億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています


無料メルマガ

テクニカル説明サイト

SNS

過去記事 2003年からあるぞ!!

コラム

Amazon.co.jpアソシエイト

皇紀2679年4月2日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

たまに、「何々についてどう思いますか?」とか

「誰々って人をどう思いますか?」 って質問をされる。

それを気にしている時点で、コイツは終わってるわ って話がほとんど

である。 何々についてどう思いますか?って質問する前に、

自分はコレコレこういう理由で、こう思うのですが? って自分の考えを

述べ、その解釈で正しいのか? って事を質問するべきだと思う。

また、人物にしても知らない人間であれば答えようがないし、聞くだけ

無駄だと思うんだよね。 ソニーがどうなりますか? だの ポンド円は

どうなりますか? ってレベルの質問は答える気すら起きない。

知るかボケ 以外に答えようがないだろ。 例え展開の予想を教えてくれ

って意味だとしても、ハッキリ言って意味がない。

例えば、今日やったトレードで 展開を全て ピッタリと言った通りの

展開になった事があった。 全て予測した展開通りで自分でも驚いたが

だけど、15トレード中 利食いは4回で、後は全部LCで投げた瞬間行かれた

のが3回あった。 これでもトータルで勝っているんだが・・・

普通に寄り付きで仕掛けて、大引けまで持ってりゃ 良かったじゃねーか

って 15回も仕掛けて切って入りなおしてひかされて、投げたら行かれて

なんて事をして神経を使わんでも、大引けまで黙って持ってろよ って

結果に負けている。 つまりだ、展開の予想を当てたとしても意味がない

って事なんだよ。 「自分の設定したLCにかからずにそれが実現する」

って事とは同義語ではないんだよ。 LCをしないで持っていればそうな

ったと言うのは、何の意味もない。 全てのトレードでそれをするのか?

って話になる。 ってなると、ノイズにやられようが、ふるい落としに

騙されようが切らないワケにはいかないんだよ。

今日はたまたま、寄り付きで仕掛けて 大引けまで持ってりゃ良かった

と言う結果であるが、全てのトレードでそれをしたら、トータルでは

酷い事にしかならない。 トレードを検討したり、見直す上で大事な事は

実際に持ってられたのか? 自分のLCにかからずにそれが出来たのか?

って事をキチンと検討しないといけない。 これをいい加減にやると

実戦では何の役にもたたない。 これは我慢して耐えて なんて事は

動いてないチャートや過去のチャートを見て、後知恵なら何とでも言える。

実際に目の前に、その値動きが起きた時に本当に自分が耐えられるのか?

これを本当に真剣に考える必要がある。 出来もしない事を出来る前提

でルールを作っても、絵に描いたモチでしかない、そんなモノは食えない

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

皇紀2679年4月1日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

新元号が決まったねぇ・・・ 有識者会議とやらが決めたの決めない

とニュースをゃっていた。 いつも思うんだが、有識者会議っておかしく

ないか?  市場を活性化させるための有識者会議なんてのもあった。

何で、俺を呼ばないんだよ!! 証券会社の会長だの顧問を呼んで

どうすんだよ!! 相場を活性化したいなら手数料でメシくっている

ヤツではなくて、相場でメシ食ってんのを呼べよバーカ。

日銀の買い支えとか、アホかってんだわ・・・ 俺にやらせろ。

日銀政策もアホすぎるから、日銀総裁を俺にやらせろ。

もっと言えば、総理大臣を俺にやらせろってんだわ。

明日からシナと戦争になるな。つか、その前に国会議員にはなれん

自民党の公認を金で買ったとして、当選したとしても 

どうせ問題発言で、8時間もしないで辞任だろう・・・

愛人問題なんていわれたら100%無理だ。 

愛人の一人や二人 面倒みれないヤツに国家を任せるのか? 

