億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています
過去記事
コラム
教育
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2680年6月23日 2020年6月23日
俺の友達の話だが、子供の教育方針として
おもちゃをあまり買わず、お菓子も買わず
とやっている。
だが、買ってと駄々をこねる子供に
「ウチはお金がないの」
と言って諦めさせているようだ・・・
その友達は金持ちで、金がないはウソなんだが
3歳の子供はそれを、まともに信じて遊び友達と
遊ぶたびに
ボクのウチはお金がないの と話してしまう。
ある時、一緒に遊んでいた 女の子が
俺の友達のところに やってきて
私のお父さんは金持ちで月に100万円稼ぐの
だから、ウチのお父さんみたいに頑張って
と励ましに来てくれたようだ・・・
子供は無邪気だねぇ・・・
たぶんお前のオヤジより
俺の友達の方が100倍は金持ちだと思うぞ?
しかし考えさせられた
確かに何でも買い与えて
甘やかして ボンクラにしちまうよりは
お金がないのウチはと言ったほうがいいかもしれん
だけど、どう見ても金のない家には見えないぞ?
3歳だからまだ通用するんだろうが
もうすこししたらウソだと気がつく。
友達は子供が中学生になったら家賃を徴収するそうだ。
そのために金儲けを教えるんだとか。
なるほどねぇ・・・ 色々な教育方針があるもんだ。
世間では金持ちの子供はどうしようもない
みたいに思っているヤツが多いが
それは大きな間違いである。
金持ちの子供が金持ちになる確率は
貧乏人の子供が金持ちになる確率より遥かに高い
たしかに、親の金を使い果たすバカもいるだろうが
統計の話をするのであれば、金持ちになる確率が高い。
貧乏人の子供が金持ちになる確率は低い
考えてもみろ
負け犬マインドと思考の貧乏人が教育すんだぞ?
金持ちになる方が無理だろ。
世の中でいわれている事を鵜呑みにせず
自分で調べで統計を取る事だ。
セコイ
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2680年6月19日 2020年6月19日
国会議員が逮捕されていたが
なんか セコイね・・・
昔の国会議員の方が良くも悪くも
スケールがデカかった気がする。
3億円もらいましただの 5億円渡しただの
政界再編で 100億集めましただのと すごかった。
それが今では
ウグイス嬢に 3万円の日当払った だの
後援会のひとに 30万 渡しただの
別件で別の事を聞き出したいんだろうか
それにしても セコイ・・・・
こういうニュースを見てどう考えるか?
なぜコイツが、このタイミングでネタにされた?
と考えないといけない。
こんな事は誰もがやっている。
俺はもっとあからさまな議員を沢山知っている。
このニュースを見て、あー 見つかっちゃったんだ
悪いヤツだねぇ と思うヤツは 情弱だ。
この世は不条理であり
インチキで出来ているのだから驚く事はない。
連敗した後に損を取り返そうとしないほうがよい。
こんな事は誰でもわかっていると思う。
それをしようとして、うまく行った事よりも
もっとひどい事になった事のほうが多いんだから。
だから連敗した後は、玉を小さくする。
そして、利益が出たら伸ばそうとしないで利食い。
決め打ちで早めに利食いしたほうがいい。
理論上は、利益を伸ばしたほうがいいんだが
それは、あくまでも理論上の話である。
連敗したあとは、焦っていたり、どんよりして
いたりするんもんだ。
そこを平常心と言うのは簡単だが
そんな事が出来るヤツがこのブログ見てないだろ?
とりあえず、勝ちグセ をつけるじゃないけど
焦っていたり どんより している状態を何とかする。
そのほうが結果的に良い結果が出る。
本来であれば、前のトレードを引きずらない
ってのが理想なんだが そんな事は無理だろ?
トータルで勝てれば良いと わかっていても
そんな考え方が出来ないだろ?
断っておくが、このブログで言っている事は、
誰にでも当てはまるわけじゃない。
勝てませんと悩んでいるアホンダラを対象としてる。
勝っているトレーダーはこのブログみないからな。
仲間のトレーダーが内田がまたバカな事を言ってる
と たまに覗くくらいだろう。
昨日のおまけ
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2680年6月17日 2020年6月17日
昨日とかぶる内容というか補足
反発の陽線の高値では入れ
上昇トレンドは買い 下降トレンドは売り
追っかけエントリーはするな、押し戻りを狙え
グランビルの法則だけでもトレードは勝てる
これは、ウソではないが機械的に全ての期間で
通用する話ではない。
反発の陽線の高値では入れ
価格調整は充分か? 時間調整は?
事前にふるい落としがあるか? ダマシはあるか?
上昇トレンドは買い 下降トレンドは売り
トレンドがどの程度続いているか?考えたか?
トレンドのどの段階か理解しているか?
転換直前ならまきこまれる。
追っかけエントリーはするな、押し戻りを狙え
これは、多くの場合に正しい事が多い。
だけど事前にダマシやふるい落としがある場合は
押しや戻りをつけずに行く。
グランビルの法則だけで勝てる
どのような値動きで近づいて来たのか?
これを考えろ。 前にもワークしてたか?
相場の転換点であれば、そのまま突き抜けるぞ。
まあ、なにかを一つ機械的に当てはめて勝てるなら
苦労はしない。 この判断をどうするのか?
それは「相場の環境認識」である。
上げ下げ横ばいだけを判断するのではなく
今、どの段階なのか?
ダウ理論で言うところの何期にあたるのか?
エリオットで言うところの何波にあたるのか?
こういう事を総合的に考えた上で
最終的に使うものが トリガーだ。
素人はトリガーばかりを気にするから勝てない
精度をあげる為にテクニカルがあると誤解している。
俺から言わせりゃ
心理的に背中押す程度の話だ。
相場は こういう時はこう
ただし、コレコレの時はこう がメチャクチャ多い。
これだけ押さえておいたら勝てます ってものはない。
暗記して、どうにかなる世界ではない。
他にも大事な事
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2680年6月16日 2020年6月16日
トレードでどうしたら良いかわからないヤツは
答えがないものに答えを求めてないか?
と考えてみる事だ。 頭では理解するだろう
でも本当の意味で理解していないはずだ。
答えはない未来の事はわからない。
でも、高確率で当たる方法があるはずだ。
勝っているトレーダーは何か知っているはずだ。
秘密なんか何もない と言っても
実は何かあるんでしょ?
確かに素人が知らない事は存在する。
だが、「これをすれば誰でも勝てる」は存在しない。
素人が知らない事のほとんどが、恐ろしいほどの
無知からくるものであり、勝てる云々以前の問題だ。
どうして無知なのか? と言えば
確実でないなら意味がないと学習しないからだ。
別のケースでは、確実を求めて違えば
また別の方法を探してしまうからだ。
こうして実戦では通用しない断片的で中途半端な
知識で勉強したつもりになり実戦でカネを溶かす。
スグに報われる事は考えず
まずは、一つの事を徹底的に追求することだ。
始めから完璧なモノを求めようとせず
一つ一つ 潰していくくらいの気持ちでやるとよい。
ただし、これも無駄な努力や時間の無駄ってものが
多いし、期待してはガッカリの連続で
モチベーションの維持が難しい。
勝てない理由はなんだろうか?
手法だけに解決を求めるからだ。
そこから少し離れて、トレードの教科書
で言われている事を疑って見ることだ。
何でも自分で調べてみることだ。
損は小さく利益は大きく 本当か?
リスクリワードは 2対1以上でないとダメ本当か?
