億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています
過去記事
コラム
2014年08月08日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2674年 8月8日
日経 15000円 割れたなぁ。 まあ夏休みだししゃーないわな。
この程度の下げで、あたふた しているのがいるらしいと言う話を
聞いたんだが・・・・・ 資金管理もせずアホなトレードをしていたのだろう。
資金管理と言えば、俺はプロのギャンブラーの友達が多いんだが
ギャンブラーも資金管理が大事だ。 偶然に起きた事に賭けて当たれば
配当がもらえるというゲームが ギャンブルなわけだが
純粋に確率のゲームなので、大数の法則が作用するまで
賭け続ける必要があるので、負けを取り返そうと大きく賭けたりすること
はプロは絶対にない。 カジノで遊んでいると 負けが続いたオッサンが
こんだけ負けたから、次は勝つだろうと 賭け金を上げて行くのをよく見る。
アホだなぁ・・・・ 次に勝つ保証などどこにもないのに って思いながら
そのオッサンの逆を行くようにしている。 相場で素人の逆を行くのと一緒だ。
相場もそうだが、賭場にも流れってもんがある。 勝ち負けの波みたいなもんだと
思えばいい。 連敗しているって事は、その波に乗れてないと言う事なので
賭け金をあげるってのは 自殺行為なんだが・・・・・・
素人はこういう事がわからん、物凄いリスクを背負って 負けを取り戻すだけ。
アホとちゃうか? リスクしかないだろ?
って事がわからない。 んでまたこういうオッサンの特徴だが
連勝すると 次は負けるんじゃないか? ってビビって 賭け金を少なくする。
負けてる時に 賭け金を増やして、勝っている時に減らす って事を
上手い事をして危険を回避している って大真面目に考えてやっている。
救いようのない馬鹿ってこの事だなぁ って思いながらも。
裏目指標としてはありがたいので、同じテーブルなので愛想よくはする。
俺はトレーダーでなければ、間違いなく ギャンブラーになっていたんだろうなぁ。
ただ、ギャンブルの世界は辛い。 勝ちすぎると出入り禁止になったりする。
まあ、これは 日本のFX業者も一緒か・・・・ 勝ちすぎると口座解約させられるからな。
その他としては自分の賭け金でオッズを下げちまったりする場合もあるし、
イカサマをやるヤツもいるので油断もスキもあったもんじゃない。
賭けて儲けたゼニを払わない同元がいたりする。
まあ、いろいろと トラブルが多い世界なので トレードの方が安全だ。
あと、ギャンブルって 仕事としてやると 恐ろしくつまらない。
バカラにしても、カードを絞って スリーサイド!!! ぬけろ!!!
って 大騒ぎしているのが一番楽しいんだが、仕事となるとマジでつまらない。
俺はパチンコはやらないが、パチンコもそうだと思う。
トレードは チャートをみているのが楽しいので、仕事としても楽しい。
しばらく ギャンブラー ネタをとりあげてみるかなぁ。
2014年08月06日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2674年 8月6日
自分の中に生まれた思考や感情を 一人の人物と考えて
別の思考や感情も 一人の人物と考えて、対話をさせて
それを自分が横で見ている ってことをすると 感情に左右されにくい。
これは、セラピストやカウンセラー などで使われている方法らしいが
物凄い効果があることに気がついた。
感情にとらわれている時 ってのは、自分とその感情が一体化して
感情に振り回されている。 しかし、その感情や思考を一人の人物
が何か意見を述べていると考える。
例えば、ダイエットしているのに 夜 ラーメンが食べたいとなった。
ラーメンを食べたいと言っている人が 一人いますねぇ・・・・
って感じで あくまでも他人事のように、それを眺めているのをイメージする。
これを否定も肯定もしない。 あくまでも あー 何か言ってますね
って感じでいること。 そうすると、もう一人の人物が現れる。
いあいあ、ダイエットしているのだからダメでしょ って 言う思考だ。
それも一人の人物だと思うことにして、 2名を対話させる。
どちらの味方もしない。 ただ 2名が言いたいことを言っているのを
横で眺めているイメージ。 自分は自分であり、感情とは別のモノで
どちらを選択するかは自分だよ って事だ。
これを通常は、 ダメダメ!! ダイエットしてんだから我慢我慢!!
