億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています
過去記事
コラム
2014年02月18日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2374年 2月18日
よく投資家に向いているかいないか? って言う問題でこういうのがある。
【あなたは投資に向いているか?投資適正心理テスト】
あなたはどちらを選びますか?
①A 必ず80万円もらえる
B 100万円もらえるが15%の確立で1円ももらえない
②A かならず80万円払う
B 100万円払うが15%の確立で全く払わなくて良い
多いようです。その背景には
「儲けそこないを避けたい」
「とにかく目の前にある損失を避けたい」
-------------------------------------------------------------------------------------
②は確かに 答えはAであるし、Bを選択するとするなら確かに投資家に向いてない
こんなモノは、まちがえるとしたら馬鹿だ。
問題は・・・・ 1の方である。
1の問題はB選ぶと投資家に向いている って言う答えで、Aだと向いてない
ほとんどの人がをA選ぶ って言う事なんだが・・・
これを、もって 投資家に向いているか いないか? って判断が出来るとは思えない。
俺は、この問題をみるたびに
アホと ちゃうか?
って思う。
この問題を考えたヤツが言うには、1の場合Bを選んだ方が投資家に向いている
って 偉そうにノーガキをこいているが、この問題を作ったヤツは
大した投資家じゃないだろう。
確率には 試行 って言葉があって。 これは何度も繰り返される事
って意味だ。 サイコロの場合、何度も繰り返されるので サイコロをふる行為を
試行 と言う。 つまり 必ず80万もらえるのが、 何回あるのか?
それが一度きりなのか? 100回なのか? 10回なのか? 試行回数によって
答えは違うのである。 もし 1度だけであれば 確実に80万もらう方が良い
つまり、このゲームを何回するのか? って事を言わないで問題をだしても意味
がないし、 確率の答えはあくまでも数学の世界の話であり
80万が確実にもらえるのは リアルの世界の話である。
例えば このゲームを 300回やると言うなら、俺もBを選ぶ
大数の法則が作用して、確率に収束するまで 試行させてもらえるのであれば
Aを選ぶヤツは馬鹿だろう。 誰だってBを選ぶ。
この投資家心理適正問題 ってのは何年も前から存在するが
誰もツッコミを入れたのを見た事がない。
偉そうに 心理適正問題 って書いてある時点で、それが正しいと
問題自体が数学的に正しくても、リアルの実情では間違っている
って事には気がつかないヤツが多いって事だ。
2014年02月17日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2674年2月17日
少し前の日記の続きだ。 感情を記録してその経緯を追い
自分がどれほど 揺さぶられているのか? って事を見ていると
自分が ただ ただ 含み益 か 含み損 しか見ていない
含み損になった瞬間、せめて買値まで!!
ってお祈りしているだけで、テクニカルの根拠など何も考えてない
って事がわかる。 これは ある程度の知識が身についている
ヤツでもこういう状態の者は多い。 売買記録を読み返すと
自分でも首をかしげちまうほどだ。
しかし、時系列で感情を記録している事で、どうしてそういう行動
をしたのか? って事を思い出せるようになる。
また、これを続けているとあることに気が付く。
自分が行く って思った時は ひかされで
もうあかん・・・ ってチキン利食いした後に飛んでいく事が多い。
では、自分が行くって思う時ってのは テクニカル的にどんな共通点
があったのだろうか? ってのを洗い出してみる。
陽線3本目で過度の強気になり飛びついている。
陰線3本目で過度の弱気になり、パニックでなげる。
これは一つの例だが、こういう事がスグに見つかる。
そのウチに 自分の感情を 洗い出すことが当たり前になってくると
自分の逆をやればいいのだ・・・・ って事に気が付いてくる。
自分が怖い って思ったらエントリーする ってやってみたり
とにかく自分の感情の逆をやるようになる。
意識してやっているウチに、勝つ事が多くなってくると
今度はソレが当たり前になってくる。
そうすると、ビックボーイズがどうやって玉を集めるのだろうか?
って事まで、ある程度想像がつくようになってくる。
玉をあつめるだけで一苦労なので、素人の投げを拾う必要が
出てくる。 んじゃ 素人の行動とは何か?