追っかけエントリーはするな 本当か?
ウソではないけど、その通りにしてはいけない
場面が存在する事に気がつく。
手法よりも大事な事がある事に気がつく。
それを使って良い時、いけない時。
そして、その判断がつくようになる。
そうなると、勝てる事は多くなる。
しかし、それでも絶対ではないので資金管理が
大事という事に気がつく。
手法というものはデタラメではいけないが
絶対的なものではない。
環境認識が間違ってなければ、LC幅を大きく
することで勝てるようになる事だってある。
ほんの少し、手法以外の事に神経を割いたら
成績は大きく変わるはずだ。
夜の街
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2680年6月15日 2020年6月15日
やたらと、「夜の街」って言葉が出てくる。
感染者のウチ何人が「夜の街」関連 と
やたらと飲み屋とホストを叩いているのは
何なんだろうか?
俺はホストという職業は好きじゃない。
理由は自分が女に貢ぐ専門だからだ。
それを逆に貢がせる? ヒモだろそれ・・・
おいおい 男として恥ずかしくねぇーのか!!!
と言いながら、羨ましがっているだけではあるが
とにかく、ホストという職業はキライ。
だけど、最近の夜の街で感染者と言って
ホストばかりを感染者と報道するのは公平じゃない
検査してわかったと言うことは無症状だったんだろ?
だったら 気にする必要あんのか?
緊急事態宣言を解除した時点で
感染するのは仕方ない、
重症者を死なせないようにしよう
と切り替えたんじゃないのか?
経済が大事なんだから、経済活動は再開します。
感染は仕方ない、だけど重症者は死なせない。
これをハツキリと言わずに、第二波が来た時の
言い訳に使う材料として
夜の街でクラスターが起きて感染が広がった
としたいがための伏線にしか見えない。
ホストクラブなら、叩いても誰も同情しないからな
客は風俗嬢が多いし。大多数がザマミロってなもんだろ。
まあ、関わりのない人種なんで叩かれても
俺の知ったこっちゃないし勝手にしろだが
為政者とマスゴミが意図して誘導・印象操作
はいけないだろと俺は思う。
あまりにも公平でないので
小池都知事は若い頃にホストに騙されたのか?
なんて 疑いたくもなってくる。
まあ、国民の不満や鬱憤をそらすのに
なにか攻撃対象を作るというのは昔からの手口なので
驚く事もないし、世の中なんてこんなもんだろ。
自分が攻撃対象にならんようにすることだ。
裏目女続篇
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2680年6月12日 2020年6月12日
少し前に話題にした 銀座の、ねぇーちゃんが
先物を 22000で売り 踏み上げられてから
23000円でLCした後にドテンして買ったようだ。
そして 本日・・・・ 22140円 かわいそ
驚いたのは枚数だ。俺でも持たないよ って
枚数を建てているようだ。 正直絶句した
正気の沙汰ではないポジションを
平気で持つ 素人の感覚にはいつも驚かされる。
知らないからこそ出来る事なんだろう。
体はって稼いだ金をただ、ドブに捨てて
アホすぎるわあ と仲間と爆笑した。
まあ、こういう人がいるから俺がメシを食える
ありがたい話だ・・・・
トレードで金を儲けたいと考えるのは
たいていは貧乏人だ。
本当の金持ちは、トレードで金を増やそうとは思わん。
今の商売に専念した方が儲かるからだ。
その貧乏人が貧乏人の思考回路のまま
トレードをして儲かると思えるのがある意味凄い。
トレードで勝てるようになるためには
その他大勢とは違う思考と行動が必要だ。
どうしてコレが理解できないんだろうか?
どうして、トレードで簡単に成功できると思うのか?
確かに、トレードはコネもない何もないヤツが
大金を作る可能性がある事は認めるが
成功する確率は絶望的に低い
それを恐ろしいくらいの無知の状態で始める。
正気の沙汰ではない玉を平気で持つ。
それでも資金管理を徹底していれば
生き残れるが、貧乏人はスグに報われたがる
スグに変化と結果を求める習性がある。
ゆっくりと確実に金持ちになる事を考えない。
多くの人間がスグに結果がほしいと考える。
多くの人間が負けている。
だとするならば、スグに結果がほしい という
この考え方が そもそもの間違いである事に気がつけよ
ゆっくりだけと確実にと行動していたら
結果的に思ったより早く結果が出た。
とても皮肉な話なんだけど、
相場に限らず、世の中ってこういうもんだよ。
ドッチか選べ
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2680年6月11日 2020年6月11日
サーバーがダウンしている最中にメルマガで
サイトが閲覧できなくなっていると告げたら
少なくない数のメールが来た。
心配してました、安心ししましただのと
こんなしょうもないブログでも見てくれてんだねぇ
嬉しくなるじゃないのよ。
2017年に仮想通貨が熱かったが
短期間に何倍になる話をするなら株だって負けてない。
ただ、俺は短期のトレーダーなんで何倍になる株に
興味はなく取れるところを取るだけだ。
株に限らず為替でも仮想通貨でも言える事だが
取れそうに見えるチャートでも
実際には取れない って事は多い。
個別で出来上がったチャートでは、
これでドコで損するんだろ?
ただ買ってりゃ良かったじゃないか・・・
と思う事は沢山ある。
ただし、それを狙うとなると大きな含み益がトントン
になったり、ひかされになる事を覚悟しないといけない。
トータルで考えた時に、これは取れないわ・・
って気がつくようになる。
素人のウチはそれがわからない。
ここで買って、持っていたら良かったのか
と次に同じことをしてタネを飛ばす。
大きな値幅を狙うなら、LC幅は大きくなる。
小さいなら小さくても済む。
これはドッチかを選ぶしかない。
そして、ドッチが正解と言うこともない。
自分で選ぶしかない。
そして、片方を選んだら片方を捨てないといけない。
これを、全てうまくやろうとして結局全て失う。
出来ない事は出来ない
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2680年6月10日 2020年6月10日
昨日の深夜2時に、サーバーが緊急遮断された。
不正アクセスにより、メール機能が悪さされたとか。
そういう事があることは知っていたが
実際にこういう事が起きると困ったことになる。
アップをやり直すのに2日もかかった。
あー 面倒くさかった。
エントリー注文は指値で待ち伏せする事が多い。
ダマシでふるい落としなどを考慮した指値だ。
これが正しいというワケではない
ただ、俺はそういうスタイルが性にあっている。
約定する確率は低く、置いていかれる事が多いが
トレード全体の勝率は高くなる。
置いていかれた場合はどうするか? と言うと
もう一段上がったあとの調整を待つ。
それまでは、どこまで行こうが
指をくわえてみている。
伸び切ったところでエントリーしても
ブレなのか? 転換したのか? の区別がつかない。
調整もつけずに飛ぶ場合と、そうでない場合の
区別がつかない事もないが
置いていかれたら、次の調整で拾える場所を探す
とやった方が、トータルで成績が良い。
ただし、これが出来るようになるまで時間がかかった。
調整を待っているといつまでも来ない・・・
うーむ・・・ 少しは取れるか?
