億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています


無料メルマガ

テクニカル説明サイト

SNS

過去記事 2003年からあるぞ!!

コラム

Amazon.co.jpアソシエイト

2014年07月09日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2674年 7月9日

ビギナーズラックって言葉があるが、あれって初体験だからこそ

起きる幸運だ。 何度か悲惨な事を相場で体験させられると

どうしても、その時の記憶が邪魔をしてしまう。 

トレードは難しい、トレードで勝ち続ける事は不可能じゃないか?

っていう思い込みにとらわれてしまう。 

実はコレは 「過去の記憶」 でしかないのだが、それを真実

と思い込む。 下値支持線で買っても底ぬけるとする。 

そうすると、トレンドラインはワークしないし意味がないと

思ってしまう。 正確にはワークしないではなくて、

ワークする時もあれば、ワークしない時もある。 

ってのが正解なんだが、ワークしないと思い込んでしまう。

ビギナーは そもそも失敗の体験がない為に

恐怖や思い込みとは無縁の状態で、トレードが出来る。

悲惨な状態を体験すると、それを回避しようと何か上手い

方法がないか? と考え始める。 聖杯探しはその典型だ。


何か工夫をして失敗を繰り返さない。

当たり前すぎる概念で、この考え方自体がトレーダーとしての

成長を阻害している事に気が付かない。

心に 恐怖 不安 ヘタ打ちたくない 違ったら嫌だ 

これがあるウチはどうしても、チャートを曇った目で見ちまう。

どうしても、確実を狙いたいと思い始めるし、物凄く硬い鉄板だわ

ってところをエントリーし逆行されれば、裏切られた気になる。

結局のところ、確実を求めるので 利益が逃げていく。 

どうでもいいや って気持ちになってやればいいんだとしても無駄

心の根底で儲けたい、勝ちたい って思っているので

チャートを曇った目で見る事に変わりはない。 

本当の意味で、どうでもいいや って思えるようになるまで

どうすればいいのか? 俺にもわからんな

人それぞれ、考え方が違うし どう受け止めるかも違うから

一つ 言えることは 本当に確率を理解する以外に方法はないと思う。

確率を理解すると、ひとつひとつ がどうでもよくなる。 

どうでもいいので、どうなるか知りたいとすら思わなくなる。

ただ、ほとんどのヤツが 統計を取る事すら出来ないでいる。

感情のままにデタラメトレードを繰り返しているので

同じルールの母集団が存在しない、または一つのトレードに固執するので

一つのサンプルが取れるほどトレード回数がない という場合がほとんどだ。

この現実を知った時、

簡単な事を難しく考えてイルクセに、自分が今、何をしているのか

わからないヤツってのは多いんだなぁ・・・ って思った。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2014年07月08日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2674年7月8日