なんて事を言って、炎上しておしまいだろう

さて、下らない話はここまでとして・・・

ルールは何でも決めてしまえばいい って散々言っても信じなと言うか

本当にこれでいいんだろうか? って迷っちまうヤツは多いと思う。

この理由について面白い話を聞いた。 権威のある者が言った事なら

安心するが、自分だと自信が持てない って心理が人間にはあるようだ。

トレードの世界で権威もクソもねぇ と思うんだが・・・

いわゆるカリスマトレーダー といわれているヤツが言った事なら

安心する とか 信用する ってのがあるようだ。

つまり、ソイツが使っているルールなら 安心で自分のはダメみたいな。

確かに、まるっきりの素人が ルールを自分で作るとろくでもない事に

なっちまうのは良くある話ではある。 ただ、カリスマトレーダー

とやらが やっている事ってのは、大した事はしてないんだ って事が

どうも素人は理解ができない。 素人よりは高度な事をしていたとしても

、複雑ではないし、シンプルである事が多い。

説明されれば、そうだよね ってレベルの話でしかない。

目から鱗でした!! なんて言うバカは ただに無知すぎるだけであり

大した事がない事を、自分のレベルが低すぎるために勝手に感動してい

るだけだ。 権威がない者が言った事は信用しない、複雑でなくてはなら

ない って思い込んでいるヤツが自分で難しくして自爆しているって事に

気がついたら早いんだけどねぇ・・・

トレードってのは、必勝法がないのよ。 指値すりゃ置いていかれ

約定すりゃ引かされ 利食いしたら飛んでいき 投げさせられたら

ソコが底 って事を毎日 やってんだよ。 でも取る時にチキン利食い

しないで、トコトン取るし LCをキチっとしているだけなんだよ。

自分の売買見ても、相変わらずヘタクソだねぇ・・・ 上ヒゲ最先端

でつかんでるわ・・・ アホだねぇ・・・ って事をしている。

せっかく乗った利益が、トントンやひかされトレードになるのも毎日

注文の7割は 約定しない 約定したモノの7.8割は引かされ。

ヒマと睡魔との戦い。 やる事ねぇーーー ヒマだーーーー

って つぶやいてばっかり。 コレがトレーダーの日常なんだよ

言っても信じないだろうし、そういう状態になれば何かがおかしい

工夫しなくちゃ と思ってしまうのは仕方がない。 それでいいのだ

プロだって、そうなんだ ってわかっちまうと変な安心感が生まれる。

マヌケな事ってのは、避けられないモノと避けられる事がある。

熱くなってルール違反は、避けられるモノだ。 ただ、ルール上仕方

のないひかされトレードをマヌケな事として、コレを何とかしよう

すると墓穴を掘る。 コントロール出来る事は資金管理とLCだけなんだ。

それ以外は、コントロール出来ないと理解する事だ。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

皇紀2679年3月30日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。


市販されているバックテスト用のソフトを使い、ルールを作る事は

俺は懐疑的な目で見ている。 自分のルールをそれでテストする事も

あまり意味がないと思っている。 テストで出た結果を、一つ一つ

調べていくと、こりゃ違うだろ ってのが沢山あるからだ。

確かに数値化したモノではそうかもしれないが、コレは違うな って

モノをどうするのか? って話になると、結局ひとつひとつ調べていく

事になり、そうなるとそもそもそのソフトを使う意味があるのか?

って話になってくる。1コマ1コマ進めて、右端でどう判断するのか?

って訓練をした方が俺は身になった。 精度を高めようと複雑にすると

こういう場合はどうすんだ? ってのが山ほど出てくる。

迷うくらいなら、省略した方がよい。 作業が大変になるだけで、

劇的な改善はないからだ。 バックテストをすると、どうしても数値化

する必要が出てくる。 大陽線が出たら、注目して こうなったら仕掛

けると 人間なら簡単な話が、 大陽線をまず定義しなくてはいけなく

なる。 何パーセントか? 株であれば GUしたのか? GDしたのか?

決算などのニュースで上がったのと、証券会社の投資判断のレーティ

ングで上がったのか? これで意味が全く違ってくる。

大陽線だけど、上髭が長い場合はダメってすると、では髭は実体に

対して、どの程度なら良いのか? とにかく何から何まで数値化しない

と話にならない。 それの手間はとんでもない量になってくる。

そんな事をして、過去を遡って検証したところで、ワークするとは

限らない。 ワークするしないは置いておいて、自分のルールに

して、無意識で運用できるようになるまで、コレをすれば

トータルで勝てると確信してトレード中にブレないようにする

まで落とし込むには、結構な日数がかかるものだ。

それは、結局手作業でやる事になり、バックテストが良い結果で

出たとしても、スリッページや約定しない と言った実戦とのズレ

は、実戦でやってみないとわからないトコも山ほど出てくる。

となると、売買記録をつけ、リアルタイムで集めたデータで

考えていくのと何も変わらなくなってくる。 勝てる方法 ってのが

ない以上、結局は損をいかに小さくするのか? って話に行きつく

ので、俺は使わなくなった。 いつの時代もワークするモノはなく

リーマンショックの時は、どんなルールでも食らっていたし

AIやアルゴで値動きも違ってきた今では、過去10年遡って検証

する意味があるのか? って事になってくる。 基本的なルールは変え

ないとしても、ボラによっては微調整も必要になるし、相場の状態

でも変わってくる。 絶対に変えないのは、資金管理だけだろう。

俺は自分のルールを、自分の売買を見返して作った。

負けている事の逆をやれば良いわけだ。 自分がしている事は何か?

売りと買いを逆にするって事ではない、自分が感情のままトレード

をして負けているのであれば、どうしてその感情になったのか?

