億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています
過去記事
コラム
2015年04月11日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年 4月11日
やらかしちまう時の パターンってのはイロイロあると思う。
昔の俺の場合は、連敗が続いて カッ と なって喧嘩腰になって
ドンドン大きくポジションを持って酷い事になる ってのが多かった。
後から考えると自分でも なんでだろ? って首をかしげたもんだ。
今でも、連敗する事はしょっちゅうだ。
相変わらず イライラして カッ っとなる。
かぁぁぁぁあ また ダマシかよ!!!
性質悪りぃぃぃぃ この クソ女!!!
などと絶叫して、マウスをぶん投げるなんてのは日常茶飯事だ。
唯一 違うのは、 負けるたびに ドンドン ポジションを小さく
していく点だ。 以前ならタネに対して相当な割合の資金を飛ばしたが
連敗が続くって事は、自分のルールと相場が合致していないなりより
の証拠なので、玉は小さくしていくのが良い って事だ。
俺はどうしても、その場で白黒ハッキリさせたい性格なので
連敗が続くと、取り返してやりたい って気持ちになる。
これは俺の性格なんで、抑えきれない衝動になるのはしょうがない。
ただ、自分の性格からくる 感情を満たすためにトレードをするのか?
それともゼニを増やす為に トレードをするのか?
って考えた時にだ、感情を満たすだけの為に サラにリスクを取るのは
アホらしい事だと思ってから、取り返そうと意地になってもいいが
玉は負けるたびに半分にしていく ってルールにした。
理想は、キチっと やめてしまうのがいいんだろうが・・・・
そんな事がキチっと 出来る人間なら 今頃、とんでもない大富豪に
なっていて、トレードはやってないと思う。
出来もしない事を、明日からキチっとやろうと 決心するのは
現実的ではない、 だから それはしてもいいけど・・・・
これこれは してね? って妥協する条件を作ることだ。
若い男に セックスするな と言っても無理だろうから
してもいいけど、コンドームをつけろ って言うようなもんだな。
あとは、やらかしちまう時の直前の 感情 を記録しておくことが大事だ。
俺の場合は 怒り だった。 何に怒ってんだか知らないけど
頭来ちまったんだからしょうがない
でも、感情の記録をつけると、何回か繰り返した後は やらなくなる。
そない酷い事には ならなくなってくるもんだ。
これが記録をつけてねぇーと 永遠に同じ事を繰り返しまうんだ。
2015年04月09日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年 4月9日
仲間のトレーダーの後輩が、
先輩!! 株始めたいんですけど?
証券口座はドコがいいですか?
と電話して来た。
日経が2万円行ってサラに凄い事になると思っているようだ・・・
それを聞いて、ああ・・・・ そろそろ調整がくるねこりゃと
キャッシュポジジョンを増やすことにした。
素人が デイトレのマネごとを初めて、騒ぐようになったら
まあ、近いウチに調整はくるだろう。
おまいらも、デカイ玉は建てずに キャッシュポジション 増やしとけよ。
さてさて・・・・
トレードを覚えたての頃、ロスカットが大事だと強調されたので
ロスカットをするようになるのだが・・・
それを始めた途端に、トコトン勝てなくなる。
いくらなんでも 酷過ぎないか? ってくらいに連敗をする。
ロスカットをした後に、自分の思った通りになるので
ロスカット幅をひろげる。 そうするとその値幅まで 落ちてから
自分の思った通りに動く。 分割で売買をしても
何をしても上手くいかない。 イロイロな テクニカルをこねくり回しても
何一つうまくいかない・・・・ どうしたらいいのだろうか? と
途方にくれた。 ただ、これって 記録を取ってなかったので
負けまくっていると 思い込んでいただけだった事に
記録を取るようになってから、気が付いた。
負けた記憶が強すぎて、少しの利益を スグに利食いたい衝動に
かられていたので、 勝つ時は チビっと 負ける時はキッチリLC幅
と言う事になるので、 トータルでは どうしてもタネが減っていく。
自分の記憶と実際の統計に、体感で物凄い差がある。
競馬やパチンコで狂っているバカオヤジが、トントンだぁ
なんて言っている場合は、たいてい負けているのと一緒で
記憶に残るトレードの印象が強すぎて、実際の統計とギャップが
生まれている。 統計をとってみると、けっこうな割合で勝てているのだが
それがチキン利食いしちまっている為に
勝ちであっても、勝った気がしないだけだった事に気が付いた。
記録をつけろと言いつづけているのは、実際の結果と印象に残っている結果
のギャップがあまりにもデカイからだ。
負けまくって、かんがえる限りの最悪の事を、最悪のタイミングで行っている
のに、自分は上手く立ち回っていると勘違いしている。
実際には
上手くやっているのに、
どうしても勝てないと
思い込んでいるだけだ。 ここを自覚できないから、改善が起きない。
統計を理解すると、とにかくトータルでどうなのか? って事を考える。
一つ、一つ うまくやろうなんて考えがなくなってくる。
トータルしてどうなるのか? ただ 何となくってトレードを常にやり続ける
って事をやった場合に、どんな酷い結果が待っているのか?