って自分に言い聞かせちまう。 いうなれば ラーメン食べたい って
感情や思考を否定してしまう。 一度生まれた感情は必ず行動や表現
を求めるようになっているので、ここで葛藤が生まれやすくなる。
自分から 感情と一体化しちまっているんだな。
ところが、2つの選択肢があり 2名の人物が議論をしているって
感じで第三者の目で見ると、客観的に感情や思考を見ることになり
感情と一体化しないで済む。 この方法はトレードにも有効で
違った意見を述べている 2名 トレードの場合
あがると思うよ って言っているヤツと 下がると思うよ って言っている
ヤツの議論を横で聞いているのをイメージする。
その上で判断する、ようするに 自分の心に生まれた感情や思考を
すべて認めることが大事だ。 認めるというのは賛成という意味でなく
そこに存在していることを認識するっていう意味の認めるだ。
これをやると、選択するのは自分 ってハッキリと認識できるのと
どちらかの意見に偏らないですむし、バイアスをかけて固執することもなくなる。
なるほど、そうですか では買いましょう・・・・ んで? あなたの主張が
間違いだったと判明する場所はどこでしょうか? みたいな感じで
自分は あくまでも 客観的な立場でいると チャートを見る目が曇らず
見たまんま、ありのまま のチャートが見えてくる。
俺が買ってから下がったらどないしよ? 損したらヤダな・・・・
ってのがただの感情論であり、そんなことはどうでもいい って事を
理解するし、それを自覚できるようになる。
2014年08月05日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2674年8月5日
ついに・・・・ 朝日が・・・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140805-00000505-san-pol
まあ、 今さらなんだが・・・・さすがにムリがあると認めたんだろ。
戦前は思いっきり右寄りで国民を煽って戦争に駆り立て、
戦後はその反動でシナ・朝鮮の手先になり思いっきり左に寄り
ドッチにしろ極端という意味では一貫した新聞社だなぁ・・・・
しかしよ・・・・ モノ足りないよね・・・・
従軍慰安婦 って言葉は わが社が作りました。
原告団の団長を母親に持つ、韓国人と結婚した記者がねつ造しました。
今まで、思い上がったエリート意識から、戦前は国民を煽りまくって
戦争に駆り立て、戦後はインテリぶって左よりの報道をしまくりました。
ある事ない事 ウソつきまくって すんません。
これからは心を入れ替えて、 北朝鮮・韓国・シナ の手先をやめますので
どうか、朝日新聞を読んで下さい。
って このくらい正直に言えばいいのに・・・・・
とりつくろって謝っても、サラに追求されて ボロが出るだけだろ。
インターネットが普及して、新聞やテレビの力が落ちたから
世論操作をしたくても、出来なくなった。またウソの記事を書けば
スグにばらされる。 IT化社会のおかげだねぇ・・・・・
あー 良かった 良かった。
2014年08月04日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2674年8月4日
初心者の頃、どうしたらこんなピンポイントで下ヒゲ最先端で
ぶんなげる事が出来るのだろうか? って自分でも首を傾げた事がある。
毎日、場帳をつけていて 利益を記録してた時に気がついた。
ある一定の含み益がのり、それが減りはじめる、そしてまた増え始める
というサイクルがあり、ちょうど減り始めたピークで投げている事が
多いって事に気がついた。 初心者のうちは 自分の含み益・含み損
ばかりに気が向くので、テクニカル的な根拠より自分がいくら儲かっている?
