億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています


無料メルマガ

テクニカル説明サイト

SNS

過去記事 2003年からあるぞ!!

コラム

Amazon.co.jpアソシエイト

2015年02月01日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2675年 2月1日

トレードを始めたころ、相場の事は相場に聞け とか

それでダメなら相場が合わなかったんだな と思え という言葉を

受け入れる事が出来なかった。

何かしらの方法が あるんではないか? って考えていたし

それを何とかするのが職人だろうが なんて考えていた。

そして、それを何とかしようとして 何年も試行錯誤して

その結果・・・・ 方法は何もなかった って事を理解した。

トレードで利益というものは、自分ではどうにも出来ない。

どこまで伸びるか? なんて絶対にわからないし、今の逆行が

一次的なモノなのか? それとも、転換の始まりなのか?

なんて事は絶対にわからない。 結局のところポジションを

持ってみないとわからない って事になる。 

上手くやろうとして出来ない、どうやっても予測がつかない 

儲かろうと思って儲からない、勝とうと思って勝てない

こんな当たり前の事に 気がつくまでに何年もかかった。

こうなるのであれば、こうなるので、このようにしよう。 

利益が出ているという事は、誰が何と言おうが相場とあっている

だから利益は伸ばそう。 この考えになる前は

この利益が損失やトントンに変わる前に逃げようと、利食いをした。

サラに利益が伸びれば悔しがり、行って来いになればあの時に

手じまいしとけば良かったと悔やむ、 結局のところ 

どっちにしろ自分を悔やむ


これ スゲー大事な事だぞ? どっちにしろ悔やむゲームを

している って事に気がついた時、上手くやろうとする事へ諦めの

気持ちが生まれる。 どうにもならない、わからない、ただ決まった型

をやり続けよう。 こういう考え方になると気が楽になる。

気が楽になると、予想をしなくなる。 どうでもいいやって気持ちになる。

どうせトータルで儲かるし、別にどうでもいいけど? って本気で

思えるようになると、気が付いたら儲かっているトレーダーに変化

している。 トレードってこういうモノだ。 皮肉な事に上手くやろうとして

いるウチは上達はしない。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2015年01月29日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2675年1月29日

いつも、情報交換をしている先物トレーダーの友人が遊びに来た

トレードの話をしていたが、やはり凄い人ってのはいるもので

去年の末くらいから、90億儲けた 仲間のトレーダーの話をしてくれた。

身近にこういうレベルのトレーダーがいるってのは、モチベが上がるね

頑張ろうって気になる。 話していて、その人は 俺は株と為替は

素人だから って言う。 俺も 商品は素人だからなぁ と 

お互いの専門分野の話をするので、双方 勉強になる。

しかし・・・ 90億ってすげーな・・・ 資本主義さまさまだわ。

チャンスに溢れた環境に改めて感謝だなぁ と思った。

インターネットがあり資本主義の国に生まれて、自分でも

こういう事が可能な世界にいるって スゲー 事だと思ったね。

トレードで勝てません、どうしたら勝てるようになりますか?

なんて悩んでいるソコのアホンダラ、まず 今あるモノにフォーカスしてみ

無いモノにフォーカスして嘆くのではなく、今の恵まれた環境に感謝しろ。

日本は豊で平和で、インフラの整った国であり、秩序があり、歴史と

伝統がありチャンスに溢れた国だ、日本人ってだけでどれだけ

恵まれている事かコレを考えてみろ。

どうやったら 貧乏でいられるのか俺には方法がわからない

うまくいかない と 嘆いているヤツ、北朝鮮に生まれててみ 

トレードで勝てません って悩みすら持てないんだぞ? 