これを調べる事だ。 行くと思った、置いて行かれそうになった。

ポジションを持たずにいられない。 イロイロとあるだろう

それがどうしてなのか? コレを考えてみる事だ。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

皇紀2679年3月28日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

ダメなヤツってのは、勝てるエントリー方法があると思い込んでいる。

そんなモノはないって事がわからない。

世間で言うルールってのは、エントリーの仕方がほとんどだ。

どういうチャートパターンのときにこうすれば勝てます だの

このテクニカルをこのパラメーターにすれば勝てます と

言った類の話だ、移動平均線はコレを使います と聞けばそれを

使えば勝てるんだと 勘違いをする。 そんなモノがあるなら教えない

だろが、バカか? って話なんだが、それがあると思い込んでいる。

何度も言うが、そんなモノはねぇ

例えば、上値抵抗線を超えたらブレイクするから買う と言うルール

を聞いたとする。 そうすると、鼻息フンフンで次の日から試すが

何度も起きる ダマシに意気消沈してしまう。 買いがダメなら

そこで売ってみよう って思うと 綺麗にブレイクしてトコトンやられる

では ダマシを見抜く方法はないか? なんて事を考え出すが

そんなモノはねぇ。 考えてみろ、買えたって事はだぞ? 誰か売って

いるって事だろ? 上値抵抗線を超えたとこで買えた って事はだ

誰かがソコで売っているって事だろ? それは、上値抵抗で跳ね返される

と思ったヤツが売っている って事だろうし、少し越えたくらいはノイズ

と思って売ったかもしれない。 それは、他人の考え方なので本当のトコ

はわからない。 つまりだ、そこで売るヤツと買うヤツがいて始めて

取引が成立する って事なんだよ。 ってことはだ・・・

上値抵抗線を超えたら買う ってルールで勝てるなら、世の中は

逆張りをするヤツがいなくなる って事になる。 そしていないなら

そもそもポジションがもてないって事になるし、取引自体が成立しない。

ようするに、上値抵抗線を超えたら買うってルールにするなら、そう決め

ればいいし、そこで売るというならそこで売ればいい。

決めてしまえばなんでもいい といい続けているのはこういうことなん

だよ。 とにかく、ルールなんてのは母集団を集める都合で決めている

ようなモノで、こうすれば勝てるから そのルールにしているって

モノじゃないんだよ。 だから、エントリーの方法自体にこだわりすぎる

のは意味がない事で、決めた事だけをやればよい。 それを全てや大部分

を当てようとするから、話が難しくなるんだ。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

皇紀2679年3月26日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

確率の話をすると、システムトレードにのめり込むヤツがいる。

俺は、システムトレードを否定する事はしないが、その時の相場のボラ

テーマ 資金がドコに来ているのか? なんて事を考慮した場合

過去に遡って機械的に、パラメーターをいじってテストしたところで

意味があるようには思えないのだ。 ただし、これは俺の場合であって

一切そういった要素を考慮しないのであれば、いいのかもしれない。

ただ、俺の経験上の話をすると、俺も散々 イロイロなシステムをテスト

したが、どの相場でもワークするモノなんて存在しないし、結局は

複数を同時に走らせるか、取捨選択が必要になってくるので

そもそも、裁量トレードとシステムトレードを分類する必要があるのか?

