億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています
過去記事
コラム
2015年09月28日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年 9月28日
根本的な動機、言い換えると自分が満たしたい「感情」ってのをキチっと把握し
ておく事が大事だと言う話をしたが、その理由について話す。
俺の場合だと、抜け目のない賢いヤツ でありたいとか 奇抜な人間で
ありたいという「感情」から、 あえて人がやらないような事をして
勝ちたいと考えるようになり、 トレードにしてもかなりの悪影響がでた。
大事な事は、タネを増やすことであり得たい「感情」を満たす事ではない。
一番の根本となる動機 「師」のつく職業に男のロマンを感じる。
この状態であればいいわけで、抜け目のないかしこいヤツでいたい
というのは、優先順位が低いワケだ。 それなのに、人が エームリ
怖くて入れません ってトコで 入って勝ってこそ トレードの醍醐味だ
なんて、ワケのわからない考え方に とらわれた事もあった。
トレードを始めたとき、それこそ 体の底から湧き上がってくる衝動から
吹っ飛んでいるモノに飛びつかずにはいられなかった。
押し目を待てばよいと、理解しているのに
飛びつかずにはいられない、自分でも何でだろうと途方にくれた。
ようするに、いくらなんでも やり過ぎだろう という場所で入り
「まだはもう、もうはまだなり」 ってのを実現して利益をとり英雄に
なりたいという願望が突き動かしていたのかもしれない。
そして、自分の根本となる動機を知り、それがどの「感情」を満たす
ためなのか? って事をキチっと 把握した時に
一番大事な事は、相場師という職業でいたい。 それは「師」のつく職業
に男のロマンを感じるから。 って「感情」が一番強いって事に気が付き
それ以外の「感情」 ってのは優先順位が低い って事がわかった時
大事な事は、人が ビビるトコで入って、俺は怖くないぜ!!
おめーらと違うんだぞ!! って証明する事ではなく
タネを増やし、トレーダーとしての仕事を遂行する事なんだとなった。
そうすると、自分の「感情」を満たすためのエントリーより、タネを増やす為に
確率の良い事をやろう、期待値の高い事をやろう となり
その結果、トレードでの悪いクセってのがなくなった。
今日の話は、俺の飛びつき買いが 何で治らなかったか? って話を例題
にしたが、これは個人差があるので、他の動機のヤツもいるだろう。
でも、自分にこの話を当てはめて考えたとき、何かヒントが得られると思う。
2015年09月25日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年 9月25日
人間の行動 ってのは 究極的に言ってしまうと 「感情」を満たすという動機
から始まると言っていい。 例えば 金持ちになりたい とする。
金持ちの定義は人それぞれだろうが、ここでは10億円とするか。
金持ちになりたい。 なぜなら、金持ちなら幸せだろうなぁ
って 考えたとする。 これは 言い換えると
10億円 あったら 幸せだろうなぁ って 考える事と同じと言う事になる。
では、それだけだろうか? 10億円 あったら幸せ と言うが、その幸せを
分かち合う 家族や恋人と言った存在もセットでないと幸せとは言えない。
10億円あれば豪邸が建てられるが、一人で住むのも寂しいもんだ。
まあ10億円あれば、とりあえず お金の心配とは無縁でいられる。
では、お金の心配と無縁でいられる と言うのは もっと掘り下げると
安心したい とか 安定がほしい と言った 不安でいたくないと言った
「感情」が欲しいからだと言える。 10億円なかったとしても、安心したい
とか安定したいと言った「感情」を得る事は可能だ。
物価の安い国に移住するという手段もある。 豪邸に住みたいというのも
自己顕示欲 とか 見栄 と言った「感情」が満たされるという理由もある。
高級車に乗りたい というのも、それに乗っている自分がカッコイイとか
俺すげーだろ って優越感という「感情」を満たしたいって動機があるだろう。
では、そういうモノを介在させる事なく「感情」が満たされるとしたら?
それはそれで、幸せな事である。 俺は車に今は興味が全くない
買おうと思えばいつでも買える、でも興味がない。
しかし、車を持つ事で なんらかの楽しい「感情」が満たされる人間がいる
と言う事は知っている。 俺は車に金をかけるくらいなら、女に使いたい
という動物である。
ようするに、どういう手段でどういう「感情」を満たしたいか? って事は
人それぞれなワケだ、では・・・・ これを トレードに置き換えてみよう
トレードをする理由 って何だろうか? 金が欲しい? 儲かった時の高揚感
を味わいたい? 人とは違う優秀さを証明したい? 今の会社の上司が嫌だから
満員電車で通勤しないで、PCの前で金が稼げるから
相場師 って 「師」 のつく職業に 男のロマンを感じるから?