為替・・・・ ボラのないのいつまで続くの? って言いたくなる。

trong>雇用統計ですら、動かないってんだから酷いもんだ。

株があるからまだいいが、俺がFX専門なら飢え死にしちまう。

FXトレーダーは大変だろうなぁ・・・・ どうしてんだろ。

結局、トレードって ボラがあればなんとかなるんだよね。

簡単に儲かる時ってのは、トレンドとボラがある時。

何ていうか費用対効果が まるっきり違う。  

簡単な時だけ やってりゃいいかと。

話は 変わるが、保守派には 日本はアメリカの言いなりだ!! とか

日本はアメリカの属国であるって意見が多いんだが・・・ 

俺はだな、全くその通りだと思う。 

世界広域指定暴力団 米国一家 の若頭補佐が日本なのだ。

でもなコレは高等な作戦だと考えている。 

例えば、憲法9条を口実に 日本は戦争できませーん。 

って言い続ける事で、国の防衛は米国に大部分を依存できて

その分の予算を他の事につかえたワケだ。

米軍の思いやり予算にしたって、全部日本が独自で防衛する

場合の予算に比べたら安いもんだ。 

米国国債をおっつけで買わされているが、それにしたって

安いもんだ。 戦後からの自前で防衛した場合の予算を考えたら

そのくらい、おつきあいで買ってもいいだろって話だ。

米国も いい加減、俺の戦争にも付き合えよ って言いたいのが

本音だとしても文句をいおうにも、自分たちが押し付けた憲法なので

あまり強くも言えないし・・・

実にすばらしい!!!  高度な作戦だ ウンウン  

んでまあ、 韓国や中国がどんなムチャを言おうが

ひたすら謝り続ける。 ドンドン調子にのって、いくらなんでもバレる

だろって 言いがかりと嘘を言いだして、墓穴を掘り

国際世論の同情を買う。 うーむ・・・・ 素晴らしい作戦だ。

こう考えると、憲法9条を守れ!!! って叫んでいる連中も

少しは役にたっているんだなぁ なんて事を考えていた。

国の指導者がコレを意図してやっているとしたら 大したもんだが

たぶん違うんだろうなぁ。  

属国なら属国でいっその事、米国と合併して

アメリポン になったらどうだろうかね?

あー そうすると、 ドル円 ポンド円 ユーロ円 ペアがなくなるので

チト 困るなぁ・・・   なんて下らねぇ事考えていたら。 

夜もふけてきたので 寝るとしよう あー くだらね。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2014年07月07日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2674年 7月7日

最近、読んだ本に面白い言葉があった。

金持ちは感謝をしない、お礼をする。 

意味は、人から受けた恩や義理に対して感謝ではなく

お礼をする と言う意味で。 

感謝とは、環境とか自分の健康な体の状態とかにするモノで

他人に対してするモノではない って意味だ。

あー 言われてみればそうだなぁ・・・ 

ありがとうと 言うだけでなく、具体的に形のあるモノでお礼

をすると言うのは大事だ。 俺自身 そうしてきた。

人と食事をしたりして、凄くいい事を聞いた時なんかは

後で何かに口実をつけて「寸志」を渡すようにしている。

相手が金持ちの場合、その場で小銭を渡しても失礼なので

誕生日が近ければ、その時に渡すとか新しい会社を作ったら

それのお祝いとかイロイロと口実があるもんだ。

良く思い出してみると、出来るヤツや見どころのあるヤツっ

てそうしている事が多いなぁと思う。

人に何かしてもらってたらお礼をする。 それも現金で

これは大事だ。

ここを ケチるヤツってのは、その場は得をしても後で損を

する事が多い。 儲け話を持っていく時に、金払いのイイヤツで

必ずお礼をする方と、ありがとうの一言で終わる方と

ドッチを優先するのか? 相手の立場になってみればわかる。


口に出した事は必ず実行する。 

約束と仁義を守る。 
儲けさせてもらったり、
儲けなくても参考になった話には
「福沢諭吉」でお礼をする。
 

これを、ひたすら守る事で信用ってのはついてくるもんだ。

最初はガラが悪くて警戒されていても、ここをシッカリしていれば

内田ってのは ああ見えて真面目だと信用がつく。

何かやる時に、一口かませてやろうかと話がくるようになる。

おまいらも、口だけで 感謝してねぇーか? 自分を見返してみ。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2014年07月04日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2674年 7月4日

今日は米国の祝日でNYが休み。 そのせいかイマイチボラがねぇ

為替なんかここ最近、マジで終わっている。

独立記念日にあわせてなのか、トムクルーズ主演の映画が始まる。

面白そうなので見に行こうかね。 

まあ
アメリカ万歳のクソ映画 

の予感がするが・・・・ 楽しければいい。 

過去に見た アメリカ万歳のクソ映画で一番面白かったのは

ブラックフォークダウン だなぁ 

最後の セリフが 笑った。

何の為に戦うか? 答えられなかったが 今は言える仲間の為だ

あのよ・・・・ 余所様の領土に勝手に軍隊だして

仲間の為に戦うは ねぇーだろ とツッコミを入れたのを覚えている。

アメリカが嫌いだと言いながら、ハリウッド映画を見まくる俺って・・・・

もしかすると、

本当は好きな女の子にお前なんか嫌いだと言う小学生と一緒

なのかもしれん・・・・・・・

米国の上手いなぁ って思うとこは、国防省が予算をかけて

ハリウッドで映画を作り アホな連中に 

USA=正義  海兵隊=ヒーロー って思わせている事かねぇ

海兵隊員に 裕福な白人の子供 ユダヤ人の子供は

どのくらいいるんだろうねぇ?  

