすぎるだろ 77歳で 22の小娘から何をもらうモノが

あるんだよ? 薄っぺら過ぎるだろ。 40代の俺だって20代前半は無理だよ。

なんて事を思ってしまった。 まあ、4000人とやったんだろ 好き勝手やって

男として本望だろうよ。4000人とやって 30億 っていうと 一人あたり75万

って事になる。 ちと効率が悪くねぇーか? まあ、億単位で貢いだ女が

いて、それが平均値をあげているのかもしれんな。 俺に当てはめてみたら

億単位で金を使ったのが過去に4人ほどいたから、やった女がザックリ

1000人として、うーん 10億はいってないなあ・・・ 5億とすると・・・

4000人で 20億か・・ いあ・・・ 待てよ!! 俺はまだ若いから金もたいして

要求されないが、 これが 60代 70代 になれば、女の要求するお手当ても

高くなる。 60 70 のチンポをしゃぶるのと、 40代のチンポをしゃぶる

んじゃ、我慢の度合いも違ってくるってもんだ・・・

となると・・・ 俺だって4000人となった場合、30億は使っているか・・・

ふむふむ・・・ しかし、こんな事を真剣に計算している俺って品がないねぇ

小物だねぇ と自分で自分がイヤになった。

昔のきちんとした相場師の本を読んでいると、建て玉操作の事を技術だ技術

だと言っているんだが、はじめの頃は意味がわからなかった。

分割してエントリーするのが技術? 別に切って入りなおせば一緒じゃね?

なんて思っていた。 ただ、イザ自分でやってみたときに、玉を団子に

しちまったり(不利な平均取得単価で玉を作る事)、気がついたら当てようと

していたりしてみて、 ああなるほどねぇ・・・ と理解した。

仕掛けってのは、ドンビシャにはまず出来ない。 必ず早いか、遅いかの

どちらかになる。 そうした場合に、どう玉を裁いていくのか? ってのが

腕がいる職人ワザとなってくる。 リスクを限定するには、偵察隊を入れて

思惑どおりなら、玉を増やしていく。 最初から、うまくはいかないから

これは、練習をするしかないんだが、頭で思う事と実行する事にコレだけの差

がつくのか? と自分でも驚く。 昔と今では 手数料も違うしトレード環境

も違うので、昔の相場師の言っている事が、そのまま当てはまるワケではないが

心構え的な話や、相場に対する姿勢についての話は今も昔も変わらない。

素人のバカさ加減、甘く考える様子も 何一つ変わらない。

何も学ばず、半年から1年でタネを飛ばすのも 全く一緒だ。

歴史から学ばない動物なんだなあ、とつくづく思うのだよ。

偉そうに言っている俺も、過去の失敗から 学んでないことは多い。

しかし、トレードは過去の失敗は何とか繰り返さないようには成長できた。

とんでもない数の、同じ失敗をしてからの事ではあるが、何度も何度も同じ

失敗をして、学習能力がないバカだね・・・ と自己嫌悪になりながらも

やってきた。 ただ、どうしても治らないモノもある。

二度と浮気はしないと決心して、次の日には違う女を追っかけまわしている。smiley

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2018年06月01日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2678年 6月1日
マスゴミのレベルの低さに辟易するのだが・・・ 彼らの立場になって考えて

みれば、大多数の者に見てもらうという事を追求すれば、それはどうしてもレベル

が低くなるしかなくなる。 彼らも商売であるから仕方のない事なのだろう。

朝日や毎日にしても、商売として考えれば 左翼的な事を言えば、それがカッコ

いいと勘違いしているバカどもが一定数いて、それなりに部数がさばけるから

あのような報道をしているという点もあるのだろう。

自分の主義主張が、売国的であるとか左翼的思想であるという自覚のある者って

のは少ない。 と言うかいないのではないのだろうか?