って思っている。 俺の仲間でシステムトレードをやっているヤツも

相場のボラによって微調整するし、取捨選択はしている。

これって裁量だろ? 俺の場合、こうなったら行くと言うモノが決まって

いて、そこに感情が入らない これだってシステムと言えばシステム

だし、資金管理は システムトレードと全く変わらない。

システムトレードを 機械的にやるトレード って思っているヤツが多い

が、裁量トレードだって 機械的にやるという意味では変わらない。

問題が出てくるのは、機械的にいつでもワークするモノを探そうとした

時だ。 そんなモノはないよ って思いながら横で見ているが

まあ、一度は通る道 なんだろう 俺もそうだったし。

散々、探して そんなモノはない って理解する事は大事だからな。

やりもしないで、そんなモノはない って頭で理解するより100倍価値

がある。 トレードに限らず ダメなヤツってのは結果だけ知りたがる。

どうしてソコに至ったのか? って事を考えない。 だから自動売買が

一定数に好まれて売れるし、シグナル配信に一定の客が集まる。

セミナーにしてもそうだ。 答えを知りたいので、こうすればよい

って話がウケるし客が集まる。 やり方を具体的に知りたがるのは

抽象的な話を自分のルールに具体的に落とし込む、過程がわからないか

らだ。 パラメーターの数値を知りたがる、そのバラメーターがどういう

計算式で出来ていて、どういう概念で作られたのか? って事を理解

すれば、アホらしくなってくる。 大事に魔法の法則 って考えるまで

のものではない。 陽線が続けば数字は上がるし、陰線が続けば数字は

下がる。 その数値をいくらいじくり倒したところで、所詮は終値を

加工しただけのモノであり、未来を予測するモノではない。

いまはこうだよ ってだけの話だ。 それがまだ継続すると思うなら

そのサインに従えば? 結果は保証しないけど・・・・ って話だ。

難しかしく考えて、迷路に入り込んでいるのは自分なんだって気がつけ

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

皇紀2679年3月25日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

誰かと比較して、それと張り合い自分のスタイルを崩してしまって

自己嫌悪になるヤツがいる。 ツイッターやブログやSNSなので 儲かって

ますとアピールしているヤツを見て、腹が立ち張り合ってしまう。

俺は、不思議とこういうことは一度もなかった。 人が儲けようが損しよ

うが俺には関係のないことだし、人を羨んだり、ひがんだところで金が

儲かるわけではないので興味がない。 そんなヒマがあるなら金儲けを

したいと考えるのでな。 ただ、そもそもの話になるんだが・・・

本当に儲かっているトレーダーってのは、こういう自慢をしないもんだ。

理由なんだけど、それが日常だったら ワザワザ自慢するか? って話

だ。 中学・高校時代を思い出してくれ友達に「あの子のやった」と自慢

するのはセックスが非日常だからだろ? 大人になってからでもいい

やっと落ちたから、あの女とやったと自慢しないか? それと一緒で

儲けているトレーダーってのは、それが日常なので それをワザワザ

自慢する必要がねぇーんだよ。 少なくても、俺の仲間はそうだ。

日常的な事を自慢するほどビマじゃない。 今日朝飯食った!!! イエーイ

って自慢するのか? って話だろ。 世界の人口の3割が飢餓状態で

あるのだから、飯が不自由なく食えるってのは、ありがたいし 自慢しても

いい事だろ? でも、日本に住んでいれば、食料に困る事ってのは あまり

ないはずだ。 それをワザワザ自慢するのか? って話だ。

そういう自慢をしているヤツの全部がそうとは言わないが、たぶんマグレだ

と思う。 嬉しい事は、めったにない事が起きるから嬉しいのであって

最近勝てるようになったか、マグレでたまたま と言うのが本当のとこで

最悪の場合、儲かってもいないのに、儲かってますと言っている

インチキ商材屋の 客寄せパンダだと思った方がいい。 雑誌に載った

なんてのも、2.3年したらいなくなっている確率が9割だろう。

2.3年前の雑誌を見てみたら良い、ほぼいなくなっているはずだ。

だから、それが本当だとしても意味がない事だし、9割の確率でマグレや

ウソであるのだから、気にするだけアホくさいって話である。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

皇紀2679年3月22日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

検証作業をしている時に、後知恵でやっているヤツが意外と多い。

いわゆる カーブフィッティング、(システムを相場に当てはめる

ように最適化する事)をするのは、まだマシなほうで。

完全に後知恵で、ここで押し目買いすればよい みたいな感じだと

そもそも検証の意味がない。 チャートの右端でどう判断するのか?

押し目ってのは後からでないとわからない。

ブレイクしたチャートだけを選び出して、反発の陽線が出たから買い

なんてので統計を取ったところで、全く意味がないと言う事に気がつかない

ブレイクしたチャートって 後知恵でわかっているなら、買えるけど

反発の陽線 が出ただけなら、それがブレイクしていくチャートかどうが

わからないワケで、チャートの右端で陽線が出たら全部入ることになっ

ちまう。 赤三兵なんて言われる足組で、相場の始まりとされるモノが

あるが、 陽線3本出たら 全て買ってみてトータルでどうなったのか?

結果は散々だ、ひと相場やる為にはそれなりに話題になっていたり

資金が集まっていたりしているモノに赤三兵が現れれば、統計も違って

くるが、それも後になってからでないとテーマってのは絶対にわからない。

となると、もしテーマになるとすれば? どうなのか? 資金が集まる

としたらどうなのか? これを事前に判断する事は不可能なので

暫定で決めるしかない。 テーマじゃないかもしれないけど、テーマなら

物凄い出来高が出来る。 だから出来高急増で条件を縛るとする、では

その出来高が急増の定義はどうすんだ? って話になってくる。

検証作業をしていくと、こういう場合はどうすんだ? ってのが山ほど

出てくるし、途中でワケがわからなくなってくる。

ギャップアップして高く寄り付いたら、ブレンバスターになるからいかない

ってルールにしたら、置いていかれる事は仕方がないと割り切るしかない。

それなのに、トレードごとに変える。 シミュレーションでチャートを

進めてみて行くので、やっぱり高よりしたかけど行くだの行かないだのと

コロコロとかえてしまう。 これでは母集団の条件が狂ってしまう。

コレを取るならコレを捨てる ってモノをハッキリさせてないと

そもそも統計が取れなくなってくる。 統計の取り方を教えるのは

やってみたらかなり大変だった。 人それぞれバラバラに好き勝手に

統計を取られるとそれを把握するだけで、大変な労力になるので

統計の取り方を教える前に、エクセルにこう書き込むんだぞ ってトコ

から教えないといけない。 ここの行にコレを入力しろ

まで教えないといけない。 売買日記でチャートを印刷しろと言ったら

チャートを印刷すれば、端が飛び出ます どうしたらいいでしょうか?