自分がいくら損している? しか気にしてないので、含み益・含み損の
記録をつけていると自分の弱点が見えてくる。
たいていは、含み損をしばらく我慢してすこし利益がのり
それが再び失われそうな時に利食いをしている事が多かった。
1週間も2週間も含み損に耐えて、少しの利益で投げる・・・・・
馬鹿じゃなかろうか? って思うんだが・・・その時は そのわずかな利益が
可愛くて投げちまう。 含み益がみるみる減って行くのにびびっちまう。
こういうのも記録をつけてないと気がつかない。
素人に多いのが、何カ月も含み損に耐えて、自分のエントリー
+ 1000円くらいの利益で利食いをする。
こんな事は 記録をつけて見かえしさえすれば
どんなにアホな事か? って事がわかるんだが、それをやらないので
気がつかない。 記録をつける事により、自分の記憶と現実
とのギャップに驚く。 馬鹿すぎるんじゃないか? って唖然とする。
自分が上手くやろうとしているつもりの事が、救いようのないアホな事
だと気がつく。 馬鹿の考え休むに似たり ってこの事だわ・・・
素人の時に アホ過ぎるだろ って思っていたことこそが
実は賢い行動だったりするものだから、トレードってのはおもしろい。
2014年07月31日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2674年 7月31日
PCが壊れて治すのに1日 潰れてトレード出来ず。
あーあー 見ていたら取れてたよ って気持ちに昔はなったもんだが
最近はそう思わなくなった。 まあ、縁がなかったと言う事で・・・
気にしなくなった。 相場はなくならんしチャンスはいくらでもある。
PCが壊れていてすることがないので、ぼさっと テレビを見ていたら
男はつらい みたいな番組がやっていた。
男としての威厳 が失われつつあるとか 育児もしないといけないとか
女に期待されて、それに応えなきゃいけないというのがストレスとか?
別に期待されても、必ず応える必要あんのか? って思った。
応えなきゃいけない ってのは何か負い目があるからだろ?
まあ、 一言で言ってしまえば・・・・ ゼニを稼ぐ力がないって事だった。
うーむ・・・・女が強くなったと言うより男がだらしなくなったんじゃないか?
そもそも、女の腐ったのが男なワケで、元々女々しい生き物なのだ。
それを やせ我慢して 武士はくわねどたかようじ とするのが男だろ?
何を言ってんだ? この馬鹿どもは? 稼ぎが少ない?
女房子供の為に、何をしてもうまいメシ食わしたろくらいの気迫はないのか?
まあ、幸いにも俺は運がいいので、ゼニに困ったことはないが
もし、この立場になったら
テレビ番組で弱音はいてるヒマがあるなら仕事するな。
格差が悪いとか、仕事がないだとか、 何を言ってんだ? って思った。
日本で生まれて、貧乏でいられる方法が俺にはわからない。
どうやっても 儲かっちまう
だーははははははははは
パンが食べられないなら、御菓子を食べればいいのに
マリー・アントワネット
お金がないなら、金持ちになればいいのに
内田博史
甘えた事を言っている馬鹿は死ね。 弱者に生きる資格なしだ。
2014年07月30日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2674年7月30日
リバモアの本を読み返しているが、読み返すたびに新しい発見がある。
知識としては知っているのだが、心から共感できる部分が
より多くなる感じがする。 押し目を買わない、戻りを売らない
ってリバモアは言っているが、よくよく読んでみるとそれ押し目買いだろ。
ってポイントで入っている場合がある。
反発してからでないと押し目の場所は、わからないワケで
ただ下落したものを買うではさらに落ちたり、横ばい地獄にはまって
イライラする日々を過ごす事になる。
再び反発しだしても、直近高値で ぐちゃぐちゃ とノイズの動きに
付き合い、やっと行ったかと思えば次の日に落ちる。
そして再び上がりだすと、もう沢山だと利食いをしてしまう。
ようするに、上手いこと押し目買い をしようと企んだ結果
こういう状態を自分で作りだしている事になる。
また、めちゃくちゃ強い場合 押し目をつけないので
全てのトレードで押し目を待つと言う事になると
トコトンふっ飛んで行く時に乗れないって事になる。
まあ、それでもそんな確率は低いので見送ってもいいのだろうが
ようするに、押し目買わない ってのは心理的要因が大きいのかも
しれない。 押し目を拾う ってのはどうしても上手くやろう って
気持ちが生まれてくる。 ダマシてからでないと行かないから見送り
ダマシが出るまで待つつもりが、たまたま その時に用事があり
それを見逃して悔しい思いをするなんて事にもなる。
また調子の悪い時に限って、そう言う事が起こるもんだ。
押し目買いが成功したとしても、今度は その含み益が可愛くなっち
まったりする。 上手い事 押し目が拾えたので、自分の手柄が
なくなる前に利食いをしちまおう って気持ちが強くなる。
となると、 結局のところ 高い所を買い その根拠がなくなるまで持つ
って方法になるんだが・・・・・ 引かされた時にLCがアホ過ぎる事になる。
最先端でつかみ、下ヒゲ最先端LC なんて事になる。
そういう記録をみると ゲンナリ してくるので、押し目を拾う事の方が
多いんだが、 上手くやろうとした瞬間に難しくなるゲームだなぁと思う。
2014年07月28日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2674年7月28日
トレードをしていて思ったことがある。 費用対効果 ってのを
忘れやすいゲームだなぁと。 楽して儲けたいという不純な動機で
トレードをはじめたが、スグにとんでもない世界に来たと気が付いた。
どうにかして攻略してやろうと意地になり、イロイロな事をしたが
これって 費用対効果で考えると疑問がわいてくる。
俺の場合、タネが最初からデカかったのでいいんだが
タネが小さい場合、あれこれやったところで コンビニでバイト
している方がマシじゃないのか? って思えるヤツもいる。
分足を見て、翻弄されてあれこれとアホな事をするなら
日足でトレードをしてほったらかしとけば?