まあ、馬鹿が多い国なので単純明快なのがウケるんだろう。

日本人は、米国人ほど馬鹿ではないので効果は薄いかもしれないが

あれをマネして 防衛省も 予算をかけて映画をつくればいいのに。

海猿 が放映された時 海上保安庁に応募が殺到したらしい。

だから毎年、自衛隊ネタの映画、旧日本軍ネタの映画を

バンバン作るべきだ!!! 永遠の0 で 靖国神社参拝客が

8倍になったんだぞ!!! 若い世代に正しい歴史を知ってもらう

良い機会だと思う。  あっ そうだ!! 読者が送ってくれたサイトの

リンクを 貼っておくので みんなに見てほしい。

http://biwanomori.blog90.fc2.com/blog-entry-437.html


日本がどれだけ素晴らしい国なのか? これを知ってほしい

最近の若い者 はという言葉があるが

1968年から 青少年の凶悪犯罪は激減の一途を歩んでおり

今も世界一、勤勉で礼儀正しく優しい民族である事には変わりはない。

自衛隊の訓練を見ればわかるが、帝国陸海軍の伝統を今でも

引き継いでおり、大和魂は今も健在である。 


ご注意

誤解がないように申し上げます。信じてもらえないかも知れませんが、私は右翼・過激な国家主義者ではございません。
正しい歴史を知り、日本の文化と伝統に誇りを持っているごく普通の日本人です。
今日の日記にアレルギーを感じる方は、左翼偏狭思想の悪影響を受けている可能性があります。正しい歴史を今すぐ学びましょう

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2014年07月03日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2674年 7月3日

トレードで 一つ 一つがどうでもいいや って気持ちになれてから

凄く気が楽になった。 こういう事を言うと、トータルで勝てるモノを

見つければ、勝てるからそうなるの って思うヤツが多いが

実はトータルで勝てるかどうかも、わからんのだよ。

20.30回繰り返した後、フタを開けてみたら負けてました。

って事だってある。 それが今の相場にワークするか? 

なんて事は絶対にわからない。 ルールのアイディアなんて

もんは、 過去、相場ではこういう事が起きているから 

それを狙ってみよう  って程度のもんである。

このパラメーターをこうすれば儲かるとか、この手法なら儲かる

なんてモノが存在しないのだ。 

気分や感情のままに トレードをすれば、統計の母集団が

集まらないので検証しようがない。 だから何か決める。

ルールなんてこの程度の事でいい。 

こうすれば勝つ確率が高い ってもんがあったとしても

それは、たまたまそうなった くらいに考えていた方がいい。

コレコレがこうだから上がったとか 下がったとかではなく。

個別では結果的にそのルールで勝てたね。 ってだけの話だ。

MACDがダイバージョンスしていたから上がるだろう じゃない。 

あー 上がったのね・・・ 結果的にダイバージェンスだね。

この支持線があるからサポートされて跳ね返って上がったんじゃない。

たまたま、その支持線でサポートされて上がったように結果が

そうなっただけである。 ただ、デタラメな押し目買いをしたら

統計が取れないし、母集団が定まらない。 だから

ダイバージョンスで仕掛けるって ルールを作ってみたり

支持線付近で拾えば、上手い事押し目を拾える事もあるから

支持線付近で仕掛けるってルールを作るのだ。

トータルすると 勝てるかもしれないね? 過去に何度もそのバターンが

あるので、そう思う人が多くてそのように玉を持てば、もしかしたら

トータルで勝てるかもしれない、今回はどうなるか知らないけどね。

ルールなんて ただ、これだけの話だ。  

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2014年07月02日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2674年7月2日

集団的自衛権の話題が多いねぇ・・・・

首相官邸前に1万人が集まったとか(主催者が言っているだけ)

まあ、左翼・エセ平和主義者のデモで 1万に集まるかは疑問だが

日本のマスゴミは保守派のデモは5000人でも取り上げないが

左翼のデモは30人でも、取り上げるので俺はウソだろうって思っている。

俺は集団的自衛権には賛成派なので、どうでもいい話なんだが

しかし、戦争に巻き込まれるリスクが減るって言うの

はいかがなもんだろうか?