まあ、 イロイロな動機があるだろうが・・・ これらすべては 自分のほしい
感情を満たしたいからであると言う事がわかってくるだろう。
俺はちなみに、金が欲しいではない、 「師」のつく職業に男のロマンを
感じるから ってのが一番の動機だ。 つまり、トレーダーでいる自分が
カッコイイ とか 他のヤツと違う抜け目のないヤツ とか 波乱万丈の人生
を生きている剛の者 とか 破天荒なヤツ と言った自分が好きで
一言で言ってしまえば
俺って つぇぇぇぇぇぇぇ!! カッケー!
って感情を味わいたいワケだ。 ようするに オナニー野郎 って事だね。
このように、行動の原因となる 根本的な「感情」ってもんを キチっと
把握するってのは 非常に大切な事だ。 なんで大切なのか? ってのは
長くなったので また今度。
2015年09月24日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年 9月24日
手法にこだわっているヤツを見ると、無駄な事してんなぁ と思う
わかりやすく説明するために、極端な例を挙げよう。
勝率がものすごく高いシステムがあったとする。 そうだな 90%
としようか、しかし・・・ 3年に一度しかサインが出ないなんて事なら
勝率なんかどうでもいいから、期待値がプラスのモノで
月に300回サインの出る方が トータルでタネが増える。
高勝率や、損失そのものから逃げて、確実を求めすぎると
勝率や期待値が 上がったとしても、回転数が落ちてしまう。
回転数が落ちれば、確率どおりの統計に収束するまでに時間がかかる。
大数の法則は 標本が200個あれば、その確率の結果が表れるとされる。
年間トータルで プラスに持っていきたいなら、一年間に 最低200回の
トレードが必要となる。 これが月ベースで プラスにもっていきたい場合
月に 200回となり、週ベースでプラスなら 週に200回 って事になる。
こう考えた時に、高確率を求めると そもそもエントリーするトコがなくなり
資金効率が落ちたりする。 回転数を上げるとなるとハッキリ言って
悩んでいる暇がない。 つまり、ルールにこだわっている暇なんざなくなる
って事だ。 迷ったり、悩んだり、ひかされたら嫌だな なんてイチイチ
考えていたら、頭がおかしくなっちまう。 注文と決済とポジションのチェック
で忙しくて悩んでいるヒマがない。 ってのが実際のトコだろう。
手法にこだわってみたり確実を求めチャート分析をするエネルギーを、
違うトコに使えばいいのにと思う。
2015年09月23日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
シルバーウィークで、のんびりしてた。 5日もチャートを見てない
こういうのも、たまには いいもんだな。
米国のサンフランシスコ市の公営の公園に、従軍慰安婦の記念碑が
建つとの ニュースをやっていた。 こういう ニュースを見ると
言わぬが花 とか 事実無根なのでアホらしくて反論すらしない。
という 日本人の感覚が、最大限に悪用されている感じがする。
黙っているという事は 肯定 している。 と みなすのが国際常識で
戦闘行為が行われていなくても、情報戦や宣伝戦 は行われている。
という意識が日本人にはないのだろう。
そのウチ、アチコチの国で 似たような 記念碑がたち、我々の祖先
の名誉が傷つけられるのだろう。 まあ、ウソとは言えここまで
されてしまえば、宣伝戦で負けてしまっているので、今さら反論した
ところで、どうにもなるまい。 日本人の多くは、事実無根であれば
こんな事はするワケがない という思考回路の者が多いが。
情報戦・宣伝戦 で大事なことは 真実かどうかではなく
それによって、相手を弱体化させることにある。 言い換えると
敵が嘘を宣伝して、我が国をおとしめようとするのは
当たり前の行為である という事だ。
だったら、コッチも 韓国 に対して 宣伝戦をすればよい。
人口10万人に対する強姦発生率 世界第二位の国 韓国!!
世界一、売春婦を輸出している国 韓国!!
ベトナム戦争の時に韓国兵士が強姦しまくって出来たハーフが10万人!!
これを全世界に発信すればよい、 そんな国が 何言ってんだ?
って話になるよ。
2015年09月18日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年9年18日
経験が浅いウチは、勝っているトレーダーは上手くやってんじゃないか
とか、自分は何でヘタクソなんだろうとか、もっと上手くなるには
どうしたら良いのだろう。 もっと成長するにはどうしたら良いのか?
