億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています


無料メルマガ

テクニカル説明サイト

SNS

過去記事 2003年からあるぞ!!

コラム

Amazon.co.jpアソシエイト

2015年10月07日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2675年 10月7日
 

情報をどうとらえるか? って事は人それぞれである。

例えば、3日連続上昇したから そろそろ押しをつけるだろう

と思う者もいれば、ブレイクしてさらに飛んで行くと考える者もいる。

どう解釈するか? って事に正解はなく、後にならないとわからない。

後にならないとわからないモノを一生懸命考えるより

統計を取ってみて、トータルでドッチがいいのか? って事に神経

を使った方がよい。 統計を取ってみて3日連続上がった後にブレイク買い

をして勝率が 30% であれば 利益と損失の幅が 4対1 になればいい

ので、そのように利益とLCの幅を決めて、ひたすらそれをすれば良い。

3日連続上がった後に、下がる事が多いという統計が出たのであれば

そこから売ってみて勝率が 60%という事であれば、利益と損失の幅が

1対1でもいいわけで、ひたすらそれを繰り返せば良いわけだ。

ようするに、どうやっても勝つ方法は存在する。 

これを極端な事を言えば、エントリーをサイコロで決めてもいいんだ。

何が確率が高いか? なんて事を血眼で探すより、シンプルに考えた方が

話が早い事ってのは沢山ある。 自分のルールを決めて、サインが出るまで

じっと我慢する事が大事だと、よくトレードでは言われるが。 

あれを、ルール通りにすれば勝てる。 ってカン違いする者がいるが

それはあくまでも、それを沢山繰り返した場合に トータルで勝つと言う

意味である。 また、その沢山繰り返す ってのが感情のままであれば

母集団がその日の気分で左右されて、の統計が取れないからルール

を決めるって事が必要なだけで、一般的に 必死に覚えようと一生懸命

になるほどの価値は ハッキリないし、物凄い興味や関心を持つ価値もない。

先ほどの例で言えば、3日連続上げた次の日に、気分で買ってみたり

売ってみたりとバラバラな事をするのがダメであり、一貫していれば

利益が大きく、損が小さく 期待値がプラスになればいわけだ。

押し目買いをする時に、反発の陽線を確認してから買いなさい って事が

一般的に言われているが、それはあくまでも一つの意見でしかない。

その前の陰線で買ってもいいわけだ。 統計の裏付けがあるのであれば

ようするに、エントリーに関して何が正しくて、何が間違っている という

考え方でトレードをしてしまうと、正しい事をしなくてはならないとか

正しい事をしたのに、何で損するんだ? なんて気持ちになっちまうので

あくまでも、トータルで正しい事をしている。 という気持ちを持ちながら

一つ一つは どうでもいい ってくらいの気持ちでトレードをすれば良いのだ。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

トップに戻る