って事を本当に理解してくる。 まずは記録をつけて、自分の記憶
と実際の統計のギャップを知る事が大事だ。
2015年04月08日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年 4月8日
この前の日記で、すべてを受け入れる、あるがままを受け入れる
って話をしたが、これ イマイチ わからないヤツにもう少し
今の自分を認める って聞くと
ダメなままの自分を肯定する とか このまま進歩しなくていいんだ
と言っているのか? と 疑問に思うと思うが・・・
そうではない、ダメなままの自分 って言うのは
あくまでも過去の、記憶でしか存在しない。
今、この瞬間から いけてる自分に変身してもいいわけだ。
ブサイクな男が、イケメンに変わる ってのは無理だが
思考回路を 今この瞬間に変える事は、可能なんだわ。
なかなか難しいことではあるが、変わらないワケではない。
普通のヤツは、今までの自分はダメだった、これから変わるんだ
って 頑張るんだが・・・
今の自分はダメだと、否定した状態でスタートしても
改善ってのは起きない。 潜在意識はイメージしたモノを
実現化しようと動くので、今の自分がダメだ とやると
それを維持しようと動き出す、ここが 厄介なワナの部分で
まず、ダメな自分 ってのを自覚した時に感じる 感情や
浮かび上がる思考 を 認める と言う事が大事だ。
認める ってのは 肯定 って意味ではなく
ソコに存在する ってことを認識かるって言う意味の認めるだ。
心の中に その感情と思考が存在するなぁ と認識をする。
ほとんどの場合、これをかき消そうと 改善策を頭で考えて
決心して頑張ろう とするので、 いうなれば タル(心の中)に
腐ったリンゴが放置された状態で、新しいリンゴを入れると
いったことをしているので、決心したことが 3日しか続かなかったり
するのだ。 ソコに存在するってことを認知しなければ、取り除く
ことは出来ないので、まずはソコに そういう感情や思考が存在
することを認める、その上で 改善した自分もイメージして
その時に湧き上がる、思考 や 感情も認める。
こんな話を聞くと、 そんなんで変われるなら苦労しない って
思いが浮かぶかもしれない。 それこそ その感情を認めるのだ
それに対して、評価をする必要はない、ただ ソコに存在する
ってことを認識すればいい。 不快な感情を 消そうとか
成功する為に変化しなくてはならない って 思考や思いが
湧いて来れば、それをも ただ 認めればいい。
俺もトレーダーって 仕事をしてなければ、自分の心に何が湧い
てきたか? なんて事を見つめることはなかっただろう。
だが、これを習慣にしたときに、 今までの自分がどれだけ
凝り固まった思考や 習慣に囚われていたのか?
