億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています
2015年10月02日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年 10月2日
トレードをする以上、リスクを取っているとか損失は自分の責任だと
考えられる者は比較的多い。 (素人は除く)
ただし、本当の意味で リスクを背負っていて、全て自分の責任
として受け止め納得できるのか? って言うと現実は違ってくる。
ほとんどの者が、リスクを承知しているつもり、自己責任を理解して
いるつもりと言う場合がほとんどだ。 いあ、いあ 自分は違うと
思ったヤツ、こう考えてみろ。 完全にリスクを受け入れているなら
なんで、ひかされるとイラっとする? もしくはエントリーに躊躇する?
完全にリスクを受け入れているなら、ひかされても当然だし
また逆に、利食いしても当然であるワケだから、心がブレる必要がない。
引かされると金が減るのでイラっとするのは当たり前だろう。
って思うかもしれないが、確率のゲームをしている以上 損失から
逃れる事は絶対に出来ないワケで、それを本当の意味で理解してない
から、イラっとするのである。 確率を理解すれば、大数の法則が作用
するだけの試行回数を繰り返した後に、初めて結論が出ると言う事が
(試行とは確率の行為を行う回数の事この場合はトレード回数)
わかるし、その中には、とんでもない 連敗だってありえるワケだ。
さらに言ってしまえば大数の法則が作用するだけのトレード回数を
やったとしてもプラスになる保証なんざ、どこにもない。
そのシステムが相場の状態とあわないのであれば、負ける事だって
充分にありえる。 それなのにもかかわらず、大数の法則どころか
2.3回の連敗で気分を落ち込ませてみたり、イライラするというのであれば、
この事を全く理解していないという事になり、「リスクを取る、責任を取る」
という事の意味を理解していないのと一緒だという事になる。
しかし、このイラっとする感情や 怖くて躊躇しちまうってのは
ほぼ無意識に生まれるので根本的な理由に気がつく者は少ない。
では、その根本的な理由って なんだろうか? これをハッキリさせる
事ってのが大事になってくる。 長くなったので今日はここまで。