って考えるヤツは多い。 俺自身そうだったから、成長が自覚できない
自分にイライラしたもんだ。 でも経験を積み勝てるようになってからも
相変わらず ヘタクソ で 腕がないねぇ って思う。
勝っているとか、賢く立ち回っているという自覚は1ミリも感じないが
あー 計算してみると、 勝ってんだねぇ・・・・ タネは増えてんだ・・・
ってなもんだ。 勝ってる気がしない、タネが増えている気がしない
だけど、タネは増えている。 最初の頃は コレが非常に不思議で
もっと上手くやればもっと、いけるんじゃないか? なんて思ったが
そもそも、上手くやろうとしてできないから、悪戦苦闘しているワケで
見極めようとして、見極められないから、 相変わらずヘタだねぇと
感じるワケだ。 これを、そういうもんなんだ最初は無理やりでも
受け入れると、やがて それが当たり前になってくる。
目的は 賢くたちまわる事ではない、タネを増やすことだ。
ドラマチックな展開を楽しみたいワケじゃない。 地道で派手さの
ない、面白みのない事を、繰り返していたら
あー タネが増えてんだねぇ・・・・ ちっとも 面白味がないけど
って事になるんだ。 経験の浅い者が、もっと上手くやらないと
って思う気持ちは理解するが、それが皮肉にも自分の得たい
結果を遠ざけている場合が多い。 いあ、ほぼそれが原因で
ゴールが見えなくなっていると言っていい。
長い事、上手くやろう、賢く立ち回ろう と血道をあげて
イロイロと 検証したり、それこそ 聖杯探しも含めて
散々とやり尽したからこそ、 上手くやる方法?
「そんなもんはねぇ、あるなら俺が知りたい」 って言える。
俺の使っている ルールなんて、古典的もいいとこで ちっとも
最先端を行ってない。 ちっとも上手い事が出来てない。
未来の事は絶対にわからないのだから、上手くやろうと考えて
期待しても仕方がないって事を、本当の意味で理解しないと
成長は起きないもんだ。
2015年09月16日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年9月16日
なんだかんだと、相場で生き残れてこれた理由を考えてみると
資金管理のおかげだと思う。 のるかそるか的な資金管理を
無視したトレードをした時もあるが、一時成功したとしても
いずれ酷い事になる。 チャートの見立てや相場観ってのも
確かに大事ではあるが、資金管理の重要性と比べると
ハッキリ言って どうでもいいと言ってしまって差し支えない
ほどの差がある。 大きくタネを飛ばした時は必ずと言って
いいほど、資金管理を無視した時だった。
資金管理をキチっとしていると、何とかショックだの
100年に一度と称するようなパニックでも 大した被害を受けない
確率の事を理解しないウチは、連敗が続くと 大丈夫か?
と不安になってルールを変えてみたり、使っているシステムを
止めちまったりする。 最悪なのが取り返そうなんて考えちまう事
どんなルールでもドローダウン時期がある事を理解すると
それは仕方がないと思えるようになり、取り返そうなんて考えなく
なる。 結局のところ、次に賭けるだけのタネを残して
相場に居つづける事が、長い目でみれば勝つ事になる。
勝てないと悩んでいるヤツは、まずは確率を本当の意味で
理解したうえで、10年後も相場に残っている事を考えてトレード
したらいいんじゃないか? 勝とうとか儲けようなんて思うより
生き残る事が最優先で考えると、 相場の本質が見えてくるものだ。
2015年09月14日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年9月14日
ルールを作る時に、勝つなはどうしたらよいか? って考える事があるだろう。
まあ、それは大事な事ではあるが、とらわれ過ぎると本質が見えなくなる。
どうしたら勝てるか? って考えた時、人間はどうしても少しでも当てようとか
儲けよう って思っちまうもんだ。
当てようと思っても当たらない って事を理解すると、そういう事を
考える必要がなくなってくる。 ルール作りをするために迷う って事は