って事がわかってくる。
2015年04月06日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年 4月6日
全てを受け入れる。 あるがままを受け入れる。
トレードで勝てるようになるには、この考え方が事な事なんだが
これが、出来ないヤツは多い。
全てを受け入れる って事は、現在 勝ててないしょうもない自分も
受け入れる って意味なんだわな。
それを認めたら、改善が起きないじゃないか? って思うかも
しれないが、 まずは ありのままを受け入れる必要がある。
現状を認識しないと、改善しようがない。
アルコール患者の厚生施設では、自分がアルコール依存症である
と言う事を 認める事は始めるそうだ。
ハイ 私はマイケル アルコール依存症です。
なんてやっている、アメリカの映画を見た事があるだろう。
今の自分は、望んでいる自分ではない、だからダメだ。
こういう気持ちから改善ってのは起きない。
それも含めて受け入れて、気が付いたら変わっていた
結果的に勝てるトレーダーになっていた って感覚かな。
ヘタに理屈がわかってくると、こんなはずはない なんてのに
とらわれてしまう。 例えば ダウ理論 ってのを覚えて
安値が切り上がり、高値が切り上がっているのに
なんで行かないんだよ!!! なんて気持ちになっちまうと
ポジションを切れなくなっちまったりする。 騙されたとか
自己否定をされた気持ちになったり、自分の都合の良い解釈しか
しなくなる。 マーケットは自分の思い通りには絶対にならない
言いかえると絶対にコントロールすることの出来ない存在である。
少し前に話たが、 自分の希望=外部要因 って話で
絶対にどうにもならない 外部要因って言いかえる事ができる。
もっと言うと、 なりたい自分になれない って事も 外部要因なんだ。
今の自分 ってのは、潜在意識がそうしたいからそうしているのであって
潜在意識に逆らうことは、ほぼ不可能である以上
どうにもならない外部要因 と言いかえる事が出来る。
切らなきゃいけないと 頭でわかっていても、指が動かない
マウスをクリックして、酷い事になっているポジションを処分できない。
勝てないヤツは、こういう経験を何度もしたはずだ。
それじゃ いけない と何度決心しても、またやっちまう・・・・・
それは、まず その経験を受け入れてないからだ。
そういうヤツは 自分は ロスカット出来ないトレーダーである って事を
まずは認める事が必要だ。 勿論、これでは話にならない。
だから、ロスカットしてルールを守るんだと決心する。
その前に、まずは認める 受け入れる って事が必要になる。
これは本心から受け入れないと意味がない、そうなりたいからまず認める
ってやっても無駄だ。 本当に認めないといけない。
まあ、これってなかなか出来る事じゃないので、ほとんどのヤツが無理だ。
まずは受け入れないと、勝てるようにならないのか・・・・
そうか では 受け入れよう ってやっても意味がないのである。
何を言っているか? 意味わからんでいいぞ、わかるヤツは 1000人に1人だから
2015年04月03日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年 4月3日
門下生に質問をされても、答えを言わずに
うん、それ 検証してみ? って言う事が多い。
指値の方法がまずいんですかねぇ? とか
LCさせられてから行くので、ダマシをカウントしてから
行った方がいいのか? なんて質問も
うん検証してみ?
ただし、すべてのトレードでそれを適用した場合どうなったのか?
って統計を取らないとダメだぞ。
人間ってのは自分の都合のいい事、印象に残る事のみを
記憶するクセがあるので、実際の統計との ギャップが生まれる。
トレードを道楽でデタラメにやっているアホオヤジ
とかパチンコに狂っているアホ主婦なんかは
たいてい トントン なんて言いかたをするもんだ。
勝った時の印象が強すぎて、トータルでやったらどうなっていたのか?
ってトコまで神経がいかないのだ。
検証する時に、ほとんどのヤツがおちいるワナなんだが・・・
勝てる方法を探そうとする。
統計を取って、トータルでどうなったか? って調べればいいのに
3連敗すると、そのあとのルールをこうしてみようと変えてみたりする。
アホとちゃうか? って思うんだが・・・
実際にそういうヤツがほとんどなのだから仕方がない。
どんな相場でも勝てるルールなんてモノは、存在しないので
そのルールがその時の相場とあうか? あえば利益になる。
ただ、これだけの話だ。 あとは ボラ とトレンドがあれば
どんなルールでも機能するので、決めてしまえばなんでもいい。
ここにこだわっているヤツを、よく見かけるが アホとちゃうか?
って思ってしまう。 専業のデイトレーダーであれば一日 50から100
トレード 年間で 5000から 20000トレード を行う。
10年で 5万トレードから 20万トレード このトレードのすべてを
勝とうとするよりも、 トータルで儲かればいいや って考え方に
なるほうが、話が早い。 ほとんどの素人は、統計をとれるだけの
標本すら存在しない。 だから検証のやりようがない。
どうなるか?考えて、悩んで、決心して、ひかされて、ショックを受ける。
イチイチ 感情移入して、固執するので トレードが少ないのだ。
だから、とりあえず、 デモでいいから どんなクソルールでいいから
標本を集める事から始めてみ? それが近道だから。
2015年04月01日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年 4月1日
トレードを覚えたての頃、押しをつけてから反発の陽線を確認してから
入ると書かれた、トレード本を読んで LCをうんざりするほど量産
させられた。 なんだこりゃ? ちっとも勝てないじゃないか?