それに定義があいまいな気がする。


〈武力行使の新3要件〉 ①我が国に対する武力攻撃が発生した場合のみならず、

我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、これにより我が

国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から

覆される明白な危険がある場合に、

②これを排除し、我が国の存立を全うし、国民を守る ために他に適当な手段

がない時に、③必要最小限度の実力を行使すること

これじゃ 意味がサッパリわからん。

もっとシンプルに。 

同盟国が攻撃された場合には助けに
行きます、
でもコッチから侵略する戦争には
付き合いません。


ってハッキリ言う方がウソがなくて気持ちが良い。

反対している連中に 母親は反対している ってのが多かった。

まあ、自分の子供を戦場に送りたい って母親はいないだろう。

しかし、国家存亡の危機に 自分の子供を戦争に行かせたくない

ってのは、愛国心がないと思う。 国家が存在することによる恩恵だけ

受けたいというのはムシが良すぎる。 

偉そうな事を言っている俺はどうなんだ? って聞きたいだろ?

そうだな・・・ 俺の子供がもし 戦場に出ると言う事になったら


皇国の危機に戦場におもむくのは、男子の本懐!!

皇国の為・天皇陛下の為に死んで帰れと、励まして喜んでおくりだす!!

そして・・・


ありとあらゆるコネと大金を使い、絶対に
安全な後方勤務にしてもらうな!!!

  
うんうん、間違いない。  うーむ・・・・我ながら言動不一致の男だと思うのであった。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2014年06月30日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2674年 6月30日

突然の急な動きに反応するのは人間の正常な反応と言える。

誰もが意識かるだろうと思われる 節目を超えた時ってのは

急な動きをする事が多い。 だからと言ってそのまま巡行するか? 

って言うとそうでもない場合もコレまた多い。

その急な動きに反応した注文を利用して、自分の玉をさばこう

というヤツがいる場合もあるし、一旦利食いするってヤツもいる

だろうし、そこからブレイクする と新規玉を建てるヤツもいる。

逆張りでカウンターを仕掛けるヤツもいる。 

まあ、いろいろな思惑が重なり合うが、確実な事は一つ

自分と反対意見の者が存在しなければ、売買は成立しない。

これ、当たり前すぎる話なんだが、意外と忘れるヤツが多い。

例えば、ブレイクアウトだと思うのであれば、そこに利食いなのか

逆張りなのかは知らないが、反対のポジションがないと成立しない。

利食いだけならソコに出ている売りをこなすだけでいいが、

逆張り狙いの連中がLCをするまで買いが続く必要がある。

さらには、腰の入ってない買い方は動きが止まれば即投げてくる。

こういう連中の売りモノも消化してサラに上に行くには 

それなりのエネルギーが必要だ。 買い上げているやつらが

とんでもない資金で買い上げる必要がでてくる。

買い上げるにしても、自分の買いで平均取得単価を上げちまうと

売り逃げる時に苦しくなる。 自分で自分のクビを絞める事になる。

となると・・・・  下値でベタベタの時に拾った玉や平均取得単価を

上げないで集めた玉がある程度ある場合以外は、乱暴に買いあがる

のはなかなか難しい。 全員参加型のブレイクであればトコトン行くが

これはなかなか起きない。 必ず逆をやるヤツが出てくるからだ。

価格は上げ下げを繰り返す理由はコレが原因だ。

急な動きに反応して飛びつき、売ってダメ買ってダメをやっているヤツは

こういう事が相場では起きている って事を理解しないとダメだ。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2014年06月27日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2674年 6月27日

トレンドの方向に賭けた方が勝つ事が多い。 

って話は今更聞きたくないだろう。 でもその通りにやっても勝てないぞ

って悩んでいるヤツ。 それはだな、トータルで勝つ事が多いと言う意味

で勝率が良いっていう意味の勝つことが多いって意味じゃないんだ。

ここをカン違いすると、話がちゃうやんけ って事になる。

トレード本の書いてある通りにトレードしても勝てない って悩んだ時期が

俺にもあった。 理由の多くが、素人がつまずく場所や誤解して解釈

しやすい個所を執筆しているヤツが理解できてない事が多い。

またエセ専門家、エセトレーダーが書いている悪書が90%を占めるので

そもそも、良書にあえる機会が少ないってのもある。

トレードでレンジブレイクなんてのを読むと。

レンジを見ると、ブレイクした方につこう って考えると思う。

ただ、実際にトレードをしてみるとわかるが・・・・

レンジって気が付いた時にはレンジが終わっていたりするもんだ。

押し目や戻りを拾いましょう って書いてあるのを読んで

そのとおりにしていたら、 押し目じゃなくて、下落の始まりでつかんだ

なんて事になる。  どうしてこういう事が起きるのか? 