知らないよ、キャノンのプリンターならキャノンに聞けよ

教える環境から世話してやらんといけないので、本当に手間が食う。

コピペって何ですか? みたいなのまでいるので、射殺したくなる。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

皇紀2679年3月21日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

海外の金融機関とのやりとりをしていて、つくづく感じる事は

日本人って、真面目なんだなって事だ。 海外のいい加減さに腹が立ち

日本がサラに好きになった。 振込み先が間違えていると、日本の銀行なら

間違えてますよー って連絡が来たりするが、海外は放置プレイが多い。

海外は2.3日中に手続きをしておきますと言われて、安心したらダメ。

平気でそんな話はしてないと言うし、別の人間が言った話なら私は知りませ

んって言う。 おたくの上司が言ったんだが? って言っても 知りません

って言う。 電話してもたらいまわし、メールしてもオール無視 なんて

のは当たり前で、日本人がなめられているのもあると思う。

仮想通貨の取引所や、聞いた事もないFX会社だと サラに怪しくなってく

る。 仮想通貨の場合は送金するアドレスを間違えたら、帰ってこない。

その他の手続きを間違えしまうと、基本的に 手続きを間違えたお前が悪い

っていう理屈が根本にあるので、 今、やってます と放置されておしまい。

メールをガンカン送ってもオールシカト

電話をガンガンしても オールシカト。しまいには居留守smiley

訴訟って手もあるが、信用出来ないので、そもそも大きい金は入れてない

泣き寝入りした方が話は早いって事になる。

HPにしても、英語が出来ればわかると言う話ではなく、コレわかんないよ

って作りになっているから、慣れが必要だ。 ログインして二段階認証

の設定がわかりにくく、メールが飛び認証番号も入れないといけないのに

その猶予が40秒しかないなんてのがあった。 メールを飛んでくる事が

どこにも書いてないので、二段階認証の復元キーを コピペして保存して

いる間に時間切れが来て、全く違う認証をしたために、ログインが出来なく

なったと言うトラブルが起きた。 メールを出し、二段階認証の解除を

求めたが、その時の返事が 何を言っているのかサッパリわからない。

英語が読めないとかそういうレベルではなく、とにかく はあ?

って内容になるのだ。 パスポートを持って自撮りをする時に

今日の日付と、自分のサイン と その業者の名前を入れるんだが

その時の紙のサイズが、 A4サイズの紙と指定されている・・・・

あのよ・・・・ パスポートとA4サイズの紙をどうやって自撮りすんだよ

アゴが隠れたらダメとか、頭が全部入ってないとダメとかイロイロあるので

これどうやっても無理だろ・・ って話だ。

どうにか苦労して送ったら、今度は影があるからダメとか・・・

ぐうぬぬぬぬぬぬ ぬっ殺すぞ!!! って絶叫したくなる。

まあ、とにかく海外の金融機関 取引所 は信用が出来んし、平気でウソを

つく。シカトは当たり前 うっとおしいと思わせないと動かない。

いちいち、イライラする事が多いので日本っていい国だなあ・・・・

とつくづく感じるんだよ。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

皇紀2679年3月19日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

昨日のメルマガ登録、昨日の夜に登録したヤツは、設定ミスで自動返信が

上手くいかなかったが登録されているから大丈夫だよん。

ルールを作る時に、バックテストのソフトを使い過去10年間のテストを

やると言った事を昔はやっていたが、株も為替も今と昔では値動きが

違ってきたので、あまり意味がないと思っている。 特に、株の場合

今現在、大騒ぎしているモノだけに入ると言った条件の時は、過去に遡って

テストする事は、個人レベルでは不可能なんではないか?って思っている。

ルールを作る上で現実的なのは、自分の売買を見返して こういう事に

したらトータルでどうなったのか? って事を検証するのが良いと思う。

最初から勝てるルールを作ろうとせず、明確なルールを作ることだけを

考えればよい。 どうなったらいくのか? どうなったら切るのか?

