億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています
過去記事
コラム
2015年07月21日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年 7月21日
新しい高値をつけそうなチャートがあったとする。 経験を積んでくる
と直前で、持ってられないようなふるい落としがないと疑心暗鬼
になるようになる。 わかりやすいチャート、誰が見てもそうだろ
って感じるところが嘘くさく見える。 裏をかくことばかり考えて
いるので、疑心暗鬼になる。 ただ、疑心暗鬼になったとしても
行かないワケにはいかないので行くんだが、もしダマシだった
場合には、もともと疑っていたのでやっぱりそうだろ?
ってもんだ、ここで 教科書どおりのチャートや誰が見ても
ってチャートしか覚えらるのが精いっぱいの者は
だまされたー ってショックを受けちまう。 こういうのは全くの素人
の方がマシな場合がある。 何一つ知識がないので、相場で
セオリーと言われている事すら知らないので、素直に行動できる。
違ったとしても、恐ろしいくらいの含み損に平気で耐えるので
勉強したての中途半端に知識がある者が感じる苦痛を、感じないで済む。
特にどんなボンクラでも儲かる相場に当たったりすれば、簡単に金の
稼げる仕事と思い込む。 早晩、全てを吐き出し大損をするが
それまでは幸せな日々を送れる。 俺もトレードの知識が入り
キチンとロスカットをするようになってから、全く勝てなくなった時期が
あった。 必要以上に難しく考え報われない不遇の時期を長い事過ごす。
あまりにも勝てないので、自分のしている事が間違っているんじゃないか?
って不安になる。 そして、一つのルールを続ける事が精神的に無理になる。
90%はここで、精神とタネを使い果たして マーケットから退場するが
諦めの悪いバカ10%が、それでも続ける。 ある時に、基本的には
裏をかきながらも、素直に行くときもあるので行く、難しく考えない
って事をやりだすようになる。 まあ、ここまで来るのに知識が正しく入り
キチンとした訓練を受けている事が前提だが2年くらいはかかる。
無知なら一生理解しないで終わる。 こう考えると、トレードってのは
ある意味、簡単すぎるから難しい。 シンプルすぎるから難しい
と言う事になるのかもしれない。
2015年07月17日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年 7月17日
金を持つようになると、よく出資話が来るようになる。
金かしてください ってのもよくあるが、全て断る。
金に困っているような貧乏人には、近寄ってもらいたくないからだ。
昔、金融業をしていたので、金を借りるヤツとは関わりたくない
ってのもある。 ただ、出資話の場合は金持ちである友人の話で
お互いにそのビジネスを通して、絡んでいたい ってのが
動機だったりするので、のる事もある。
出資話で、出資する時の条件なんだが
コントロールの出来ない話には金を出さない。
ってのが一番大事だ、一言で言うと 有能なヤツに社長にして
ソイツに全てを任せて、配当だけ受け取る。
こういうスタイルは絶対にダメ って事だ。
ソイツ自身にも、それなりの額を出資させる事と、金の管理などは
コチラの承認がないと動かせないという仕組みにしないとダメだ。
それも物理的に動かせないとする事が大事だ。
銀行から動かすにしても、コチラのサインがなければ送金できない
とか、現金はコチラで預かり理由を説明されて、納得してから出す。
と言った方法をとらないといけない。
私を信頼して全て任せてください なんてのは話にならない。
そのビジネスの事を理解して、共同で経営をして、お金もお互いで
だしリスクを負う、その上で 完全にコントロール下にある。
こういう状態でないのは、リスクしかないのである。
となると、どうしても 条件が限られてくる。
出資するヤツが人間として好きである事。
そして、モノ凄く優秀であり、既に金持ちである事。
これを徹底した場合に、出資したモノがパアになるとか
詐欺被害なんてモノは起きないのである。
この点が重要だということを理解しない者ってのは呆れるほど多い。
失敗してから、信じてたのに!! なんて言葉を吐いたりする。
そういうバカは、金を持っている方が社会悪なので、すってんてんに
なって、その金が世の中に回った方が、世の中のためだ。
出資話を持ち込むヤツで、話にならないアホも多い。
金持ちだから、よく考えず軽く金を出してくれると勘違いしている。
そういう考えのヤツはそもそも、金持ちになる事は出来ないって
事を理解してない。 出すお金に対して、それ以上の価値があるのか?