自分でも不思議に思うだろう。 だけどな

ここで重要な事を見落としているって事に気が付かないといかん。

レンジであっても、ローソクが出来ていると言う事は・・・・

誰かが買ったり売ったりしているって事だ。  

んじゃ ソコで玉を仕込みたいヤツってどんなヤツ? 

トレード本を読んでその通りに実行しよようとする勉強熱心な素人で

はない事は簡単に想像がつくだろう? 

大量の玉を一度に持とうとしても、自分で首を絞めちまうビックボーイズは

レンジなどを利用して玉を集めたりする。  別の例だと、下落している最中

や下値支持を割込んでLCが誘発される場所で、玉を集めたりさばいたりする。

んでまあ、こいう人がいたとしても、それを事前に知る事は出来ないし

ソイツが何をしようとしているかは、ソイツ自身じゃないとわからない。

大量の玉をさばきたいので、ワザとブレイクを演出して 群がって来た連中

に売り浴びせようとしているのかもしれんし、自分で買いあがって

さらに上に持っていこうとしているのか? こんな事はソイツでないとわからない。

また、ソイツよりタネのデカいトレーダーが邪魔をすれば失敗するかもしれん。

つまりだ、何をどうしても 結果ってのは終わってみないとわからない。 

だとしたら、トレードの前にあれこれと悩む必要ってのはなくなる。

自分の決めたルールをとりあえず、やってみる。 20回続ければトータルで

勝てるかもしれない。 もしかしたら負けるかもしれない。 

言い換えるとだな、ルールを決めるってのは 統計を取る場合の母集団を

統一していないと統計が取りようがないからルールを決めている。 

って程度に考えると丁度いいかもしれない。 勝てるルールを探すんじゃない

そんな事はわからないのだから。 ただ感情のままに飛びつき、急落で投げを

繰り返すトレードよりは、ルールを決めたトレードの方が勝てる って事だ。

自分のしている事を認識する事が大事だ。 認識とは、今の自分のしている事

つまりルールは、どういう相場でワークするのか? 

相場のどの部分を取りに行っているのか? 過去の勝率は? リスクとリワードは?

その時の期待値はいくらだったのか?  これを理解しておくって事が大事なんだ。 

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2014年06月26日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2674年6月26日

初心者のトレードを見ていていると、一つのトレードに

固執しやすい考え方、環境を自ら作り出している。

固執しやすい考え方ってのは、これこれこうだから上がる

とか、これこれこうだから下がる と考えたり

この会社は業績が良いから上がる とか 新商品があるので

上がるとか通貨であれば、この国の金利がこうだからとか

まあとにかくイロイロと理由をつけてそれを信じる。

実を言うと価格が動く理由と、それらの理由は関係がない

事が多い。 大事な事は自分の設定したLCにかからずに

利食いができるか? って事が重要であり、持っていれば

儲かったってんではトレードでは意味がない。

また、ポジションを持つとそれをずっと凝視してする傾向が

ある。 ザラ場指導でも 見ててもかわらんぞ? って言っても

ずっとながめている。 眺めて巡行するなら好きなだけ眺めれば

いい。 逆差し入れて放置して違うチャートを見に行くほうが

チャンスが広がるのにそれをずっと眺めている。

こうすると、どうしてもその ポジションに固執する原因となる。

感情移入しちまえば、エントリーする前に これだから上がる

って理由をさらに強化してしまう。 こういう状態で逆行されると

どうしても精神的に苦痛を感じるし自分を正当化したくなる。

知り合いの親父が株のデイトレを始めたんだが

含み損になると、四季報を読みだして財務分析を始めるらしい

まあ、こういうアホな事を大真面目にやりだす原因となる。

勝てないと悩んでいる ソコのアホンダラ 自分がこれをしてないか?

もう一度 自分のしていること見直してみ?