コレを極端な話ととらえるか、本当にそうだな ととらえるかで

おまいのこれからが変わってくるぞ。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2015年01月28日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2675年 1月28日

最初の頃は、大儲けを狙ったり、上手い事立ちまわろうと

あれこれと、イロイロ余計な事をする。

その時は、その余計な行動が 馬鹿の考え休むに似たり 

って事に気がつかないのだが そのうちに、 その余計な事を

しなければ、もっと良い結果が出ていた事に気がつき唖然とする。

上手い事をやろう、抜け目なく立ちまわろう とするよりも。

どうにもならないのだから、損しても被害の小さい転び方をしよう

そない酷い事にはならん って事に神経を使った方が良い

って事に気がついてくる。

余計な事をしなくなるのに、個人差はあるが、だいたい2年はかかる。

俺の場合、最初から金銭感覚が一般的な感覚とは 

かけ離れていたので、その余計な事が アホな事だと気がつくまで

けっこう時間がかかった方だと思う。 

やることがないので、妥協して 少しは取れるだろうエントリー

をしてみたり、上手い所で逃げたいって ターゲットまで来てないウチに

利食いをしてみたり、まあ ありとあらゆる マヌケな事をした。

だが、その時、その瞬間は 最良の選択をしたと思いこんでいる。

ダメな理由を、その選択方法が違うんだと思いこんでしまう。 

まあ、通常は ここで ジプシーになってしまうのだが・・・・

そんな事はどうにもならない、どうにか出来るのは損失の大きさだけ

って事に 気がつく。 凄いトレーダーは 上手い事やってんだろう。 

って思いこんでいるのが、 ああ 凄いトレーダーは 損の仕方が上手い

のであって、 その他は そんなに変わらない って事に気がつく。

トレーダーにとって、利益ってのは 

なんやねん? こんなんいらんわ って感じる小銭がチャリンチャリン

って入って来て、それがチリツモで大きくなる。 

こんな感じだ、とにかく 儲かる事よりも 損を小さくする事に神経を使って

みると、違った世界が見えてくるぞ。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2015年01月26日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2675年 1月26日

何の世界でも、大事なことは継続する事なんだなぁ と思う。

コイツはアカン・・・ いう事を聞かないし、ヤレと言った事をやらん

やる気がねぇ なら やめちまえ って怒っても 

相変わらず、改善しないってのがいたが、何年かしてモノになった

って例もある。 かくいう俺も 筋トレを3年ほど続けている

一生懸命にちゃんとやっていれば、もっと効果があったろうが

チンタラ チンタラ さぼりながらも 3年やっている。

この前、腕が太くなっていて、腹に筋肉がついている事に

気が付いた。 あー チンタラ チンタラ イヤイヤ ながらも

続けていたら効果が出るんだねぇ・・・・ って思った。 

チャートを見るのが面倒くさい、記録をつけるのが面倒くさい

って ヤツでも 少しでもいいから、完璧でなくていいので

継続する事って大事だぞ。 最初はつまらなくても 効果が出た時

急に楽しくなってしまったりするもんだ。

俺の何年もいう事を聞かなかった、アホンダラ門下生も 

ある時に、偶然に効果が出てから楽しくて仕方がなくなり

まじめに記録をつけて、統計を取るようになった。

そして、結果が出始めた。 最初からしていればもっと早く

結果が出たんだろうが、自分でやる気になって やらないと身に付く

モノではない。 遠回りをしてもいい、少しづつでもいいから 

継続し続ける事。 もう嫌だと思ったとしても、あと一日だけやってみよう

って続けていると 3年くらい続いたりするもんだ。

最終的には、あきらめないで継続していたヤツが結果を出す。

どの世界でも、まじめにコツコツやるヤツが結果を出す。

間違った努力 っては時間の無駄って事になるんだが・・・

その 間違った努力ってのも 後になってみると 肥やし だったりする。

無駄な事をして無駄だと理解することは無駄ではない。 

あきらめという言葉は捨てて、継続する事を最優先にしてみろ

どうせ、うまくやろうとか、勝とうとか、儲けよう と思って出来るモノ

ではないのだから、とりあえず相場に生き残り継続する事を

目的としてみるのも一つの方法だ。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2015年01月21日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2675年 1月21日

イスラム国のニュースはビックリしたなぁ・・・

身代金の支払いなどありえないが、日本は以前に 

人の命は地球より重たい とワケのわからない事を言って

支払った事があるが、今考えるとすげー話だよな。


地球より重いワケねぇーだろ。

ネットを見ていると、自己責任だろ とか 同情する気が

起きないという意見が多いようだが・・・

まあ、腹くくってやってんだろ いい大人なんだから。

ワザワザあんなトコに行ってんだからよ。

しかし、同胞に ああいう事されるのは、イラっとするね。

無事に解決し、日本に帰れる事を祈る。 

さて、話は トレードネタになる。 

ある程度の 経験を積んでくると、 違ったらどうしよう?

