億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています
2018年08月10日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2678年8月10日
なまじ、知識があると困る事がある。 いい話を聞いたとしてもネタを
知っていると、あー知ってるよ と途中から話を聞き流すので、実は知らなかった
部分がわからないままであったりする。 こういう経験を何度かしてから知っている
事でも、聞き飽きた話であっても最後まで聞く事になった。 トレードの世界は
この手の知ったつもりと言う話は多い。 しかし知識を聞きかじった程度だと、
本当に酷い事になる。 何年かたって今さら聞きたくないよ って話の中にヒントが
見つかったりするもんだ。 本もそういう事が多い、何度か読んでいると
あー ここ面白くないから飛ばそう って場所が後から、スゲー重要な事を言って
いた事に気がつく。 もし、今の現状に満足していないなら、あー知ってる とか
今さら聞きたくないと言う部分に、ヒントが隠れているかもしれない。
ある程度の次元にならんと、意味がわからない事ってのがすごく多いので
良書は読み返すたびに発見があったりする。 本を一回読んで程度ですべて吸収
したとは思わないほうがいい。 ただ、自分のレベルが上がった後に読んでみて
なんだこりゃって本があるのもある、そうなってからゴミ箱息にしても良い。
最初は理解できなくて、素人考えでコレは意味があるないを判断して、酷い目に
あった事がたくさんある。面倒だから省略しよう、それ効率悪いからこうしよう、
なんてのはほぼソレになる。 面倒だが、面倒なりの意味がある場合が多い。
30歳になるチョイ前の頃、俺って大分イロイロな事がわかったと得意になった時期
があるが、歳を重ねるごとに あー こんな事も知らなかったのか
へぇー こんな事があるのか・・・・ と言うことがたくさん出てくる。
生涯学習と言う言葉があるが、今ではそんなもんだろうなと思っている。
知ったかぶりをする事は少ない方だが、知ったつもりになっていて知らなかったと
言う事、知っているけど出来ない と言う事がたくさん出てくる。