今回は調整ないか? なんて考えてやっちまう。
これをやらかすヤツは多いだろう。
待つと言うのは、トレードの中で難しい行為だ。
置いていかれたら仕方がない というのは簡単だが
そんな事が キチっと 出来るヤツはまずいない。
俺はそれが出来るようになるまで
なんども追いかけエントリーをしてひかされた。
どうやって治したか? と言うと
本玉の 1/10から1/5 の規模の捨て駒を入れる。
そのまま飛んだとしても 小さい玉が利益なので
置いていかれた腹立たしさが軽減する。
また、飛びついた瞬間に逆行されても
元々 捨て駒なので 被害も少ない。
置いていかれた腹立たしさが軽減され
飛びついてひかされた自己嫌悪も軽減される。
一言で言うと、熱くならずに済む。
そして、それを長く続けていると
どうせ小さい玉なんだから、置いていかれても
利益になっても ドッチも同じだろ となり
だったら 調整を待ってよう・・・
置いていかれても仕方ない
と出来るようになったのだ。
もし、同じ事で悩んでいるヤツがいたら試してみ?
「決めた事をキチっとやる」
なんて出来もしない事を決心してはそれを破り
自己嫌悪になって、また決心 を繰り返すより
この方がはるかに現実的だ。
自分の自己規律を過大評価しない事。
自分はしょうもないクセがある事を前提に
改善方法を考える事だ。
裏目の女
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2680年6月8日 2020年6月8日
トレーダー仲間とメシを食ったら、仲間の1人が
銀座のねぇーちゃん を連れてきた。
その女が
日経先物を20000円から売ってて
踏まれているからどうしたらよいか?
って聞くので、月曜日に投げろと言った。
そして、連れてきたヤツに
何でこんなしょうもないヤツ連れてくんだよ。
と小さい声で言ったら、ライン交換して
裏目指標にしたら ええやんけ。
確かに・・・
最近は裏目指標に困ってたからなあ・・
機関の自己売買のトレーダーがいて
ソイツが言うには
米国などに行きヘッジファンドのトレーダーと話すと
必ず聞かれるのは素人の動向なんだと。
いつもいつも、徹底的に間違え続けるのが
素人なので、その逆は 確かにおいしいよな。
証券会社にいるんだから、素人の動向はわかるしな。
海外のFX業者で客の注文をカバーに出すか? 飲むか?
の判断をコンピューターで自動化しているトコがある。
そこで、こんな話を聞いた。
「ルーザー設定}っていうのがあるそうだ。
日本語にすると「負け犬設定」という事らしく
ヘタクソの注文は100% 飲むだけでなく
20%の反対玉をカバーに出すとのこと。これにより、
その客の損失金額+20%がほぼ確実に利益になる。
みんな考える事は一緒だねぇ・・・
こう考えると、素人を集めて 一緒にトレードを
やるというのは、儲かるかもしれんな・・・
リアルタイムで素人が思う事が聞けるんだからな
ソイツのパソコンに、細工をして
ソイツの注文の逆が自動的に入るようにしたら
結構な儲けになるんだろうなあ・・・
そういうシステムが作れんか、ウチのエンジニアに
聞いてみるか・・・
うひひひひひひ
飛ばしちまえ
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2680年6月5日 2020年6月5日
医療従事者を励ます為に、
航空自衛隊のブルーインパルスが飛行した。
粋な事するねぇ・・・ さすが自衛隊だわ
医療従事者も 励まされたことだろう。
と思ったら、これにチャチャを入れているヤツがいる。
そんな金があるなら、違う事に使えとか・・・
うーむ・・・・
何をやっても文句を言うヤツはいるんだねぇ
政治家は大変だねぇ、何をやっても文句を言われる
安倍首相の顔を見ると疲れ切っている。
安倍首相を文句いうのは簡単だが
野党に任せたらもっと酷い事になる。
俺は一応 自民党支持者だが
消去法でそうなっているだけなんだ。
麻生さんの 発言が笑えた。
民度が高いからだよ!!
確かに、言うことを聞く真面目な国民性だよな。
なりたい自分になれない
本当だったらこうなっているはずなのに・・・
トレーダーで成功しようと思ってから
今の自分のギャップにイライラするヤツは多い。
これが焦りにつながる。
少しずつ溶けていく資金、全く出口が見えない。
まあ、イライラするし焦るとは思う。
これを一発で変える方法はあるのか?
まあ、あると言えばあるんだが
それを実行する事は不可能と言っていい。
頭で答えは知っているけど、実行できない
という話なので、結局は出来ないんだよ。
耳の痛いヤツが多いことだろう。
本当の意味で本気になってない場合が多い。
今のタネのほぼ全部を飛ばしてから気がつく。
本当の意味で本気で変わろうとしてなかったと。
大きく飛ばした後というのは皮がむけるチャンス
なんだが、ほとんどがそのままやめちまう。
なんてもったえないんだ。
トンデモない痛みを体験した時ってのは
価値観が変わりやすいのに・・・
変化がおきやすいのに・・・・
下らないセミナーやインチキ商材で
自分を変えようとしているが
その100倍は楽に変わるよ。
トレードの勉強をはじめて、一度全てを失い
それから成長するってパターンが多い。
つか、一度もそういう体験をしてないで成功したヤツ
を俺が見たことがない。
インサイダー
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2680年6月3日 2020年6月3日
相場についての見立てを聞かれる事がある。
素人ではない、こちらが一目置くような相手だ。
昔は俺も仲間内と相場観の話わした事があるが
悪影響しか受けないのでしないようになった。
だから、あまりこういう話題は好きじゃないんだが
たまにしか会わない相手で、大物が相手だと困る。
俺みたいなチンピラの意見を聞いてどうすんだろうか?
もしかして、裏目にされてんだうろか?
なんて考えちまう。
ドッチにしても面倒くさいから
わかりません、短期トレーダーなんで気にしてない
と答えるようにしている。
実際そうだし、意見交換をしたところで意味がない。
自分のルールに従うだけなんで聞くだけ無駄だ。
これは、初心者はブレるヤツが多い。
相手が格上のトレーダーだったりすると
自分の意見を引っ込めて、参考にしちまったりする。
これは絶対にやめた方がいい。
相手がどんなに大物であっても聞かない方がいい。
その人がいつも横にいて相場観を話し
エントリーからイクジシットまでを教えてくれる
としても、自分自身の成長がない。
自分で考えて自分で答えを見つけないとダメだ
たとえ間違ったとしても、相場観がしょうもないと
しても、自分で考えた事を変えない方が良い。
リバモアの本を読むと人の意見を聞いて
酷い事になった例がいくつも出てくる。
リバモアは頼むからインサイダーを
耳に入れないでくれと頼んでいたらしい。
中途半端にインサイダーが耳に入っちまうと
テクニカル的には絶対にないわってチャートでも
インサイダーを信じて持ち続けたりしちまう。
トータルで考えると損になる。
幸いにも俺は 本当の極秘情報が入るほどの
大物じゃないのでこういう心配はない。
インチキ投資顧問の極秘情報を
信じているソコのアホに言っといてやるが
自分がそんなに大物か? って考えてみ。
こう考えたら自然とわかる話だろ。
気をつけて
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2680年6月2日 2020年6月2日
こんなアンケートがあったそうだ。
コロナが6.7月で収束して回復に向かうが 65%
第二波が来て長期化するが 25%
わかりませんが 10%
相場は大多数が思う事が実現した事がないので
おそらく、もう一発来ることになるんだろうなあ。
ちなみに、俺はこういうアンケートにどう答えるか
と言うと
「興味がないのでどうでもいい」と答える。
保有して半年以上決済してはいけない
と言う決まりなら 考えるかもしれない
しかし、考えたところで時間の無駄だ。
未来の事は誰にもわからない。
そして超短期のトレーダーであれば関係ない
上げようが下げようが 動いてくれれば良い。
トレーダーになってから
経済指標や決算の数字も見なくなった。
チャートでトレードをしているので関係ない。
価値に投資をしているのではなく、
値動きそのものに賭ける投機をしているので
知る必要がないと考えているからだ。
2.3日先の値動きに業績が関係するとは思えないし
それを考えたところで精度が上がるわけじゃない。
トレードってのはフィルターが難しい。
フィルターをしたところで精度が上がる事はない。
勝率が上がることがあったとしても、
入る所がなくなる って事になる。
手間暇をかけても100%には出来ないゲームなのだ。
しょせんは確率のゲームなんでな。
だとするなば、手間をかけた分儲けが多くならない
とその手間の意味がなくなってしまうのだ。
気にしだすとキリがないつて事だよ。
10月、これは株に手を出すには特に危険な月だ。
そのほか危険な月は、7月と1月と2月と4月と
11月と5月と3月と6月と2月と8月、
それに何といっても12月だ。
マーク・トゥイーン
ハグとチュー
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2680年6月1日 2020年6月1日
ヒマだから映画を見ていたら、外人でハグと
ホッペにキスをする挨拶が多いなあと思った。
感染が増えるわけだわな
言うこと聞かないしルールを誰も守らんし。
ところで感染者がまた増えたら、また自粛すんのか?