ふるい落としや ダマシ について書かれていたモノがほとんどなく
カンガルーテイル とか スパイク (ふるい落としの類の事)
ってモノがある事を知らなかった。 それは自分で検証して
気がついた事だった。 LCさせられてから結局は、思った通りになる。
でも、トレード本に書かれているような教科書通りのLCが発動
された後である事に気がついた。 これは売買記録をつけてなかったら
絶対に気がつかなかっただろう。 買ったモノは誰かに売りつけないと
いけない。 本当の意味でこの事を理解してなかった。
玉を集めるだけで一苦労する、ビックボーイズの存在を知らなかったし
こういう連中が、どうやって平均取得を不利にすることなく玉を集めるか?
なんて事は、考えた事すらなかった。 素人と同じポイントでエントリー
していたら、売り逃げる事が出来ない って事すら理解してなかった。
トレード本には、横ばいの時は ドッチかに抜けてから仕掛ける
って書いてあるので、それをすると 殺されまくった。
ヘッドフェイク ってモノがある事を知らなかった。
ある時、横ばいだろうがなんだろうが・・・・ ローソクが出来るって事は
誰かがソコで取引をしているって事だよなぁ・・・・
では、ここで買っているヤツってどんなヤツなんだろう? って考えた。
平均取得を上げずに買い玉を仕込もうとしているヤツであり
その逆にも、平均取得を下げずに売り玉を仕込もうとしているヤツが
そういうところで、取り引きをするんだろうなぁ・・・
ある程度の資金を持ち、集めた玉を逃がす場合どうしたらいいんだろうか?
なんて事に神経が行くようになって、ふるい落としやダマシ ってモノが
なんで必要なのか? って事を理解するようになった。
分かってしまえば、簡単な話なんだが・・・・
それを理解してから、人にトレードを教える場合になんて言っているか?
なんだが・・・・ トレード本と同じ、反発の陽線を確認してと同じ事を言っ
ている。 理由なんだが、トレードを始めたばかりのヤツに裏をかく話を
しても意味が通じないからだ。 基本はそうとされているが、実際には
そうならない事が多く、ダマシやふるい落としがあってからでないと
行かない ってどんなに説明しても、伝わらないからだ。
なるほど・・・・ こういう事だったのか・・・ と納得したもんだ。
もっとも、トレード本を書いている者のほとんどが、実戦を知らないで
聞きかじりの知識で書いている場合が多く、そういう説明しか出来ない
って言うのが多いんだが。
2015年03月31日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年 3月31日
金持ちになる方法について、聞かれる事がたまにある。
ついこの前も、建築屋で 会社を こかしたヤツに聞かれた。
ボスさあ・・ 会社畳むことにしたよ・・
ところで 俺より年下だけど すげーなぁ って尊敬してんだよねぇ
どうしたらそうなれるの?
って聞いてきたのでこう答えた。
1 貧乏人に近づかない事。
2 運の悪いヤツに近づかない事。
3 暗いヤツに近づかない事。
そしたら、 あー したら 今の俺みたいのだね?
って言いやがるから
ああ その通りだ電話切ってくれるか?
酷い!!! 冷たい!!! って言われたが
残念ながら、これは本当の話なんだ。
真面目で暗いヤツなら、いい加減で明るい方がいい。
トレードも強くなるヤツってのは みんな明るいヤツが多い。
あと楽天家とか プラス思考 ってのがこれに続く。
95%が脱落してモノにならない世界で、自分だけはイッパシになる
なんて、おめでたい考え方が出来るヤツは、みんな楽天家で明るい。
報われない、苦悩の時期を過ごしているんだが
まあ、俺なら なんとか なんべ
って 落ち込んでも、大損こいても、スグにケロっとしている。
おいおい・・・・ 現実を見ようぜ・・・・ 根拠のないソノ自信はなんだ
って思うんだが・・・・
実は根拠のない自信がいちばん大事なんだわ。
根拠のある自信は実績 であり、自信ではない。
実績がないからダメ って断られました・・・ ってのはよく聞く話だが
実績がないからこそ、経験して実績をつけさせてくださいよ
って笑いながら言える、図太い神経を持つことだな。
2015年03月30日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2675年 3月30日
望んでいるモノが手に入っている状態と言うのは、普通の状態 って
ヤツは多い、または望んだモノが手に入ったので幸せ って感じる。
これは言い換えると
自分の希望した事 = 外部要因 だと 幸せで
自分の希望した事 ≠ 外部要因 だと イラついたりムカつく
と言う事になる。 トレードで言い換えると
自分の希望した事 = 勝ちトレードで利食いが出来た だと
嬉しいけど・・・・ ロスカットだった場合には イラっとしたり
ムカついたりする。 そこで通常は、この外部要因をコントロール
しようとする。 自分の思い通りにしようとする。
トレードで言えば、何とか 勝てる方法はないか? と探したり
何かワークする テクニカルはないか? と探す行為の事を言う
マーケットでは、何一つ 自分の思い通りになることはないので
当然、 コントロールが出来ない事態にサラにイライラを募らせる
トレード以外の世界では、外部要因をある程度はコントロールできる