平和主義だの米軍基地反対と言っている連中にしても、それがシナや北朝鮮の

利益となるとは自覚してない者の方が多いし、結果として利敵行為であるという

だけの話だ。 自分が何をしているのか? 理解していないってトコだろう。

少数の確信犯であるプロ市民は別として、大多数がそんなトコだろう。

モリカケ モリカケ と相変わらず騒いでいる国会議員の連中にしても、それが

北朝鮮・シナにとって援護射撃になると自覚している者は少ないのだろう。

くだらない問題で、安部首相の神経を少しでも消耗させようと思ってやっている

事ではなく、アンチ安部の連中の支持がもらえるからだろう。

戦争になるかもしれないと言う時に、モリカケ モリカケ タックル タックル

と報道しているマスゴミも、自覚してやっている確信犯は極少数なのだろう。

この状況はすべての事に言えることで、本当の事や本質にかかわる事ってのは

難しい話である事が多いし、大多数のバカにとって理解されない話であるから

商売として考えた場合に、成り立たない事が多い。

トレードの商材にしてもそうだ、トレードで強くなる為に本当に必要な事は

素人には死んでも理解されないし同意される事はない。

そんな内容のセミナーをやっても売れない、そんな内容の情報商材を売った

としても売れない 大赤字をこくだけの話だ。 だから、本物の話が世間では

存在しないのだ。 専門的な分野で、職人的な技術が要求される世界の話なの

に、何故かトレードの世界だけは簡単に稼げると思うバカが多すぎる。

そいつらに何を言ったところで理解はされない。 強くなる為の訓練や作業は

手間が恐ろしくかかるし面倒くさい。 トレードだけのために生きているワケ

ではない者に、それを習得させる作業をさせる事は不可能だろう。

起きている時間の 9割を、トレードの事ばかり考えているなんてヤツでも

なければ、それを続ける事は不可能だと思う。 このブログにしても、99%に

理解されないと受け入れられないとわかっていて書いている。1%に響けばよい

商売でやるなら、このブログは失格である。

という事は、世の中の大多数の事は 商売として考えた時に、素人にうける

内容。 バカに共感してもらえる内容となり、そうすれば自然と低レベルに

なるのは仕方のない事である。 最近は、それを理解したので腹がたたなくなった。

だが、エセ右翼代表、良心的な人間を装っている偽善者の俺様としては、不条理に

怒っているフリをしないといけないのだから大変である

怒ってないのに、怒ったフリをするってのも 疲れるんだぞ?smiley

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2018年05月30日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀2678年 5月30日
党首討論を見ていたら、呆れるを通り越してガッカリしてしまった。
共産党は本当に酷かった。 一応、共産党は一貫しているしスジは通っているので
保守に対するアンチテーゼと言うか、いまだに共産主義が良いと思っている
バカの見本あっ間違えた・・絶滅危惧種として存在しても良いとは思っていた。
ここ最近の左翼の劣化の激しいこと、こりゃ 消去法で自民党になるわな
政治はアホらしい、テレビをつければ タックル タックル。
いい加減にしてくれよ・・・ そこまで興味あるヤツいないだろ。

お便りありがとう!! まっちゃんさまよりお便りが届きました!

内田様、いつもありがとうございます。

初めてメールさせていただきます。
まっちゃんと申します。

どうしても感謝を述べたくメールさせていただきました。

私は約1年半前よりFXを始めて、内田様のサイトにたどり着くまでに
色々なトレードに関する本を読んだり、自分で手法を考えたりするものの
全くといって良いほど利益が出ず、ビギナーズラックもないまま
ただひたすらに損切だけするようなトレードを1年ほど繰り返しておりました。
(損切だけはしてたのでドカンとやられるようなことはなかったです)

過去のチャートを振り返りながら検証したり、日 記をつけたりもしましたが
どうも漠然としており、地に足がつかない内容だったと思います。

内田様のサイトで過去の記事をすべて見させて頂き
そこで紹介されておりました林輝太郎先生の「うねり取り入門」という本を
読んだところからずいぶん自分の中でいろいろと変化がありました。