まあ、ドッチにしても自殺者ふえるなあ・・・
ニュースを見ていると商工リサーチだの
帝国データバンクだのが 破綻した企業120件
とか言っているけどよ・・・
そりゃ、そんなとこに登録されて点数の出る企業だろ?
父ちゃん社長 母ちゃん専務の会社は
とんでもない数になるだろうよ。
助成金とか休業協力金とか事業継続資金とか
色々と調べてみてわかった事がある。
これ・・・・助ける気ないね・・・・
手続きしている間に潰れちまうよ。
前年同期比 50%ダウンって基準が厳しすぎるだろ
それが起きたら即倒産だろよ・・・・
補正予算の少ないこと・・・ 呆れ果てる。
何が事業規模だよ 減税も未消化の予算も入れてだろ。
商売で金を儲ける才覚のないヤツが政治家と
役人をやってルールを作るんだからどうにもならん。
どうしてここまでボンクラなんだろうか?
って思ってしまう。
まあ、嘆いてもはじまらん。
この国の経済がどうなろうが知ったこっちゃない。
大事な事は自分だけはどうなろうが生き残る事だ。
政治家が悪い 役人が悪い 制度が悪い
と言うヒマがあるなら、スキルを磨く事だ。
参考程度だが
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2680年5月29日 2020年5月29日
最近、エリオット波動の情報商材が増えたきがする。
ユーチューブでも多く見かけるようになった。
ほとんどが聞きかじりのしょうもない内容だが
中には なるほどねぇというものもある。
もともエリオット波動じたいが
使える部分とトンデモの部分がゴチャゴチャになっている。
厳密にやり過ぎると使いみちがなくなる。
かと言って 聞きかじりだと使えない。
理論を一通り、理解したうえで
使えるトコだけ使う って事になるのだろう。
インパルスだけを説明してエリオットと言っている
サイトが少なくない。
それを否定する気はない。
理論を知ることより儲かる事が大事だから。
正確ではないかもしれないが
それで不都合があるとも思えない。
複雑な事をふくめて一通りの知識はあるんだが
こんなの実戦で使いみちないよ ってのが多い。
ただ、エリオットを意識する事で波がどの辺りにいるのか?
ということに神経が行くようになる。
昨日のブログでも言ったが素人は「横」の概念がない
場合がほとんどなので、エリオットを使うと
意識しないでも「横」の概念を考えるクセがつく。
この点はすごく良いなあと思った。
押しや戻りなどの調整を見るのに早すぎるが治る。
あとは、素人でも比較的 「追っかけ」を治しやすい。
3波 5波 を狙おうとするので
自然と押しや戻りを待つクセがつく。
自分の売買を見直して、仕掛けが早すぎるやつ
追っかけ 飛びつきが治らないヤツは
使う使わないはともかくとして、書籍くらい
読んでもいいのかもしれん。
まあ、それだけで勝てるようにはならんが
チャートを見る力がアップする事はたしかだと思う。
時間の概念
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2680年5月28日 2020年5月28日
押し目買いの根拠は色々とある。
25日線にタッチしたから、
下値支持線にタッチしたから
フィボの38.2 にタッチしたから
BBバンドのミドルバンドにタッチしたから
素人でも思いつく代表的なのがこういった類だろう。
これは、確かにワークする時もある。
だが大抵の場合に酷い事になる。
それはチャートを「縦」にしか見てないから。
値段の調整 っていうのは「縦」でしかない。
これに時間という概念が入ってない。
言い換えると
波を打ったり、よこよこした動きの「横」の概念だ。
素人の仕掛けが早い事が多い。
その理由は、調整を「縦」しか見てないからだ。
素人の値頃買いが 100%外れるのはこれが理由
グランビルの法則で仕掛けるのはいいが
それまでの値動きを考えろよ
急激に一直線で落ちていてもソコで仕掛けるんか?
それは下げがまだ強いだろ?
波をうちながら時間をかけて、価格だけでなく
移動平均線の方から近づいてくるのとは意味が違う。
「縦」の概念ってのはわかりやすいんだよ。
キチっと 数値化できるからな。
巷のトレード本や商材には
そこにタッチして、反発の陽線を確認して買えば良い。
と書かれているから、信じてしまう。
わかりやすいので頭に入るから、うる覚えでも出来る。
このブログを見てるって事は 勝ててないんだろ?
だったら少しは「横」の概念を意識してみろ。
単純に
前回の押し目を完了するまでの日数を数えるとか、
波のカウント(N波動なら3波 3段下げなら5波)するとか
これするだけで、今よりはだいぶ違ってくるぞ?
それでも勝てないだろうが、今よりはマシになる。
今日の話の意味のわからんヤツは
救いようのない無知のレベルなので
自分で調べな。
男の器量
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2680年5月27日 2020年5月27日
長い目で見て、人材を育てるという事をしている。
やってみてわかった事がある。
コイツはダメだなっていうのは比較的早い時期にわかる。
何かをやりとげた事のあるヤツは、成長が比較的に早い。
学歴は関係ないと言えば関係ないが
比較的に成長の早いヤツは高学歴である事が多い。
一流大学を出たからと言って使えるか? ってのは
確率の問題なんだねぇ と思う。
使える人材を 学歴不問の母集団から見つけるのと
高学歴の母集団から見つけるのとでは効率が違う。
俺が中卒なので、学歴は関係ないと思っていた。
人材を求める時は 学歴・前科・前歴 不問だった。
ウチには、学校は行ってないけど
少年院いきましただの刑務所いきましたってのが多い。
貯金はないけど前科ならあります
って輩ばかりだ。
学歴と前科・前歴などで
うるさいことを言うと誰もいなくなる。
この手の輩を、なんと教育しようとしても
時間の無駄である事が多い。
こう考えると、高学歴の母集団から選別したい
となるんだが・・・・
そんなスンバラシイ人材がウチに来るわけがない。
だから、仕方なく 箸にも棒にもひっかからない
連中でどうにか やりくりするしかない。
今まで、使ったヤツの統計を取ると
無駄飯食いである確率は95%に近い
でも、20人に1人が 残り19名の無駄飯食いを
補って余りある収益を出してくれる。
トレーダーで必要な
トータルで考える・期待しない・違ったら切る
という思考は、ここで鍛えられ染み付いたのかもしれん。
人を抱えているというのは、男を磨くのに良いと思う。
立場が人をつくる という言葉がある。
自分を頼ってくる連中を どう食わせるのか?