って事を考えると、話は簡単だ、今の自分の行動を分析すればいい。
人間って動物は 自分を否定することに精神的苦痛を感じるように
出来ている。、だからどうしても ソレを認める事は出来ない。
自分の逆をやれば儲かる って理解していても、心のどこかで
今度は自分が正しい と考えちまうのが人情だ。
これが、成長しないヤツの特徴なんだな。
自分が感情のままにトレードをして、徹底的に間違い続けている
って事を 言い訳の効かない状態でハッキリさせるってのは
非常に辛いモノがある・・・ そして 記録は面倒くさい・・・・・
面倒くさい思いをして、辛い思いをする。 だから売買日記を
多くの者はつけない。 そして、やり方のセミナーをアッチコッチと彷徨い
一生、成長しないのである。
2014年02月14日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2674年2月14日
最近、金貸しの映画を見たんだが・・・
あまりにも、終ってんなおめー ってのが出てきて見ていて気分が悪くなっちまった。
マンガが先で、映画になったのだからソコソコ人気があったのだろうが
バカバカし過ぎて話にならない内容だった。
主人公が時々言うセリフが もっともらしい事を言ってんだが
かぁぁぁぁ 薄っぺらい!!!
スケール小さくね? ってツッコミたくなる。
闇金で恐れられているヤツがなんで小銭を集金してんだよ。
昔、似たようなので ミナミの帝王 ってのがあったが、アレの方がまだマシだな。
知り合いに聞いたら最近の闇金 ってのは、スグに捕まるので振込だけでやっているらしい。
んでまあ、追いこみに行くとスグ警察が来るので、電話だけで催促をするんだとか
勤め先・実家・付き合っている恋人の連絡先まで、聞くんだとか・・・
んで、貸し付ける金が最初は 15000円の30000円返しなんだと
イロイロとあれこれ聞くのに、30分くらい電話をするんだとか。
まあ、何しろ電話で脅かすだけなんで イロイロ聞きださないとダメなんだろう。
俺も昔、金貸しをしていたが 毎日ウソをつかれ、エネルギーがいくらあつても足らん。
毎日毎日、金に困ったヤツが来る。 これは運気が落ちるなぁ・・・
クスブリが移るなぁ って思ったので
金貸しをしたいと思っている、若いお兄ちゃんの金主になることにした。
やってみるとスゲー 楽だったので、最初からそうすれば良かったと思ったね。
まあ、映画に出てくるような大物って言われるようなヤツは
客に直接貸す事はしてなかったね。 んでまあ ある時、
スケールの小さい、チンピラの商売だね
って事に気がついて トレーダーの世界に転向したんだが
あのまま、続けていたら今ごろどうなってたんだろうなぁ・・・
なんて事を考えていたら。 夜も遅くなったので寝ることにしよう。
2014年02月13日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2674年 2月13日
自分の売買を記録しても上達しないってヤツは、ただ記録しているだけ
って可能性がないか? とチェックすると良い。
たいていの場合、あー ここでは遅すぎるからもっと早く入ろうとか。
LCの幅をもっと伸ばしたら改善するんじゃねぇーか? とか
せいぜいその程度だ。 トレードを改善するうえで ものすげー大事な
要素が抜けている。 それは「感情」である。
感情を時系列で記録し続けるって事は、トレーダーの成長にかかる時間
を非常に短縮できる。
例えば、あるブレイクラインをブレイクしたとする。
最初に起きる感情は 躊躇 だったりする。 様子を見ようと言いながら
ただの躊躇だったりするので、自分が何をしていいのかわからない。
ある程度相場をかじってくると、押し目や戻りを待とう ってなるのだが
チャートの右端で、それが 押しなのか? 戻りなのか? なんて事は
絶対にわからない。 そこで 迷いが生まれる・・・・
あれ? こののまま行くんじゃないか? あれ? 押さないぞ?