この どうなったら? ってのを複雑にしない方が良い。 統計を取る時

に頭が混乱するし、ミスしやすいし、判断に悩む事が多くなると

作業が進まなくなる。 作業が進まないという事は、母集団が集まらない

って事であり、膨大な量の母集団をそろえる事が不可能という事になる。

最初は簡単にしたほうがいい。 え? そんなんでいいんですか? って

言いたくなるほど簡単でいい。 本当の事を言うと、勝てるルールを

探すよりも統計を取る作業をする過程で、確率の考え方が身についてくる

事の方が100倍も重要なのだ。 人間は確率で考えるようには出来ていない

生き物だ。 結婚の70%が失敗するのに、結婚しようとするアホが世の中

には沢山いる。 95%が上手くいかないトレーダーの世界で成功を夢見る

身の程知らずが世の中には沢山いる。 確率で考えたら違う事を

した方がいいんじゃないの? って事をやろうとする。

1%の確率でガンになりますと言う食べ物を食べない。 と気をつけている

クセに、くよくよと結論の出ない事で悩みストレスでガンになるヤツ。

大人の2人に1人はガンで死ぬ時代なんだから、気にしても仕方ないだろ。

ってなもんだ。 その他にもイロイロとあるが、とにかく自分だけは

他と違うと思ったりするのが人間だ。 こういう思考の中で生きていて

染み付いた考え方は、全て確率の世界とは違う事をする。

だから、染み付いた思考回路はどうやって出来たのか? それは反復で

ある。 だったら、確率で考える思考を身につけるのには、統計取り作業

を長時間やり、その過程で確率の思考が反復され、身につけるしかないのだ

この思考が身につく事の方が、勝てるルールを探すよりも大事なんだ。

その思考が身についてないのに勝てるルールを探したところで、実戦で

実行する事は不可能だ。 つか、そもそも見つからない。

ルールが決まってから売買日記をつけますではなく、今現在している

デタラメトレードの売買日記をつけてみろ。 母集団が見つからないって

事を理解する。 何の統一性もなくルールもなくやっている事を理解する。

まずは、自分がデタラメをしているって事を本当に理解し、自分が無知で

あると言う事を自覚する事が一番最初に必要な作業だ。 自覚しないもの

は改善が起きようがないからだ。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

皇紀2679年3月18日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

少し前に、読者のレベルと記事の乖離がどれほどあるのか? ってことが

知りたくて、アンケートをとった。 あれ? コイツは真剣だし、かなり

一生懸命だなと思ったヤツは個別に連絡を取りメールのやり取りをして

みた。 結果は予想はしていたものより、かなり酷いレベルであると言う事

がわかった。 正直、唖然とした言うか ここまで言いたいことってのは

通じないのか? って思った。 ほぼ全員が、全く理解していな って

状態であり、トレード以前の問題という状況だった。

まともなのは3名しかおらず、自分が無知であると言う事すら理解してない。

わざわざ、メールを寄越すくらいなので それなりに真剣にこのブログを

見ている連中ですらこの有様であるなら、大多数はそれ以下ということに

なる。 何年も何回も同じ事を言い続けているのに、こんなにも理解しな

いものか? よーいドン の よーい の前に

スタートラインがどこにあるのか? ってのがわからないヤツに

言っている事を理解させるのは、大変な事なんだと思ったね。

勉強のできない子供が、わからない所がわからない のと一緒で

ピント外れにもほどがあるぞ? って状況だった。

理解しているつもり、あーなんか良いこと言っている、勉強になったつもり

ってのばっかりで、こりゃ いかん と思った。

トレードってのは何か? 確率ってのは何か? 統計の取り方

売買日記のつけ方 ルールの作り方 検証のやり方 ってモノを

理解しないヤツが、このブログを見ても何の意味もない。

別に赤の他人のトレード人生がどうなろうが知ったこっちゃないが

さすがに何年も見ているヤツが、何も理解せず何も持って帰らないのは

心苦しく思った。 そこで、メルマガみたいなもんで ある程度の

教育をしてやってもいいかなと思った。初歩過ぎて教育と言うレベルの話で

はないのだが、あまりにも それ以前の問題ってヤツが多いのでな。

確率について話やどう検証して、どうルールに落とし込むのか? って事

についての話をしていこうかな? って思う。 その他には危ない話や

下品すぎてブログには載せられない話、証券業界の仕組み FX業者の裏話

攻略系トレーダーの裏技の話なんかをしていこうかと。メルマガ

面倒くさがりやなので、不定期になるが興味のあるヤツは登録しれ。

内田博史のブログに書けない話

配信は一週間後くらいからになる。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

皇紀2679年3月14日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

ロスカットの設定について、どうしたらよいですか? なんて質問がある。

何パーセントにすればいいですか? 何ティックにすれば? 何ピップス?