ないのであれば、ビタ一文出さない。 それが金持ちだ。
2015年07月15日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年 7月15日
お金を稼ぐ事に抵抗のある人の話を聞いた。
もっと稼げる人なのにどうして? って思うような事を言う。
このくらいあればいいんだ って言うのだ。
理由を聞くと、稼ぎ過ぎて やっかまれる のが怖い との事。
どうも、俺と違って 世間体とか人の評判を気にするらしい。
人より働き、人より考え、人より工夫をし、人よりリスクを負い
人よりも税金 を払う。 このような者が、なんで他人に
やっかみを受けないといけないのか? これはおかしい。
とは言え、そういうヤツが存在する事は事実だ。
気にしなければいいんだが、実際問題 本人が気にしちまっている。
そこで、 問題を紙に書きだしてみる事を薦めた。
収入が増える事で得られる メリット デメリット
デメリットは、 やっかまれる 俺の場合 人に嫌われる事を何とも
思わないので、 やっかみ? 羨ましいだろ? ザマミロ!!ってなもんだ。
どうせ、この世の全ての人から好かれる事は不可能なので
気にする必要がない。 あとは 税務署に目をつけられる って事かな
ただ、金のない悩みより、 税務署が来て うっとおしい思いをする方が
100倍マシだ。 コレは 昔、貧乏だったから良くわかる。
メリットは沢山ある。 欲しいものが何でも買える、ムカつくヤツに頭を
下げないで良い。 ドコにいっても特別扱いされる事が多い。
このようにして、メリットとデメリットを交互に書きだして行くと
頭の中がスッキリする。 書くと言う作業がこんなに頭がスッキリするか
と思うくらい効果が出る。 メンタルブロックが外れる場合もある。
おまいが、今金持ちでないと言うのであれば、これをやるといい。
潜在意識が貧乏でいたいんだよ。 だから、金持ちになるメリット
デメリットを 書きだす作業をやってみ。 成功したトレーダーになるメリット
デメリットでもいい。
2015年07月14日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年 7月14日
僕が買うと下がるんです・・・ 僕が売ると上がるんです・・・
どうして、こんな事が起こるんだろうか?
なんて、悩んでいるヤツに言ってやる。 安心しろ!!!
勝っているトレーダーですら、そうだから心配すんな!!!
ピンポイントで曲げさせたら、俺にかなうやつはいない。
上ヒゲ最先端買いをして、下ヒゲ最先端LCコンテストがあれば
間違いなく、おれは入賞するだろう。
こんな事があんまりにも続くと、誰かが後ろで見ているんじゃないか?
なんて気持ちにもなるが心配すんな。 それは誰しもがやっている事だ。
ここで、勝率を上げようとか、なんとか上手くやろうと工夫を始めるんだが
解決策は見つからない、そして途方にくれる・・・・・
安心しろ、解決策はない ってのが答えなんだよ。
そんなワケないだろう? って思うかもしれないが、コレは本当だ。
上手くやって、賢く立ち回る事によって良い結果を導き出す
と言う意味で、解決策はないんだ。
俺は順張りをしているので、勝率だけを言えば悲惨なもんだ。
18%から30%前半 ってなる。 まあ、普通は精神的に耐えられない。
だけど、勝率を上げようとするとどうしても、逆張りって方法になる。
ただし、これだと 勝率は上がるがひかされる時が、多くの勝ち
トレードの利益が持って行かれる。 結局、トータルすると
ドッチも変わらない って事になる。 俺の性格は順張りが合うだけで
違うヤツは逆張りがいいってヤツもいるだろう。
自分の性格を考慮して、自分でルールを作ればいい。
ドレが正しいなんてモノはない、 ルールはサイコロを振ったっていい。
とにかく、トータルで勝てばいいのだ。 何かをしているヤツが密かに
儲けているなんて思うかも知れないが、そんなモノはないんだよ。
一つ決めたモノをやり続けるだけだ。 それだって、相場とあわなければ
ダメだし、いまの相場を考えて どうしたらいいのか?
