億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています
2018年06月22日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2678年 6月22日
新しいことを学ぶ時に、私には難しすぎて理解できるか不安ですと言った事を
言うヤツがいる。 こういうヤツってのは、学ぶという事の意味がわかってない。
今の自分が簡単に理解できる事を、学ぶ必要があるか? って考えたら
難しくて理解出来ないからこそ、学ぶべきなんじゃないか? って話だろが。
ようするに、分からない事にブチあたり痛みを感じたくないと、面倒を避けているだけ
の話である。 そのような考え方では、成長が起きるワケがないという事に気がつけよ
って言いたくなる。 人間は知らない事、理解しにくい事を面倒くさがり避ける傾向
がある。 ただ、今の自分より向上しようと思うと、どうしても知らない事も克服
しなくてはならんのだ。 とは言え、読むことすら苦痛になるくらい ????
になるモノに挑戦する時はどうしたらよいのか? 俺の場合、脳みそバーンになったら
寝る。 物凄い睡魔が襲ってくるのでそのまま寝ることにしている。 しかし、それを
何度も、何度もやっていると しだいに慣れてくる、睡魔が襲ってこなくなる。
そうやって少しずつ進めばよい。 今スグモノにしようとか、今スグ理解しようと
するから途中でイヤになっちまうのだ。 そうして苦労して理解したモノが意味が
なかった時の怒りは言葉に出来ないほどのモノがあるが、そういう事も含めて肥やし
だと思えばいい。 少し前に、リバモアがつけた売買記録の説明が意味がわからなかっ
た。 ナチュラルラリー だの ナチュラルリアクションだの
セカンダリーリアクションだのビボットポイントと言う言葉を使って説明するんだが、
要するに押しや戻りや節目の事を言っているんだなと、それがわかれば大して
難しい事を言っているワケではない。翻訳しているヤツも、そこをそのまま訳するんで
はなく 要するにこういう事って注釈を入れてくれればいいのに・・・ って思った。
いあ、そもそも訳したヤツも理解してないだろう。 リバモアの言っている事は
チャートすら存在してない時の話であり、価格と節目と押しや戻りの値幅を記録
した場帳をつけるだけでも、他のヤツと差がつけられた。 しかし、今の時代は
ドコに節目があるか? なんてのはチャートを見ればスグにわかるので、ワザワザ
つける必要はないと思うヤツが多いかもしれない。 だが、終値と出来高を記録しただ
けの場帳であっても、意味はある。 毎日、記録することによりその銘柄のクセが
わかるようになってくる。 チャートを見ても一緒だと思うかもしれないが、これは
やった人間でないと理解が出来ない。 それが何の意味があるのか? 説明しろと
言われても出来ないんだねぇ これが・・・ やってくれれば理解できると言う
以外に方法がないのである。 まあ、このブログを見ているヤツの 99.9999%が
やらないと思うので力説するだけ時間の無駄であるが、今のしょうもない おまいらが
意味がねぇ、無駄な動き と思う部分が実は答えだったりするもんなんだぞ?