おおお!! 置いて行かれるーーーー って 遅すぎるエントリーをする。
この場合の 時系列の記録は
躊躇 迷い 押しを待とう 押しが来ない 焦る 様子見よう 焦る
置いて行かれるーーーー 飛びつく
って 事になるが、 エントリーする前だけでも これだけ感情が揺れ動
いているって事を自覚していない事が非常に多い。
言い換えると 自分が感情に支配されている事にすら気が付いてない。
ここに気が付き、ルールを守っているトレーダーのつもりで実は
感情のままにトレードをしている って状況をまずは確認する事が大事だ。
ここを確認したら、次は改善なんだが・・・ それはこの次。
2014年02月12日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2674年 2月12日
昨日、ブログを書いていたら いきなり電源が落ちて。
30行くらい書いていたのがパア。 頭来て そのまま寝ちまった。
んでまあ、起きてから 機嫌も治ったので ネットを見ていたら
TeamViewerって ソフトが有料版なら遠隔操作でPCを起動
できると言うのだこれは便利だわ・・・・
俺は チャートを立ち上げたまま出かけちまう事がよくあるので
これなら、便利だわTeamViewer が立ちあがってなくても
操作できるし。 事務所のトレード用パソコンと家のトレードパソコンを
スマホから操作したりとイロイロと出来るな。
おおお!! こりゃ スゲーって インストールしてみたが・・・・
バージョンを新しくしたら エラーが出る
TeamViewerのサーバーにアクセスがブロックされました。
って窓が何度もで出てきて なんだこりゃ?
マニュアルを調べてもそんなのは出てこないし
無駄な箇所ばかり出てくるし・・・ マジでイライラする。
ググってみても、 同じ症状の対策が出てこない・・・・
まったく違う内容のモノが出てくる・・・
検索している時に、違うモノばかり出てくるのって
超イライラしちまうんだが・・・・ 俺だけなんだろうか?
もうね、マウスぶんなげたくなるくらい激怒しちまうんだわ。
途方に暮れちまったので、電話でのサポートを 頼もうとしたが・・・
何だ? この電話番号?
営業部
営業時間: 平日月曜日から金曜日 9:00 - 20:00 (JST).
お問い合わせください。当社の経験豊富なチームが30言語以上でサポートします。
0345 780 488
どこの国だ? これ? 国番号とか最初にねぇーのか?
しようがねぇーから メールした・・・・
おーこら テメー 有料版買ったのに ログインできねぇーぞ
マニュアルにはのってねぇーし
この電話番号はなんだ? 電話して欲しくないので こんな番号に
してやがんのか? おーこら? スグ連絡よこせ アホンダラ!!!
って のを すごーく丁寧に
有料版の購入したのですが、ログインが出来ません。
また、電話番号ですが、これはどうかければ良いのでしょうか?
って メールしたら 英語のメールが返ってきた・・・
もう・・・・
怒っていいよね?
いいよね?
あのさ・・・ どんだけ イラついているか? わかる?
今、街で喧嘩売られたら 100%買うね。
八つ当たりで、誰か殴りてーーーーー
って 気分になっちまって トレードどこじゃなくなったので
トレードを中止して、大人しくしている事にする。
おまいらも、超ムカつく事があった時は トレードすんなよ。
2014年02月07日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2674年 2月7日
経済ニュースを見ていると、キャスターの口調が日替わりで変わるのが
みてて面白い。市場が悪かったり、悪い経済指標の時は葬式みたい声で話し
良ければ元気いっぱいに明るい声で話す。
また内容にしても、日替わりで変わる・・・
景気後退懸念がやわらいだので、買われたと言い。
次の日は、景気後退懸念の為に売られたと言う。
マクロ経済のみたてが、1日でコロコロ変わるんだから凄いねぇ・・・・
経済ニュース番組を 1週間分録画して連続してみると凄くわかる。
ネタがねぇーから もっともらしいことを言っているダケと
下落や上昇の理由を 無理やりつけているだけってのが
まともに聞いているのが アホらしくなってくるだろう。
初心者のウチは ああいう番組を ふむふむと熱心に見てしまうが
早い段階で、笑い話のネタを提供してくれる ツッコミ所満載の番組
となると市場の見方が変わってくる。
今まで、チャンスって思っていた場所が利食いの場所となってくる。
良いニュースで飛びつくのではなく、売り逃げる場所だと気がつく。
経済番組の逆をやった方が良い事に気が付き始めると
テクニカルの教科書 で書かれている事を利用して裏をかくこと