このシステムが合うんじゃないか? と考えてソレをやるが
違えば儲からない。 それを何とか事前に察知しようとするが
そんなモノは、絶対にわからない。 だけど、ある程度経験を積むと
なんとなく、こういう展開になるんじゃないか? とか
何とかショックと言われる前夜では、なんとなく感じる臭い ってのが
わかってくるようになる。 それだって、ドンピシャでタイミングが合う事は
ないが、酷い事になる事もなくなっていく。 そして、たまのラッキーで
大きく取り、 あっ・・・・ なんだ 儲かってんのか・・・ そんな気しないけど
挫折をする事なく、連敗しても何も感じず、永遠にやる事をやり続ける。
そうしたら、結果的に儲かっていた って事になるんだ。
そうならなかったら? どうすんだ? って不安に思うだろう。
だけど、不安に思ったところで、どうにも出来ないのが相場なんで
出来もしない事を、アレコレ考えても仕方がないのだ。
2015年07月13日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年 7月13日
最近、セールスの仕事をしているヤツの話を聞いて思った事がある。
何度も言いつづけている事なんだが・・・
売れないセールスマン・モテない男・トレードで勝てないヤツ
の悪循環って一緒だなぁと感じた。
世間一般でセールスマンで一番誤解されている点で多いのは
口がうまくて、人を説得するのがうまい。 ってヤツだ。
モテる男についての誤解も似たようなモノで
口がうまくて、女をその気にさせるのがうまいヤツ
トレードについても一緒で、 上がるか下がるかを当てるのが上手いヤツ
これ全て、大きな誤解なんだよね。
セールスマンは、上手い事を言って説得させるテクニックがある
一見するともっともらしいが、そうではない。 原因を分析してみると
何のことはない、他のヤツより数をいっているだけ。
数をこなすには、その気のない客をいかに早く識別して別の客に行くか?
って事が大事になってくる。 脈のない客を相手にしている時間は無駄だ。
言い換えると、断られるならさっさと断られることにして、数こなすことに神経
を集中している。 ダメなセールスマンは、なんとか客を説得しようとする。
そして、客に断られることを恐れる。
モテる男ってのも一緒で、脈のない女にさっさと見切りをつけて
ハイ次、ハイ次 って数をこなしているだけだ。
女を落とした数も多いかもしれないが、フラれた数はモテない男の数十倍から
数百倍になる。 モテない男は、なんとかいい人と思われようと無駄な努力をする。
嫌われること、フラれる事を非常に恐れる。 そして、感情移入しまくってから
おそるおそる告白をして、フラれてショックを受ける。
勝っているトレーダーも数をこなすことに神経を注いでいる。
違ったら切る、違ったら切る。 当てようなんて思ってない。
ダメなトレーダーは、違ったら切るが出来ても、いちいちショックを受ける。
だからなんとか当てようとする。 損失をすごく恐れる。
ようするに、この3つ全て 拒絶される 断られる LCする
これを異常に恐れて、なんとか上手くやろうとアレコレ考える。
上手くやろうとすれば期待する、期待するから違った場合にショックを受ける
そして次の行動が取れなくなる。 全く一緒だ
今日の話は 凄いヒントになる話なんだが・・・・
意味が分からないでいいぞ。 意味かがわかったら、勝っているトレーダーだし
このブログを必死こいて読んでねぇーだろうから
2015年07月10日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年 7月10日
NYに住んでいる友だちから、メールが来て。
日本に遊びに来た時に上げた、Tシャツが 友だちの間で
人気が出たとかで・・・・
ついに!! CMBがNY進出か!! なんてな
さーてと・・・ 日経ちゃん 戻った後に サラに落ちるのか?
ふるい落しで、サラに上げていくのか? ドッチなんだろ? と
考えている、ソコのおまい!!!
今、ドキっとしたおまいだ!!!
そういう事考えている時点で、間違ってんだよ!!!!
戻りをつけた後に下がると思うなら、売ればいい。
調整完了で、少しはリバが取れると思うなら買えばいい。
玉なんてもんは、持ってみないとわからないの!!
違ったら切ればいいんだよ!! 切りたくないから当てようと思うから
ワケがわからなくなるの、簡単なゲームを難しくしてんのは
おまい自身だってことをいい加減にきがつけ!!