何円にすればいいですか? まあ、こういう質問は多い。

答えは、 答えようがない ってことになる。 質問しているヤツの

トレードスタイルも知らず、エントリーの方法も知らず、手がけるモノの

ボラティリティも知らないで、どうやって答えるんだ? って話だ。

面倒くせぇから 知るかボケ って だいたいは答えている。

こういう質問をするヤツってのは、ノイズに殺される事がなくダメな時は

切るが利食いする時は逃したくない。 って言う心理が働いて

ノイズに殺されない適正なロスカット幅はないものか? って考える。

だから、こういう質問をするのだろう。 そんなモノがあるなら俺が

聞きたいよ ってなもんだ。 まあ、散々検証したが見つからなかった。

トレード本を読むと 10%だの 50ピップスだの と適当な事を言っている

モノを見かけるが、あんな話をまともに聞いていたら金がいくらあっても

足らない。 ノイズにやられない方法なんて存在しないし、適格な値幅

なんてものもない。 切らされた後に思った方向に飛ぶゲームであり

ダメだと思って投げればソコが底になるゲームである。

これがイヤなら、方法は一つだけ ロスカットしないことである。

8割がた、だまって持っていれば利益になったんじゃないか?

だけど儲けはキチっと持って帰りたいからチキン利食いをして、負けは認め

たくないからトコトン耐える。 これをやっているのが大多数だ。

コレをすると勝率は高いが、金はドンドン溶けていく。

ロスカットが大事だといわれて、ロスカットをしだすと トコトン勝てなく

なる。 大して酷い事にはならんが、資金が毎月かんなで削られるように

少しずつ減っていく・・・・ 売買を見返して LCしないで持っていれば

とか、 もう少し幅を見ていればノイズにかからず取れたのに・・・・

と思う。 そこで、それを実行すると あら不思議 トコトン逆行される。

増やしたLC幅をキッチリ取られてから思ったとおりに行く・・・・

どうやっても上手くいかない・・・・

ホレホレ 気がつけよ 上手くやろうとしても出来ないゲームをしてんだよ

何をやろうが無駄、何のオシレーターをこねくりまわそうが無駄なんだよ。

そういうゲームだと思った方がが、早く皮がむける。

どうにもならん って事を本当に理解した時に、出来ることは資金管理と

LCをキチっとやる以外方法はない と気がつく。 気がつかないのは

LCを上手くやろうとしているからだ。 儲かる時は簡単に儲かるんだから

ダメなら次にいけばいい。 そのダメな時にどれだけ損を小さくするのか?

儲ける事よりも、損をどれだけ少なくするか? って事を考えると上手く

いくゲームなんだよ。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

皇紀2679年3月13日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

安値を切ったのに、素直に下がらずコツコツと拾っているなあ・・・って

感じの買いが入る。 しばらくしてから、ふっ飛んだりすると

あー さっきのコツコツ買いは、早耳の連中が拾っていたんだ って

わかる。 ただ、この判断に再現性があるか? って言うと 全くない。

諦めの悪いヤツがただ拾っているだけの場合でも、同じ値動きになるので

そこで拾っているヤツがいる って事はわかっても、ソイツが正しいか?

なんて事は絶対にわからない。 仕手が入っていると言う話を聞いたとし

ても、意味がないのはソイツが勝つ保証がどこにもないのだから、結局

ノイズになるだけである。 インサイダーも同様だ、その秘密の内容が

表に出た時に、どの程度のインパクトが出るのか? って事は予想が

出来ない。 相場全体が冷えていたら無反応 って事だってある。

中途半端にインサイダーや仕手の話を聞いてしまうと、テクニカル的には

終わっているってチャートでも、持ち続ける根拠になったりして

切れなくなる。 勝っているトレーダーは、秘密の情報が入ってくると

もし思っているなら、それは間違いだ。 確かに、一時的には儲かる事は

あるだろう。 ビックリするようなネタを知っていて、儲かることもある

だろうが、ずっとやっていれば、いずれは捕まる。 市場が無反応で

トコトン逆行された時が必ず来るので、いつかは死ぬことになる。

こう考えると、結局のところ違ったら切る しかなく、純粋に確率だけで

トレードをした方が良いということになる。 効率良く儲かる秘密っての

は存在しないって事だ。 トレードは秘密がないのが最大の秘密って

言うけど、なるほどねぇ とつくづく思う。

 

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

皇紀2679年3月12日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

出来もしない事が出来る前提で、目標や計画を建てても上手くいかない。

当たり前の話なんだが、目標を建てる時にかなりの確率でやっちまう。

毎日10キロ走り、筋トレをして、ミット打ち10ラウンド とスパーリング

5ラウンド 絶対にやせるぞ!!!!!

あー 無理無理 無理だからsmiley

そんな事が出来ていたら、80キロ超えてませんから って話である。

トレードでも、ルールをキチっと守る!!! トレーダーで成功するぞ!!!