逆の言い方をすれば、当てよう と思う心があるから、期待わして
なんとか損から逃れようと考えてしまい、答えが見つからず迷ってしまう。
世間的に 二流三流 時代遅れ 古典的 とバカにされるようなシステム
でも、利益を上げる事は可能だ。 複雑で洗練された事をしたから勝てる
モノではない。 確率というものは、試行回数(トレード回数)を重ねないと
確率の効果が表れない(大数の法則)ので、言い換えると
勝率や期待値が 劣ったとしても、それを補うだけの試行回数があれば
タネは自然と増えていくのである。 試行回数が増えれば増えるほど
ひとつひとつの トレードはどうでも良くなってくる。
トレード数が多すぎて、いちいち悩んでいる暇がなくなるからだ。
ここを、ピンとこないヤツも多いだろう。 だけど、やってみればわかる。
試行回数が多いと、一つに迷っている暇がない、悩んでいる暇がない
当てようという気が起きなくなる。 そういう気が起きなければ
トレードってゲームはストレスが減る。 ストレスが減れば気楽な
気持ちでトレードが出来るので、チャートを素直に見れる
ようになる。 そして、結果的にトレードが上手くなってくる。
儲けよう、当てようと 血眼になっていた時には望めなかったモノが
手に入るもんなんだ。
2015年09月11日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年9月11日
安保法案のデモがけっこうな人数出ているんだねぇ。
エセ平和主義者・左翼にありがちな水増しと思ったら。
それなりだとか・・・ こういうのを見るたびに思うんだが。
では、どうやって国を 守るの? って聞きたい。
善意・誠意・義理・人情 ってモノが一切通用しない 悪意しかないシナ
や、気が狂った坊やが核ミサイルのボタンを握っている北朝鮮
後先考えず、感情的になり交渉すら出来ない、頭の悪すぎる韓国。
のような国から日本を守るためには、武力の裏付け以外に守る方法は
あるのか? それを 日本独自でやる場合に、どれだけの軍事費
がかかるのか? こういう事を一度でも 考えた事があるのだろうか?
戦争反対 話しあいで解決は、確かに理想だが、玄関から強盗が
入ってきたら、話しあいするのか? 金属バットで反撃するんじゃないか?
ウチの家だけはご近所様に助けられ、ご近所様が襲われていたら
集団的自衛権になるので助けられません。 コレはスジが通らないだろ?
横須賀沖で、米軍の船が シナに襲われたら、見殺しにするのか?
北朝鮮のミサイルが 米国に飛んで行ったら、攻撃目標が日本では
ないので、撃墜出来ません って言うのか?
ほとんどの資源を海から運んでくる、我が国の船が 襲われているのを
外国の海軍が助けてくれたのに、その国の船が襲われても
日本の海上自衛隊は助けないのか? どう考えてもスジが通らないだろ。
安部ちゃんにしたって、米国のナンクセつけてコッチから攻めて行く戦争に
参加する気はないよ。 ただ、同盟国として、最低限の おつきあい
最低限の責任 ってもんは果たさないとマズイだろ。
それが今の ままでは出来ないから、憲法違反だけど無理やり通したんだろ。
戦争反対 って叫ぶのはいいが、だったら 対案を出してくれよ。
日米同盟を破棄して、シナの奴隷になれってのか?
核武装もなしで日本だけで、シナに対抗できるのか?
たった 6兆円 の防衛費で 守りきれるのか? 米軍に思いやり予算が
もったえないと言っているアホがいるが、その程度の出費で済んでいる
とは考えないのか? まあ、現実を見ず 頭がお花畑で出来ているアホが
騒いでいるんだろうが、ああいう アホがこんなにも多いのかとガッカリする。
軍事力の裏付けのない平和はありえない。
これが現実だ。 日本が平和なのは、憲法9条のせいではない。
米国の核の傘に入っているのと、在日米軍と自衛隊のおかげと言う事を忘れて
はならない。
2015年09月10日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年 9月10日
ルールどおりにやっていれば、儲かってたのにぃぃぃぃぃ!!
余計なことをして、儲けを返しちまった!!!!