ここから逆行されたらどうしよう? なんて考えがなくなってくる。

長い事、これからの先を読もうと、ありとあらゆる事を試して

そんなモノはムリ!! って事を理解するとそうなってくる。 

別にどうでもいいよ。 そうなったらそうなったで・・・

ただ、統計として 沢山の標本が集まると トータルでは儲かる。

これを 理解すると、 不安みたいなモノが感じなくなる。

あー どうでも いいよ。 違ったら切るから。 

俺もある時、気が付いたら、何も感じなくなっていた。

もし、まだ こういう感覚になっていないとすれば、最低あと3年は 

イバラの道を進むと思った方がいいだろう。 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2015年01月19日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2675年1月19日
 

スイスフランのせいで、飛んだ業者がたくさんあるようだな

アルパリは破たんだとか・・・ 40億で飛んじまうのか 大したことねぇな

FXCMが250億  FXDDが7億 ふむふむ 痛いだろこれ

なにしろロスカットが出来ないので、どうにもならんわな・・・

俺はがいつも持つポジション量で計算すると、破産しとるな完全に

一晩で とんでもない事になったヤツが多いんだろうな。

資金管理云々の次元じゃない話だもんな。

こういう事があるから、なくなってもいいゼニだけしか入金しとかない

ってリスク管理しかないねぇ

まあ、100年に一度 って事態みたいだが・・・

相場を初めて15年たつが、100年に一度ってセリフをすでに 

5回は聞いているんだよねぇ


たぶんだが、一番損したヤツが多いのは スイスだろうな。

何だか知らないけど、自国通貨ペァを トレーダーはやりたがるからなぁ

かくいう俺も ドル円 ポンド円 ばかりトレードしてたもんな。

まあ、確実な事など 何一つない、何事も起こるって事を

常に心にとどめておくしかないのだろう。

常在戦場 って表現がいいのかねぇ。

あー 怖い 怖い 

人は 70年くらい生きる、その間に 戦争・好景気・不景気

イロイロな事を体験するので、100年に一度では仕方がない

って 考えるのをやめてはいけないって事だ。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2015年01月16日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。


皇紀 2675年 1月16日

トレードって仕事は、見ていると簡単そうに見える。 

このせいか、 セミナーや DVD や 情報商材 を買って覚えれば

勝てると思いこむヤツが多い。 しかも、3か月や1年程度の期間で

勝てるトレーダーになれると思うところがスゴイ。

この話を、門下生たちと話していたら ひとりがこう言った。

そういう初心者の人達が 2.3時間のDVDやセミナーを見ただけで

勝てるようになるって考えるのは不思議と言うか・・・

おめでたいですね・・・・ ですね・・・・

初心者が、その程度の事で勝てるトレーダーになれるのであれば

ウチら門下生は救いようのない馬鹿 
って事になりますよね?

内田さんから  現場で、リアルタイムで習っているのに

まだまだ 成長過程なんですから・・・  

ここで、みんなで爆笑が起きたんだが・・・

イッパシになるなるまで何年もかかる。 


何度も同じ事をクドクドと注意されて、それを治すのに時間がかかり

トレードの事を本当に理解するまで、これまた長い時間と

痛い授業料を相場に支払う事になる。 

この道で成功したいと思うのであれば、これらの事をちゃんと考えた方が良い。

たしかに、勝てるトレーダーになれれば、トレードってのは良い仕事だ。

あまりにも、ゴールが見えないと 

本当は勝っているヤツなんていないんじゃないか? 都市伝説なんじゃないか? 

なんて思いたくもなる。 俺もそう考えた1人だった。 

だが、向いてないヤツってのもいるが、あきらめないで長い事続けていると

なんとかなるもんだ。 素人を全員勝てるようにする事は出来ないが

コイツはダメだろうなぁ・・・・ ってヤツでも 何年かして勝てるようになったりする。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2015年01月14日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2675年 1月14日

含み益の状態で追撃して玉を入れる事を のせ って言うらしいが

俺は単純に追撃 って言い方にしている。 

追撃について、質問をされる事は多い。

どういうタイミングで追撃していいかわからない。 

話は簡単だ、ポジジョンを持ってないとして、今そこでエントリーするか?