モノが存在する。 例えばいう事を聞かない、子供を叱って無理やり
勉強をさせるとか、お金がほしいのでバイトをして、労働時間の対価
としてお金をもらう。これは外部要因をコントロールして自分の希望を
叶えている事になる。 しかし、マーケットは外部要因は一切
コントロール出来ない。 出来るのは、自分の玉の大きさと、損失
だけである。 利益はドコまで伸びるかわからないし、コントロール
をすることが出来ない。 これに気がつかないで、トレードの世界
以外では通用する、外部要因を何とかしようとする試みは
報われないで、ストレスだけを貯め続ける不毛の行為となる。
物凄く多くの者が、ここでつまづいている。
これに気が付けば、理解するのは早いんだが・・・・
ここに気が付くまでに、ありとあらゆる事をしてから気が付く
イッパシになるまで数年かかるってのは、この間にイロイロと
考え付く限りのマヌケな事をやらかして、気が付くのにかかる時間が
このくらいかかるからなんではないだろうか。
2015年03月27日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年 3月27日
トレードってのは、始まりとか中間点とか終わり ってものが決められてない。
ギャンブルはそうはいかない、ゲームの始まりがありかけ金がリスクと
決められて、負ければ取られる。
トレードは、マーケットが開いている間なら、いつ仕掛けてもいいし
いつ手仕舞いをしてもいい。 ギャンブルなら問答無用で負ければ
かけ金を没収されるが、トレードの損失は先延ばしできる。
含み損をかかえても、一時的な逆行と言い訳して資金が許す限り
持ち続ける事ができる。 これが博打場で 半に賭けて丁が出て
いあ、一時的な丁だから
と言ってかけ金を渡さなかったら
別室に連れていかれて、ボコボコにされるだろう。
人間は、通常 ルールに縛られて生きている。 強制されるルールだ
社会にでれば法律があり、車に乗れば交通ルールがあったりと
しかし、トレードの世界では 強制されるルールがない。
押し目買いをしないといけません、 とか 売られ過ぎのサインが
出るまで買ってはいけません なんて強制される事はない。
となると自分で作るしかない、しかし 始まりもなければ終わりのない
無限の組み合わせと言える選択を自分で決めないといけない。
これってのは、何を規範に行動していいか? って混乱をする。
たとえると陸地の見えない海に放り出されて、さあ 好きな方向に行け
と言われても、何を目印に進んでよいのか? って途方にくれるだろう。
今、自分がどのあたりにいるのか? すらわかないので、
どれだけ進んだのか?って事も把握できない。
どうしたら勝てるトレーダーになれるだろうと途方にくている者の
心理ってのはこういう状態だろう。 ある時、私についてくれば
黄金の溢れる大陸につけますよ と言う者が現れる。
でも、ソイツの示す方向に進んでも進んでも 大陸が見えない
不安になる・・・・ また別の者が現れて、 その方向ではダメです
と別の方向を示す・・・・ セミナージプシーの心理状態が
こういう事になる。 ある時に、指針を自分で決めて、自分の場所を
まずは特定しなければならないと気が付く。
ある者は星を頼りに進みだす、これがトレードにおける自分の
ルールだ。 ある者は 北斗七星を目印にするかもしれない
ある者は、違う星を目印にするかもしれない
トレーダーのそれぞれがいろいろなテクニカル指標を使うのと一緒だ。
こうやって話すと トレードの本質が見えてる気がするだろ。
2015年03月26日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年3月26日
お便りありがとう!! T様よりお便りが届きました。
トレード歴3年(専業トレーダーとしては2年)
はじめの二年は手法探しの迷路に迷い込み
苦笑内田様のおすすめの書籍を読んでも本質的なものに中々目がいかず
回った時期もありました。 内田様のブログを読んでいてもこの有様です。
数ヶ月前でしょうか
引用終了
お便りありがとうございます。 こういうお便りがくるとうれしいモノです。
これからもごひいきに。
2015年03月24日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年3月24日
売買日記をつける時の話だが、エントリーした理由を書き
後で見直す事が重要だ
その理由はどんな理由でもかまわない。
こんなヤツもいた・・・・ むかついたから
そして、それに続く反省文が・・・
つい カッ となってやってしまいました・・・・
まさかこんな事になるとは思いませんでした。
なんて具合になる。
なんだか・・・ 時々新聞にのる暴力事件を起こした
容疑者のコメントのようだ・・・
つい・・ カッとなって こんな事になるとは・・・・・・
と何々容疑者は言っている
こんなヤツもいた、昼休みに弁当食べていたら 5分足が
ググっと言ったので飛びつきました。
俺はそれじゃダメだとは言わない。
わかった、では今後 200トレードを そのルールでやりなさい
エントリーは昼休み、弁当を食べながら、5分足が ググっといったら
エントリー ってルールでやってみて統計を取りなさい。
すると、そんな馬鹿な事はできませんと言う。
いあいあ、そのバカな事をやっているのは自分だろ?