あー 無理無理 無理だから

そんな事がキチっと出来ていたら、こんなしょうもないブログを見に来て

ねぇーから 安心しろ。

だからまず、出来る事のリストを作ってみろ。 それだけで計画を建てた

方が現実的である。 計画ってのは掛け算なので、出来ない事が入っている

と0になる。 0に何をかけても0になっちまうからだ。

今、0のものでもコレを学べばそこが補完できるので大丈夫だと

いうのもトレードの場合はほとんど違う事が多い。 ほぼ、99%が

いっせいの「せ」で間違っているし、どんなにやっても報われない事を

やろうとしている。 何度も強調して口を酸っぱくなるほど言った直後

に、あー ダメだこりゃ って答えが返ってくる。 そして

大変参考になりました、あとは自分なりに独学で勉強し成功して内田さんに、

お礼を言いにいきます。 と一人で盛り上がっている。

まあ、成功は出来ないだろうから、一生 会うことはないだろう。

試行錯誤している間にタネが無くなるし、やる気も無くなる。

何度も言い続けているのに、理解したくないのではないか? って思う。

日本語が読めないのこの人? って思いたくなってくる。ある本で読んだが

日本人の3割が、日本語を理解しない って事のようだ。

どういうことか? って言うと、テストの文章を読み問題の意味がわから

ない状態って事だ。 答えがわからないじゃなくて、問題の文章が

読めない って意味なので答えが出るわけがない。

これを知って、気が楽になった。 日本語が通じない日本人が3割いる

と思えば、どうして理解してもらえないのだろうと悩まないで済む。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

皇紀2679年3月11日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

ルールとは違うんだが、今回は違う事をした方が良いんじゃないか?

って思う事があったとする。 経験が浅いウチは100%裏目にでるから

ルールに従った方が良い。 しかし、経験を積んでくると、それをした方

が成績が良くなったりする事が多くなってくる。 そういう場合は、

自分の感覚に従っても良い。 ただし、スランプになった時はスグに

基本に戻り 厳格にルールに従うほうがいい。 どんなレベルになっても

絶対に守らないといけないのは、資金管理であり これは破らない方がいい

もし、上手くいったとしても次も同じ事をやる。 そしていずれ捕まる

感覚や直感 と言っても、ほとんどの場合、自分の希望的観測や願望と

混同している場合が多く。 感じた感覚を理論的に説明できるのであれば

それに従えばよいが、普通はそれが出来ない。 特に追い詰められて

一発逆転を狙っているような心理状態では、まず酷い事にしかならない。

追い詰められたり、上手くいかない時こそ、基本に戻り玉を小さくして

ルールに厳格に従った方が良い。 感覚を取り入れた方が良いか?

って事は非常に難しく、ほとんどの場合 勘違いである。

少なくても年ベースでは負けない状態が、何年も続いてからやってみる

くらいで調度いいと思う。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

皇紀2679年3月7日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

これでいいんだって事で、これは違うだろ って思い。

これは違うだろ ってトコで これで良いと思う。

よくよく考える事は、全体なのに個別によくよく考えてしまう。

最初のウチは、このようにやっている事が逆になるもんだ。

だから、勝っているトレーダーと一緒にトレードをして、コレでいいんだ

って分かる事は、当たり前すぎる事でも本人にとっては重要な事となる。

大した事はしていないのに、何か凄い事をしているとか上手くやっている

と思い込んでいる事も、知ってしまえば 大した事をしていないと気がつ

く。複雑である必要はなく、自分のやる事をまず明確にする事が大事だ。

勝ち負けは とりあえず横に置き、どういう時に仕掛け、どうなったら

手仕舞いをするのか? をまずは決めることが大事だ。

どうせ、それじゃ勝てないけど とりあえず 勝てる勝てないは良い。

データを集めるつもりで標本を集め、母集団を統一する事だけに神経を

注ぐ事が大事だ。 しょうもない、ルールであっても資金管理とLCを

していれば、酷い事にはならない。 ワークする時はワークするし

ダメな時はダメである。 ルールなんてそんなもんだ。 そこから少し

ずつ自分の思いついたアイディアを入れて、トータルで計算しなおす

まあ、大変ではあるがこの作業を続けることにより、コレが習慣となり

自然と確率の事が身についてくる。 思い知るのは、自分の考えがいかに

アテにならないか? って事だ。 相場がこうだからこうしようと言うのは

ことごとく外れると思ったくらいで丁度いい。この作業を続けると

当てようとする事がいかに無駄であるか? 思い知る。 こりゃないだろ

ってのが大きな利益になったり、これは鉄板だよ ってのがダメだったり

する例をいくつも見ていくウチに、予想するのがアホらしくなる。

まあ、トータルで見るので どうでも良くなってくる。

トレード本で言われている事や、鉄板といわれているチャートパターン

テクニカルがことごとくアテにならない事がわかる。 買い注文が売り注文

よりも多ければ上がるし、逆なら下がる。 これ以外の理由がないので

当てようと気合を入れてチャートを見る事をやめてしまう。

自然とバイアスをかける事がなく、チャートを見られるようになる。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