って事を考えればいい。  ただし、追撃すると平均取得単価を不利に

するので、 せっかく乗った利益を はきだしたりする事が多い。

まあ・・・ たいていの場合 あーあー 利食いしときゃ 良かった 

って思う事になる。  こうなったら嫌なのでそういう事態を回避したい

って考えて何か良い方法はないものか? 

含み益を減らさずに、追撃できる方法はないか? 

って 考えるのだが・・・・ そんな方法はない。 

新しくエントリーするのか? って考えてGo であれば入る

違ったらLCするしかない。 そのLCが全体の玉のLCになるのであれば

トータルでは利益になっているはずだ。 ピークからの利益は少し減るが

それでも、新しく ポジションを持つ時に 含み益が保険になっているので

ノーリスクでポジションが持てる って考えればいい。

含み益がなくなったとしても、元々 存在しなかったモノが消えただけで

損をしたワケじゃない って考えればそんなに 落ち込む事もないだろう。

こんな話がある。 

ある男が 200ドルを持って競馬場に行き、当たりまくって つきまくって

儲けが10万ドル になった。 しかし最終レースで全てパアにした。 

競馬場の帰りに、友達とあって 友達に聞かれた 

どうだった?  いあ負けたよ。 

いくら負けたの?  200ドル 


この話は、けっこう重要なにヒントをくれていると思うね。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2015年01月13日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2674年 1月13日

どうしたら、トレードで勝てるようになりますか? って質問は多い。 

勝つだけなら誰でもできるんだが、問題は勝ち続ける事だと思う。

まあ、こういう方法でやれば勝てますよ って答えを期待しているん

だろうが・・・・ そんなものはねぇ 

必ず勝てる方法が
、あるなら俺が知りたい。

大事な事は方法ではなく、考え方だって事を理解しないと

まあ、勝てるようにはならない。 確率のゲームなので

こうなる事がこうなることよりも多いよ ってモノに賭ける事が大事だ。

または、確率は少ないけど当たればデカイ ってのでもいい。

極端な事を言えば、100年に一度の大暴落でのみ勝てるシステム

だっていいわけだ。 寿命が1000年あって、100年に一度のそれが

起きるまで永遠とかけ続けられる根性があればという前提条件が

あるが・・・・・  極端な話はやめとこう

とにかくトータルで儲かればいい。 どれが当たるかわからない

でも同じ事を続けていたら、損もあり利益もありトータルしてたら儲かった

こうなることが多いってのは、押し目や戻りをつけてから行くことが

そのまま飛んでいく事よりも多い とか

セオリー どおりになるより ダマシがあってから行くことが多いとか

その程度の話なんだよ。 このテクニカルのこの指標が こういう数値の

時は勝てる なんて話は存在しない。 勝っているトレーダーは秘密の

パラメーターでこっそり儲けている なんて思っているヤツはアホだ。

これに相場感が入るんだが それだって大した話じゃない。

イケイケドンドンなのか? 総悲観なのか? ハッキリしないのか?

まあ、ハッキリしない事の方が多いわけだから、ハッキリしない相場

で起こることをすればいい。  こう考えると難しくないんだが

確実を求めて、難しく考えて、話をややこしくしている。

まあ、こんな簡単な話に気が付くのに、ありとあらゆるアホな事をして

行きつくわけなんだが・・・・・ 

だから、今 悩んでいる そこのアホンダラ 安心していいぞ。

誰しもが通る道だから。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2015年01月09日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2675年 1月9日

トレードを始めたばかりの頃 ってのは、 わーい いくら儲かった!!