笑えるのトップよりいける「能書きシリーズ3 ヘタレ脱出大作戦」の売買日記についてのところで
チャートをノリで貼って手書きのものを作るという過程で、だんだんとこれは仕事なんだ
という意識が芽生えてきましたし、場帳やグラフを手でひたすら書くことで
メンタルの安定と落ち着いて売買を行うことができるようになりました。

ちょうど、場帳やグラフの記事が出てきておりましたので「これは!」と思い
感謝をさせて頂きたくメールした次第です。

私に限ってではないと思いますが、パソコンの画面から受ける印象より
手を使って超面倒なアナログ作業をやるほうが、地に足がついたような
充実感がありますし、グラフなんかも最初は消えるボールペンを使ってた のですが
今はちゃんとしたペンを用意して集中して書くようにしております。

それにより、結果として値動きを追うのが漫然ではなくなり、価格の変動感覚を
掴む基礎的な練習となるのかなと思いました。

これらの基礎は内田様のサイトに出会わなければきっと気づけなかったですし
こういうことをやっていると手法とか本当になんでもいいと思えるようになりました。

おかげさまで相応な利益も残るようになり本当に感謝しきれません。
これからも毎日ポチしながら見させて頂きます。

お便りありがとうございます。 これからもご贔屓に。
私は グラフは丸めて建てて保管してます。
 

 

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2018年05月29日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2678年 5月29日

終値の折れ線グラフを、久しぶりに書き始めたんだが、毎日 書いている銘柄

のクセが凄くわかる。 チャートを見て、どういうクセか? を見れば一緒

だろ って思うんだが、なぜだか知らないが 手を使って書くほうが頭に入る。

まあ、書くという作業を通して集中するからなんだろうね。見るだけってのは

漢字は読めるが書けない ってのと同じなんだろうな。

俺の場合、トレードを始めた始めの段階で、コレをやったから チャートを読む

力が比較的に短時間で習得できたんだと思う。 これをやると、チャートを

左から丁寧に見ていくクセが自然と身につく、どういう経緯でそこにいたり

どのような心理が働いているのか? って事が凄く理解できる。

コンピューターの画面だと、ブレイクする直前は物凄く収束して見えるし

画面の都合で天井に見えたり、底に見えたりするんだが、グラフの場合は

それがない。 グラフに書き込みをしながらここから、こんなに伸びるのか・・・

なんて体験をしていると、もうおしまいだろって思ってた場所が、別に何でもなく

なる。 言い換えるとチキン利食いが少なくなってくる。

ただし、コレは非常に面倒くさい作業であり、やれるヤツは専業でないと無理

なんではないか? と思う。 自分と相性の良い銘柄を見つけるまでに

いくつも、いくつも グラフを書くことになるので 最低50枚は書かないと

俺の言っている意味は伝わらないと思う。

少し前に、うねり取り を教えている講師がいた。彼はグラフを書かせてなか

ったので不思議に思った。 その講師を直接知っている知人に聞いてみたら

プロモートしているヤツが、それをやらせたら面倒くさ過ぎて誰も入会しなく

なってしまうから省略するようにしてしまったんだとか。

なるほどなあ・・・ と思った。 本当はコレをやれば上達が早いんだが

面倒くさ過ぎて素人に言っても無駄という事は沢山ある。

職人気質になればなるほど、技術向上の意味はあっても、素人にはまったくウケ

ない。 少しウェストを落としたい というババアがジムに行ったとして

プロのボクサーがやるような練習をする必要はない。

しかし、トレードの場合は少しウェストを細くしたいと言った感じの

少しだけ儲けたい ってのがないんだよ。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2018年05月25日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2678年 5月25日

トランプ大統領の米朝会談の中止と言ったニュースが出て、あれま?

って思って朝からやっている番組を見たら、その話題を5分くらいやって、

その後は 日大 アメフト部のニュースを永遠と流す・・・

戦争のリスクが高まったというのに、タックルに指示があったか?