これを考えると、自然とスケールがでかくなる。
自分だけ しのげたら良いと自分だけの場合
どうしてもスケールが小さくなってしまう。
人の上に立つ者の凄みというものは
こういうところから来るのかもしれん。
SNSの誹謗中傷
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2680年5月26日 2020年5月26日
最近、自殺した女子プロレスラーの子が近所だった事
を知った。 SNSの誹謗中傷が原因だとか
テラスハウスと言う番組に出てたらしくて
それをネットで見たんだが、
ありゃ 男が悪いだろ
人に謝るのに ヒジをついたまま帽子をかぶったまま
ありゃ 謝る態度じゃねぇーわな・・・
俺ならボコボコにしちまっていわ
それで、「ふざけた帽子かぶってんじゃないよ」と
帽子をはたいたのが誹謗中傷の理由のようだ。
うーん・・・
何で誹謗中傷されるんだかわからん。
まあ、身元を隠して他人を攻撃する
卑怯者の 思考回路は理解できないからどうでも良いが
他人を匿名で攻撃しときながら、騒ぎになれば
コソコソとアカウントを削除したりかっこ悪い。
さすがに、これだけ世間が騒げば
警察も「仕事してますアピール」で動くかもしれん。
前途ある若者が、このような事で犠牲になるのは
悲しい事だ。 彼女の冥福を祈る。
しかし、日経もなんだかんだと戻してきたねぇ
61.8 まで来ちまったよ・・・
強いねぇ・・素人のの口座開設が増えているんだとか
業績や財務などで考えたら上がる要素がないんだが
実際に上がっちまっているものはしょうがない。
業績・経済指標などに関係なく動くときは動く。
結局はテクニルでやるのが一番だねとつくづく思う。
昔は長期投資と称して、決算書を見て投資をしていたが
今に思うと 恐ろしい事をしていたなと反省する。
バフェット信者だったのだが、ある時に気がついた。
彼のように、企業ごと買収するしかない人と
俺みたいなチンピラを一緒くたに考えても意味がない。
少ない金で長期投資をするほど恐ろしい事はない。
それに気がついて投機に転向したが
勝てるようになるまで、数年かかった。
今でもバフェット氏を尊敬はしているが
彼をマネをする事は別の話だ。
身の程を知り、己を知る事が大事だ。
保証はないです
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2680年5月25日 2020年5月25日
チャートを見ても自分のルールに当てはまらず
何も行動を起こせない時がある。
これを、わからない とか 様子見 と表現をする。
かなりのヤツがこれを
「予想がつかない」から様子見と勘違いしている。
素人は「値動きを当てる」という意味で予想がつか
ないと考えてしまう。
昔から相場で言われる「アテモノをするな」っていう
のは「予想してそれに執着するな」という意味だ。
チャートを見ている時は厳密に言ってしまえば
「当てよう」としないのは無理である。
シナリオを立てるというのは、いくつかの展開予想の中で
「最も可能性が高い」と自分が思うものを選択し
それで、トレード計画を立てる事だ。
確実なものは何一つないのだが、いくつかの状況証拠
を積み上げて、こうなるんじゃないか? ってもの
をどれか一つ選ばないといけない。
ここで、絶対に間違えたくないとか
それが絶対に正しいのか?
と考えてしまうと、話が先に進まない。
だから、数ある仮説の中で どれか一つ選ぶ。
その選び方が言い方を変えれば「ルール」って事になる。
「ルール」を作れば勝てるんでか? と素人は思う。
「シナリオをたてる」それは正しいの? と素人は考える。
そうではなく、なにか一貫してないとやりようがない。
仮説を立てないと話が進まないから立てる。
ただソレだけの話だ。
事前に答えのわからない状況で決断をするには
この方法以外ないからそうしているだけだ。
そこに確実な答えを求めたり
なにかの手法によって利益の保証を求めるから
単純な話が物凄く複雑になってくる。
絶対に間違えたくない
絶対に損したくない
と考える事が、結果としてトレーダーの行動を
間違えさせてしまう。
賢くやろう、うまくやろう、儲けよう、当てよう
と必死になればなるほど、この考えが強くなり
動けなくなってしまう。
テレワーク
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2680年5月22日 2020年5月22日
テレワークで仕事が足りると気がついた企業が
オフィスを解約し始めているらしい。
俺は会社に通って仕事をする方式の仕事を
したことがないので、オフィスを構えるのは何でだ?
と不思議に思っていたくらいなので
何を今さら言っているのだろう? ってなもんだ。
実態のない企業は信用されないという変な習慣から
IT企業やコンサルタント業は高い家賃の事務所が信用だった。
非常にバカバカしいと思っていたが
これからは、そういった事も変わっていくのかもしれん。
コロナウィルス騒ぎは良くも悪くも世の中を変えた
コロナ騒ぎが落ち着けば元どおりと思っていると
変化に対応出来ずに潰れる事になる企業は多いだろう。
スキルを磨かず、知らない事を面倒くさがり
頭を使わないヤツは今よりももっと苦しくなる。
給料の支払われ方も変わってくるだろう。
会社にいるなら、サボらないヤツも自宅ならサボる
これをどう管理するのか? 成果報酬しかないだろう。
では成果の見えない仕事はどうなのか?
外注に出される事になるのかもしれない。
もしかすると、多くの会社で事務員はいらねぇ
って事になるかもな。
オンライン飲み会 ってのをこの前やったが
あれはなかなか良いと思った。
帰りが面倒でなくて良い。
酒を出す飲食の需要が減るのかもしれん。
変化に対応できるヤツが生き残り
そうでない者は淘汰される。
淘汰される者にとっては酷い時代だが
適応できる者にとっては凄いチャンスだ。
こういう時に昨日まで乞食だったヤツが
とんでもない金持ちになる事がある。
不景気は創造力を生み出す。
これを嘆いて何もしないか? チャンスと考えるか?
俺は スゲー チャンスが来たと思う。
こういう事をいうと、何をしたらいいですか?
と聞くバカがいるんだが
そういうヤツには
あー 何もすんな
蓄えを切り崩しシコシコ暮らしてろ という
自分で考えるって習慣のないバカに何を言っても無駄だ
騙し合い
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2680年5月21日 2020年5月21日
良いニュースで飛びつく大勢の素人。
極少数の大口にとっては利食いのチャンス。
下落に狼狽してパニック売りをする大勢の素人。
極少数の大口にしたら平均取得を不利にせず
玉を集めるチャンスである。
これを説明されれば、誰もが理解をするが
問題はそれを臨場感(リアルに)を持って理解できるか?
貧乏人が金持ちの思考を理解できないのと同じように
その他大勢の素人が、大口の考え方を理解することは出来ない
頭の中で理屈でわかるという事と
実戦で通用するレベルで理解することは別次元の話だ。
こういう話をすると
・大口の手口を教えてくれ
・大口は何%(ピップスでもよい)でロスカットをするのですか?
・だますためのふるい落としはどのくらいですか?