何? ここ 2.3日の下落で、怖くなった?
ビビってんのは、おめーの都合だよな?
それって、感情で取引している事になるよな?
空売りしていたヤツは大喜びで、利食いしてから リバもとって
一粒で二度おいしい!! って言うヤツだっているんだぞ?
ようするにだ、トレードってのは 騙されても騙されても
何の悪影響も受けずに、入り続けて違ったら切る を淡々とやる者には
超簡単なゲームなんだよ。 ただし・・・ それが出来る人間が少ないから
一般的には、難しいとされているワケだ。
自分で心に不安を生み出し、絶対にわからないモノを当てようと
アレコレ悩み、上がるか下がるかの簡単なゲームを
メチャクチャ難しくしている。 それはすべて自分だと言うことに
いい加減に気がつけ。
2015年07月08日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年 7月8日
日経ちゃん 酷いねぇ・・・ 為替も ありゃま だったな。
食らった人達は可哀想だなぁ!!!
大丈夫だろうか? だーはははははははははははは
最近は、ミセス・ワタナベが押し目買いしている ってなっていたので
もう少し落ちるんだろうねぇ・・・
株は 2万割ったら 押し目買い待っている素人が沢山 って
ニュースがあったので、たぶんもっと 落ちるんだろうな
ギリシャって騒がれていたが、シナの方がヤバイだろ。
シナって すげー 制度があるらしく、上場会社が申請すれば
売買停止出来るんだとかで、既に4割の会社が売買停止だとか・・・
あのさ・・・・ 市場の意味ねぇーだろ・・・
あっ!!! そうか・・・ シナの場合は インチキ賭博場だった。
最近の下落の原因が、経営陣や大株主の売りだったってんだから
やっぱり・・・ どうしようもねぇ 国だなぁ。
ところでだな、押し目買いのチャンス!! とかって 思っているやつ
相対的にチャートの崩れてないのに行くんだぞ?
少しでも安くなんて、ベタベタに落ちているヤツを買うとサラに行くと
悲惨な事になるぞ?
コンピューターの都合で、底値圏に見えたりするだけで
さらに落ちるチャートはいくらでもあるからな?
テクニカルの根拠がなく、何となくここで止まるだろう買いも
リバがなければスグに逃げないと、ヒデー事になるぞ。
まあ、おまいが どうなろうが、どうでもいいけどね
ぶはははははははははは
2015年07月07日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年 7月7日
ある程度、経験を積んでくると これって こうじゃないか?
って感じる時が出てくる。 素人のソレは 100%外れるが
経験を積んでくると、今度はそれがまず外さなくなってくる。
直観が正しくなる。 そうでない者が直観と感じるのは
雑念から来る、バイアスのかかった希望や妄想の類でしかない。
そういうヤツは厳格にルールに従った方が良い。
上手くやろうとか、微調整をしようなんてやると酷い事にしか
ならない。 ある程度の技術と知識が身に付くと
チャートの見立ては、まず外さなくなる。
言い換えると、ドッチの方向に向かっているか? の見立て
はマズはずさなくなる。 ただし、それが儲けにつながるか?
は別次元の話である。 ポジションを持った時に、LCにかからず
利食いが出来るか? って問題が出てくるので
結局、持っていれば利益になったけど・・・ ふるい落された
とか、ロスカットさせられてから行った・・・ なんて事がしょっちゅう
ある。 リスクを考えるとここでエントリーするなら、スグ投げないと
いけないなんて場所で入れば、ノイズに殺されまくる。
こういう時に、経験からくる感じるもの ってのが大きな差をつける。
何でもロジカルに杓子定規にやって、上手く行く事ない。
トレードは最終的には感覚が大事なんだが、それをどう身につけるか?