どうでも良くないか? これ、どのチャンネルでも同じだった。

何というか、公共の電波を使っているのにバカにし過ぎだろ って思う。

まあ、テレビってのはバカほど長く見る傾向があるから、バカにうける内容

を多く報道するのは仕方がない事なのだろう。

最近、友達の紹介で 相撲部屋に行きちゃんこ鍋を食べた。

差し入れで肉を5キロほど差し入れたが、その日のウチになくなった。

何でも一日 18升の米が必要なんだとか・・・ ある力士と意気投合して

仲良くなり夜の勉強会と言うことで飲みにいった。 そこで、遊んでいたら

なんとなくタニマチってのをやりたがるヤツの気持ちがわかった気がした。

自分より3倍もデカイ体をしたヤツが、社長 社長 と持ち上げてくれて

おつきの力士もみんなデカイ体を小さくして、ついてまわる。

確かに優越感みたいなもんが味わえるね。 あと、飲み屋では相撲取りを連れて

遊ぶのはそれなりに金がかかるので、本当の金持ちでないと出来ないから

飲み屋の女にモテるんだとか・・・ メシ食いに行って、飲み食いさせて

その後にクラブに行くと、おつきの分まで払わないといけないので確かに

金がかかる。 そして帰りには足代 って事になる。 横綱だと100万

大関で70万 だとか ふーむ・・・・ そこまでのレベルの相撲取りでは

なかったのでそこまでの足代は払わなかったが、金のかかる度合いは

俺がスポンサーになっているキックボクサーとはえらい違いだ。

キックボクサーの場合は、武者修行にタイに行く費用だの、入場のガウンだの

トランクスの費用だのとかかっても大した出費ではない。 世界戦の挑戦権

の費用にしても数百万で済む。 でも相撲だと、横綱を連れて歩いたら

一晩で300万くらいはかかっちまう。 こりゃ、タニマチはやめとこ って

思ったね。 俺スゲー したいだけの為にそんなに金は使えないよ

毎日、毎日 アルゴでやりにくさを感じながら
5ティック 10ティックを血眼に取りに行く
せこいシノギでほそぼそ暮らしてまんねんで?sad

仲間のスキャルパーも、アルゴのせいで最近はやりにくい って言ってたなあ

1秒間に1億回の注文を出せる相手と戦っても勝てる気はしない。

これに、AIも加わってきたら もう人力のデイトレードはダメなんじゃないか?

って最近は思うようになってきた。 あと、70歳.80歳のジジイになった時に

今のようなトレードが出来るのか? って問題もある。 だったら

同じ土俵で戦わないことだなと思った。 だから最近は時間軸を長く取る

トレードに少しずつシフトさせている。 初心に帰って、グラフを書き

場帳をつけて、うねりを取る のんびりとしたトレードに転向しようと思う。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2018年05月23日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2678年 5月23日

最近、知った食事の方法で、ストレスなく順調に体重が落ちていっている。

今までの挫折しまくったダイエットは何だったんだろうか?って言いたくなる。

カロリー制限をしたり、運動をしたりしてないし、好きなだけ食べているのに

毎日、毎日、 少しずつ落ちていっている。

ダイエットをするには、どうすれば痩せるのか? と言うことを勉強するよりも

その上位に存在する概念を理解すると早い。 人間の体の仕組みで、脂肪が

どのように出来るのか? こういう話から理解していくと、それより具体的

なダイエットの方法がおのずとわかってくる。

ノウハウを覚えるよりも、どうしてそのノウハウに行き着いたのか?