と言った、救いようのないバカな質問がくる。
大口は素人がやるレベルのロスカットは出来ないんだよ。
って事が理解できてない。
特にFXの場合は、大口の方が素人の何倍も不利なんだよ。
素人はノミ業者に注文をだすからその価格で約定する。
しかし、大口は銀行取引なりLPとの取引になるので
実際に板が存在する場での取引になることが多い。
となると、値段に影響させないでポジションを持つ
には凄い時間がかかる。
だからレンジでコツコツ拾うしかない。
しばらくすると素人もレンジに気がついてくる。
下値支持あたりで拾う事を考える。
その時に大口は 放置プレイをする。
底が抜けて素人のLCが出る。それを拾う
LCの出来るヤツはまだマシな方で
大多数の素人がLCが出来ないでトコトン耐える。
そこで、素人が買ったであろう場所まで
価格をつり上げてやると
あー やっと 元になったと利食いをしてくる。
ここで大量の売りが出てきて、
大口はそれを価格を動かすことなく集められる。
素人は自分の都合しか考えない。
覚えたチャートパターン テクニカルで勝てると信じる。
バカの極みである。
それを逆手に取るヤツがいるって事をまずはしれ。
そして、その大口の手口を知ったところでどうにもならん。
それ以上の資金力のある大口が邪魔したら
なんの意味もなくなるからだ。
これを理解している者は、
大口はどのくらいでLCするんですか?
ふるい落としはどのくらいの値幅をするんですか?
と 知っても意味のない疑問は浮かばないのだ。
わかっちゃいるけど
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2680年5月19日 2020年5月19日
予定納税の用紙が税務署から来た。
これいつも不思議に思うんだが
税金って所得に対して課税されるんだよな?
今年もそのくらいの利益が上がるだろうから先に取る。
これって、おかしくないかね?
会計士に聞いたら、払わない場合は
必要な書類を出す必要があるとか
あー 面倒くせえ 払いますよ
どっかのヒマ人がこれを裁判で争ってくれんかの?
税務署に喧嘩売るようなもんなので
誰もやりたがらないのだろうが。
ほとんどのメディアが報道してないが
シナが軍事行動を活発化させている。
病気を世界にバラまいておきながら
軍事行動を活発化って 盗人猛々しい
と怒ってみたところで仕方がない。
そういう連中なんだから
俺がシナの立場なら同じ事をするしな。
俺たちがボサーっとしている間も
自衛隊員と海上保安官は任務を遂行している。
本当に頭が下がる
俺の収めた税金の一部が、自衛隊や海上保安庁
にも行くと思えば、予定納税の腹立たしさも薄れる。
指値注文置いていかれたぁぁぁぁ
が何度も続くと、イライラして待てなくなる。
もういいやと追いかけたりしちまう。
これを、やらなくなるのに時間がかかる。
追いかけエントリーしてやられを
何回も繰り返し、決心を何度も破り
治らない自分に辟易してしまう。
何でなんだろうか? って不思議に思うだろうが
そういうもんだ と諦めた方がいい。
そのウチにやらなくなる。
無知の状態から、知識が入り勝ち方も理解する。
(99%はこの段階に到達しないで終わる)
この後に来るのが「余計な事をついしちまう」
いあ、俺はやらない って思っているヤツ
大丈夫、例外なく誰しもが通る道だから。
そんな事して焦らんでも 取れるトコだけ取れば
勝てるんだと本当に理解しないと治らんのだよ。
ようするに勝ち方を知らないのと経験不足から
焦ってしまうのさ。
インフレになる?
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2680年5月18日 2020年5月18日
10万ずつ金を配るのはいいが、財源をどうするのか?
これ以上、借金を増やしてどうするのか?
GDPの2倍以上の借金があり、これは将来孫やひ孫
の世代が負担しなくてはならない。
↑
経済評論家でこいう事を言っているヤツがいる。
恥ずかしくないのかね?
こういうヤツは、経済評論家といわない方が良い。
どうして国の借金がなんで国民の借金なんだ?
それは政府の借金であって、国民じゃないだろ。
また、借金の話をするなら
明治政府から計算すると 1650万倍に増えてんだぞ?
それで財政破綻したのか?
国債を発行してお金を印刷しまくるとインフレが起きる
と言っているヤツがいるが
供給能力を越える量を発行すればそうなるが
今はデフレで供給能力が余っているんだから関係ないだろ
経済の専門家ではない俺ですらわかる話だよ。
こういうヤツらは、一般家庭の収支と
同じ感覚か、紙幣の裏付けを金本位制 で考えてんだろ。
金使いの荒い借金だらけの家がありました。
いずれ破綻します。
これが一般家庭だよ
金遣いの荒い借金だらけの家がありました。
でも、自分でお金を印刷できます。
これが 国家
ここが一般家庭と、国家の違いなんだよ。
そして、その家庭が供給しているサービスに
需要がある限りはインフレにならんのだよ。
例えば
オヤジが大工で、その家の発行した紙幣で
工事を請け負ってくれる。
そこの奥さんが、人妻デリヘルで
客はその家庭の発行した紙幣で奥さんとやれる。
しかも
奥さんは美人で超売れっ子で予約が殺到している。
こういう状態なら その紙幣は価値があるんだよ。
では、ここのオヤジがケガして大工仕事ができなくなりました。
それでも紙幣を発行する。 これは紙くず
または、奥さんが 60歳になりデリヘルの仕事が
入りません、これでも紙幣を発行しました。
これが紙くずでハイパーインフレなんだよ。
これを国家規模まで拡大して
福沢諭吉さんで ありとあらゆるモノとサービスと
交換できるウチは、
言い換えると「供給能力があるウチは」
どんだけ紙幣を刷っても インフレにはならんのだよ。
こんな事もわからんのか?
専門用語でゴチャコヂャされると わからんとなる。
でも、俺が説明するとわかりやすいだろ。
たとえ話が下品だけどな
諸説いろいろ
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2680年5月15日 2020年5月15日
トレードでは色々な事を言うヤツがいる。
指値では間に合わないから成り行きにしろ。
成り行きはダメで指値で注文しろ。
ブレイク買いはすんな、押し目を買え
押し目買いをすんな。 ブレイクで買え
勝率の高いルールが良い。
勝率は低くいが利益が大きくなるルールが良い
他にも色々あるが、同じ事でも同じ数だけ
逆の事を言うヤツがいる。
これはドッチが正しいのか? って話だが
正解は「ドッチも正しい」である。
自分で決めて一貫するなら、それをやり続ければ良い。
高値つかみをしてひかされると、物凄くイヤな気分
になり、次のトレードに支障が出る。
こんなヤツは、押し目を狙った方が良いだろう。
押し目を狙っても、置いていかれるからと飛びつく
と言うヤツは、最初からブレイクで入れば良い。
ただし勝率が低い事に精神的に耐えられればの話だ。
ドッチの意見にもそれなりの説得力があり
なるほどと思う点はある。
大事な事はそれを、使う時に選択するのは自分と
言う事だ。
ちなみに、俺はブレイク買いはまずしない。
する場合は、ブレイク前にダマシやふるい落としが
あった時に限りやる場合がある。
昔はブレイクエントリーをしていたが、後から見返した時に、
上ヒゲ最先端でつかみ押し目で投げている。
このマヌケさに精神的に耐えられなかった。
ただし、これは俺の事情であって
なんとも感じないなら やっても良い。
勝つ方法ってのは存在しないので、
なにか一つを決めて、やり続ける。
勝てるように精度を上げる努力はもちろんするが
ソコに確実や完璧は求めない。
おそらく、こういう展開になるだろうと
イメージしたら、自分のルールで入る。
ルールや見立てが相場と合えば勝てるし、
そうでないなら切るだけだ。
自分で決めなさいって事なんだよね。
ドッチか選べ
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2680年5月14日 2020年5月14日
欧米では経済活動を再開するようにカジを切り出した
ように思える。 感染が増えたらまた封鎖なんだろうが
ブラジルが凄い、
大統領がコロナは、ただの新しい風邪と言っているとか
どこの国も為政者の本音はそうなんだろう。
60歳以上の持病持ちしかほぼ死なない伝染病の為に
どれだけ、経済がダメージを被るのか?
