億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています


無料メルマガ

テクニカル説明サイト

SNS

過去記事 2003年からあるぞ!!

コラム

Amazon.co.jpアソシエイト

2014年12月24日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2674年 12月24日

確率で考える 云々って ネタを これでもか!!! って

繰り返していて何度も日記で書いているんだが。

人間って動物は、同じ事をクドクドと言いつづけないと理解しない

ので、言い回しを変えてみたりとイロイロと工夫をして伝えようと

しているのだ。 んでまた 確率の話。 

確率を理解してない者が、勝率30% と聞くとたいていの場合

1/3 と解釈する。 ようするに 3回に1回は当たるんでしょ? 

まあ、それよりマシでも 10回に3回は当たるんでしょ 

ってな感覚なので、実際にやってみるとそのギャップに耐えられない。

20連敗 30連敗 なんて事もしょっちゅう起きる。

大数の法則が作用するまで、やり続けると 
30%なんだが・・・

3回で必ず確率が作用するって事はないし、10回で必ず作用する

事もない 300回 同じ事を繰り返したとして 

極端な事いえば最初の 200回が 負けばかりで、 

後の100回が勝ちが多かった。 なんて事だって ありえない話ではない。

さらにトレードでは厄介な事があって、 相場の状態が変われば

統計を取る母集団が変わってきてしまう。 

下降トレンドで、買いのブレイクアウトの確率 と 上昇トレンドでの

確率は意味が違ってくる。 まあ確率の事を理解するためには

実際に統計を取ってみるという作業をする以外に方法はない。

知り合いのギャンブラーが面白い事を言っていた。

統計取りってのは、そのシステム
を使うのをいつやめるか?
って判断する為のモノであり、
勝てるルールを見つけるものじゃない。


まあ、意味がわからないヤツが多いと思う。 勝てるシステムはないか?

と血道を上げている者にとっては、絶対に理解できないだろう。 

今の相場がこういう状態なので、このシステムがいいんじゃないだろうか? 

って考えて、それを回してみる。 相場とそのシステムが合えば 

トータルで勝てるし、違うなら負けるだけだ。

どんな相場でも 勝てるモノなんてモノはないぞ。 

どうなっら違うと判断するのか? そのやめ時を決める為に

統計を取るって事が大事なのである。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2014年12月22日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2674年 12月22日

んじゃま この前の続き。 感じている感情や身体反応を

抑え込むと、潜在意識がそれを味わう為にもう一度

同じ事を起こそうと誘導しちまう って話をした。

分かりやすくたとえると・・・・あれだな・・・ 

セックスしてて イク前に チンピラが乱入してきて女を

さらって行ったら腹たつよな? 


おいおい!! せめて終わってからさらってけや!!

ってなるだろ ? うーむ 違うな このたとえは

コッチのほうが わかりやすいか・・・ 女にチンポさわさわされて

ハアハアと欲情したところで

気が変わったやらせてあーげない って女に言われたら 腹立つだろ?

何としても、続きを やりたいと思わんか? それといっしょだ。

ようするに、潜在意識はその 感情になることと身体反応を起こす

事が目的なので、それを思考で遮ったらダメって事だ。

そこで、その感情をしばらく 味わう 体のドコに身体反応があるか?