って 何度言っても、 デイトレードをやろうとするヤツもいた。
毎日 日銭が欲しい と言うのだ。
結果は 毎日確実に少しずつゼニを溶かし続けているのに
それを やり続けようとする。 これでは コンビニでバイトするより
時給がマイナスなので最悪の状態に陥る。
一通りの事を理解するまでに、時間もかかるし授業料も払う。
その額は素人が想像する以上で、たいていは躊躇するだろう。
初心者が学びながらタネも増えていく ってのはムリだ。
道楽で小遣い程度稼げれば良い ってのならまあ可能かもしれないが
この道で食べていく、プロとしてやるとなると話は別だ。
ほとんどのヤツは一度は必ず タネを飛ばす。
これを何度言っても、「自分だけは違う」と身の程知らずな考え
でトレードをはじめる。 人間って動物は自分が愚かだと
自覚する事は難しい動物らしい。
5%しか生き残れない世界で、自分は何とかなると思えるのだから
ある意味馬鹿なんだろうなぁ。 自分の人生を振り返ってみれば
それだけの競争率で勝った経験があるのだろうか?
俺は あったので トレードなんて簡単だと なめきって始めた。
既に金持ちだったし、ふっ飛ばしてもいいゼニで始めた。
今まで費やしたエネルギー 溶かしたゼニ を考えると
ビジネスで成功する道を選んでも、良かったんじゃないか?
って言えなくもないが、気が付いたらこうなっていた。
費用対効果を考えたら割に合うのか? これを考える事は大事だ。
チャートに貼りついて、コンビニのバイト以下なら違う事をすればよい。
スキルを習熟すればって 思うなら、まずは 週足を見て日足で
トレードする事をはじめたほうがいい。 それで利益の出ないヤツが
デイトレで利益を出すことは不可能と言っていい。
日足のトレードなら、他の仕事をしながらでも出来るからな。
2014年07月24日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2674年 7月24日
トレードをしばらく経験して、ロスカットをやり始めると
ロスカットしなかった時と比べて、トコトン負けまくる時期が来る。
俺の場合、遅過ぎるエントリーをして タイトなLCをセットして
ノイズに殺されまくる って経験を長いことした。
今に思うと アホとちゃうか? って首をかしげたくなる。
ある時に節目付近で仕掛ければ、
シナリオが崩れたと明確になる所まで、LCの距離が短くなる
事に気がついた。 自分の都合で 5ティックで切る とか
10ティックで切る だの 為替なら 15ピップスで切ると言うのは
ただのLC量産マシーン になるだけだ。
シナリオが崩れた というポイントまで余裕を見て LCをセットしない
といけないんだが、遅過ぎるエントリーなら そこまでの距離は
物凄く遠くなる。 では節目ギリギリで仕掛けよう と考えた。
例をあげると、上値抵抗付近で売るとか、下値支持付近で買う
とかになってくるが、これをやると問題が出てきた。
押さないモノは買えない、押したモノが底抜けるなんて事が頻繁
に起きた。 押さないモノは買えない ってのは諦めたとする
では押し目なんだが、何を持って押し目と言うのか?
BBのミドル? 移動平均付近? 支持線付近? 節目付近? フィボナッチ?
しかも、それらが騙す事だってしょっちゅうある。
これはどれか一つを決めて、それ以外のモノは全て諦めて
ひたすらそれを、やり続けるしかない。 統計を取ってみたらどうなるのか?