こんな事を口にしたら選挙で落ちるので言えないだけで
本音はこんなものだろう。
経済がダメージを受け失業者が増えると自殺者が増える。
ウィルスが殺すか、経済苦で死ぬか?
このバランスを見て調整するのが政治家のしごとなのだろう。
28歳の力士が コロナで死んだとニュースでやっていたが
コロナで死んだのだろうが、
糖尿病を患っていたのと、たらい回しの受け入れ拒否
も原因の一つじゃないか?
これは、若い世代でも大変な事になるとしたい
印象操作だろう。
ウチには アベノマスク がまだ来ないね・・・
記念に取っておこうと楽しみにしているのに。
ローソク足が確定するまで待つか?
確定を待っていたらおそすぎるから行くのか?
この判断で困っているヤツは多いと思う。
特にオシレーター系を使う場合
これは行くと思ってはいったら嘘だよーん
かといって、確定しているのを待っていたら
おそすぎる・・・ うーむ・・・ 困った。
俺もこれは悩んだことがあるが
検証作業をする時ってのは終値ベースでやるので
実戦でも終値の確定を待つしかあんめぇよ となった。
おそすぎる事も確かにある、でもそれを言ったら
どう判断するのか? わからなくなる。
トレードオフ って言葉がある。
コッチを取ればコッチを捨てないといけない。
って話だ。
損失を小さくしたいなら、利益も小さくなる。
これはどちらかを諦めないといけない。
高値つかみが嫌なら、指値で待つしかない。
その代わりに置いてきぼりを受け入れるしかない。
置いていかれるのがイヤなら、高値つかみを覚悟
しなくてはならないし、勝率が低い事を受け入れる。
どちらかを取れば、どちらかをあきらめる
これが必要なのに、それを何とかうまくやろうとする
のが人情ってもんだが、 それは無理だよって話だ。
家賃だよ
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2680年5月13日 2020年5月13日
コロナ対策で中小企業に家賃補助が出るようだ。
がぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
1年分前払いしているうぅぅぅ!!!!
もう1年分前払いにするようになって何年もたつ
理由は トレードで余計な事をしないようにだ。
現在、自宅・事務所・愛人宅 をいれると
数件の部屋を借りている。
これを昔は、家賃の引き落としの日に
あー 家賃と あわよくば愛人手当を稼ごうっとポチ
と余計な事をしちまう。
ひと月分の儲けを吹き飛ばしたり
10万株で5ティック取れれば
愛人4号のお手当が払えると20ティック逆行されたり
散々とアホな事をした。
そして諦めた、これは治せないな俺は・・・
そこで、余計な事をしないで済む方法を考えて
家賃1年分を前払い
自分が意思が弱い、どうにも出来ない衝動がある。
これを自覚する事は大事だ。
自分の決めた事をキチっと 出来るなら
太ってねぇーよ!!!
タバコはとっくにやめてるよ!!!
今よりもっと金持ちだよ!!!
本能に逆らう事は無理 と諦めて
本能にに逆らわないで済む方法を考えた時
痩せたいけど、運動はヤダ、でも食べたい
ドッチか選べ!!! で たべる量を減らした。
タバコはやめられない、では電子タバコにしよう
少なくてもタールの害はない。
トレードの悪影響を受けないように
家賃を前払いとなったのだ。
とここまで書いて・・・ 家賃補助は
前年同期比で売り上げが50%落ちてないとダメなのかな?
だとすると、ドッチにしろダメじゃんか
だけど売り上げが50%落ちるのが条件って
厳しすぎないか? 20%だって死活問題だろ。
払う気ないんじゃないかねぇ と思うよ
隣でやれ
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2680年5月12日 2020年5月12日
トレードが、上達しない原因の一つに専門家に学ぼうと
専門家と思い込んでいる者が専門家でないという点だ。
素人が専門家と誤解するのは以下のような肩書の連中だ
・何とか証券チーフ・ステラジスト
・元ヘッジファンド・マネージャー
・経済評論家
・何々証券の営業員
・テクニカル・アナリスト
こいつらは、相場でメシを食っているわけじゃない。
テレビなどに出て ノーガキをこいて食っている連中だ。
ファンド・マネージャー ってのは、ファンドを仕切る
人間の事で、トレーダーではない。
では、元自己売買部門のトレーダーなら専門家なのか?
って 話になるが、それもクソだ。
理由だが、扱うのがしょせん他人のカネなんだよ。
自分のカネで勝負しているわけじゃない。
元ゴールドマンサックスでトレーダーしてました。
ってヤツが独立したらてんで話にならんかった。
HSBCでディーラーやってました2兆円動かしたって
言っていたヤツが独立したら、俺よりも弱かった。
自己売買部門で5000万を30億まで増やしたヤツが
2億円のタネで独立したが 3年で溶かした。
今ではほぼ全員、詐欺師扱いされている。
昔の経歴とその時の売買履歴を見せて
出資してもらうんだが、どうにもならなくなる。
んで、どうにもならなくなると
大抵の場合、インチキ商材屋の客寄せパンダになる。
何しろ、過去の実績は本物なんだから
初めてみたヤツは信用するわな。
自己売買部門で本当に使えるヤツは
別のファンドがヘッドハンティングしてくるので
間違っても商材屋のセミナー講師にはならんのだよ。
ではどうすればいいのか?
勝っているヤツと一緒にトレードをするのが一番の早道だ。
トレードの教材・DVD・動画をどんなに見ようが
勝っているヤツと一緒にトレードする事に比べたら
天と地ほど違うだろう。
俺が知っている範囲の話だが、本当に教え子の為に
トレードを教えているヤツは本当に少ない。
ただ極まれに、
そういう奇特なヤツが存在する事は事実だ。
そして、そういうやつらは共通点がある。
デカイ家に住んでいて、住み込みで
修行させるスペースを確保している。
事務所に通わせて、自分の横でトレードをさせる。
本気で教えようと思うと、そうするしかないのだよ。
他人が余計な事をするのを その場で指摘し
そこがダメなんだと言ってやれる環境がないと無理。
トレード手法 そのものはネット上にいくらでも
落ちている。
大事な事は知識だけでなく、それを実行できるか?