これを 認識する。 セドナメソッドでいうところの

「今、何を感じているか?」 って事を認知する って事だ。

そして、その感情と身体反応がある事を、消し去ろうとしたり

遮断しようとせず、 すべてを受け入れ感じてみる 数分でいいから

そして、それを手放す。 ここで セドナメソッドの手順を使ってもいいし

セドナがイマイチ ピンと来ない ってヤツは ホ・オポノポノ の手順でも

いい。 天国言葉が好きなヤツは 天国言葉だっていい。

とにかく自分の シックリくるモノを使えばいい。

まずは その存在がそこにある事を認めて、感じて、すべてを受け入れる

そのあとに それを 手放す。 手放すってのが ピンとこないヤツは

横にとりあえず置いてみる。 大事な事は 感じて味わい尽くして 

その感情から 生まれた エネルギーを消費することだ。

その エネルギーがなくなれば 潜在意識が誘導しようとする事

はなくなる。 そして、初めて ポジティブな事をイメージしたり

することによって、 望んだ自分に変化が訪れる。

正確に言うと、もともとあった事に気が付く って言ったほうがいい。

この エネルギーを抜き取り、開放する 手順を省略して

イメージトレーニングをして巷で流行っている 「引き寄せの法則」

ってのをやっても 何も意味がない。  


引き寄せの法則が うまくいつてないヤツは これを試してみな


 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2014年12月20日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2674年 12月20日

感情と身体的反応はセットであると言う話を、以前にした事がある。

それをちょっと 詳しく話そうかね。

トレードで 何かやらかしちまってタネを大きく飛ばした時に

イロイロな感情が生まれて、落ち込んだとする。

その時に、その感情は 不快なモノであるはずだ。

怒り、失望、悔しさ、諦め、悲しみ、後悔、憂鬱 

まあ、イロイロあると思う。  この時に必ず、身体的反応がある。

例えば、怒りを感じている時は、みぞおちの上辺りに不快感を

感じて、ひたいが熱くなるような感覚を感じたり。

失望した時は、腹に穴があいたような感覚になったり

人それぞれだと思うが、特徴としては 心地よくない感覚が 

体の部分のどこかにあらわれるはずだ。 

これは、注意してないと気がつかない場合もあるし

不機嫌な時ってのは、そういうもんだ当たり前だろ 

って思いこんでしまうと気がつかない。

しかし、人間は この不快な身体的感覚から逃れようとする。

不快な感情から逃れたい としか認識してなかったとしても

実は不快な身体的反応からも逃れようとしている。

そして、 頭と気持ちを切り替えて 頑張るぞ!!! 

って自分に言い聞かせて、改善点を見つけて 

次は絶対に 同じ事をしないぞ!! とか 絶対にルールを守るぞ

と決意するのだが・・・・ また 同じ事をしてしまう・・・ 

なんでなんだろう・・・ と途方に暮れる。

実はだな・・・ 潜在意識ってのは、その時の感情 と 身体的反応

を 途中で打ち切ってしまうと、不完全燃焼の為に 

もう一度 その感情と身体的反応 を味わおうと 同じ事を繰り返そうと

誘導をしてしまう。 そして、この誘導から逃れる事は不可能だ。

潜在意識にとって大事な事は その感情と身体的反応である。

潜在意識には、現状を維持しようとする作用がある事は何度も

話しているが、

その状態が維持されているかどうか? 

ってのは感情と身体的反応で チェックしていると思えばよい。

人間が頭で考えている

トレードでお金を稼ぎたい って事は潜在意識にとってはどうでもいいの

である。 タネを飛ばして 不快な感情になっていて、身体的反応があった

場合、それを再び味わうハメになるように、同じ事を繰り返すのだ。

理由は、 生まれた感情や 身体的反応を 抑圧しようとして

頭で理屈をこねて 無理やり納得させようとするからだ。 

生まれた不快な感情や身体的反応を トコトン 味わうというのは 

物凄い苦痛だろう。  だからそれを遮断しようとするのは自然な行動だ

では 遮断しなかった場合はどうなるのか?  それは燃え尽きてしまう。

燃え尽きてしまえば、潜在意識は その感情をもう一度 味わいたいと

誘導をしないのである。

心に生まれた感情 は必ず行動を求める。

それを抑圧すると、どんどん溜まっていってしまう。 そしてある時爆発する。

だから 抑圧せずに、燃え尽きさせる事が大事だ。 

トレーダーは 一度は大きな損をしてから成功するケースが多い。

ちなみに、俺はそうしないで成功したケースを知らない。 

知っているトレーダーで、そういう体験をする事なく成功した者を

見た事がない。

それは大損した時に 思いっきり 叩きのめされて、嫌がおうでも その感情と

身体的反応を強制的に味わされ、そのエネルギーが燃え尽き、

潜在意識が同じ事を誘導しなくなるからだ。


頭を切り替えて、明るく考えて、希望を持ち ポジティブシンキング 

って やっても上手くいかないのは、この理屈を知らないからである。

では 具体的な方法については 長くなったのでまた次とする。 

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2014年12月18日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2674年 12月18日