もう二度と余計なことはしない!!! と 決心したスグ後に
また、やらかしちまう・・・・ これに悩んでいるヤツにアドバイスをば
そういうもんだよ 気にしないでいいんだよ。
そういう決心をして、またやぶり自己嫌悪になる。
これをだいたい 300回から500回 繰り返すと、さすがにどんな馬鹿
でもやらなくなるもんだ。 決心して 2秒後に破ったルールも
だんだん 破る期間が長くなってくるもんだ。
そのウチ 一週間に一回 やらかす程度となり、月に 2.3回となり
3ヶ月に 1回となり、精神的にキツイ時以外はしなくなる。
と言った具合に改善されていくもんだ。 誰もが成長過程で経験する
通過儀礼 として考えることだ。 決めたことを キチ っと守れる
意思の強い人間なら、すでに社会的に成功し大金持ちになっている
それなら、習得するのに何年も修行の必要なトレードなんざ
やらねぇってんだわ。 それが出来ないから大金持ちでないし
ゴミみたいな金を、大きくしようと悪戦苦闘しているワケだ。
ちなみに、ゴミの定義は証券会社によると5000万以下のタネの素人
のことね。 ようするに、出来もしないことをやろうとするより
それも 肥やしなんだと 自己嫌悪になる事なく、受け入れることだ。
そういう未熟な部分があるという事を前提に、それでも大損をしない
ようにする。 受け入れるってのと諦めるとのは違うし、学習しなく
て良い って話ではない。 改善することは大事だが、今すぐに
キチっとしようとか、出来もしないことを決心して、再びやらかして
自己嫌悪になるのは やめろ って言いたいのさ。
そんな事できるヤツなんて、めったにいないんだ。 余計なことを
しなくなるまで、普通はルールが決まって、負けなくなるレベルの
トレーダーになってから 2.3年かかるもんなんだよ。
2015年09月08日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年 9月8日
けっこう多くの者が勘違いるんだが目標と目的をごっちゃにしている。
目標 って言うのは何かを達成する事と考えるヤツは多いだろうが
それは別の言い方をすれば目的ってことになる。
目標は目的の事を達成する為の、目印という意味がある。
例えば、大砲を撃つとする。 敵の戦車を破壊する為に撃つとする
目的は 戦車の破壊 であり、 その為にはどのくらいの距離と
角度で撃てば良いか? なんて事を計算して、目標を定める
これが目標だ。 って事はだ 極端なことを言えば目標はどうでも
良くて、戦車が破壊出来ればいいワケだ。
戦闘行為をたとえ話にしたが、これを 金持ちになる という目的
に置き換えてみる。 金持ちになるという目的があり
その手段をトレーダーとして成功する と言う方法を選んだとする。
そして目標を 年間 1億円稼ぐトレーダーになる と設定する場合
そもそも、これが必要がない場合があるって事だ。
目的は金持ちになる事であり、年間1億稼ぐトレーダーにならないでも
ある時、大金が入ってきて 金持ちになる場合だってある。
言い換えると、目標というのは 目的を達成する為の道しるべとか
手段と言った言い方もできるワケだ。 普通は目標というと達成しないと
いけないモノと考えるヤツが多いし、それをクリア出来ないと自己嫌悪に
なったりする。 そしてそれが何回か続くと、目標を建てることが
嫌になってくるし、目標を定めないから 何をしていいのか明確にならず
結果的に目的を達成する事が出来ないという事になる。
目的を明確にする。 どうしてその目的のモノがほしいのか?
こういう事を明確にしないで、目標だけを設定しても ぼやけて
何も見えなくなる。 破壊したい戦車がいない状態で目標を設定しても
何の意味もない。 金持ちになりたいという目的の動機をハッキリ
させないで、 ただ トレーダーで成功したい って目標を建てても
ぼやけて意味がない。 自分がなりたいものになる、手段として
トレーダーを選んだとして、どういう生活を送りたいのか?
どうありたいのか? 時間のたっぷりある豊かな生活を送りたいなら
フルタイムのスキャルパーは やらない方がいいだろう。
場中の足を見て、何度も決断をするよりも、日足や週足を見る
トレードをする方がいいだろう。 こういうところから、自分のトレード
のルールを作っていかないといけない。 金持ちになりたいのは何でだ?
高級車に乗りたいから? デカイ家に住みたい? 美人を愛人にしたい?
イロイロな動機があるかもしれないが、それは何のために?
ってところまで、踏み込んで考えてみることだ。
結局のところ、それを得ることによって感じる 感情 がほしいからだ
という事に気がつく。 高級車に乗ることによって得られる 優越感とか
言った感情が目的なんであり、その為に高級車という 目標を設定する。
デカイ家に住みたいのは、女房子供に いい暮らしがさせたい
そうして、家族が幸せな顔をするのが見たい ってのが目的であり
その為に デカイ家というモノを目標として設定する。
まあ、とにかく 目的の根本となる動機を明確にしてから、目標
を設定することだ。 こうしないと、目的と目標をごっちゃにしたり
どう ありたいのか ? って事をハッキリさせないから、目標を
設定しても、その理由が分からず ぼやけてしまい、モチベーションが
続かなくなり、結局は 目標を達成できないダメな自分と思い込み
その結果、達成したい 目的 がいつまでたっても やってこない。
金持ちになる事が ゴールじゃない。 そうなってどうありたいのか?