って事を説明するのは大変な作業だ。
チャートを見て感覚的なモノを感じるようになるまで
正しい知識が入ったうえで、最低1000時間はチャートを見てないと
感覚的なモノは身につかないと思う。
正しい知識と言うのはテクニカル的な話のほかに、確率の事も
含まれるので、ほとんどの者は 無知 の状態で終わる。
正しい知識が入った者でも、それが実行できるのは別次元の話で
ほとんどが、知っているだけか出来るつもりで終わる。
時々、俺のブログに勝てるようになりましたとメールをよこす
者がいるが・・・ たいていの場合、どんなボンクラでも儲かる時期
にマグレで勝ち錯覚しているだけの者がほとんどだ。
何で、メールでそんな事がわかるのか? って話だが
勝てるようになって嬉しいと鼻息フンフンって事は
勝つのが当たり前になっている状態ではないので、たいがい
マグレである場合が多いのだ。 それが当たり前になると
鼻息フンフンの感謝してますだの、人生変わりました!! だのと
言った 軽い言葉は出てこない。 しみじみとした感謝が来る。
2015年07月03日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年 7月3日
トレードをする前に、展開のイメージを複数する事って大事だ。
経験が浅いと、一つしかイメージできず、しかもそれに固執しやすい。
例えば、ここで 上に行くんではないか? ってイメージを
持ったとする。 経験の浅いヤツのほとんどの場合、そこから上がる
事しかイメージできないが、実際にはそこよりも下で買っているヤツが
利食いをするだろうし、押しをつけたり ふるい落したり
横ばいで イライラする展開 ってのはイメージがつかないもんだ。
サラに自分のLCの場所まで到達してしまうと、それ以上のシナリオが
存在しない為に、次のエントリーが心理的にしにくくなる。
自分の設定したLCが到達した後に、どんな展開になるだろうか?
素直に落ちていくのか? それとも、それはロスカットハンティングで
玉集めに利用されて、上に行くのか? その場合には どういう値動き
になるだろうか? と 複数のシナリオをあらかじめイメージしておく。
こういうクセを付けると、 焦って とにかくポジョンを持たなくては!!
なんて事とは無縁でいられるし、チャートを左端からじっくりと見て
相場の流れや、それまでの心理 ってモノが見えてくる。
最初のウチは、イロイロな展開イメージをしたら、脳内トレード(要するにデモ)
をやってみる。 過去の止まったチャートでやってもいいが、リアルで
動いているチャートでやる方が効果がある。 例えば、自分がこう思った
というイメージがあったとする。 それを 実際にエントリーせずに
脳内トレードをしてみる。 自分の設定したLCが発動されれば、相場と
自分のイメージがあってない証拠になる。 上手くいったとしたら
試玉を入れてみる。 なんて感じでトレードをすると一つの偏った
見方でチャートを見ることがなく、柔軟な対応が出来るようになる。
実際に最初から玉を建てると、どうしても儲けようとか、上手くやろう
なんて雑念を持ったまま、チャートを見るのでこういう方法は有効だ。
2015年07月02日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年 7月2日
玉を持つ前にアレこれと考えちまうのは人情ってもんだ。
コレ行っていいんだろうか? だの 引かされたら嫌だなとか
もう少し、押しを待ちたいなだの イロイロと考えちまう。
そうして、イロイロ考えたのを振り払って勇気を出してポチしたのに
逆行されるなんて事を 連発すると、次のトレードに悪影響を
及ぼす、ビビって入れないとか、ビビり過ぎて様子見しちまうとか
これは、駆け出しの頃は誰もが体験する事だろう。
ただ、それでも続けていると、 一種の諦めのような感覚が
生まれてくる。 どんなに考えてもわからないし、ありえない!!!
って動きをするのは日常茶飯事だし、もうダメだろ って思ってから
思った方向に行かれたりする事を何度も、何度も体験していくうちに
どうせ分からないんだから、かんがえるだけ無駄だな・・・・
って気持ちになってくる。 そして気が付く・・・
アレコレと考えて、悩んで、心を不安にしていたのは自分だと。
玉は持ってみないとわからない って事を本当の意味で理解する。
好みの女がいたとして、体の相性 ってのはセックスしてみないと
わからないのと一緒だ。 ようするに、アレコレと悩んでいるヤツっ
てのは、わからない事を必死に分かろうとするからで、無駄な事を
考えるのをやめちまえば、悩む必要がなくなるし、何も感じなくなる。
慎重に、あらゆる知識を総動員して、ベストを尽くそう とするのは
確かに説得力がある考え方で、そうではなくなてはならないと
誰しもが思うだろう。 しかし、それをやろうとして出来るのか?