FOMC まで起きていてトレードをして、 株は寝坊をしちまった。

まあ・・ 株はノーポジだから どうでもいいんだが。

東証で損したのを為替で取り返し、商品でまた貢ぐ・・・・

何をしてんねやろ? ヘタだねぇ相変わらず。

達成感 って話をしようかね。 

日経は 18000円で 落ちてきた。 ドル円は 122付近から落ちてきた。

こういうのって、 達成感 で一度落ちてくる。

素人は、日経が 18000円や121円越えて来たからサラに行くと考える

相場は達成感で一度落ちる傾向がある ってのを知らんのだ


例えば、 どうしても この女を落としたいと 頑張っていたとする。

落ちるまでは 一生懸命に頑張るが イザ落ちてセックスしまうと


なんだこりゃ? 大したことねぇーや・・・ 
何でこんな女に入れ上げてんたんだろ? 


なんて事になるだろ? となると、当然 付き合いも手抜きになる。 

落とすまでは なんとか一発やりたいと一生懸命なんだが・・・ 

脱がして見たら、乳の形が気に入らねぇ とか 乳輪が でかすぎで

気持ち悪いとか、 チンポしゃぶるのが ヘタクソすぎるとか  

イロイロと欠点も見えてきて覚めちまう。 

まあ、 相場もコレと一緒だ。 達成しちまうと、ひと段落しちまう。 

そのまま飽きちまえば 女に連絡はとらなくなる。 相場で言えば下落に転換。

また やりてぇなと 思えば付き合い始める。 相場で言えば押し目完了。

んでな・・・・ 今までずっと 女がいなかった男の場合は 

その後も継続してつきあう確率が高いんだわ。 

なにしろ やっとありついた女だからな・・・ 多少の好みの違いは我慢しても

付き合っていくウチに情がうつり ダラダラとつきあったりもする。

相場で言えば、何年も低迷してて 最後のふるい落としが終わり 

上げ始めたところであれば、上げが続く確率が高いってこっちゃ。

だから、心理的節目にきたら 達成感で一度 ダラダラと落ちる事が多いと

考えとけば間違いない。 本当に相場と女 って似てるわ・・・・

女にもてねぇ ヤツが相場強くならん ってのはこういう事から理解できるだろ? 

しょうもないアホルール探し求めて ウロウロしている暇があるなら

女遊びをして、経験を積み 女に不自由しないようになるのも大事だぞ?

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2014年12月16日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2674年 12月16日

ルーブル急落 すげぇぇぇぇぇぇ 

ドル円も すごいなぁ 115円台に来たよ・・

押しだと 拾って LCを 117円から 繰り返ししちまったぜ

売ってりゃ どんだけ 儲かってんだよ まったく

部屋住みが 121円から 売っていたそうだ

その前の日まで、買う気マンマンだったクセに 

なんで売ったんだ? と聞いたら


元の職場の同僚が、3年ぶりに
電話してきてFXのやり方を教えてくれ
あー こりゃ 下がるな鉄板だわ
 

と 121円から売ったらしい

そんな鉄板情報 なんで黙ってたんだ バカ野郎!!