これを明確にすることだ。
2015年09月07日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年9月7日
チャートを見ても、意味がわからず チャンスに気が付かず後になってから
あー あそこで入って良かったんだと後悔をする。
最初のウチはこういう思いを何度もするだろう。 知識不足からくる
モノ、経験不足からくるモノと イロイロとあるだろう。
何で、その場で気が使なったんだろう。 と首を傾げたりもする。
全くの知識がない状態で、チャートを見て意味がわかるようになるまで
だいたい 5000時間かかると言われる。 1日 5時間ずつチャートを
見て 1000日 約3年 かかるという計算だ。
知識があった上で見ると、1000時間程度で意味がわかってくる。
意味がわかれば、勝てるのか? って言うとそれは別次元の話だ。
自分のロスカット幅にかからず利食いが出来るか? って切実な問題
が待ち構えているし、ダマシや横ばいで動かないでイライラさせられる
まあ、とにかく ありとあらゆるイヤガラセに耐えなくてはいけない。
我慢のきかない順番に、ふるい落され 最後の我慢強いヤツが死に絶
えてから、本来の方向に相場は動きだす。
結局、持っていれば良かった って状態がコレだ。
ある程度、経験を積めば チャートの見立ては、ほぼはずさなくなる。
それは、2.3週間後とか、2.3か月先の相場観で、上か下か?
というザックばらんな精度でという意味だ。 しかし、途中で何度も
コレって最初のイメージと違うんじゃないか? という動きが起きる。
まあ、とにかく持たせてもらえない。 そして感情的に安心できるトコで
エントリーさせてくれない。 この「感情的に安心」 ってのがクセ者で
これを求めていると、勝つ事は出来ない。 「感情的に安心」ってのは
経験が浅い者が安心できるだけであり、経験の豊富な者は逆に
そんな教科書どおりのトコで買ったモノが利益にならんだろとか
素直すぎるだろ と疑心暗鬼の目で見る事がある。
ダマシがないチャート、綺麗すぎる誰の目にも見てわかるチャート
に素人は喜んで飛びつくが、経験の豊富な者は エントリーをしたとしても
ダマシがあるだろうなぁ・・・・ って感じでエントリーするものだ。
2015年09月03日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年9月3日
株でも為替でも、移動平均線ってのが最初に習うテクニカルだろう。
俺もローソク足の次に、覚えた。 グランビルの法則だの、移動平均の
並び方だの、移動平均から見て価格がどこにあるだのと
まあ、一生懸命 覚えたもんだ。 完璧に覚えたと実戦で使ってみるが
ちっとも勝てない・・・・・・ グランビルの法則にしても
そうなっているチャートを見つけて、あー ワークしとるわと興奮していた
だけで、実際にそれが 自分がエントリーした場合に上手くいくか
どうかは別次元の話だって事にスグ気が付いた。
移動平均が上を向いていて、価格が上にある時は アップトレンド
その逆なら、ダウントレンド って事なので、 上だから 買えば
下がっていく なんでなんだろう? って 途方にくれる。
短い移動平均から、順番に並ぶ パーフェクトエントリー って言われる
ヤツを待っていると、エントリー 出来るトコがねぇよ!! って事態に陥る。
では、これらの事は意味がないのか? って話になるんだが
そうとも言えない、最初のウチは こういう基礎をしっかりやり
「一般的にそういわれています。」 って事をキチンと理解する事が大事だ。
その通りにやったから勝てるという話ではない。 あくまでも、そう言われています
そう考える人が多いかもしれません ってだけの話だ。
今、勝てるトレーダーになって、そんなモノを使っているか? って言うと
そんなモノは見てない。 どういう心理が働いているのか? って事ばかり
見ているので、正直言ってどうでもいい。 パーフェクトエントリーなんて聞くと
アホとちゃうか? そんなの待っている間にいくらでも取れるトコがあんだろうが
と思っちまう。 何々がこうだから、勝てる。 アホはこう考える。
テクニカルってモノは、自分の見たい情報を パッ っと見える化しただけである。
ボラテイリティーが どうなっているのか? って事を パッ っと見たいから
ボリンジャーバンドを表示させるのであり、エントリーするサインとして出している
のではない。 押しや戻りのリズムを調べて、過去の安値のどのあたりに
価格があるかを知りたいから RSIを出しているのであり、 30 で売られ過ぎ
だから買うというモノではない。 ここを勘違いしているヤツが多い。