勝つ事が多いと理解しはじめる。 素人が強気になり買ってくる場所が
叩き売る場所となり、素人が狼狽する場所が玉を拾う場所に変わってくる。
そして、それが最初は意識してやっているが、当たり前の状態になってくる。
こうなってくると、人間関係も微妙に変わってくる。
周りから、変わったヤツと思われる事が多くなり、合理的でドライなヤツ
だと思われたりもする。 主観でモノを言わなくなるし、事実を淡々と言ってしまう。
2014年02月06日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2674年 2月6日
どうなるのか? 確認してから行くと遅い。 確認せずに見越しで行くと
ひかされる。 どうしたもんか? って 悩んだ事がある。
その時に考えていた、確認とは 節目を越えるかどうか? ってだけ
であった。 今に思えば、アホだなぁ・・・ って思うが その時は
それ以外に確認する手段を知らなかった。
売りと買いがぶつかり合うところでは、節目はおたがいに少しずつ浸食
しあうので、ハッキリ言ってしまうと節を越えただけでは、確認にならない。
節目を越えた後に、もう一発確認することがある。
まず、節目を越えた後に勢いが強いのであれば、今まで上値抵抗だった
ところまで落ちてこないか、落ちたとしても支持線になっていたりする。
また、その前の 波動の値幅を見てある程度の判断もつく。
例えば今回の上げが、直近の高値などの節目を越えていたとしても
その前の上げ波動よりも、波の長さが短ければ ひょっとすると嘘かもしれない。
本当に強いのであれば、その前の上げよりも急激にあげるばすだ。
これを節目だけで見ていると、確かに節目は越えたが・・・・ それはノイズの範疇
だろってのを ブレイクとカン違いして買っちまったりする。
また、どうせ 上値抵抗で叩き返されるだろう・・・ って売った瞬間に担がれたりする。
節目を見て 跳ね返るだろう ってのはその時点ではわからない。
大事なのは、今の時点で強いのか? 弱いのか? この判断が大事だ。
強いか弱いか をどう判断するのか? ってのは、節目を越えたのか越えないのか?
だけではないわけだ。 ここの部分がわかってくると、
節を越えたからブレイクかな? ってだけの事から
コレは強いから、 ここを越えたらこうなるだろう。
コレは 弱いから、 ここで叩き返されるだろう。
って 判断するようになってくる。 節目を見て シナリオを建てるのは大事だが
その前に、強いのか弱いのか、勢いは続いているのか? よわまっているのか?
これを考える事は 非常に大事だ。
2014年02月05日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2674年 2月5日
あー 中途半端にリバしたねぇ・・・
昨日あたり、追証かかっとるアホがいるんじゃないか?
なんて思ってたけど、素人ブログを巡回したヤツが言ってたが
追証を入金しましたみたいな事言っているアホが多く、
まだまだ 余禄がありそうなので
こりゃ もう一発 来てもおかしくないなぁ。
素人がリバするだろう って思っているウチはリバはない事が多い。
逆張り狙いの ツッコミ買いを狙っているヤツは
満玉入れないで、分割で買い下がる資金残しとけよ。
こういう場合、基本的にGUは大抵ブレンバスーだぞ。
GDしてぶっ下げて素人連中 ブチ殺してからでないと行かんぞ。
ってまあ・・・ 忠告したトコで すでに手遅れのヤツが多いだろうが。
大変な事になっているヤツって 多いんだろうなぁ・・・
可哀そうだわ・・・・
だーははははははははははははは
塩漬けで切れません!
せめて買値まで!!!
ってお祈りしてんだろーなぁ うひひひひひひ 死ね死ね
2014年02月03日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2674年2月3日
いろいろな儲け話が俺のところに来るんだが・・・・
話を詳しく聞くと・・・ 結局は トレードしている方がいいねぇ・・
って結果になる。 例えば税金 法人税は40%だが
トレードは20%で済む。 人件費はかからない
あと トレードって商売で魅力なのは、徹底障壁が低い事。
例えば レストランを経営して、店舗借りて、内装をやって
料理人を雇ってバイトも雇う。 はい儲かりませんでした
店を閉めますって時に、使用人には1月前に通告しないと
いけないし、内装したものも元に戻さないといけない。
投下した資本のほとんどがパアになる。
しかし、トレードの場合 3秒で撤退できる。
んでまあ レストランを経営して成功したとしても
それがどうしたの? って言いたくなる利益・・・
開業資金で 5000万かけて、元を取るのにどんだけ働くんだ?
