億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています


無料メルマガ

テクニカル説明サイト

SNS

過去記事 2003年からあるぞ!!

コラム

Amazon.co.jpアソシエイト

2012年10月29日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2672年10月29日

だいぶ前の事、門下生への講義で一人前になるまでに何度も失敗をする。

手法を教わったつもりでも、頭で理解しているだけってのが多い

とりあえず、教わったことを完全に出来るまで1000回はLCするつもりでやれ。

って言った時、 うわー マジすかキツイすね。 って言ったヤツがいた。

あー この言葉が出てくるウチはコイツはモノにならんな・・・

って 思ったが案の定脱落した。  コイツはトレードをいちいち当てる外れると

考えていて、手法を学べば タイミングがあい、タイミングさえあえば勝てる 

って考えている。 まあ、ほとんどの素人がそういう考えだから勝てない。

エントリーのトリガーは一部の要素でしかない。

また、たいていの場合エントリーのタイミングがドンピシャになることは少ない

必ず速いか遅いかのドチラになる(当たり前なんだけど)

意識されている節目を考えて、ギリギリ節目付近で仕掛けてとしても、そこで

必ず思惑通りになる保証はドコにもない。 ただ、デタラメにエントリーするよりは

少しはマシって事になる。 ドンピシャでエントリーが出来ないとなると、エントリーを

分割してみたり(ナンピンと分割エントリーは意味が違う)、違うと思えば反対玉を建

ててみたり、一度落してみたり(LC)と玉操作をする。 

つまり言い換えると、LCとは 玉操作の一部であるわけだ。

車を運転するのに、アクセルだけでは危ないのと一緒でブレーキが必要となる。

そのブレーキを踏むのにイチイチ 間違っただの、外れただの と考えたら

運転なんか出来なくなる。 考えても見てくれ アクセルの操作だけで車を運転する

こんなことは不可能だろ。 これから相場でメシを食っていくとしたらこれから何回の

トレードをするのか? その全てで勝つことはムリなワケで、これから死ぬまで相場

をやっていくと30年あるとすれば、LCは1000回どこの話ではなくなる。

それをイチイチ 当たったの外れたのと 考える方がおかしい。

これがどうしても、理解してもらえないので苦労をする。

でも先生は当てるんですよね? 当てないと儲からないですよね? 

でもLCすればゼニがなくなるじゃないですか・・・ 苦しいんです。

って考えしか浮かばない。 ここを理解させるのに、まあ 本当に苦労すんだわ。

このブログ見ているヤツのほとんどが、こういう状態だと思うが。

何かのきっかけで、理解してくれたらいいなあ と日記を書き続けているんだが

わからなくていいぞ。  そういうものだから。 1000人に1人気がついてくれれば

いいと思って書いている。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

トップに戻る