なんて感じで喜ぶ事が多い。

これは 個人の金銭感覚にもよるが、1万円儲けて 嬉しいヤツ 

1万円なんて儲けたウチに入らん って感じるヤツ 

30万ならまあまあ と感じたり、 1000万じゃないと儲かった感じがしない

なんていうように、人それぞれだと思う。 

ただし、 どんな金額であろが 儲かって嬉しい!!! って感じる感情から

目標を建ててトレードをする場合、トレーダーとして成功するのは難しくなってくる。

例えば、月 400万の収入があったら幸せだから 20万円1日稼げたらいいなぁ

って考えたとする。 と言う事は言いかえると 20万儲かったら嬉しい って事になる。

儲かったら嬉しいって事は? 損したら痛い金額 って事になる。

トレードで全て勝つ事は出来ない以上、負けは確実にある。

トータルで儲かるように考えなくてはならないし、確率で考えないといけないので

1日 20万儲けて 20日で 400万稼ぎたい って思ったとしても

そのようになる事はまずない。 トータルしたらそうなったけど、最初の 15日は

ずーーーっと 負け続けて 最後の週で 負けを取り返してプラスになるかもしれないし

その月は負けたけど、次の月で トータルプラスになるかもしれない。 

結果がどのように分布するか? ってのは わからないのである。

また、勝って嬉しい金額 になるまで、巡行するとは限らない。 

金額ばかりに神経が行くと、ルールを無視したりすることの原因になる。

そして、ルール通りに トレードができる時ってのは、どうでもいい金額でトレードをしている時

になる。 20万儲けたい ってヤツが 500円 の儲けを儲けって思わないだろう。

3000円を嬉しいと思わないだろう。 だからチキン利食いする必要がない。 

負けてもなんとも思わない金額なので、LCがどうでもよくなってくる。 

20万儲けて嬉しいって思うヤツが、20万のLCができるか? ってなると微妙になってくる。

もう少し・・・・ 様子見ようか? だの お祈りを始める原因になる。

まあ、ルール通りには出来なくなる。 

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2015年01月08日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2675年 1月8日

価格は相反する意見がないと成立しない。

当たり前すぎる話だが、意外とこれを忘れているヤツってのは多い。

買いたいと思っても、売り物がなければ買えない。 

買いたいと自分が思っていて、買える状態って事は 

誰かが売りを出しているという事だ。 自分はサラに上がるだろう

という考えのもと、買いポジションを持つんだが、売っているヤツは

ここから下がるだろうと思うからそこで売りを出している。

サラに買った後には、それを誰かにより高く売りつけて逃げなくては

ならない。 こう考えた時に、素人が買う場所でプロが買う事は少ない

プロは大きな資金を動かしているので、素人と同じところでポジション

を持つと逃げられなくなってしまうからだ。 相反する意見の相手が

プロの場合、素人は負けることが多い。 もちろんタマに勝つことはあるが

ほとんどの場合負ける。 トータルで考えるとほぼ確実に負ける。

何人もの素人をトレーダーに育ててきた経験から 

これだけは確実と言っていい事がある。 

素人の行動 ってのは ウソだろ? っていいたくなるくらい

共通している。 年齢・職業・住んでいる地域・性格 すべて違うものが

ほぼ同じ状態の時に ポジションを持ち 利食いやロスカットをする。

ポジションを持つときは

1 玉を持っていない状態に限る。 分割売買 追撃などはほぼしない。
2 急激な動きに反応して、おいて行かれたくないとポジションを持つ。

利食いしたり、ロスカットする時

1 いつも負けているので、少しの利益で負ける前に逃げようとする。
2 せっかく乗った 含み益がみるみる減ってきたとき。
3 とんでもない勢いで 逆行した時

ロスカットをしない時

1 急激な逆行ではなく、ダラダラと逆行する時
2 思い込みから 正気の沙汰でないポジションをいきなり立てた時

ほぼ コレのどれかに当てはまる。 

これをやって、毎回負け続けているのだから、コレの逆をやれば

儲かる って事になるんだが、 まじめに記録をつけてないので

自分がどんなバカな事をしているかが気が付かない。

現状認識が出来てなければ、当然 改善が起きるワケがない。

プロと違うところで ポジションを持ち、さらなる巡行を狙うのは

まあ言い換えると、 

救いようのないバカが 

さらなるバカを探している

って状態になっている。 そりゃ たまにはいるかもしれないが

ほとんどの場合、見つからないだろう。 どうだ? おまいが勝てない理由

なんとなく わかってこないか?