こりゃ アレだな 今日 押し目買いで拾った株は

明日 LCの嵐だな・・・ スケベ根性でセコイ事したバチだな


ルーブル安 って言うか 炎上中だな 新興国に飛び火して

かなり楽しい事になりそうだ。

乱高下しようがなんだろうが、ボラが増えてくれればなんでも

いいんだよ。 うひひひひひひひひひ

含み損抱えて、全力お祈り中の ソコ のアホンダラ 

強制決済かかるタイミングの情報を買うぞ

ぷはははははははははは 

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2014年12月15日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2674年 12月15日

自民圧勝だったなぁ・・・  意外だったのは 

民主党まで 議席を伸ばしたことだ。

あの、売国奴ボンクラ集団にまだ、まだ 投票するヤツが

おるんだなぁ。 代表が落選して、総理大臣経験者も

比例で復活ってんだから 苦労したんだろうねぇ・・

共産党も議席を増やした・・・ 意味 わかんねぇ・・・

意味が わからんと言えば、 

急激な動きをした時に 
何があったの? 何のニュース?? 
どうして こんなに下がっているの?


なんて疑問がわいてくると思うんだ。

経験不足であれば、ヘタすりゃ 思考停止になっちまい

とんでもなくひどい事になったりもする。

逆行して 酷い事になっているポジションを放置して

ニュースを検索したり、掲示板を探しに行ったり 

なんてこともやらかす・・・ 

偉そうに言っている俺も、昔はそうだった。 

だが、 理由は関係ない。 

買いたいヤツの注文より、売りたいヤツの注文が多ければ

下がるし、 売りたいヤツより買いたいヤツの注文が多ければ

上がる。  均衡が保たれていれば横ばい。

ただ、これだけの話だ。 理由は知る必要はない。

とは言え、理由を知りたいというのは 人情 ってもんだ。

それは わかるんだが・・ 

赤の他人が 考えている事を知ろうとするよりも

まずはやる事を やってから理由を探した方がいい。

大事な事は、何で下がったのか? 理由を知る事ではなく 

トレードで儲ける事だ。 何でそうなのか? なんて事は

経済番組の評論家と称する 相場素人に任せておけばよい。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2014年12月11日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。



皇紀 2674年 12月11日

 

トレードの商材やトレード本に書かれている事を見て 

その通りにやっても 勝てないと途方にくれているヤツは多い。

その理由は いくつかある。 

その商材を作ったヤツ、本を書いたヤツがそもそもトレードを理解

してない。 という理由以前のモノを信じ込んでいるケース

まあ、これは論外なんだが 世に出回っている99%はゴミだ。

運よくちゃんとしたモノに出会えても知識がなさすぎるために、

商材の通りにやっているつもりでやっていない。 

この手のモノで言われている事はあくまでも基礎であり、

言い換えると教科書どおりの典型的な例を題材にしている

事が多い。 それは、より詳しく言い換えると

 
熱心な素人の多くが知っている事。

と言う事になる。 

トレードの利益というのは、誰かが損をしてくれないと生まれない。

買ったら誰かに売らないといけない。 

プロは 熱心な素人が 教科書どおりに買ってくる場所で

ポジションを持つ事はまずない。 とんでもない資金を運用しているので

玉を集めるのに苦労する。 また、利食いをするのにも苦労をする。 

これは言い換えると 


多くの素人が買ってくる場所は、
ポジションを利食いするチャンス

多くの素人が投げる場所は
ポジションを仕込むチャンス。


って事になる。  

プロが毎回、勝つワケではない。 ポーカー や マージャン

を例にすると 分かりやすいだろう。

だって、時には 素人がプロに勝つこともある。

ただし、長くやればプロが必ず勝つ。

トレードもこれと一緒で、 トータルするとプロが勝つことが多い。

だったら、プロがやることを理解して、それと同じ側についた方が

トータルで利益になることが多い。 

そして、悲しいことに・・・ プロは トレード本を読んで勉強したり

セミナーで フムフム・・・ なるほど・・・ 大変参考になりました

なんてことはないんだよ。 だから、トレード本や商材で言われている

事はあくまでも 基礎でしかなく、 それだけで勝てるという次元のモノ

ではない。 トレードで勝てるようになる最高の近道は、トレードで

勝っているヤツの家に住み込み、ソイツの隣でトレードをさせてもらう

事だろう。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2014年12月09日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2674年 12月9日

トレードルームの 引っ越しも終わり。 ご機嫌だぜ!!