そうするとドレも似たような結果になる。 どれが良いってモノはないので
自分で決めて、それをやり続けるしかない。 途中でアレコレと変更したのでは
統計が取れないし、後で改善する事が出来なくなってしまう。
2014年07月23日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2674年 7月23日
知人と話していて、家があれば安心って言葉を聞いてこう思った。
安心 と 安全 ってのをカン違いしているヤツって多いなぁ って
家があって安心するのはソイツの勝手だ、固定資産税・修繕費と
費用は発生するわけだし、それが今後の生活の安全や安定を保証
するモノではない。
安心ってのは ただ感情の問題であり、 安全かどうかはわからない。
例えば 当社が保証しますので安心です なんて話を真に受けるアホが
多いから詐欺被害が出る。 安心するのは勝手だが、その会社の
支払い能力があるのか? ないのか? って事が重要で
安心できるかどうかはどうでもいい。 安全であるか? これが大事だ。
トレードでも言えることだが、素人は安心して入れるところで入ろうとする。
安心するのは勝手だが、素人でも安心できるトコってのは
たいていの場合は遅過ぎる事が多い。
俺もトレード中に ここで入るのは嫌だなぁ って言葉を使うが
それは安心できないからではない。 感情として怖いからではない。
過去の統計で、こういうところで入ると 引かされることが多い
って事を知っているので、 ここで入るのは嫌だなぁ・・・・
って口に出しているだけで、感情的には何も感じてない。
これを素人は、 ここで入るのは怖いとか安心できないとか
自分の感情で判断をしている。 それなのにルールに従っていると
カン違いしているヤツがほとんどだ。
そもそも何一つ 確実なモノがないトレードの世界では、こうすれば
安全ってものが存在しないが、安心できる場所 ってのは
かえって危険な場合が多い。 売買記録を読み返して見れば
安心してエントリーできる場所でエントリーして、安心したままトレード
が完結して利益になったなんたトレードがいくつあるだろうか?
ほぼ、ないに等しい。 確認して安心したい気持ちは理解するが、
トレードでは、分からないから確認して安心してから入るではなく
乱暴な言い方をすれば、わからないから入ります ってくらいで丁度いい。
そもそも わかるトレードなんてモノは絶対に存在しないのだから。
2014年07月22日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2674年7月22日
トレードを覚えたての頃、テクニカル指標に心を躍らせた。
MACDを覚えたら、勝てるようになるんじゃないか?
ストキャスティクスをマスターすれば勝てるんじゃないか?
グランビルの法則だ!! いあいあ ボリンジャーバンドだ!!
エリオット波動も捨てがたいぞ!!!
今な思えば アホとちゃうか? って思うんだが
詳しく調べていくと 計算式を見て アホらしくなった。
結局、終値を加工して作ったモノでしかなく
未来を予測するモノではないって事だ。
MACD ってのは一言で言うと
単純移動平均線のGC DCよりは先にサインを出すだけの話だし
MACDラインの計算式を見て、アホらしくなった。
短いEMAと 長いEMA がくっついたり離れたりする、差額を
プロットしただけで、シグナル線は それを任意の数値で平均化したもの。
そりゃ EMA 使ってんだから、 SMAよりは早くなるわなアホらし。
ストキヤもそう、過去何本の足の どの辺りに価格があるか?
ってだけの話で、そこで押し目が完了して反転するとは限らない。
グランビルの法則 のグランビル 破産してます。
ボリンジャーバンドの ジョンボリンジャー 破産してます。
エリオット波動の エリオット レストラン専門の会計士でそもそも
トレーダーですらない。 まあ、テクニカルを知れば知るほど
アホらしくなって使うのをやめちまった。 トレンドライン引いて
ローソクを見てたらわかるがな って結論になっちまった。
ただね、こういう事ってのは 徹底的に調べ上げて作ったヤツの生い立ち
まで調べてから検証するからこそ意味がある。
ここまで調べつくして、意味がねぇ って理解するから意味がある。
テクニカルの結論は どれでも決めて使えばいいんでないの? って事になる。
どのテクニカルも 結局終値を加工しただけのモノで未来を教えてくれる
モノではない。 しかもイロイロあり過ぎて、皆が同じモノを使うとは限らんし
同じモノを使ったとしてもパラメーターがそれぞれ違うワケだ。
トレンドラインだけは、少し違う 節目を明確に見える化してくれるので
まあ、便利と言えば便利だが・・・・ では 下値支持で絶対に止まるか?