結果は、上手い事をやろうとしてヘタを打つ事ばかりしている。
そうなのであれば、上手い事をしようとか 賢く立ち回ろう と
する事そのものが 心に雑念を生んでいる と言う事に気が付かない
といけない。 アテモノをするな、儲けようと思うな
という戒めは、正しい事をしていれば 結果的に、金がついてくる。
って事を言っているのだ。 あくまでも 結果的にそうなった
と言う事だ。 この結果的にそうなった って事の意味は大事だぞ。
2015年07月01日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年 7月1日
ブログランキングをたまに見ると、株の方は 20位くらいをウロウロ
している相場が活況の時は20位くらいで、相場がヌタヌタの時に10位
くらいに入ってくるのが俺のブログだ。 上位はほとんどが業者か素人
ウケするブログになっていて、相場がヌタヌタになると消えていくので
俺が浮上するという仕組みだ。 これは昔から繰り返されている
ので、相場の状態を見る指標になるのかもしれん。
為替はそうはいかないが、株の場合には ヤフーファイナンスの掲示板
が裏目指標として役に立つ。ピーク時には素人が知ったかぶりの投稿
をしたり、罵り合ったり、好き勝手に目標株価をほざいていたりする。
買いたい とか 売りたい って気持ちを表現するボタンもあるので
素人の多くがどう思っているのか? って事を知るのに役に立つ
絶好の押し目買い なんて書いているのが多い時は、押し目はまだ
来ない事が多く、ストロングホールドなんて騒いでいる時は
売り逃げる時である場合が多い。 理由は簡単で、勝っている
トレーダーは そんなモノに書き込みをしたりしないからだ
中にはいるのかもしれんが・・・ 俺の仲間は一人もいない。
裏目指標として参考にする事はあっても、本当の意味で書かれて
いる事を信用する事は一度もない。 自分の望み・希望を感情のままに
書いているだけで、含み益であれば有頂天で 喜びを表現し
損していれば、言い訳をしているだけの話だ。
何が言いたいのかって言うと、ニュースとか情報とか掲示板で言われて
いることを、まともに受けているウチはトレーダーとしてイツパシに
なる事はないって事だ。 経済ニュースを見て なるほど って
言っているようでは話にならん、笑いを提供するツッコミどころ満載
のギャグ番組と言った感覚で見るようにならないといけない。
ただ、これを見て参考にするアホが沢山 おるやろな?
コイツらの裏をかくとしたらどんな事したらいいんだろ?
なんて感じで見るようにならなくてはいかん。
昔の相場師は、自分の手がける銘柄の日経新聞にのる記事を
スクラップしていた。 それは、いかに日経新聞が裏目か?
日経新聞でグッドニュースが出た時が売り場って事を知るためだ。
出勤する前に日経を読んで、寄り付きから注文を出すのは
救いようのないアホのすることで、プロはこれを逆手にとっている
事が多い。 まあ、こういう事ばかりしているのが普通になると
世間からは変わり者と言われるようになる。
2015年06月30日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年 6月30日
ベジタリアンになってから、体重がドンドン減っていく
体も軽くなった気がする。 肉を食わないとパワーが出ないんじゃ?
とか、精力がつかないんじゃ とか心配したが、そんな事はねぇーな。
血の巡りが良くなってんのか、疲れにくくなった。
知り合いに、草食系男子になったと言うと
みんな爆笑するので、もう言うのはやめた。
肉を食わなくなっても、攻撃的な性格は変わらないので意味が違うらしい。
ギリシャで、緊縮財政を反対するデモが起きているとか・・・・
凄い神経だよなぁ・・ 人様からゼニ借りて 返さない分際で
家計を切り詰めない って言ってんのと一緒だろコレ。
反省したフリでもして、誠意を見せるのがスジってもんだろうが
そういう事もわからないアホが多いから、デフォルトするのかしれん。
この騒ぎを見ていたら、日本国債がデフォルト騒ぎになるのはいつごろ
なんだろうか? なんて事を考えちまったぜ。
中央と地方あわせて、税収の3倍以上の 予算がかかるんだから
呆れてモノが言えん。 まあ このまま赤字をダラダラと垂れ流し
デォフォルト騒ぎになって、IMFの管理下になって 預金封鎖なんて
事になるのだろう。 もしくは、もう一度関東大震災みたいなのが起こって
これじゃ しようがないよね って言い訳が出来る材料のある時にやるとか?