カッコイイ 和室があったので、 織田信長の甲冑を置いてみた。

141209 - 3

銀泊塗の迫力のある 甲冑で、 見ていて飽きない。

信長といえば、 長篠の戦が有名で 屏風もそろえた。


141209 - 4

シブイ・・・・ 渋すぎる・・・・・

141209 - 5


外国人観光客が見たら


OH!!! 日本の和の心!!! ワビサビ!! 
アナタワタシの 最上川!!!! 


って叫びそうなくらい、きまっている。

だけど・・・ 友だちは みんな  そのまんまですね・・・ って言いやがるんだ・・・

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2014年12月08日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

 

皇紀 2674年12月8日

約72年前の今日、我々の祖先は、大和民族の自存・自衛の為

国力20倍の敵と戦いをはじめました。

大日本帝国海軍が真珠湾を奇襲し
思い上がった白人どもに正義の鉄鎚 
を下した日であります。

141208 - 2



141208 - 1



12月8日を記憶せよ!!
 


 

大東亜の平和の為、八紘一宇の理想の為
アジア解放の聖戦を戦った、
偉大な祖先に感謝しましょう。


 

アジアにおける 日本の評価。

http://jp.youtube.com/watch?v=Gz8s23-SQG4

 
名言集 

http://www.youtube.com/watch?v=75OCSlpBpLk&feature=related

 pan style="">特攻隊


 日本人よ!! 誇りを持とう!

 全てのモノに神々が宿る、神の国に生れた事に感謝しよう!!

 天皇陛下万歳!!  皇国万歳!!

 
ご注意

誤解がないように申し上げます・・・ 信じてもらえないかもしれませんが・・・ 
私は右翼思想・過激な国家主義者ではございません。
正しい歴史を知り、勇敢な祖先に感謝する当たり前の心を持っている普通の日本人です。
今日の日記に アレルギー を感じられる方し 左翼偏狭思想・戦後民主主義に傾倒した 
日教組教育の悪影響を受けている恐れがあります、今すぐ正しい歴史を学び直しましょう!! 
ちなみに教科書に書かれている歴史は嘘です。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2014年12月05日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。


皇紀 2014年 12月5日

為替 121円に来たねぇ ありまあ・・・ 凄いなぁ・・

経済の専門家と称する大学教授が、テレビで 

阿部政権の経済政策について


あーでもねぇ こーでもねぇ とノーガキをこいていた。

賛成しているヤツの意見を聞くと 

うーむ・・・ もっともらしい・・・ と 思い。

反対しているヤツの意見を聞くと

うーむ・・・ なるほどねぇ・・・ と 思う。

ようするにだ、大学教授みたいなのが もっともらしく話すと

ものすごい説得力を持つんだなぁ・・・ 

君の理論は よーく わかったが・・・・ 


んで?
アンタいくらゼニ持ってんの? 


って言いたくなる。 経済の専門家なら さぞかし金持ちなんだろうねぇ・・

稼ぎすぎて、もう お金がいらないから テレビで説明してんだろうなぁ

うーむ・・・ なんて 素晴らしい人格者なんだ・・・

経済学者や 経済を専門とする大学教授のいう事は確かに 

説得力はあるんだが、大事な事は その知識を利用して

金を儲ける事だと思うんだ。 しかし、大学教授が金持ちというのは

あまり聞いたことがない、それなのに有識者会議 なんてモノがあると呼ばれる。

こう考えてみると・・・ 経済の事を 金儲けができないヤツが考えている

って言うのは 変な話だなぁ・・・ 

市場について 意見交換をする 有識者会議 ってのが昔あったが

何で 俺をよばねぇーんだよ!!!!
 

実際に相場を やっているヤツに聞けってんだよ。

まあ、呼ばれる事は絶対にないし、呼ばれたとしても面倒くせぇ 

って思うからどうでもいいんだが

なんて事を 考えていたら 月に一度 の稼ぎ時の雇用統計がやってきた。

うーむ・・・  トレードって いい シノギだねぇ・・・

人件費かからんし、効率がいいし、最高だわ・・ 

あっ!! 
そうか おまいらは負けているから 

苦痛に満ちたゲームだったんだった。

ごめん ごめん  

だーはははははははははははは

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2014年12月04日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2674年 12月4日

トレードを始めたばかりの頃、自分が ヨッシャ!! こりゃいくべ!!