確かに、まるっきりの素人がデタラメにやるよりはマシかもしれないが
テクニカルはあくまでも終値を加工して作ったモノなので、未来の事が
わかるモノではないのだ。 テクニカルをマスターすれば
勝てるトレーダーになれると 勘違いしているヤツに言いたい。
そんなモノで勝てるなら、世の中 貧乏人はいなくなるよ。
MACDがこうだから、買いサイン じゃないんだよ
買うタイミングだと思ったら MACD もそうなっていた。
これが本当の意味なんだよ。 後から見たらボリンジャーバンドが
そうなっていた。 後からみたら、グランビルの法則であった。
こういう事なんだ。 これを勘違いしているウチは 成長はできんぞ。
2015年09月02日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年 9月2日
ヤフー ニュースを見たら、 FXで運用します って言って
100億集めたヤツが捕まっていた。 紹介料を払って客を紹介
してもらって、1000人くらいから集めたとか。
まあ、騙される方がバカすぎる って内容だ・・・・・
こういうバカが金を持っていても
社会的損失なので詐欺師のエサ
になりゃ ええのんじゃい
だーははははははははははは
って大笑いしていたら、俺の遠縁の親戚が一人 騙されていた
なんだかねぇ・・・・・ 相談してくれれば・・・
100億 って スゲー な って 思ったヤツに言うといたるけど。
この手の詐欺 ってのは、客を信用させる為に最初はある程度
配当をつけるので、被害総額ばかりでかくなるが、自分の手に
のる金ってのは、本当にすくないもんなんだぞ。 5%もあれば
いい方だろう。
つまり、世間様を騒がせて、罪がめっちゃ 重くなる代わりに
実入りの少ない、非効率な犯罪と言える。
裁判で言い渡される 量刑 ってのは、世間を騒がせたか?
ってのが 大きく影響するので、 こんな事をするくらいなら
1人の金持から、ガッツリ かっぱいだ方が利口だ。
1000人の被害者ともなれば、当然 被害者の会も出来るし
警察も捕まえれば メンツが立つので一生懸命捜査もする。
しかし、一人からだと 民事なのか刑事なのか? 判断がつかない
ので、警察も動きにくい。 警察ってのは、詐欺被害で相談しても
ほぼ動いてくれないと思ったほうがいい。 持って逃げられたとか
オレオレ詐欺 のような 分かりやすい詐欺ならスグ動くフリもして
くれるが、相手は逃げてない、金銭の貸し借りなんだか詐欺なんだか?
ハッキリしない場合は、ほぼ動かない。 結婚詐欺なんてのも
常習でなければ、ほぼ動かない。 ところが、複数被害者がいるとなると
詐欺だという立証が比較的に簡単なので、動いてくれる。
まあ、犯罪をするならするで、警察が本気にならず世間を騒がさない
モノを選んでやればいいいのに・・・・ ってこういうニュースを見るたびに
思うんだよね。 騙される方は救いようのないバカだけど、騙す方もバカだなぁ
そんな事をしないでも、儲け話なんていくらでもあるだろうに・・・・
刑務所に行くリスクを冒す スリル を味わいたいのだろうか?
犯罪者でいる自分が、ハードボイルドだなんて酔っているのか?
と、思うのだよ。 あと、読者の中にも こういうのに騙されるバカがいるだろ
うから言っとくけど 本当に儲けているトレーダー ってね。
間違っても、紹介料払うから 出資者紹介してくれ なんて話しはしないよ。
確かに 運用してください って 頼み込んで来るヤツはいるよ。
でもね、まず 投資運用業のライセンスがない から受けられない。
つまり預かった時点で、犯罪なんだよ。 では、ライセンスを取るとするか
だけど、投資運用業のライセンスを取るのって 物凄く大変なの。
定期的に、うっとおしい 金融庁検査もくるし、意味があるのか? と
首をかしげたくなるような下らない細かい決まりが沢山あるし。
それを 全部クリアしたうえで、うっとおしい金融庁の検査をうけながら
他人のゼニを運用するくらいなら、自分でやっている方がマシだね。
だから、投資話が来たら まず 金融庁のHPに行って 投資運用業の
ライセンスがあるかを調べる事だ。 適格機関投資家 とか 匿名投資組合
はダメだぞ。 複数の素人から、チンマイ金を預かる以上は、投資運用業
のライセンスがいるんだ。
2015年08月31日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年 8月31日
自分のルールを調べてみて、こうやった方が期待値が増える
ってモノがあったとして、それでもそれを採用することを
しない場合がある。 理由は精神的に耐えられる自信が
ない場合だ。 確率を理解しているので、素人の感じるソレとは