そう考えると、トレードって いい商売だなぁ・・・
あっ!!! そうか!!
これって儲けられればの話だわな・・・・
儲かっていない おまいらは、セブンイレブンでバイトした方がいいのか!!
とりあえず マイナスはないからな!!
ゴメン ゴメン 儲かってないヤツの事をすっかり忘れとった!!
だーーははははははははは
2014年01月31日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2674年1月31日
自分より短い時間軸のトレーダーの思惑はノイズと切って捨ててよい
しかし、自分より長い時間軸のトレーダーの思惑は頭に入れておいた方がいい。
例えば 1分足でスキャルをしているヤツがいる。 反発の陽線5本が
出たとしても 5分足のトレーダーにとっては反発の陽線1本でしかなく
その高値を超えたらサラに買ってくるヤツが出るかもしれない。
自分がエントリーした後に追随してさらに押し上げてくれたり、さらに
下げてくれるのは自分より時間軸の長いトレーダーである事が多い。
自分の事しか考えないと、こういう事に目がいかないってこととになる。
短い時間軸にとっては、上げはじめに見えるトコが
大きい時間軸では、ただの戻りだったりする場合がある。
ブレイクしたと思っても、長い時間軸でみたら上値抵抗かもしれない。
トレードの教科書に書かれている最高のエントリーが、パーフェクトオーダー
って言うヤツなんだが・・・・ そんなモノを待っていたら いつトレードすんの?
って事になっちまう。 取れるトコを取ればよい、パーフェクトオーダーは
移動平均が短い順番で上からそろう事なんだが、短いやつらは利食いを
はじめるポイントだし、そもそもソコからトレンドが発生する保証などどこにもない。
移動平均などを見て参考にするのではなく、どうなったらそうなるのか?
って理屈を理解してないと上手くいかない。
取れるトコを取ればいいと言うと、チキン利食いを正当化するヤツがいるが
利益を伸ばしていいのか? 悪いのか? って事を考えるときに
長い時間軸のトレーダーはどう考えるだろう? って事をちよっと考えると
イロイロと見えてくるものがある。 機械的にトレイリングをしたり、利益幅を
設定して儲かるなら苦労はしない。 相場の状態から今、どうなのか?
これから先に起きることを予想するのではなく、今起きていることが
しばらく続くと仮定して波にのるか? それとも続かないとみてカウンターを入れるか
これを見極めないと勝ち続けるトレーダーになることは難しい。
2014年01月29日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2674年 1月 29日
どんな馬鹿でも儲かる相場で儲けたことを、自分の実力とカン違いするヤツは多い
本当にそれが再現性があるのか? って事を考えることは非常に大事だ。
再現性のないモノってのは、一時良くても後で困ることになる。
ルールを無視して勝ったとしても、それをずっと続けて勝てるのか?
って事を考えると 早晩酷い事にしかならない。
再現性のあるルールを作れと言うと、何か一定の条件下で
こうしたら勝てる ってモノを探し始める者が多いんだが
そうではなく、自分の感情の経緯を記録して分析する方が良い。
例えば、エントリーした瞬間に逆行されたとする。
あー 嫌だなぁ・・・ でも耐えなきゃ って思ってしばらくしたら
エントリーの値段まで戻ってきた。 あー ヨシヨシ このまま行け
しかし、エントリーの値段を少し越えたところで
ピタっと動きが止まり・・・・・ さらに下げそうな雰囲気だ・・・・
あー また損するのはイヤダ!!! って投げる。
そして次の瞬間 飛んで行く・・・・・ 地団駄を踏んで悔しがる・・・
あとは 指をくわえてながめるだけ・・・
どうせ俺が行くと下がるしよ・・・・ でもドンドンあげて行く・・・
おいおい・・・・ このままでは・・・ 本当に行くのか?