って 思いポジションを持った瞬間に逆行されて ビックリして投げる

を繰り返していた。 どうやったら、上がるか下がるか 1/2を

ここまで外し続けられるのか? 自分でも不思議に思った

後で 売買を見返すと 上ヒゲ最先端でつかみ 丁度押し目で投げている

を繰り返している。 マヌケ過ぎる結果に 自己嫌悪になったもんだ。

それからテクニカルなど知識を詰め込んだが、どれも上手くいかず

途方にくれた。  トレード本に書いてあるような事で

利益が上がるなら、世の中 貧乏人はいなくなるんだが

当時は そんな事すら気が付かなかった。

根本的な事を 理解してなかったんだな・・・

それは、買ったら誰かに売らないといけないって事だ。

サラに悲しい事に 素人が 上がる って感じる場所でプロは売っている事が

多いって事を 知らなかった。 人間が本能のままに感じるように

素人は売買をするが、プロはその本能のままに感じる逆をしている。

ある時、怖くて仕方がないところで ポジションをとると

勝てることがあることに気が付いた。  自分が ここから 上がる

と感じる場所は ほぼ 100% くらいの確率で逆行され負けた。

そこで、自分が どういう時に どう感じるのか? って事を検証した。

早い話が 自分が いける と思った時が その通りになる確率を調べた。

次に、 これはダメだろ って思う時に どうなったのか? って結果の統計

を取った。  そして ある程度の統計をとった時に 気が付いた事がある。

自分が行くなと感じた場所や、安心してポジションを持てる場所で

エントリーしても勝てることは非常に少ないって事に気が付いた。

さらに、運よく利益が乗ったとしても・・・・・ 利食いまで 安心したまま

高見の見物のままの状態で、利食いすことが ほぼ ゼロ であることに気が付いた。

必ず持ってなれない動きがある。 せっかく乗った含み益が みるみる消えていく

急落があったり、 横ばい地獄で イライラさせられたり ありとあらゆる

イヤガラセのような値動きをして感情を ゆさぶられる。

こういう事を 何回も経験しているウチに、 あー 安心して買わせてもらえないし

ポジジョンも安心して持たせてくれない これがトレードなんだ って気が付いた。

逆にそれが当たり前なんだ と そして 先の事は絶対に わからない。

だから、自分の ルールを決めて ソノ ルールが相場と合致すれば勝てる

そうでなけりゃ どうにもならん って感じで、言い換えると 一種の あきらめ 

のような気持ちが生まれた。 どうせひかされんだろーなぁ・・・・ 

って感じても、ルールだから仕方なく入ると利益になることがあり

それを何回か経験するうちに、自分の感情がいかにアテにならないか? 

って事がわかるようになった。  怖いと感じる場所にこそ チャンスがあり

もうダメだって 思った時の直後に転換が起きる。 

これに気が付いたときに、今まで 自分が怖いと感じていた場所で

エンリトーするように変えてみた。 自分がチキン利食いする場所で 追撃

するようにしてみた。 結局のところ  答えは自分の中にあった。

こんなことに気が付くまで、長い時間と資金を費やした。

勝てないと 悩んでいる ソコのアホンダラ 自分の感情の記録をつける事だ。

自分が何をしているのか? 耳が痛い話ではあるが、改善の第一歩だぞ。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2014年12月02日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2674年 12月2日