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2014年06月25日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2674年 6月25日

海外の会社とやりとりをしていて思うのは、唖然とするいい加減さだ。

こう考えると、日本人ってスゲー 真面目なんだな って思う。

外国人の場合、催促しないと仕事が進まない。 

こちらの意図している事に気が付き、何か提案してくるって事は一切ない。

質問しても、手順通りにやってくれ わからなかったら電話くれ。

んで電話すると、手順に従ってやってくれ。

問題を解決する気は一切ないようだ


必要書類は何か? 何度も確認したのに土壇場で後出しで新しい

書類を要求される。 気の短い俺も 大分鍛えられてきた。

イライラしてもしょうがない。  日本人ではかなりいい加減な部類の

俺でも、相手からすると神経質なヤツと思われるんだろうなぁ。

国土の7割が山の国で、資源も何もない国がここまで発展したのは

日本人の勤勉さときめ細かい気付き、相手を思いやる心のせいなんだなぁ

と思うね。 海外生活を経験したヤツの多くは愛国心の強いヤツが多い

マジでいい国だわ、日本人に生まれて良かったと思うらしい。

俺も、日本にいながら、海外の企業とのやりとりだけで海外生活は

無理だと思う。 こう考えると、しょうもないヤツらってのは

今ある環境のありがたさを再認識してくれると言う意味で

存在意義があるんだなぁ と思う。 相場も一緒だねぇ

しょうもない学習しない人達がいてくれて、毎日、毎日 マーケットで損を

垂れ流してくれるから、言いかえると俺様のエサになってくれるから

俺が生活できるんだ。 ありがたいなぁ。  

イロイロと考えたが、税金が多少高くても、文句を言うのはやめよう 

と思った。 圧倒的多数の馬鹿がいるから少数が金持ちでいられる。

この構成比で社会が成り立っている以上、その社会が決めたルール

つまり金持ちからむしり取れ!!! って税法でもしゃーないか って

考えると あまり頭に来なくなった。 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2014年06月24日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2674年 6月24日

連敗するとゲンナリしてエントリーできなくなるヤツって

多いと思う。 また素人場合 3回くらいの負けでゲンナリする。

俺も、20連敗くらいすると流石に イラっとはするが 

素人のソレと比べると、ほぼ動じないに等しい。

1つ1つのトレードを期待してしていれば、3回連続負ければ

騙されたとか裏切られたという気分になるだろう。 

確率で考えられるトレーダーってのは、素人が1つ1つに期待する

のを このトレードを 20回やったら かてるんじゃまいか? 

って考えている。 サラに言うと、20連敗したとしても屁でもない

程度の資金配分をしている。 まあ タネの少ない貧乏人が

1つ1つのトレードを期待しちまう気持ちは理解できるが、

確率で考えるっていうのはそういう事なんだよ。

FXの場合、タネが少なくても資金管理は出来るが

株の場合は、ある程度の資金がないとキツイものがあるなぁ。

そもそも確率が作用するほどのトレード回数が不可能である場合

だってある。

どの世界でもそうだが、結局金のあるヤツが強いんだよ。

ただ、タネが小さくても それなりに確率で考える事は可能だ。

大事なのは どうすれば勝てる? と手法にこだわるのではなく

確率で考える って思考回路になる事だ。

ここで誤解してほしくないのは、20回やれば勝てるルールを探して

それをやるのではない。 相場ってのはその時その時で違うワケだから

レンジ相場でトレンドフォローをしても無駄なわけで、

いまはこういう相場だから、こういう仕掛けが比較的上手くいくのとちゃうか?

この程度の話なんだよ。 それで勝てるってもんじゃないの。

それも相場に合わせてイロイロとさじ加減が必要なんだ。

んでまあ、こういう事の見立てをまず外さなくなくなるまでに、

それなりの経験が必要となる。 経験を積むと言う事は トレード回数を積む

と言う事であり、それを大量のサンプルを集めて統計とした時に

トレードというゲームが確率のゲームだと理解する。そして、ひとつのトレード

がどうでもよくなってくる。 どうでもよいので期待しない。 期待しないから

躊躇しない、不安にならない。 ただルールを実行する事のみに神経を使い

気が付いたら勝っている。 それも、やっている最中は全く勝っている気が

しないか、勝っていたとしても微々たる小銭がチャリンチャリンって感じだ

が、計算したら あー けっこう勝っていたのね? ってのがトレードなんだよ。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2014年06月23日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2674年 6月23日

沖縄に1週間行ってて、ノートパソコンでトレードをしていたが

キツかった。 為替はどうにかなっても株は反応がどうしても遅れる。

俺は旅行が大嫌いだ。その理由

1 東京が世界一の都市だと思う。 ワザワザ余所に行く理由が見つからない。

2 飛行機が嫌い。

3 トレード環境、ネット環境を考えると家から出たくない。

まあ、東京より良いところはないと言う事を再確認したという意味では

良いのかも知れん。 って考えていたら保険料と住民民税が来ていた・・・・

ぐぉ!!!!  まあ・・ まあ・・・ しゃーないか・・・

保険料もすげぇなぁ・・・・  1回も病院にかかってないのに・・・

何かあっても実費で払うから保険やめたいんですけど? 