トータルで考えるって事を理解してないから、チョットはとれるだろう
とか、なんとなく でエントリーをする。
だったら、それを全てのトレードでしてみたらどうなったのか?
って事を調べてみろ と言うと理解するヤツもいる。
指値したけど3回おいて行かれたので飛びついた
押し目まったけど・・・ おいて行かれたくないから飛びついた
こんなでも構わないので、統計をとってみるといい。
エントリーは3回指値を置いて行かれた場合に、飛びつき買いをする。
これで200くらいの標本を集めてみるといい。
ああ、置いて行かれたら 行かないほうがいいって結果が出れば
それをしなくなる。 エントリーする理由が昨日ジャイアンツが勝った
からでもいい。 それでエントリーした場合どうなったのか?
200トレードくらいやってみて、統計を取ってみればいい。
おそらくタイガースが勝ったので売りました。 って結果でも一緒
のような気がするが、なんでもいいので統計わとってみればわかる。
置いて行かれたくない ってのは そのトレードに固執している
何よりの証拠である。 そんな感情的な事はどうでもいい。
とにかく確率で考える、統計をとり トータルでどうなるのか?
これが大事だ、トレードはトータルで勝てばいい。
このトータルで考えるためには確率を理解する必要がある。
確率を理解するためには、統計取り作業をするのが一番である。
今まで気にしていたことが、どうでもいいレベルの話と嫌でも理解する。
2015年03月23日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年 3月23日
憧れたり、尊敬している人の話を鵜呑みにすることによって
結果が遠ざかる事ってのは多い。
俺が信奉していた リバモア が 押し目買わない、戻りを売らない
って言っていたので、一時期 その通りにしていたことがある。
また、俺にかなりの影響を与えた尊敬している人も同じ事を
言っていたので鵜呑みにした。 ただし・・・ これには例外的な
条件があるって事に気が付くまでに、何年もかかった。
ようするにだ、本当に強い相場限定 の話だ。
リバモアは大きな波を取ろうと、トレンドをつかむことをしていた
ので、俺のようなスイングトレーダーの狙っている値幅とは
意味が違うのだ って事に最初は気が付かなかった。
まあ、たくさんのタネと時間を費やしてから
あー こういう事を言っていたのかと意味がわかる。
憧れている人、尊敬している人 に学び、その通りにやっていた
つもりで、違う事をしいたんだな。
こういう事も含めて、結局は肥やしになるんだ。
どういう経緯で、その考えに至ったのか? これを自分で体験する
これは非常に大事なことだと思う。 答えだけを聞いても
それと同じ事をしているつもりで、前提条件が全く違う事をしたり
自分の心のブレから、その通りに出来なかったりするからだ。
こういう経験をしてから、成功している人の話を聞いても
ある一定の疑いの目で、見ることにしている。
一時的に大金をつかんだだけの人の場合、自分がなんで成功
したのかがわからない。 わからないから説明ができないし
聞いたとしても参考にならない。
全く共感できなかったとしても、自分が成功してないから理解が
出来ないんだな・・・ って思い込んでソレをマネしようとする。
ただ、正しい事ってのは、直感的に そりゃそうだ って納得できる
モノであるので、全く共感できない場合違う場合がほとんどだ。
何かのドラマで こういうセリフがあった。
どうしたら、そんな金持ちになれるんですか? と聞いた者に
金持ちがこう答えていた。
人を信用しないこと、そして
信用してない事を悟られない事。
まったく共感ができなかった、恐らくドラマなので印象に残る
セリフを脚本家が考えただけなんだろう。
信用できないヤツ、好きじゃないヤツとは仕事をしない。
