億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています
時間の概念
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2680年5月28日 2020年5月28日
押し目買いの根拠は色々とある。
25日線にタッチしたから、
下値支持線にタッチしたから
フィボの38.2 にタッチしたから
BBバンドのミドルバンドにタッチしたから
素人でも思いつく代表的なのがこういった類だろう。
これは、確かにワークする時もある。
だが大抵の場合に酷い事になる。
それはチャートを「縦」にしか見てないから。
値段の調整 っていうのは「縦」でしかない。
これに時間という概念が入ってない。
言い換えると
波を打ったり、よこよこした動きの「横」の概念だ。
素人の仕掛けが早い事が多い。
その理由は、調整を「縦」しか見てないからだ。
素人の値頃買いが 100%外れるのはこれが理由
グランビルの法則で仕掛けるのはいいが
それまでの値動きを考えろよ
急激に一直線で落ちていてもソコで仕掛けるんか?
それは下げがまだ強いだろ?
波をうちながら時間をかけて、価格だけでなく
移動平均線の方から近づいてくるのとは意味が違う。
「縦」の概念ってのはわかりやすいんだよ。
キチっと 数値化できるからな。
巷のトレード本や商材には
そこにタッチして、反発の陽線を確認して買えば良い。
と書かれているから、信じてしまう。
わかりやすいので頭に入るから、うる覚えでも出来る。
このブログを見てるって事は 勝ててないんだろ?
だったら少しは「横」の概念を意識してみろ。
単純に
前回の押し目を完了するまでの日数を数えるとか、
波のカウント(N波動なら3波 3段下げなら5波)するとか
これするだけで、今よりはだいぶ違ってくるぞ?
それでも勝てないだろうが、今よりはマシになる。
今日の話の意味のわからんヤツは
救いようのない無知のレベルなので
自分で調べな。