ドッチにしろ、まだまだ 時間はありそうだ。 俺がジジイでくたばるまでには
こんな騒ぎは起きないかもしれんなぁ・・・・
どうせなら、俺が生きている間に 起きてほしいもんだ。
こんな面白い見世物は、そうそう見れるもんじゃないからな。
こういう事態を心配して、海外に金を移すヤツがいるんだが・・・
流行りは HSBC なんだよねぇ。 現金を持ち込んで口座開設すれば
日本政府にバレないと思っているアホが多いので言うとくが
月ぎめで毎月、全ての入出金が金融庁に報告行ってますよん。
オフショア法人で、ノミニーにしていても 真のオーナーが日本人の場合
全て報告が行っている。 意外と知らないヤツ多いんだよねコレ。
ちゃんと税金を払い終わった きれいなお金で、正直に申告したほうが
いいぞ? 税務署は何年かたって太らせてから来るからな。
2015年06月29日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年 6月29日
ギリシャのせいで、日経ちゃん ドボン 為替もバーン
あの国がどうなろうが経済に影響はないだろう、なんて思うんだが
ところがドッコイ・・・ 欧州の銀行が、ギリシャの国債を買っちまって
いるので、その損失を埋める為に 他の株式や債券を売るので
連鎖してしまうんだわな・・・・ 大変だーねぇ・・・
日経が大きく下がると、相変わらず 心配した電話がかかってくる。
友達だったり親だったりする。
日経凄い事になっているけど平気? なんて感じでかかってくる。
あー 俺には関係ないって言うと 理由を聞いてくる。
素人に資金管理をしているのと、空売りをしているのと
キャッシュポジションが多かったと言ったところで、理解されないので
あのさ・・・ 素人に説明すんの面倒なんだよね
って言って電話を切る。 こういうのって、何度か経験すると
ああ、調整来たねぇ って程度の話で大したことじゃない。
素人は資金配分もしないで、信用枠めいいっぱい勝ってたりするから
酷い事になったりする。 資金配分はルールの中で非常に大事だ。
100年に一度 って事にならない限り大丈夫なんて事を言っていたヤツ
今は死んでいる。 ここ8年くらいで 100年に一度ってヤツを5回は
聞いている。 100年に一度で思い出したが・・・・
為替のトレーダーもどきが自分のルールの破産確率を
5000年に1度 って言っていたのがいた。 アホとちゃうか?
そもそも為替の歴史が 5000年ないのに、どうやって統計の母集団
を出したのだろうか? 不思議な事を言うヤツがいるもんだ。
きっと 100年に一度ってヤツが 50回来ても 1回しか破産しない
って事を言っているんだろう。
2015年06月24日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年 6月24日
昔、あまりにも自分の思った方向と逆に行くので、自分の思ったのと逆
をやってみた事がある。 しかし、そういう時に限って思った方向に行く。
まあ、本当によくもまあ・・・ 外し続けられるもんだと自分でも感心する。
自分の逆をやればいいんだろう って思ったとしても
一つだけ違わない点があった、「損したくない・勝ちたい」 という気持ちだ。
こういう気持ちでトレードをしても無駄だから、反対に「損してやろう」と
トレードをしたらどうだろうか? ってやってもみた。
結果は確実に損をした・・・・ 結局のところ本心では「損したくない・勝ちたい」
と思っているので無駄と言う事だ。 潜在意識の事を勉強するようになった時
潜在意識は全てを知っている、時間の概念がない と言う事を知った。
って事は・・・・ 俺が買うと下がるのは、潜在意識が上ヒゲ最先端になる
場所でエントリーして、下ヒゲ最先端で投げるように誘導しているんではないか?