なんだ、
そして、それをきちんとやっているか監視してやり
その場で注意する。 こうしないと成長はせんよ。
調べもののコツ
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2680年5月11日 2020年5月11日
トレードの情報収集をする上であると便利な知識がある。
それはSEOとコピーライティングだ。
べつにプロで通用するほどでなくていい
どういう理屈かを知っている程度で良い
一見すると何の関係もなさそうに見えるが
この2つの知識を持っていると見抜ける事がたくさんある。
まず情報収集する時にはグーグルで検索を使うと思うが
1ページ目にはSEO対策をキチっとしているサイトがくる。
これは大抵の場合、特定の商材を売ろうとしたり
アフリエイト目的のサイトが出てくる。
つまり、検索した人に役に立つ情報とよりも
SEOありきで記事が作られている場合がある。
内容は素人でもウケそうな表面だけの薄っぺらい
内容のものが多い。
いきなり難しい事を書いても、ページを閉じられるだけ
なので、わかりやすく 読みやすくを意識されている。
素人は薄っぺらい内容か? 本質的な事を言っている
のか? の区別がつかないので
それを読んである一定数が信じ込んでしまう。
また、記事を書いている側もそれを知っているので
情弱にウケやすい表現を使いサイトを作っている。
世の中の大多数が、情報を扱い方を知らないので
専念的な知識を持っている人間からすると
こんな簡単に騙されるのかと驚く。
言い方は悪いが
この世の98%が バカで貧乏人である。
この最大数にアプローチをするのだから当然
レベルは低くなって当たり前なんだ。
でも、SEOをキチっとやって内容が薄いサイトが
結果として売り上げが上がるのでどうしてもそうなる。
SEOというのは素人がやっても上手くいかないので大抵の場合
どこかに依頼する事になる、当然費用もかかる。
となると、このブログみたいに好き勝手言っているだけの
オナニーブログでは、採算が取れないのでやらんとなる。
安くない金をかけてまで、
知ってもらう必要はないからだ。
これである程度の判断がつくようになる。
さらに コピーライティングの知識があると
情弱相手の悪徳セールスばかりやるヤツの手口は
だいたいパターンが決まっているので
文章を読んで あー これは信用できんなとか
見抜けるようになってくる。
そのくらい考えろよ
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2680年5月8日 2020年5月8日
怠惰にも程があるとビックリする事がある。
知らない事を、知らない興味ないで簡単に終える。
大多数がこのような人間である。
少しググって見れば知りえる事すら調べない。
どうしてなんだろうか? って昔は考えたが
最近は、そんなものだと解釈している。
商売というものは少し工夫しただけで差が付くことがある。
その理由は、その少しの工夫すらしない
人間が99%だからだ。
あー 貧乏でいたいの? 進歩したくないの?
ほとんどの場合、なじみのない事だと
自分で考える前に食わず嫌いで面倒くさがる。
頭を使いたくないから使わないって事が習慣になっている。
頭を使わず自分で考えず、楽して儲けたい。
以前はこういうヤツを見ると腹がたったものだが
何年か前に腹が立たなくなった。
そういう人間ばかりだから、少しの努力で結果が出る。
これは、本当にありがたい事だ。
巷にあふれるトレードの情報商材のほぼ全部が
金を払ってまで聞く話か? となる。
知識だけの話をするなら、ほぼ全てがネットに
転がっている。 目新しい話など存在しない。
一つのテクニカルの用語を入れれば
100や200のサイトが出てくる。
ほとんどのヤツは、1ぺージ目の10位まで
調べて終わるだろう。
そういうページに出てくるサイトはSEO対策をして
いて、薄っぺらい内容でしかない。
競合をマネするのでどれも似たような内容だ
ところが、5.6ページまで調べると
スゲーマニアックなヤツがいたりするもんだ。
ほんの少しの、もっと調べるほんの少し深く掘り下げる
これをするだけで、ほぼ全ての知識が手に入る。
ただし、それが本物かどうか? を見分ける必要がある。
素人のウチは見分けがつかないだろうが、
これも慣れでわかってくる。
慣れるまでが辛いが、慣れると楽になる
御国柄
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2680年5月7日 2020年5月7日
期待した事が実現しないと苦痛を感じる。
通常、これは人間として当たり前の反応である。
期待してない場合は、そもそも腹が立たないか
ダメージを受けたとしても期待していた時のソレよりは軽い
エントリーする前に期待をするなと言っても
そんな事は無理である。
ではどうすれば良いのか?と言うと
複数のシナリオを同時に想定して
そのうちのドレかを選択する。
これを自分で選択したと自覚する事だ。
こうする事により、過度の期待を避けられる。
コイントスゲームで、裏に賭けたのに表が出て
そんなはずない!!! なんて怒らないだろう。
それは、裏か表かを選択して裏に賭けたのは自分だからだ。
だが、トレードではなかなかそれが出来ない。
膨大な時間とエネルギーを注ぎ、手法を勉強していれば
これで勝てるんだと鼻息フンンになっちまう
損する事なんか考えてもいない。
だって、そうすれば勝てるんでしょ?
経験の浅い者や素人は、チャートパターンや
インディケーターのサインを暗記すれば勝てると思う。
学校教育で、暗記してどうにか点数を取り
マニュアル通りに生きて来た人間にとって。
答えのない世界なんてなじめない。
勝つ方法を探しちまう。 そんなモノはないのに
一生懸命に探す。
どれか一つ当てはめて勝てる事など相場にはない。
これを完全に理解する近道は
あらゆるパータンを同時に連想する訓練をする事だ。
チャートの形だけを覚えるのではなく
それを分解して、チャートパターンを構成している
副次波をよく見るクセをつける。
そうする事により、ここから予想される展開が
1つだけと言う事はなくる。
いくつも、想定される中で ドレか選ぶしかなくなる。
そうなると、自分が選択したと言う自覚が生まれる。
そうするとひかされたとしても、あー違ったのねと
アッサリと諦められるし、その後のトレードの悪影響がない
今日の話は、無知な段階では話にならんので
ある程度のレベルのヤツに話たつもりだ。
だから理解できなくても心配すんな。
おまいは無知なその他大勢に入っているのだから。
大勢と一緒が安心、
横並び大好きの日本人の御国柄に会っているだろ?
立証責任
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2680年5月6日 2020年5月6日
アフターコロナ って言葉を最近よく耳にする。
コロナ騒ぎの後と言う意味のようだが
これって、アフターインフルエンザ って
言っているのと変わらない話でバカ?と言いたくなる
人類が克服した伝染病は 天然痘 しかないんだよ
アフターじゃなくて ウィズ じゃないのか?
あと、よく耳にするのが 人工的に作られた
と言う話や 中国の施設から漏れたと言う類の話
それで、全世界で損害賠償が起きる
再生してもらいたいから、過激な見出しを
しているだけのアホなユーチューブなんだろうが
バカじゃなかろうか? と思う。
中国が開発していたウィルス兵器かもしれない
まあ、俺もそういう線もあるとは思う
チャンコロリンがバラまいたとしても驚かないね
だが、そうだとしても立証ができないだろ。
立証責任と言うのは嫌疑をかけた側にあるので
中国の施設が漏らしたと言うのであれば
それを証明しないといけないわけでウィルスに
メイドイン・チャイナと書いてあるわけじゃなし
ハッキリ言って証明は不可能だと思う。
シナが認めて自発的に損害賠償をします
なんてことは言うワケがないんだし
つまりどうにもならん って話だよ。
コロナの死者数ばかりを報道しているが
退院した人数を差し引くと
感染者は 15000人ではなく 10000人だよ
感染者数ではなく 累計感染者数としないと
いけないのに、マスゴミの印象操作だね。
そんな事よりも、シナの軍事行動が活発化
している事報道しろよ。
嘘ばかりの情報 デマ ギリギリ嘘ではない報道
こんな世界に俺たちは生きている。
治療薬だのワクチンだの と言っているが
そんなモノでなくてもコレで治せるのに
というものを潰し利権が優先される。
裏事情を知っている者として
ニュースを見ててアホらしくなる。
壮大な茶番劇とマッチポンプとインチキ
でこの世は出来ている。
それを、多くの者が気がつかない
良い悪いと嘆いても仕方がないそれが現実である。