って言えば止まらないし、上値抵抗で叩き返されるか? って言えば
たまにブレイクする事もある。 もしくは 少し飛び出してから騙す。
結局のところ何一つ、確実なモノが存在しない世界なので
シナリオは自分で決めるしかない。 これまで起きた事がこれからも
続くと仮定して、その動きが起きるかもしれない って事に賭けるしかない。
そのルールは何か決めるしかない、決めたところで勝てるかはわからない。
相場とあえば勝てるし違えば負ける。 ただこれだけだ。
ルールを決めなさい。 検証しなさい って言うと 勝てるモノを探し始める。
それをしたから勝てるってモノは、そもそも存在しない。
存在しないモノを探し続けるからくたびれてしまう。
2014年07月18日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2674年 7月18日
押し目を拾っていたら、 ウクライナでマレーシア航空撃墜のニュース
今日の寄り付きで全部投げ。 どうせ 寄り底だろう って思うんだが
まあ一度は切らんといけないので投げた。 そしたら思ったとおり
寄り底で上げていきやがる腹立つねぇ。 また買い直しさせられて
余計なLCさせんじゃねぇーよ まったく・・・・・
昨日、金がふっ飛んだ時に あー ブレイクに乗れたよ って
喜んでいたら、 こんなニュースがあったのか・・・
って後で気が付いた。 金で儲けた分を東証に置いてきた。
いつの間にか為替 商品 株 何でもトレーダーになっちまったなぁ・・・・
しかし、撃墜しちまったヤツ 今ごろ真っ青だろうなぁ
どうすんだろこれ? 自殺モンだろこれ。
大韓航空機が昔 ソ連に撃墜されたが
アレは米軍の基地で整備されて、発進したらしいなぁ。
つまりだ、民間人を乗せたまま 偵察しようとしていた可能性もある。
まあ、撃墜されても しゃーないわな。
流石に 今回はそういうケースじゃないだろうから。
間違えました って事なんだろうか?
しかし、ロシアも困ってんだろうねぇ 印象悪すぎだろ。
ヤクザの抗争だって、 民間人巻き込むと大変な騒ぎになる。
ところで地政学的リスクって言うが、ロシアと米国が直接対決なんて
絶対にありえないんだから、そんなに騒ぐ事なのかねぇ?
まあ、どうでもいいけど ボラがでて 乱高下してくれれば良い。
2014年07月17日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2674年 7月17日
トレードをアレコレとやって来たが、タートルズの方法を超える
方法ってのは見つからないなぁ って思う。
難点は、不遇の時代を過ごす事に耐えられるヤツがなかなかいない点
実践している知り合いの話を聞いた時、俺にはムリだな って感じた。
3億が 50億になったが 手じまいした時が 20億だった。
俺にはムリだな・・・・・ とりあえず 半分は利食いたいなんて考えちまう。
利益ってのはどこまで伸びるかわからないので、トコトンついていき
巡行するたびに追撃するんだが・・・・
追撃した後に、そこそこの利益が トントンになってみたり ひかされに
なると、精神的に萎えちまう。 常に場外ホームランを追い続け
どれが行くか分からないのでサインは全て入る。
ひかされる時が マヌケ過ぎるんだよね。 すっ高値を買い
ド安値 を売り叩き たいていの場合、ポジションを持った瞬間に含み損
になる。 しかし、LC幅が 2ATR と大きいので これに耐えるのがキツイ
途中で何度も投げたくなる。 チキン利食いならぬ チキンLCをしたくなる。
勝率が低すぎるので、LCの嵐だが 一発当たると そのトレードが一年分の
利益だしたりする。 実行できればいいんだが、それを やり続けるヤツって
なかなかいない、 デイトレや スイングで チコチコ 稼いでいる方が
心理的に楽だ。 結局 精神的に耐えられない ってモノを無理やりやるより
自分のスタイルでやっている方が 結果も良い。
そう言えば、読者からお便りが来てた。 内容は 退場します って話だった。
どうしても 飛びつき買いがやめられず、LCが出来ない って言う
事を繰り返して、タネを全部飛ばしたらしい。
このブログを 読みに来ている意味がないやんけ って言いたいトコだが
まあ、気持ちはわかる。 素人の99%が それだからなぁ