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2015年01月06日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2675年 1月6日

読者から、こんな質問がきた。 

内田様にご質問をさせて下さい。
ブログを日々拝見させて頂き、1年が経ちました。

とても参考になっております。推奨されてる本も何冊か購入しました
(No.1理論とか)。
戦績はといいますと、トレードを始めてからは2年程経っており、
損も得もない状態まで来ました。秘訣はやはりロスカットでした。

さて、ブログの内容について、読み始めた頃は、
ほとんど何を言っているのか
分からない状態から、
なんとなく分かる部分が増えてきたと実感してきましたので
内田様の推奨している教材を申し込もうかと考えております。(既に申し込みました)

1点引っかかる部分があるので、質問させて下さい。

内田様はブログの中で、「
教材やセミナーに参加している時点で終わってる」

と連呼されておりますが、私は内田様のブログを読み続けて、
自分の少ないながらの
経験から感じた事がそのまま書いてあるブロ
グだと確信し、

この人の言う事は他では聞けないかも!?

と思ったので迷いなく申し込みました(
現在は教材の到着を心待ち中)。

私も終わってるうちのの1人なのでしょうか?

内田様の言っておられる様々な説得力のある内容の中で唯一、


私が引っかかってる点です。。。

以上  日々、内田様に感謝していることに変わりはありません。


引用終了。 


まあ こんな感じだ。

トレードで勝てません なにをすれば勝てるようになるのか?  

ってこの思考の時点で終わっている。 って俺は言いたいのだ。

よーし頑張るぞ 1.2.3 の 1の時点で間違っている。 

申し込んだのが何の教材だか 

しらねぇーが、その教材を見て 勝てるようになるという意味での 

解決策にはならない。

改善策を見つける、きっかけになる事はある。 ただし、ちゃんと

自分で検証して、地道に統計をとり、何度も反復すればの話だ。

気づきのきっかけに なる事はあっても、それを見たから勉強したから

勝てるようになると幻想を抱いている その部分が終わっているという意味

いま、勝ててない しょうもない状態。 それを何かをすれば改善できる。

その「何か」
の部分が、教材だったりセミナーだったりすることはねぇーんだよ。

最終的には、自分で気が付くしかない。 骨身にしみない事は意味がない。

だとすれば、自分の売買を真面目に記録をつけ、地道に統計を取り続ける。

何か勝っている人の方法をマネれば勝てる、なんて次元のモノじゃない。

だとすると、 これを見てマネれば勝てるようになる と期待して購入する

商材の類は意味がねぇーんだ。 きっかけになるだけに過ぎない。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2015年01月05日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2675年 1月5日

最近、本屋に行ったら尖閣諸島を題材にした、フィクションの戦争小説

が何冊かあった。 暇なので、何冊か読んでみたが・・・・

どれも似たような内容だった。 シナのチャンコロリン軍隊が好き放題やって

弱腰の日本政府・・・ 世論が我慢の限界で反撃開始

やれば強いんだよ自衛隊 シナの海軍フルボッコ 

うーむ
・・・・  読んでいてアホらしくなったが ドコまでアホらしい

か確認したくなって最後まで読んじまった・・・・ 

あのさ・・・・ リアリティがなさすぎなんだよ アホらし。

いくら速読で読んだとは言え、無駄な時間を使っちまった。

東証は大発会なのに、盛り上がらないし・・・・ 

為替は雇用統計まえで足踏みしているし・・・・ 

と考えれば、くだらない小説も時間をつぶせたという意味で

良かったのかもしれん。 

話は変わるが・・・ おいしい儲け話が来たとして、それに出資する

とする。 俺の場合は、どんなに確実な話でも資産の10%までと

決めている。 儲かる事よりも上手くいかなかった場合 

どれだけの損失で撤退できるのか? 

最悪、スカタンこいた場合、いくらの損で済むのか? 

最初はこれしか考えない。 また出資した金が 眠ってしまう期間

を考えた時に、 トレードでその資金を運用した場合と比較すると

たいていの場合は、アホらしくてやってられない ってなる。

俺の仲間のトレーダーも、いろいろなビジネスに出資しているのがいるが

儲けたいというより、気に入ったヤツとビジネスを通じて絡んでいたい

って動機が強い。 俺もそうだ、優秀な若者を見ているのは

楽しいし、刺激になる。 こう考えると、ビジネスってのは まずは人材

なんだって 思う。 たいていのヤツは、元手が大変 っておもうが

人材がキチっとしていると、その優秀な人物を評価している者は多く

出資金なんてモノは簡単に集まるので元手がいらない。 

ただし、言える事は トレードより効率の良いビジネスは存在しないって事。

まあ・・・・ 勝てればの話なんだがな 


おまいらは、コンビニでバイトしているほうがマシだろ?