なんて事も考えた。 そうとでも考えないと説明がつかないほど
ピンポイントで曲げるので、恐らくそういう事なんだろう。
買えば下がる、売れば上がる それもピンポイントで・・・・・
何度もトレードをやめようか? なんて考えたよ・・・・
しかし、そういうマヌケな事ってのは 誰もがゃっている事だと気がついた。
俺から見たら、神様だろ ってレベルの相場師が同じようなマヌケな
売買をしているのを見て勇気が出た。
ブチブチ文句を言ってマウスをぶん投げたりしているのを見て安心した。
ああ・・・ そういうもんなのか
ただこの人は、そういう体験を何回しても次のトレードに影響する事がない。
3回ダマシにあっても、4回目に全く動じないでエントリーしている。
特別にチャートを読む力に、俺とそんなに差があるわけではないのに
パフォーマンスは圧倒的な差がつく、違い自体は大した差ではない
ようするに、連敗やマヌケな事が起きても次のトレードに何の悪影響もなく
ルール通りに続けられるのか? って事が違いだった。
一言で言ってしまえば、ルール通りに淡々 とって事になるが・・・・
それが出来ないから困ってんだろーが って話になっちちまうのだ。
どうしても、悪影響を受ける。 ここを克服する為にはどうしたら良いか?
胆力をつけるしかないね。 常に強気でいろと言ってた。
キチガイとか、少し頭おかしいんじゃないの? ってくらいで丁度いい。
常に強気で行けはいいんですけど・・・ タネ飛ばしたらどないしましょ?
って聞いたら、 こう言われた。
ぶっ飛ばしたらええやんけ!!
借金してもっかい勝負せぇよ
どうも、相場の神様ってのは キチガイが好きらしい。
2015年06月23日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年 6月23日
日経ちゃん 凄いねぇ・・・ 押しらしい押しもないまま行くんだ・・・
2万割れで押し目買いしようとしていた、素人はおいて行かれたか
押し目買い ってのは後から見ると押し目とわかるが、
チャートの右端では下落の始まりにも見える って場所である事が多い。
ここで、反発の陽線が出たとしても、あきらめの悪い買い方の
上げにしか見えず、ただの戻りなんじゃないか? なんて
見えちまうから、思わず躊躇しちまう場所でもある。
押し目買いってのはトレードを始めたヤツが一番最初にやらかす、
上手くやろうと言う行為 である。 シンプルなゲームが
自分で難しくする行為の第一歩ともいえる。
押し目買できたヤツは底ぬけて、押し目もつけずに飛んでいくのは
トコトン飛んでいく。 どうして良いかわからなくなる。
俺も最初は途方にくれた。 今の俺がしている方法ってのはこうだ。
基本は押し目を待つんだが、強い時は押し目をつけない。
そこで試玉を入れてみる。 ここが大事なトコだが・・・
試玉は買いではなく、売りだ。 理由は、直近高値ブレイクなど
素人でも気が付く節目超えが、ブレイクする確率は低い。
ブレイクアウトの確率は一般には、20%後半から30% と言われている。
つまり、後の60%後半から70% の確率で、ブレイクアウトは失敗する。
しかし、本物のブレイクアウトは押しらしい押しすらつけずにあげていく。
だから、売ってみる。 売ってみると買いの強さがわかる。
ここで買い玉で試玉を建てると、どうしても買いの方にバイアスがかかる
ために、買いが強いのにもかかわらず、まだこんだけしか上げないのか?
みたいな感じで、じれったくなる。 そしてコレって弱いんじゃないか?
なんて感じてしまう。 しかし、売り玉を建てていると下がった方が
利益になる為に、下がらないで売りがわいてもわいても、買いが入ると
あれ? これって買いが強いんじゃないか? って感覚がわかる。
売りが損失になれば、強いって証拠なので反対売買で買い玉を建てる
押し目の場合もそうだ。 そろそろ押し目が完了したかな? っておもったら
たいていの場合は、まだ早い って事が多いので売ってみる。
利益になり、利益が伸びなくなって来たときに、注意深く見ていると
ダマシを利用して玉を集めてやがるなとか、そろそろじゃね?
みたいな事が感覚的にわかってくる。 そうなってから買いをする。
わかりやすく一言で言ってしまうと、教科書どおりにならない事の方が
多いので、教科書どおりに言われている事の逆をやってみると言う事だ。