程度の違いはあるが、多少なりとも精神的苦痛をともなう
事はある、一つのルールを使い続ける以上、精神的に耐えられ
ないモノを使うのは現実的ではないからだ。
この点を考慮する者は非常に少ないが、ルールを作る上で
非常に大事な要素になる。 情報商材やセミナーでルールを
学んだとしても、身につかなかったり、上手くいかないのは
まず第一に 知識不足からくる、理解度が浅い状況があげられる。
典型的な印象に残る部分だけを、うる覚えで分かった気になって
いるだけで、実戦となると重要な要素を忘れていたり、その場では
思い出せなかったりする。 いあ・・・・ そもそも 考えている時点
思い出している時点で、終わっているので話にならないレベルだ。
体が勝手に動くというレベルまで落とし込まないといけない。
そこまで落とし込むには、概念を完全に理解し、どうしてソコに
いきついたのか? という途中経過も含めて深く理解する必要があり
そもそも、情報商材やセミナー講師の言っていることが本当か
どうかという事も含めて、検証する必要がある。
他人の作ったルールを完全に理解し、それを自分のモノにする為
の手間は、一から自分のルールを作りこむのと大差がない。
そこまで、手間ひまをかけて 身につける者は 100人に1人もいない
いたとしても、精神的に耐えられるかどうか? って問題がでてくる。
金が儲かればいいじゃないか、少しでも期待値の大きい方を
採用するべきだと思うかもしれないが、それは経験をした事のないヤツ
が出来もしないことを、決心したと自分で錯覚しているだけで
実際には、軽い気持ちであり
「女子高生の思いつき」 レベルと大差ない。
理解したつもりで、理解してない ってのが 80% で半年以内に
マーケットからいなくなる。 出来るつもりで出来てない ってのが 15%
こういうヤツは 2年から5年 あがいた後に 精も根もタネもつきて
マーケットからいなくなる。 そして、諦めの悪い 5%が
理解して、出来るようになる。 そしてそういうヤツは ルールは自分
で作るし、自分の心と向き合っているのが、自分が精神的に耐えられる
モノを使う。 俺が情報商材を買ったり、セミナーに行っている時点で
終わっていると言うのは、 それをサル真似して勝てるトレーダーに
なる事を望んでいるアホンダラのことを言っている。
あくまでも、ヒントやひらめき をもらう為に自分で工夫する事を
前提でないと ドブ金にしかならないのだ。
2015年08月28日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年 8月28日
急落からかなりの確率でリバウンドが起きるとわかっていたのに
怖くて入れないってヤツは多かっただろう。
あれ? 俺のこと言われている? って思ったソコのおまいだよ。
サラにもう一発 落ちたら嫌だとチキン利食いして
ぶっ飛んで行って 地団駄踏んだやつ も多いだろう。
だけどな、こういうのって 経験を積んでないと 怖いって思っちまう
のは仕方のないことだ。 どんなに検証して答えを知っているつもりでも
怖くて動けない、 あー でも ルールどおりにすればいいんだと
理解して次は入ろう と決心するが次もできない・・・・
こういうことを何回か経験したあとに、おそるおそる 入り
しだいに慣れて恐怖がなくなる。 こういうもんだと本当に理解する。
怖くて入れない くてもいいが記録だけはつけることだ。
エントリーしてなくても、したつもりで記録はつける。
そうしてないと、こういう事が起きるたびに ただ恐怖しただけで
終わっちまう。 何の成長も起きない、売買ルールを作り
記録をつける。 テクニカルの共通点だけでなく、自分の感情の共通点
も記録して見つけると答えってのは けっこう見つかるもんだ。
それをチャートパターンとか、オシレーターをどうすればいいか?
っていう意味での共通点ばかりに血道をあげて探しているから、
改善策が見つからずに途方にくれちまう。
相場はヒトの心理で動くから、まずはヒトの心理を考える。
心理を考え始めると相場は素人をぶっ殺してからでないと、片方向
に動き始めないって事が 理解してくる。
素人がもう無理と投げる場所が買う時であり
素人がうはうはの時に逃げ出す準備をする時である。
では素人の心理はどうやればわかるのか? 簡単だ、おまいの心理
状態、言い換えれば感情の記録をつけていればいいんだよ。
そうやって、ルールを作るんだよ。 怖くて仕方のないとき
チキン利食いしちまう時、強気になる時、こういう心の変化を
記録していれば、 セミナージプシーをすることなく、トレードルール
を確立できるし、勝てるトレーダーの歩みがはじまる。