だーははははははははははははは

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2014年12月30日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2674年 12月30日

今年も 終わるねぇ・・・・ 

あっ そうだ。 喪中なので新年のご挨拶は遠慮させていただきます。

今年ダメだったヤツ、来年は頑張ろうな
 

まあ、頑張ってどうにかなるレベルの話じゃないんだが

この前、忘年会があった時に久しぶりにあった、門下生の一人がとりあえず、

勝てるようにはなってきた。正直言うと、出来が悪い部類のヤツで

コイツはイッパシになるまで時間がかかるだろうなぁ・・・

もしかするとダメかもしれんなぁ・・・・ なんて心配していたので

非常にうれしかった。  何人も指導してきて思ったのが

ある日突然 皮がむける って状態になる。

それまで、くよくよ と アレコレと悩み 難しく考えて

物凄く長い期間、苦難の日々を過ごすんだが・・・・

理解した途端に、パッ っと皮がむけちまう。

だから、脱落しない限りは あきらめず 見捨てず

くどくど と同じ事を言い続ける事が大事だなぁ とつくづく思う。

本人は成長してないと思っていても、着実に変化は起きている。

証券口座の残高が増えるなどという目に見える変化はない。

相変わらずマヌケなトレードを量産し続ける事になるが

それでいいんだって事をある時に理解する。

確率で考えるって事を本当に理解すると、こうなってくる。

あー あー ヤダけど ルールだから・・・ マヌケだと思うけど

標本が増えれば、大数の法則が作用して 確率の結果が現れる。

その現れるまでに、連敗は日常的にあるし、本当にいいんだろうか?

って何度も悩む。  ここで、これでいいんだって 気が付くと

皮がむける。 気が付くと早い、気が付くと簡単、気が付くと不安がなくなる

気が付くと気が楽にトレードができるようになる。

でもソコまでたどり着くまでに、ありとあらゆる 失敗と損失とマヌケな事

を経験しつくして、一種のあきらめの境地みたいなモノを味わってから

でないと人間は気が付かない。 もう やめようか? って思った時は

意外とゴールは近いもんだ、 敗北はあきらめた時に決定する。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2014年12月26日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2674年 12月26日

思いこみ ってのがトレードの邪魔をする。

ここに節目があるから、一旦 止まるだろう と思いこんで

ポジションを持つと、誰も気にしてない場合はそのまま通過しちまう。

ここを超えたから、行くだろう って思いこむと、 それを利用して

玉を集めたり、利食いをしようとしているヤツがいれば 

それにひっかかる。 確実な事はないが、みんながこう思うだろう。

ってのは、ある程度は予測がつく、その通りになるかどうか? 

ってのはわからん。 チャートパターンにしても、何でもいいが

素人が、これは こうなるでしょ? ってハッキリとわかる場合

まず、その通りにならない。 素人でも気がつくところは、プロは

逆手に取ろうとするので、その通りにならない事が多い。

もちろん、その通りになる場合もある。 俺が言いたいのは

ドッチが多いのか? って話しだ。 

それが、もう片方の可能性より大きいのであれば賭ける。

またその逆は、その可能性は低いが、もし来たらデカイ って場合も

賭けてもかまわない。 一言で言うと、これって ドッチでもいいって事

になる。 価格は必ず反対意見の者が存在しないと、成立しない。

そのイロイロな意見がドッチが正しいのか? って事はわからない。

どうして良いかわからないから、どうしたらわかるのか勉強しよう。

これは誰もが一度は考える事だが、そんなものは存在しない。

どんなに、テクニカル的に ありえない って思ってても

実際に価格がそう動けば、それが本物であり議論の余地がない。

価格の変動が儲けや損失を生みだす、源泉である以上

価格が全てだ。 こうやって考えてみると、トレードを邪魔をするのは

自分の思いこみであり、どうするれば事前にわかるか? って

事を一生懸命にやり、ポジションを持つ時に こうなるであろうと

確信しちまっている事が、失敗の原因なんだね ってわかる。

確実な事は何もない、何事も起こる。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