恐ろしいくらいピンポイントで すっ高値で飛びつき、 その瞬間に落ちる
を繰り返す。 まあ その他大勢の1人 って事なんで心配しなくて良いと思う。
向いてないヤツは向いてないんだ、この世界は。
まあ、頑張って生きてくれ。 俺は責任持たないけど きっといい事あるさ。
2014年07月16日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2674年 7月16日
大きな注文が入って、大きな上げを見ると。
これを買い上げているヤツは何か知っている、これについて行こう
なんて昔は思った。 実は下で拾った玉 を上で売り逃げるために
自分で上げている場合もあるし、そもそも何も考えてないかもしれない。
ただ、その時は
自分なら何か知ってないとこういう買いあがりは絶対にしない
って考えていたので、当然他人もそう思うだろう と 思い込みに
とらわれていた。 トレードの場合、当然そうだろう って思い込み
が違っている事は多い。 例えば 下値支持附近になったら
押し目買いをしようと 全員が指値をしているとは限らない。
ここまで来たら買おう って思っていたがその時に
たまたま、違うモノを見ていれば 下値支持を割込んでから気がつき
あー 拾わなきゃ って注文を出したりするかもしれない。
玉を集める為に、今日買いあがったら しばらく放置プレイする連中
もいる。 今まであった勢いが急に止まり 不安になり、ジリジリ下げてくる
そして、急落が起きて投げが出るところを拾う場合もあるし
サラに放置プレイするか、そもそも場を見てないかもしれない。
相場がどうなるか? なんてことは、操作するような玉を動かせるヤツ
本人しかわからない。 さらにそれが分かったとしても ソイツより資金の
デカイ連中が反対の事を考えていれば、操作しようとしているヤツでも
失敗に終わる。 こういう事をアレコレと考えるだけ時間の無駄だなと
そういう事を理解するまでに、だいぶ時間がかかった。
さらに、デカイタネの連中が最終的に投げるまでは、自分の想像して
いるより長い時間と大きな値幅 が必要な事に気が付いた。
こういう話は、デカイ資金を動かしている人間から直接聞くまでは
想像すらつかなかった。 玉を持つのに一苦労する逃げるのに大変な
苦労をする。 自分で自分の首を絞めるほどの注文をどうさばくか?
こういう苦労をしている連中からすると、素人のしている事って
ノイズで買ってノイズで投げている行為に等しいと思った。
そういうヤツは自分の都合で LC をしている場合が多い。
損失そのものから逃げようとしている、テクニカルの根拠が消えるまで
そこまで耐えられません ってのは自分の都合である。
2014年07月14日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2674年7月14日
今から、だいぶ前の事だが門下生が検証作業中に
検証作業なのに、途中で何度もルールを変えて
イチイチ、考えて悩みまくっているのを見た。
同じルールで統計を取るのに、2.3回目で
あー やっぱりこうした方がいいだのと ルールを変更する。
例えば 利食いは直近の高値までで利食い と決めていたとする。
それがサラに伸びたとすると やっぱりトレイリングにしようと
チャートを巻き戻してやりなおしたりする・・・
んで今度は トレイリングの為に せっかくの利益がなくなると
あー やっぱり 決め打ちの利食いにしようと変更しだす。
これが、2.3回のトレードで変わるので
そもそも統計を取るための母集団すら作れない。
リアルのトレードでこういう馬鹿な事をするのは理解できるが
検証作業中にこういう馬鹿な事をするヤツがいるとは
想像すらしてなかったので、物凄い衝撃を受けた。
統計を取りなさい って言っているのにもかかわらず
勝てるルールを探そうとする。 んで上手くやろうとアレコレ悩む
馬鹿じゃなかろうか?
俺は統計を取れって言ってんだよ!! 勝てるルールを作れって
言ってねぇーだろが? って何度注意しても同じ事をする。
自分で難しく考えて、自爆しているって事がわかってない。
検証してルールを作ったとする。 そのルールが相場とあえば
ワークするが、あわなければワークしない。
ただ コレだけの話だ。
自分が悪いから勝てるルールが見つからんのじゃないか?