って言ってみようかね? って思いたくなる。

国家予算 地方予算 補正予算 と 合わせて200兆円 とすると

国民1人当たり 200万円  税金をマックス 200万にしてくれんかのぉ?

これって人頭税 って言うらしい。  3人家族なら 600万払っておしまい。

子だくさん家族の テレビが時々やるけど、そうなったら大変だろうなぁ・・

まあ、ノルマ達成してないクセに権利ばかり主張する輩の分も払っても

いいが、特別扱いして欲しいよな。 高速道路に金持ち専用レーンとか

区役所に行っても、並ばないでいいとか。 レストランには高額納税者専用席

とか、納税額 3000万以上は 第二夫人を持って良いとか

もっと、金持ちを優遇してくれる国になってもらいたいモノだ。

こういう事を言うと、金持ちの思い上がりだ!! などと 貧民どもとマスゴミが

タッグを組んで非難するのだが。 そういうやつらって 

金持ちが住みやすい国にした方が、結果的に おまいらも救われる 

って事を理解してないんだよね。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2014年06月19日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2674年6月19日

こうなる事がこうなる事よりも多い って事に賭けるか

そうなる事は非常に少ないが当たればデカイってのに賭けるか

トレードってのは この2つを選ぶことになる。

一つの例をあげると、一直線に同じ動きを続ける確率は少なく

必ず押しや戻り をつける事が多い。 であれば

押し目や戻りを拾う方が、勝つ確率が負ける確率よりは上がる。

ただし、次のトレードが勝つか負けるかはランダムである。

言い換えると誰にもわからない。 本来ならトレンドが変わると

みなされるポイントを割り込んだのに、その後にブチあげる

なんて事は日常茶飯事だ。 大量の資金を持ったたった一人の

トレーダーが買いあがれば、下値支持線を割り込んだ後でも

上に向かう。 そして、その上がるタイミングとは

このトレーダー以外 誰も知ることはできない。

どのテクニカルを使ったとしても、この一人のトレーダーの考えを

察知する事は絶対に出来ない。 押し目をうまく拾ったとしても

そこから買い上げてくれるだけの資金を持ったトレーダーが

その時にトレードをしないで出かけていれば、当然買いは起こらない

みんなが意識する節目でないのに、そこから買い上げる資金を

持った人が買い上げた理由は絶対にわからない。

どんなに鉄板だと思われるトレードであっても、たった一人のトレーダーが

そのトレードを違うトレードに変えてしまう事が出来る。

相場を動かそうとするヤツ、素人をハメようとするヤツ

こういった連中がなにをしようとしているのか? これを知る必要はない

理由は知る方法がないからだ。 ただこういう連中がいるって事を知った上で

自分のルールを続ける、そうするとトータルで勝てるというモノは存在する。

そのルールとは、大した理屈じゃない 過去に何回もあらわれるチャートパターン

があったとすれば、もしかしたらこれからも機能するかもしれない。

機能する事を前提でその通りに入ってみる。 勝つかどうかは絶対にわからない。

でも、 それを 30回50回と続けたら トータルで勝てるかもしれない。

トレードってただコレをしているだけなんだ。 ルールを決めろって言うと

勝てるルールを探せ って事だと誤解するヤツがいるが 

そうじゃない、個別のトレードに固執せず 同じ事を何回もやって勝てるかどうか?

ってゲームをしていると考えなくてはならない。 

そのルールで勝てない事だってある、相場とそのルールがあえば勝てるだろう。

合わなければ負ける。 裏に賭けたのに表が出れば負けるのと一緒なのだ。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2014年06月18日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2674年 6月18日

トレードは確率のゲームである。 言い換えるとこれを何回も繰り返せば

トータルで儲かるというものに賭けるゲームと言える。

これを頭で理解しているって思い込んでいるヤツは多いが

自分のルールの確率を理解してない者がほとんどだ。

素人のほとんどは、それ以前の問題で統計をとれるほどの

トレード数すらこなしてないので、そもそも勝てるルール云々の前に

統計を取ることが不可能というありさまだ。


なんでもいいから、1つのルールをやり続けた場合どうなったのか?