って事を考える。 本質を理解するって事は、そのノウハウの上位に位置する

概念を理解するって事だ。 この考え方は、何に対しても使える。

例えば、情報商材を買う時に これって意味があるんだろうか?と迷ったとする。

そして、疑心暗鬼ながらセールスレターを見たとする。

その時に、セールスの知識があったりすると、結構な確率でその商材がインチキか

どうか? を見抜くことができる。 一般的なストーリーは情報商材の作り手が

どうしようもない素人で損をしまくり、試行錯誤の末に今にいたった。

そして勝てるようになったというストーリーのモノが多い。 ほとんどが

このパターンではなかろうか? 自分も最初はそうだったんだよ と言う

事で 客の共感を得て、ハードルを下げようとしているから、そのような

ストーリーにした方が良いのだろう。 なんて俺は思いながらそれを読む。

この商材を売り込みたいのが自分だと思って、何と言って宣伝するだろうか?

そんな事を考えながら、セールスレターを読むと良い。 誇大広告にならず

ウソではない範囲で、思わず買いたい気持ちにさせる方法はどうすれば良いか?

ただ、売れれば良いという考え方であれば、こういう方法が多いなとか

良心的な部類の商材は、こういう方法が多いな とか、だんだんわかるように

なる。 なれてくると、少し読んだだけでインチキかどうかの見分けがつく

よいになる。 あの手のモノはテンプレートがあり、あー コイツは

ここのテンプレートを使っているんだな・・・ なんて事もわかるようになる。

情報商材を買う立場ではなく、売る立場で さらに上に存在する概念を

理解するとこういうのは簡単に見抜けるようになってくる。

本質を理解するには、そのモノの上に存在する概念を勉強しちまうのが早いんだ

よね。 トレードもそうだ、イロイロなやり方があり、それぞれに長所と短所

がある。 どれが正しくて、どれが間違いって事はない。

その上に存在する概念を理解すれば、おのずとわかってくる。

その上で、どういうプロセスでその ルールが出来上がったのか?

これを理解すると、応用が簡単になる。 移動平均はこれで、パラメーターが

これでと、暗記ばかりしているから本質が見えなくなる。 見えなくなるから

パラメーターは何がいいですか? だの一度、LCになりましたが どうしたら

いいですか? なんてバカな疑問が浮かんでくるのだ。

 

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2018年05月22日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2678年 5月22日

これからサラに飛んでいくと見える、どう見ても、そう見える ってのがあって

ポチをする。 そして引かされる。

終わったチャートで見てみると、遅すぎるだろ・・・ とわかる。

よーし もう二度とこういうことはしないぞと硬く決心して、その決心の30分後

にまた、同じことをする。 その時は、どう見てもそう見えるからだ。

これは、人間の本能で「そう見える」ってのが自然だからそうなるのだ。

この部分を理解しないと、無意識に同じ事を繰り返してしまう。

「どう見ても、そう見える」ってのは、本能でそう見えているだけだと

頭で理解が出来るようになったとしても、また同じ事をしてしまう。

知識が入ったとしてもこれからも、絶対に「そのように見える」って状態になる

んだと理解する事だ。 その上で、それを意識して無理やりにでも修正すること

だ。 最初は、出来たりできなかったりなになるが、経験と共にできるように

なる。 頭ではわかっているが出来ないって状態から、自然と出来るようにな

る。 理解したらキチっと出来るようになればいいんだが、こればっかりは

そうはならない。 何度も何度も自己嫌悪になり、タネを飛ばしながら

痛い思いをして、少しずつ出来るようになっていくと思うくらいで丁度よい。

これをキチっと出来る なんて思い上がらない事だ。

ほとんどのヤツは、自分はキチンと出来ると思い込んでいる。

入門を希望するヤツに、何度も言う事を聞かないで、一度はアホな飛ばし方

をするぞ? 一度はタネを飛ばすぞ? って説明するんだが

ほとんどのヤツは自分は例外と思うようだ。 まあ、経験のなさから来る

なめすぎ の状態だ。 そんな事が、最初からキチっとできるようなヤツなら

人生で既に成功しているし、トレードなんざやらないっての。

まずは、自分自身をコントロール出来るなんて思わない事だ。

そういう身の程知らずの勘違いをするから、ひかされた時に自己嫌悪になる。

自分が操縦不能、制御不能のバカである事を前提として、ルールを作る事だ。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