俺のまわりの金持ちは全員そういう人なので、違和感を感じた
ただ、そういう知り合いのいないヤツはああいう ドラマに
出てくる金持ちの事を、金持ちと思うんだろうなぁ。
凄く、良い話を聞いて 「目からウロコです」 って言っているバカ
は多いが、この言葉は 金持ちは嫌いなヤツが多いので
使わない方がいいぞ。 あなたの話を聞く下準備の勉強してません、
って宣言しているようなモノだ。 俺はこの言葉を聞くと
ただ媚びているだけに聞えるので、 あーコイツはダメだね って
考えるようにしている。 事実、そういう言葉を使うヤツが
成功したのを見たことがない。
2015年03月19日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年3月19日
お便りありがとう!! アキオ様よりお便りが届きました
内田さん
おひさしぶりです。
先週、皇居勤労奉仕を行い天皇皇后両陛下にお目にかかりました。
本当に間近に、1mとの距離で両陛下にお目にかかって
予想してなかったのですが、号泣してしまいました。
それまであまり関心がなかったのですが
日本国の歴史を知り、天皇陛下を敬うことの
重要性を、いまさらながら実感しています。
内田さんが、常にブログで皇紀を使われてたり
昭和天皇崩御の際に自粛されたりなど、愛国心の強い方なので
今回の奉仕活動で私も、天皇陛下の偉大さを
ほんの一部だと思いますが、知れた気がします。
西暦という西洋文化に日本が隷属するのでなく
日本文化に誇りを持って皇紀を使うことは
本当に意義深いことですね。
自分も皇紀を大切にしたいと思います。
今回、皇居の勤労奉仕で天皇皇后両陛下に
赤坂御所の勤労奉仕で皇太子さまにお目にかかれたこと
本当に貴重な体験でした。
自分の大切な人にも、この体験をしてもらいたいと思い
実家の母と妻と、また参加予定です。
内田さんのような愛国心の強い方にとっても
皇居勤労奉仕はとてもよい機会になると思います。
次回、機会がありましたら連絡させていただきますね。
内田さんのように
日本の偉大さに誇りを持って、生きていきます。
日本の歴史や文化を大切にしてきます。
引用終了
お便りありがとうございます。 これからもごひいきに
そうですか・・・ 両陛下にお目にかかれたのですか
それは感激して泣いてしまいますな。
先日、21歳の子と歴史について話をする機会があり
歴史認識について聞いてみた、やはり 日教組教育の
悪影響のせいで、大日本帝国がアジアに迷惑をかけた
という認識でいた。 シナ事変が始まったいきさつ
対米戦に突入したいきさつ、南京大虐殺のねつ造
これを話たら、非常に驚いていていて、酷過ぎると
怒りが沸いてきたと言っていた。
考えてもみろ? これだけ礼儀正しく勤勉な民族が
言い換えるとあなたの 曽祖父や祖父 が
女を強姦して子供を含む民間人を虐殺するような人だと
思うか? 常識の範疇で考えてみればわかる話だ。
非常に納得して、正しい歴史を勉強すると言ってくれた。
情報弱者が、ねつ造された情報をそのまま鵜呑みにして
間違った歴史認識を持ち、それが世論となるのはそろそろ止
めたい。 若い世代には勇敢な祖先に誇りをもってほしい。
自存自衛の為、アジア解放の大義の為、国力20倍の敵と
4年間も戦ったこんな民族は、日本人だけではないだろうか?
我慢に我慢を重ねて ブチ切れる を
日清・日露・シナ戦・対米戦
としてきたが、調子に乗っている チャンコロリンには
テキトーなところで殴らないとまた同じ事になるような気がする。
2015年03月18日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年3月18日
知人の父親がパチンコ依存症らしい。
俺はソイツに一発で、治す方法があるけど聞きたい?