確率を理解する為の近道はなんだろうか? って考えた時

これは何度も言っている事だが、自分で統計を取る作業をする事だ。 

勝てるトレーダーになる為には、確率で考える。 トータルで儲かればよい

という考え方を本当の意味で理解しないと勝てるようにはなれない。

では、どのくらいの統計を取ればいいのか? って話になるが

最低 一つのルールで 200の標本は必要になる。 

相場の状態も考えて、ルールを複数持つ場合には とんでもない

数になる。 試行錯誤して統計を取ると 時間にして数千時間にも

なるだろう。 トレードで勝てません って言っているヤツの大部分が

この統計とりが少ない。 自分のトレードの統計を取ろうにも 

トレード回数が少なすぎるので、そもそも 標本が集まらない。

それが、ただなんとなく だの 雑誌を見て だの ニュースを見てだの

と理由にもならない理由だと、母集団すら決められず

統計の取りようがない って事になる。 

ほとんどの者が 勝てるルールを見つけようとして、永遠の迷い人になる。

しょうもない クソルールでいいから、 同じルールで 200回の統計を

取ってみる事だ。  それこそ サイコロでもいい。 

あるMAをつきぬけたら でも MACD でも ストキャ でも なんだっていい。

とにかく、 統計を取ってみると 分かる事がある。 

勝てる時は、何をしても勝てる。 ダメな時は何をしてもダメ。

このルールだから勝てた ってモノは存在しない って事がわかる。 

んでまあ 結論としては、 損は小さくして 取れる時にトコトン取る。

含み益を保険にして、追撃しないと トータルで利益に持って行くのは

難しい事がわかる。  たいていは、追撃で 平均取得単価を不利にして

しまうので、 マヌケな事になるが・・・  たまーに 当たるとトコトンいく。

素人の好むルールは  永遠ナンピンして勝率がいいが、一発で吹き飛ぶタイプ

のルールだ。  ようするにコレの逆をやるという事だ。

精神的には かなりキツイ  まあ、ほとんどの者が耐えられないだろう。

ただ、統計と確率を理解してくると、 それ以外に方法がない って事を

理解して、しかたなくでも 実行するようになる。 

トレードは、統計・確率を 理解しない者には 苦痛に満ちたゲームになる。

統計・確率を理解すると、 ただ その事を繰り返し 試行回数を増やせば

増やすほど、大数の法則が作用して利益がでるので苦痛ではなくなる。

勝てないヤツは、確率を理解していないって事を まず認識するといい。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2014年12月01日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2674年 12月1日

おいおい・・・・ 高倉健の次は・・・ 菅原文太かよ・・・ 

悲しいねぇ  レンタルビデオ屋は、仁義なき戦いが貸し出し中

になることだろう・・・  

日本国債の格付けが下がったという ニュースをやっていた。

Aa3からA1 になったんだとさ・・・ ふーむ・・

逆言ってAa3 もあったんだ? って言いたくなるな。

財政赤字と言うが、 親が子供に借りているようなもんだから

何も心配ない。 俺が生きている間は何も起きたないだろう。

これが 他人(外国)から借りるようになると

ヤバクなってくる。  これは 孫の代なんだろうなぁ・・・

だいだい、無駄が多すぎるんだよ。

予算を獲得する為に仕事を作る、その為に新しい規制を作る。

こんな事を、優秀な頭脳の官僚が一生懸命に

やるんだからそりゃ当然、赤字になっていくわな・・・・

民間企業だと、経費を削減して利益をあげる事を追求するが

株式会社日本国 だと、経費を増やすことを追求するので 

こりゃムリだ。  消費税を上げるニュースを聞くたびに不思議に

思うんだが・・・・ 税収に対して 予算がアホみたいな事になって

いるんだから。 上げても意味があるのか? って思うんだよね。

月に65万円しか収入がないのに、毎月生活費が200万かかっている

これじゃ足らないから、 お母さんが パートに出て3万円収入増やす。

って 言っているようにしか聞こえないのは俺だけだろうか?

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2014年11月28日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2674年 11月28日

このままじゃいけないから改善しなきゃ!! 

自分のここが悪いから変わるんだ!!! 

今の自分よりも ステップアップしたい時に、このように考える

ヤツは多い。  自分の改善点を見つけることは大事なんだが

多くの場合、 無意識のレベルで 

今の自分じゃダメだと
 「自己卑下」 
しちまっている。

ようするに、今の自分じゃダメだから 変わらなくてはならない。 

って考えるって意味ね。  トレードに限らず 生活全般でも同じだ。

今の生活はごめんだから成功するんだ!! 