うーん・・・ ヨシ!!! って飛びついた途端にブレンバスター
このように、トレードの最中にはイロイロな感情が浮かんでくるはずだ。
自分が不安で仕方がない時ってのは、プロにとっては玉集めの場所だったり
する。 自分の感情を記録しながら、チャートを見て行くと
自分が あー また損に耐えるのは嫌だ!! って 投げた場所は
上値抵抗線付近だったりしたりする。 テクニカルで言えば一旦リカクが
入ったり、逆張りのトレーダーが仕掛けてきたりする場所だったりする。
自分の揺れ動く感情にも ある一定のパターンが見えてくる。
チャートパターンってのは、同じに見えても同じではない。
例えば、 ダブルトップ天井だと思ったとしても トリプル天井になるかも
しれないし、三角持ちあいのブレイクだと思ったとしても、上のラインを
3回試すかもしれないし、4回かもしれないし、ヘッドフェイクで騙してから
行くかもしれない・・・ とにかく、こうなるんじゃないか? ってモノが
ある程度想像がついて、本当にそうなったとしても 簡単には持たせてもらえないし
簡単には持ち続けさせてはもらえない。 必ず揺さぶりが入るし、イヤガラセな動き
があるし、ダマシが必ずあると言っていい。 最終的には 持っていれば利益になった・・・
ってトレードが沢山あるだろうが・・ 安心して持たせてくれるトレードは非常に少ない。
それをテクニックでカバーしようとする事も大事だが、自分の感情の経緯を記録し
その感情と相場が実際にどうなったのか? これを分析すると解決策は見つかる。
2014年01月28日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2674年 1月28日
書留が配達証明つきで届いたので開いてみたら・・・
何と!!! 差し押さえ予告通知だった!!!
??? 俺って 借金なんかしてねぇーぞ?
って見たら、国民年金基金だった。
13年の12月に、厚生労働省が 未払い者には、差し押さえするよ
って通知をすることになったらしい。
会社で年金を切り替えた時に、国民年金になっていて
ジジイになっても、もらわないから 払わんでいいんだろ程度に
考えていたら、国民の義務だとか・・・
そうだったのか・・・ 年金基金の事務所に電話してみたら
電話口の担当が こういいやがった。
それでは、お調べしますので お客様の 年金番号をお願いします。
おいおい・・・・ お客さんはねぇーだろ!!!
おかしくねぇーか?
別におめーらに払うワケじゃないので
お客さんは ねぇーだろ
と 電話口で大笑いしてしまった。 窓口のヤツも一緒に笑ってやがった。
説明を受けたら、支払った金額より もらえる金額が少ないんだとか・・・
それじゃ何で 払わんといかんのか? って聞いたら。
年金ってのは、将来の自分の為に貯めると言う性格もあるが
今の 年寄りたちの為に払うっていう性格のモノでもあるらしい。
まあ、大東亜戦争を戦い、戦後の復興をしてくれた先輩たちの為なら
しゃーないか・・・・ って納得して払う事にした。
したら、延滞金もつくんだと・・・・ マジかよ。
面倒くせぇ から 口座引き落としにしてもらう事にしよう。
ネットで調べたら、スゲー反対がいっぱいあった。
物凄い反対があるようなんだな・・・
年金払えずに自殺したらどうすんだ!! みたいな意見もあった。
その程度で死ぬヤツは、他の理由でも死ぬから心配すんな。
くだらねぇ掲示板で愚痴っている暇があるなら
今の日本を作った先輩たちを面倒をみたろう くらいの気概を持て!!
2014年01月24日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2674年 1月24日
初心者のトレードって 短絡的なモノが多い。
偉そうに言っている俺も、昔はそうだった
何かひとつのモノがそうだから、こうなる ってトレードを
しちまう、支持線にタッチしたからとか、ピボットにタッチしたから
とか、まあ良くても、それにオシレーターをプラスするのが
関の山で それで勝てるなら苦労はしないワケだ。
そこに至るまで、どういう経緯でやってきたのか?
って事を見て、今はどういう状態なのか? って事を考える
必要があるんだが・・・ そもそも チャートからどういう経緯で
今に至るのか? って事を読む事が出来ないので
どうしても局部だけを見てしまう。 チャネルをブレイクしたから
とか、下値が切り上げているから行くだろうとか、せいぜいその程度だ。
自分より前に、ポジションを持っている者が今、どういう心理なんだろうか?
