億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています


無料メルマガ

テクニカル説明サイト

SNS

過去記事 2003年からあるぞ!!

コラム

Amazon.co.jpアソシエイト

2015年04月24日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2675年 4月24日

期待値ってのを、頭で理解しているヤツってのは結構多い。

トータルでプラスになればいい。 例えば、 リスクが1でリターンが1

と言う場合は、勝率が51%以上あれば トータルでは勝てる。

ただし・・・ 実際のトレードではスリッページがあるので 

リスクが1でも リターンが1となる事は少ない。 

そうなると、51%でも勝てないので 最低でも 53%から55% は

必要になる。 ちなみにカジノの場合は 4%くらいの有意性だ。

それでも、豪華なホテル、豪華な仕掛けをしても儲かって仕方のない

ビジネスである。 ほんの数%の有意性がとんでもない金を生み出す。

んじゃ・・・ トレードで 55%の確率で こうなる事が、こうなる事よりも

多いと言うモノが見つかるのか?  リスクとリターンは 1対1とする。

分かりやすく言うと、ロスカットの値幅と利食いの値幅が同じである。

って言う意味だ。 55%の確率と言うのは その時の相場にもよるが、

ない事はない。 全ての相場であてはまると言うのは存在しない。 

ちなみに勝率を、上げるのは簡単だ。

ロスカット幅を大きく、利食い幅を小さくしてしまえばいい。

もしくは、逆行したらサラに ポジションを増して、平均取得を有利にする

分割売買にすれば、90%以上の勝率になる。 確実にいずれ死ぬので

ある程度増えたらタネを抜く必要があるが・・・・

インチキEAを販売している輩のシステムは、たいていこのタイプになる。

話を戻す、リスクとリターンが同等であるのであれば、55%の確率のモノを

探さないといけない。 これは結構大変だ、ノイズにかからずに言いかえると

自分の設定したロスカットにかからずに、利食いできる確率が55% って

意味だ。 こう考えると、手数料 スリッページ ってのがいかに痛いか

わかってくる。俺はそれを探すより、勝率は55%より低くていいが

取る時にドカンってシステムにした。 確率は 30% 程度だ 

30%のシステムってのは、やってみればわかるが まあ酷いモノだ。

連敗がすさまじいので、ただゼニを捨てているような気分になる。

勝ったとしても勝っている気にはならない、どうせこの後に連敗があんだろ?

ってなるので、素直に喜ぶ気になれないのだ。 統計を理解しない者には

精神的に耐えられないだろう。 だから、トレードを始めたばかりのヤツは

高勝率のシステムを作りたがるし、インチキEAやインチキ商材をつくっている

輩は、期待値がマイナスでも勝率の良いモノを作って売りだすのだ。

んじゃ・・・ なんで低確率のモノを俺は使い始めたのか? って話なんだが

長くなったので、また今度にする。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

トップに戻る