なんて感じで、今の自分に不満があり ソコからスタートしてしまう。

改善することは大切だが、ここで 「自己卑下」や「自己嫌悪」 って

感情もセットにする必要はない。 

今までの「ダメな自分」 って思い込むのは、あくまでも 「過去の記憶」

であり、これからも ダメな自分である必要はない。

ここ スゲー大事なところだぞ。 トレードで勝ててません ってのは

あくまでも過去の記憶であり、次のトレードから 勝ち続けるトレーダー

に変化してもよいワケだ。

今の生活から抜け出したいから、トレーダーとして成功したい。 

こう考えてしまうと、「勝てないトレーダーである今の自分」に エネルギーを

注いでしまうので 皮肉にも改善はおきない。 

そうではなく、成功したトレーダーになるとこういうメリットがある。

って 考えるようにすると良い。 ようするに 目標を達成するときに

「今の自分がダメ」 と思う必要はドコにもない って事なんだ。

今の自分がダメで、何かを手に入れるためには、何かをしなくてはならない

って多くの者は考えるが、その考え方が進化を邪魔している。

今までの自分と、この瞬間からの自分は違うモノであっていいのだ。

俺はこうだから、こういう人間だから と言うのは とらわれ であり

自分で自分を型にはめていて。自分で制限を作っているに過ぎない。

このチャンスに溢れた国に生まれて、貧乏でいるヤツは 

自分で勝手に 制限を設けていて苦しんでいる 事に気が付かない。

意味がわからないでいいぞ。 これが分かるのは1000人に1人 だから

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2014年11月27日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2674年 11月27日

確率でメシを食うと言うと、プロのギャンブラーもトレーダーと同じとなるんだが

ギャンブラーが トレーダーに転向して一番迷うのが オッズの事だ。

ギャンブルの場合、オッズが決まっているがトレードの場合 利益が

どうなるのか? って事はわからない。 

利益を伸ばそうとすると、行って来いのトントンになってしまったり

利食いした後にサラに飛ぶというような事が、毎回起きる。

んでまあ、こういうのは 相場の状態などを考慮して調整する必要がある。

こればっかりは、経験がある程度ないと判断が出来ない。

期待値がプラスのルールを やり続けていれば勝てる。 

これはギャンブルもトレードも一緒だが、トレードの場合は相場によって

利食いの方法、エントリーの方法、玉の入れ方などが変化する。

例えば、レンジ相場でブレイクアウトをやっていても無駄だし

相場がそんなに強くない時に、トレイリングで利益を伸ばそうとしても

無駄という事になる。 相場の状態にあったルールをそのつど変えて

統計を取らないと意味がなくなる。 過去のデータを持ってきて

何かのルールでバックテストをしただけでは、ルールは決まらない

ってのは、相場の状態を判断する事がバックテストでは出来ない事が

多いからだ。  FOMCの発表があるから、玉を手じまいしとこうとか

玉の入れ方を変えてみよう なんて事は、バックテストではやりようがない。

相場の状態がコロコロ変わると、前提条件が違ってくるので

統計をとる為の母集団が違ってくる。 こうなると、そもそも統計の意味が

なくなってくる。 これを、相場の状態に合わせて調整するには

一通りの相場を経験している事が必要になってくる。

イケイケドンドンの上げ相場、下降相場、何をしても儲からないボラのない相場、

何とかショックと言われるパニック。 こういったモノを一通り経験する為には

やはり 10年くらいの年月が必要である。 どの世界もイッパシになるまで

10年かかると言われるが、これはトレーダーも一緒だ。

しかし、不思議な事に セミナーに参加したり、 商材DVDをチロっと見ただけ

勝てるようになると多くのヤツは思いこむ。 

そんなんで、勝てるなら 世の中貧乏人はいなくなるっちゅうねん。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