億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています


無料メルマガ

テクニカル説明サイト

SNS

過去記事 2003年からあるぞ!!

コラム

Amazon.co.jpアソシエイト

2016年08月24日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年 8月24日

昔の偉い人が言っている事ってのは、(例えば、お釈迦様だとか、キリスト様) 

ってのはどうやって それに気がついたんだろう? って事が多い。 

簡単に言ってしまうと座禅してて 悟ったわけなんだろうが・・・

今の科学でようやく分かりかけてきた事を、なんで2500年前に

わかったんだろうか? こういう質問をある人にしたら 

霊的天才の感覚としか言いようがない、と言ってたな。 

キリストの言っている事って、最近で言うたら「引き寄せ」って事なんだよね。

望めば神の国が与えられる なんて話も、量子論や引き寄せ

を少しかじってれば、 ああ この事をいってんのか って理解できる。

まあ、こんな偉い人の話じゃなくても、 よくもまあ・・・ そんな事思いついた

ねってのは多い。 潜在意識の話とか聞いていると、それをどうやって

わかったんだろうか? って考えがでてくる。 まあ、実際そうなんだから

仕方がないと納得する以外に方法はない。

んでまあ・・・ それを どうすればいいの? って話になると

非常に簡単過ぎるので、信じる気が失せるというのがほとんどの人

の反応だろう。  アフアメーション だの 自己暗示だの

難しい雰囲気のする言葉が出てくるから、あー なんかすげーんだろうな

なんて思ってたら・・・・・ 「感謝しなさい」 とか 「具体的にイメージしなさい」

と言った話でおしまい。 「ありがとうを1000回」言いなさい とか

なんで、感謝が大事なのか? って事は 20年くらい前から疑問に思っていた。

感謝が大事というのは、礼儀とか義理を欠いた人間と思われない為の

作法くらいにしか考えてなかったんだが・・・ ここ最近になって

その理屈がわかった。 それも科学的根拠として説明されて納得した。

最初からそういってくれれば・・・ 理解したのに・・・・・ 

って 悔しく思ったんたんだが・・・・ 20年前に読んだ本にも同じ事が

書かれていたんだわなぁ・・・ ようするに、ソコに問題意識がないから

見落としていたって事だよ、なさけない・・・ 

印刷物からの文字の情報は、どんなに熟読しても 8% しか入らない。

だから、良書ってのは 何度も何度も 読み返さないといけないのだ。

読むたびに新しい発見がある。 良書は書き写すのもいいな、著者が

どういうつもりで、こういう言葉を使っているのか? ってのが

何となく感じられるようになるので、理解がまるっきり違うのだ。

どうして、紙に書くと理解がふかまるのか? その自分の考えや、情報

を文字にする作業をする事で、その事自体に集中するからだと

昔、世話になった人に教えられた。 面倒くさいんだが、効果は絶大だ。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

トップに戻る