この統計を取る作業をしてから初めて、どうすれば勝てる?

って検証作業が始まる。 統計を取るサンプルがない状態で

どうすれば勝てるのだろうか? って悩んでいるので統計をとる事すら

進まないというのが、しょうもない素人のしている事だ。

スゲー 極端な事を言うがサイコロをふれ 5分足でもなんでもいい

自分の使う時間軸のローソク足の始値が出た時点でサイコロをふれ

上がるか下がるか半々だ、利益と損失を2対1以上にして

偶数なら買い 奇数なら売り とトレードを無理やり20回してみ?

勝てる場合があるから。 ここで大事なのは、これで勝てるって事でなく

こんなんでも勝てるのに、今まで何を悩んでいたんだとアホらしくなる

って体験をする事が大事なのだ。 20回すべて負けたとしても痛くない

金額しか賭けないでやってみ? 統計をとるって事の意味を理解するから。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2014年06月16日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2674年月16日

時々、情報商材について問い合わせがくる。 

たいていは コレって本物ですか? って内容だ。

下らなすぎて、返事はしない事もある。

毎日、内田さんのブログ見てます。 って言うのが多い
あのよ? 馬鹿か? 

毎日見てんなら、俺の言ってる事理解してないだろ?

しょうもない情報商材で勝てると思うのか? 

ルールなんざ何でもいいんだよ。 って散々言ってんだろ

ドコを見てんだ? って呆れちまう。 

株はそんな多くないが、FX系は以前よりは減ったがそれでも

まだまだ多い。 いい機会だから儲かっていると称する

インチキ商材屋の見分け方を教える。

あのな・・・ 儲かっているトレーダーは素人相手にするの嫌なんだよ。

面倒くさいし、くすぶりが移るから。

コレ、金持ちも一緒 

貧乏人に近づきたくないの
金持ちは貧乏人が怖いんだよ!!!


感性が違うから近寄りたくないし話もしたくないの。

あと、情報商材屋のブログを見ると動画をアップしているのが多いが

あんなの毎日やる手間考えてみ? アホらしくてやってられん。

あんだけ一生懸命ブログやって商材を売っていくらだよ?

トレードしてる方がいいね。  

あと、FX商材の場合には、儲かっていると称するトレーダーが 

日本の業者使っている時点で 大したことないと思った方が良い

日本の業者は 100% ノミ屋なので、安定して勝つと口座解約させられる。

俺と俺の友達はほぼ全員アウト。

日本の業者で、カバーにオール流ししているトコはない!!! 

差額を流す事はあっても基本は全部ノミ。

んで口座解約されられたトレーダーは仕方がないので、海外の業者に

カバーにオール流しで 手数料を払う契約をする。 

これも大抵の場合、裏メニューで 普通の口座開設では出来ない。

こんな話は聞いた事ないだろ? まあ安心しろ素人のおまいらには

死んでも来ない話なんできにすんな。  あとね

株に多いのが極秘情報ってヤツな・・・・

おまいみたいな貧乏人にその情報が来ている時点で、極秘でも何でもない。

コレに気がつこうぜ? 

本当の情報・本当の儲け話は 

金持ちにしか来ないの!!

おまいが逆の立場で考えてみろ。 マジネタの儲け話を赤の他人に教えるか?

しかも、貧乏人相手の商材ビジネスで売るか? 

最近、インチキアフリエイターが 何々塾 ってやって高額な金額を取っているが

せいぜい 100万だろ? 本当の儲け話はそんなもんで買えないよ。

そもそも金じゃ買えない。 何年もつきあって仲良くなった 

スゲー マブなヤツがこれ儲かるからやりなってタダでくれる。 

金なんか請求されない。 ハシタ金を取るより俺に恩を売った方が特だからだ。

でも、タダじゃ申し訳ないのでコッチから謝礼をする。

極秘情報ってのはそういうもんなんだよ。 

だから、おまいらも 自分がどれだけ大物か? って考えてみ?

おまいごとき貧乏人に恩を売って何かメリットあるか? って考えてみ。

そしたら、自然と騙されなくなるよ。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