とニヤニヤしながら言った。
方法は簡単だ、知り合いのパチプロの集団に放り込んで打ち子に
しまえばいい。大好きなパチンコをやって日当がもらえるんだ。
これほどいい話はないだろう。 ただし、少しも面白くなくなる。
単純に確率のゲームなので、トレードと違いオッズも決まっている。
まあ、二か月の訓練すれば、モノにはなる。
トレーダーはイッパシになるのに何年もかかるが、パチプロの打ち子
はそんなモノで使いモノになる。
仕事としてやるとドキドキがなくなるので、スグにパチンコなんかした
くなくなるだろう。 トレードもそうなる、ドキドキがなくなる。
ただし、報酬は雲泥の差だが・・・・
トレードをやって、何年もたち 儲からないのに、それでも続けて
同じ事を繰り返すアホがほとんどだが、これはトレード中毒を疑った
方がいい。 ドキドキして感情移入して 当たれば有頂天
外れれば ゲンナリ を繰り返す。 でも たまの儲けに興奮するので
やめられない。 これを 治すのは、確率を叩きこんでしまうと治る
トータルで考えれば、一つ一つはどうでも良くなってくるので、とにかく
回転で勝負するようになる。 しょうもないヘタレは、確率云々の前に
統計を取るだけの標本すらない。
いちいち 悩みまくって、どうなるか考えて、感情移入して、決心して
ひかされて、ショックを受けるので。 回数がどうしても少ない。
しょうもないヤツが、ふっ飛ばして落ち込んでます。 なんて話を聞くと
トレード回数を聞いてみる、たいてい 今まで 100回もトレードしてない
なんてのがほとんどで、 アレコレ言う以前の問題だよ・・・ アホらし
って思う。 しかも デタラメ、なんとなくエントリーなので、共通点がない。
その為に統計を取るためにカテゴリー分けする事すら出来ない。
これじゃ無理だな。 パチンコ依存の方がまだ安く済む。
しょうもない ルールでもいいので 統計を取る事だ。
全てのエントリー、イグジット、注目した理由、置いていかれた指し値
その時の感情、最大含み益、最大含み損、保有期間、時間帯
こういうモノを 記録して標本が貯まって再検討すれば
自分がどういう事をしているのか? どうすれば良かったのか?
トータルでどうなるのか? って事がわかってくる。
2015年03月16日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年 3月16日
自分でルールを作らないといけないって事を言いつづけているが
一番の理由は、自分で作ったモノでないと納得できないと言う点
じゃないだろうか?
統計を取るにしても、他人がやったモノでは 統計が間違ってないか?
とかその時とは違う環境になったんではないか?
と言ったような不安が出る。これが自分がとった統計なら、納得がいく。
最近、門下生に統計を取らせた時に、躊躇して入れなかった記録を
つけてないのがいた。
これって、比較する対象がないので、後から再検討が出来ない。
ルール通りすべて入った場合はどうなったのか?
って事を調べるデータが存在しない
存在しなければ改善点を検討することが出来ない。
指値しておいていかれた。 では成り行きですべて入った場合
どうなったのか?なんて事を比べられない。
はいれなかったのは、怖いと感じたりこれはダメだろう と考えたから
なんだろうが、その考えに従ってトレードした場合と
機械的に入った場合の比較が出来なければ、ルールなんてモノは
出来上がらない。
何か儲かるルールはないかなぁ? って探し回るのではなく
自分で思いついたアイディアで、すべてはいった場合はどうなった
んだろうか? と統計を取る事が出来る。
すべてのトレードで記録をつけていれば、そもそも それはルールに
あっているのだろうか? って事がチェックできる。
ただなんとなくで、エントリーしたったかまわない。 記録をつけてみる
ことだ、ただなんとなく行くと感じた理由を調べればいい。
素人のただなんとなくは 100%ひかされトレードになるので
それをやらなければいい って事になる。
サラに、それを 押しや戻りを待った場合どうなっただろうか?
なんて事を検討する余地が生まれる。
押し目や戻りと言っても、たいていは ダマシが入ったりするもので
ダマシを1回カウントしてから入った場合はトータルでどうなったのか?
2回カウントしてから入った場合の統計はどうだろうか?
あくまでも、大数の法則が作用するまで標本を集めて検討すると
一つ一つがどうでもよくなってくる。 感情移入がなくなる。
素人のほとんどが、統計を取るだけの標本がない。
記録すらつけず、上がるか下がるかのアテモノをやっているから
押し目を待つとルールがあったとしても、おいて行かれたくないと
飛びついてしまったりする。 あるいは指値をビビって取り消したりと
ルールにない事を毎回気分でやってしまうので、共通点すら見いだせない
これではルールなんてモノは決まらない。 どんなクソルールでもいいので
まずは統計を取る事を始めた方がいい。 ものすごい時間がかかるし面倒
な作業だが、これをしないとイッパシになる事は絶対にないだろう。