って思い 悩み 途方 にくれているんだが
トレンドがあって、ボラがあれば どんなルールでも勝てんだよ。
ルールなんてモノは 母集団を定める為に決めるだけなんだよ。
こうい事がどうしても理解できないようだ。
押し目買いしたトレード と ブレイクアウトで仕掛けたトレードを
同じ母集団で確率を計算しても意味がない。
こういう事すら、わからんヤツが多いのでたまげる。
また、多くの場合エントリーが上手くいく方法のみ探そうとする。
そんなのはどうでも良いレベルの話で、追撃の玉操作や
資金管理の事をかんがえる方が大事なんだが、ルールがデタラメで
母集団すら作れないので、統計が取れない。
統計が取れないって事は 改善点が見つからないって事である。
だから検証をしても何も理解せず、何をしているんだがサッパリわからない。
って状態に陥る。 素人の 99%は 母集団を取る事すら出来ない。
売買日記をつける事すらしてないのが、ほとんどなので自分が何を
しているのか? 現状を把握する事すら出来ない。
それを真面目につけているヤツがたまにいるが、それにしても
何の為につけているのか? って事を理解してないし
根本的に間違った動機で、記録をしたり検証をするので
迷路にはまり込むのである。 おまいらもこうういう事してないか?
2014年07月11日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2674年7月11日
後から見てみれば、きれいなトレンドが出来ており
何でこれを持ってられなかったんだろう?
って自分でも首をかしげる事が多い。 こういう体験はだれもが
している事だろう。
チャートの右端では、トレンドがもう終ったんじゃないか?
って思いたくなる値動きをされる為に、持ち続ける事は精神的
に辛いものがある。 結局は自分の思惑の通りに行くことが多い
だから、ロスカットはもう少し大きくしよう ってやると
その大きくしたロスカットにかかってから思惑通りに行く。
俺の場合、ここまで来たら 弁解の余地がないだろう って
ところまでLCをみる事で対処していた。
そういうトレードをしているウチに、細かい値動きも見えるようになった。
しかし、LC幅が短ければ短いほど トレードの難易度は増すし
かかるストレスも大きくなる。 何度も言い続けている事だが
スイングで利益を上げられない者が デイトレで利益を出す事は不可能
であり、デイトレで利益が上がらない者がスキャルピングで利益を出す
事は不可能である。 動く値幅が小さいのでどうしても難しくなる。
俺は デイトレードはやるが スキャルピングはあまりしない。
理由は、小銭を追いかけるクセがつき スイングトレードやデイトレードに
悪影響が出る事が多いのと、自分の売買をふりかえると
年に 2.3回の 大きい波を取ったトレードが 年間利益のほとんどを
しめたりするので、自分の時間と労力の 費用対効果を考えると
やらない方がいいんじゃないか? って結論になった。
専業トレーダーとしてメシを食うのに、毎日の日銭 ってのは魅力なんだが
家賃を払いたいから利食いたいとか、生活費を入れなアカンので利食いたい
とやった後に、 月までふっ飛んで行き、地団駄踏んだ経験を何度もした。
それがなければ、今よりもっと金持ちだっただろう。
ただ、大きい波を取ろうとすると 長い不遇の時代に堪えないといけない。
今から 4年前だったか 1月から11月まで 出ると負け を繰り返し
不遇の時代を過ごした後に 12月の後半で 全ての損失を取り返して
さらにここ数年で一番の利益になった ってトレードがあった。
まあ、普通のヤツは精神的に耐えられないだろうなあ・・・・・ って思った。
自分の性格を考えると、毎日 小銭でもいいのでちゃりんちゃりん って
入ってくるのがいいのだが、大きい波も取りたいんだよ!! って言う
矛盾した希望もあり、 相場に合わせてこれを何とか使いわけようとしたが
ムリだね って結論が出るまで 物凄い年月とタネを無駄にした。
デイトレやスキャル をやりたいと思う者に対して 反対はしないが
もし、利食いした後にさらに伸びた利益が悔しいと考える性格なら
ハッキリ言って向いてない。 ここを よーく考えて 自分のスタイルにあった
事をする方が良いぞ。