億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています


無料メルマガ

テクニカル説明サイト

SNS

過去記事 2003年からあるぞ!!

コラム

Amazon.co.jpアソシエイト

2016年03月28日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年3月28日

鉄鋼マンは炎の色で温度がわかるし、炉の中の鉄の状態がわかるそうだ。

寿司職人は、にぎる寿司の米粒の量が全て同じだそうだ。

研磨の専門家は、平らに見える机も 何ミクロン単位での凹凸があるのを

指先で触ってわかる・・・

最近、はじめた電子タバコもショップの店員は、入れるコットンの量が

指先の感覚でわかるらしい。 俺はさっぱりわからんが・・・・ 

まあ、何の世界でも こういうレベルになるのに何年くらいの修行が必要か?

と聞くと、たいていは10年と答える。 テンプラ屋に行った時に驚いたのは

テンプラを油に入れて、揚げさせてもらうのに8年かかったとか・・・・

こんなもん、俺でも出来るよ!!! コロモつけて、油に入れるだけだろ!!! 

なんて、思っていただけに唖然とした。 一人前になるのに15年かかったそうだ。

しかし・・・・・ トレーダーだけは何故か、セミナーに来ただけで勝てると

思ったり、DVDを見ただけで勝てるようになると思うバカが多くて困る。

それだったら、世の中から貧乏人はいなくなるっちゅうねん。

まあ、作業としてはクリックひつつなので・・・・

テンプラ職人を油に入れるだけと俺が思った感覚と一緒だろう。

よく聞かれるのが、何で動くとわかったんですか? とか 

何でそう思ったんですか? という質問だ・・・・ 

その時には、丁寧に アレコレと教えてやるのだが・・・

本当の事を言うと・・・・ それは全部後知恵であり、その時はとっさに

マウスを握る手が勝手に動いた・・・・ 
右手に聞いてくれ


ってのが真実なのだ。 なんとなく・・・ この辺りと違うか? 

なんとなく、こうじゃないか? って指値がびしゃりと決まったりする。

これを説明してくれと言われても、どうしようもない・・・・

それをどうにか説明してくれと言われても、説明しようがないのだ・・・

寿司職人にネタを握った時の米粒が一緒になるのを、説明してくれと

言われても、おそらく出来ないだろう。 何か使っている指標はありますか?

って質問は、寿司職人に何の包丁を使ってますか? って聞いているのと

変わらない。 プロ野球選手に、練習の時にはいているシューズは何ですか?

と聞いているのと変わらないのだ。 やたらとテクニカルを並べたてて神妙に

説明しているアホを時々見かける(勝っていると称するトレーダー)が、あれはだな

イチローが 私はプーマのジャージを着てランニングしていますとか

松井が、私はミズノのバットを使ってました と説明しているのと変わらんのだ。

つまり、技術向上に1ミリも意味がねぇと思った方がいい。

ただし、そこに行き着くまでには、こういう事を知りたがるのも大事なんだ。

調べて調べて調べ尽くして、あー 意味がなかった。

勝つための必勝法、常勝のテクニカル、ツールなど、存在しないわ・・・・ 

って事がわかる。 そして、答えは自分の中にある。 自分の感覚、クセってモノを

通してチャートを見て、その統計から答えが見えてくる。 

これを限りなく数値化するという無駄な作業をやりまくる。

無理矢理でいいので、やりまくり統計を取りまくると、一種のひらめきに似た

感覚が生まれる。 それが相場とあっていれば取れるが、違えば取れないので

その時は無理矢理に数値化したシステムに従う。 これを繰り返していたら

感覚がまず外れないという域にやってくる。 これは全部のトレードの話じゃない

トータルでは勝つという意味てでの外さないという意味な。 

ここまで来るのに、最低10年は修行しないとダメだ。 

2.3年で 億単位の金をつかむ、ラッキーなヤツがたまに現れるが

昔の投資雑誌を見て見ればいい。 今、生き残っているのはほぼゼロだ。

マグレで勝てた時期の栄光で、評論家になっているのがせいぜいだ。

何年も生き残り、勝ち続けるという事が大事であって、一時儲かることが

大事なのではないのだ。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

トップに戻る