億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています


無料メルマガ

テクニカル説明サイト

SNS

過去記事 2003年からあるぞ!!

コラム

Amazon.co.jpアソシエイト

たまたまです

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀2680年10月6日 2020年10月6日


シナリオを考えるとか、サインが出たという話を
すると、勝てる方法を知っていると誤解するヤツがいる。


シナリオを考えるというのは、俺の勝手な想像で
あり、当たる当たらないの話をするのであれば当たらない。


ようするにだ、自分がイメージした展開のとおりに
なるのであれば、ここで仕掛けるしかない。


というだけの話であり、ここで仕掛けるしかない場所
に価格が来たからサインが出たというだけの話だ。


サインが出たからその通りにすれば勝てる
という話ではない。これを素人はどうも誤解する。


この後の展開のシナリオを考えたとしても
常に変更を求められる。


例えば、エリオット波動で5波だと思っていたら
3波がエクステンションしていて、まだ3波だった。


なんて事は日常茶飯事だし、トライアングルだと
思っていたら安値を切ったので違ったと思ったら


再び上げてきて高値を更新してから再び落ちて
拡大型トライアングルでした。


こういう類のことは毎日起きる話だ。
一度立てたシナリオに固執していたら話にならん。


コロコロと見立てを変えるのであれば
シナリオを立てる意味があるのか?と思うだろう。


もっと言ってしまえば、
ルールを決める必要があるのか?と思うかもしれない。


それは勝つ為に「勝てる方法をルールにする」
という事にこだわり過ぎているからそう考える。


確かにそのような意味あいもあるが一番大きな理由は
検証結果で、


そのようなシナリオになった場合に取るとすれば
このように仕掛けるしかないからそうする。


これスゲー大事な事言ってんだぞ?


「そのようなシナリオになった場合」と言ってるだろ?
それが実現しなかったら外れるって事なんだよ。


そして、検証した結果すべての展開で勝つ事は無理
だから、「こう仕掛ける他方法がない」となる。


つまりだよ、当てようとか勝とうとか思って
確信したから仕掛けているわけじゃない。


だけど、ルールを決めないとグチャグチャになるし
やりようがないのでルールを決めてんだよ。


もちろん、経験を積んでくると、こうなるなあ
というのが雰囲気でわかってくるから


そうなる確率の高い事をやってはいるが
それは絶対ではない事を理解している。


言ってしまえば、個々では勝てたのはタマタマなんだよ。
だけどトータルで勝てるって事だよ。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

トップに戻る