って事を考えれば自然と見えてくる。
ポジションを持つ場所も、目立った節目付近から持っていたと仮定したり
目立った押し目の場所からと仮定すれば良い。
もし、自分がその時に買っていたとしたらどういう気持ちになっているだろう?
って考えると、はたして今のエントリーポインで追撃をするだろうか?
この追撃をするだろうか? って考えになるだけで見えてくる。
例えば、運よく直近の底値付近で買えていた場合、含み益がのっている状態
なワケで、今自分がエントリーしようとしている地点に来た時に
サラに追撃するだろうか? って考えてみることだ。
たいていの場合、追撃するなら再び押し目を拾おうと考えるワケで
置いていかれるから今買おうとかは思わないはずだ。
既にポジションを持っていて含み益があるので、置いていかれるって恐れる
必要がないからだ。 まずは相手の気持ちになって考えてみる。
これはどの世界でも重要なことだし、トレードの世界でチャートから心理を
読むためには絶対に必要なことである。
2014年01月23日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2674年 1月23日
トレードで、メンタルコントロールが大事と言われるし、このブログでも
散々言い続けているが、そもそも メンタルってのはコントロールが
出来ないので、コントロールしようとするだけ無駄。
ではどうすりゃいいんだよ? って話なんだが・・・
メンタルをコントロールしなくても良い状態に持っていくことが
早い話がコントロールになる。
絶対にこれならトータルで勝てる。 って自信を持ってトレードを
する状態の事である。
トレードで自信を持つためには、何か一つ得意パターンを持つと良い。
こういう事を言うと、何か勝つことの多いチャートパターンがあるんではないか?
って考えチャートやテクニカルのパターンってのを探しちまうヤツが多いが
それは違う。 チャートのパターンではなく、自分の感情のパターンを分析
することが大事だ。 それが結果的に群衆の心理を読む訓練につながる。
理由なんだが・・ このブログを見に来ているって事は勝ててないからであり
何かヒントはないか? って思っているからであり、今のおまいは
素人であり、アホな事を繰り返す群衆の1人であるからだ。
このブログを見に来ている時点で終わってんだよ
だったら、自分がどういう時に感情を揺さぶられるのか?
って事を細かく分析して行けば良いって事になる。
おまいが行ける!! って感じる場所は高確率でプロが利食いする場所だったり
おまいが、もうアカン!! って 投げちゃうとこが プロが玉を集める場所
だったりするもんだ。 感情のままにトレードをしている事をまずは認識して
それを受け入れて、対策を考えることが上達の早道である。
2014年01月20日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2674年1月20日
勝っているトレーダーのルールを知りたがる者は、多いと思う。
勝っている人はどういう風にやっているんただろう?
その通りにすれば自分も勝てるんじゃないか?
って思うワケだ。 俺の経験から言うと、それは間違いだ。
まず、ルールってものはソイツにとっては正しくても
他人には間違っている場合が多い。
性格を考慮してないからだ、例えば勝率が低くてたまーの利益で
1年分の利益が出るってトレードが好きなヤツもいれば
毎日小銭がちゃりんちゃりん ってのが好きなヤツもいるし
ブレイクアウトが好きなヤツもいれば、押し戻りを狙うのが
好きなヤツもいて。 トレーダーの数だけ種類があると
思うくらいでちょうどよい。 性格を考慮しないでルールを
作るのは、大事な事は金を儲けることなので
例え、性格にあっていなくてもいいじゃないか!!
って思うからなんだろうが・・・ これは上手くいかない。
例えば 父親がスゲー金持ちの 娘がいたとする。
その娘は スゲー性格の悪い ドブス女だとする。
そんな女と金目当てに結婚して幸せだろうか?
当然、婿養子で肩身の狭い思いをするし、父親がスゲー長生きして
遺産が入るまで長いことガマンしないといかんかもしれん
遺産が入った時には、自分もジジイになっていて
ドブスな女房は 若い男を作って離婚してくれと言い出すかもしれん
こういうリスクを冒してまで好きでもない女と結婚するだろうか?
まあ、長続きはしないだろうな ってことが簡単に予想がつく
トレードのルールもこれと一緒で、トレーダーである以上そのルールと
つきあつていかないといけない。 そうしたときに自分にあっているのか?
って事わ真剣に考える必要があるのだ。