億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています


無料メルマガ

テクニカル説明サイト

SNS

過去記事 2003年からあるぞ!!

コラム

Amazon.co.jpアソシエイト

2016年05月10日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年 5月10日

確率で考えられるようになると、トレードでの苦痛が軽減する。

メンタルの強さだの胆力だのは必要なくなる。

トータルで勝てるから、どうでもいい、どうでもいいから不安

にならない、どうでもいいから当てようとしない、期待しない

当てようとしないし、期待しないから引かされても苦痛が軽い。

これは、日常生活でも役に立つ考え方だ。

統計学者によると 悩みの 96%は実現しないそうだ。

自分の人生に置き換えて見ても、

この秘密が・・・・・

親・先生・先輩・女房・恋人・警察・税務署 

にバレたらヤバイなあって心配したことが誰しもあるだろう。

まあ、警察と税務署ってのは一部だろうが・・・ 

んじゃ、それがバレて大変な事になった事と、バレなかった事

のドッチが多いだろうか?  ようするに、大変な事にならない

確率の方が高いワケだ。 では、その起きなかった心配事の

ために、どれほどの時間を費やしただろう? 

どれほどのストレスを感じたことだろう? 

その事が起きれば、充分過ぎるほど地獄を味わうのだから

起きてから 悩めばよくないか? 

つか・・・・ 起きたら、やっちまったもんは仕方が無い 

と開き直るので、そもそも 悩む必要はないんじやないか?

失敗したら成功できない? 心配すんな 98%は金持ちになれず

無名のまま墓に入るんだよ。 みんなと一緒が好き

横並びが大好きという御国柄なんだから、自分がそうなっても

気にする事はねぇーよ

自分だけ特別と思わない事だ。 こう考えると気が楽になり

のんべんダラリと生きて貧乏でいるか? 挑戦するか? 

と考えた時に挑戦する心が自然と出来てくるもんだ。 

チンマイ ゴミみたいな金を大事に大事にしているヤツに

言いたい、 どうせこのままではゴミなんだから、 そのチンマイ

金が無くなったところで何か人生に変化があるのか?

失敗して借金? 踏み倒したらええやんけ。

老後が心配?  

これだけ貧乏人に優しい国なら少なくても餓死する事はないよ。

だから、税金がクソ高いんだよ。

こう考えると、悩みってのは結構、どうでもいい事しかないんだ。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2016年05月09日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年5月9日

投機の言葉で、高く買ってより高くうる。 というのがある。

トレードを始めたばかりの頃は、遅すぎる飛びつき買いを

正当化する大義名分に思えた。 それでいいんだと思った。

リバモアの本に、何々を超えたら買えと友人にアドバイスしたら

友人がだったら今、買っても良くないか? と聞いてきた。

リバモアは今、買って上がるか下がるかの博打がしたいのか

それとも少しでも確実な利益を得たいのか? というエピソード

を読み、高値を超えたところで買わなくちゃいけないんだと

思い込んでいた。 実際にそれをやって散々な目にあってから

実戦を重ねて気がついたことがある。 確かにそうなんだが

弱気をふるい落としてから という前提条件があり

そして、超えてきたら行ってもいいが、確実なんてモノはない。

格言や尊敬する者の言葉を 鵜呑みにするのは危険だ。

参考にしながらも、健全なレベルでの疑いを持ち、自分で確かめる

そして、実戦の結果からどうするか? という事を自分で考える。

結局、自分で調べたこと、検証した事以外に信じられるモノはない。

それだって、勝てる保証はどこにもない。 ただ他人の方法を聞いて

勝てることは絶対にない。 厳密な意味で再現性がないからだ。
 
完璧にその者と同じ感性でチャートを見て、相場を読むなんて事は

絶対に出来ないからだ、必ず自分のクセ・感覚というモノを通して

チャートを見るから、その統計を取るなら自分のトレードという標本

を見て決めるしかないのだ。 教科書が存在せず、自分でルールを

作るしかない、人はこういう経験に慣れていない。

指示される事に慣れている。こういう人間が自分でルールを作り

それを守る。 何が起きても自分の責任 とは考えられない。

そのルールが本当に正しいのだろうか? という不安がどうやっても

ついてくる。 正しくなくてはいけない、間違ってはいけない。 

という考え方が、トレードでの成功を難しくさせている原因の一つだ。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2016年05月07日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年 5月7日

勉強の出来ない子供というのは、わからない場所がわからない。

ってのを、子供の頃に教師が言っていたのを思い出す。

トレードで勝てなくて途方に暮れているアホは、しょうもない

どうでもいいような質問しかしない。 それ答えようがねぇーよ

っていう質問だ。 アバウトすぎるだろそれ ってのも多い。

トレーダーで勝つためには何をすればいいですか?

答えられるか? こんなもん。

プロ野球選手になるには、何をすればいいですか?

って質問と一緒だわな。 

後は、それ知って どうすんの? って首を傾げたくなる質問。

何々と何々はドッチがいいですか? 

RSIは 9がいいですか? 14がいいですか? 

こういうようなアホ過ぎる質問だわな。

知らんがな・・・・  

黒木メイサと深田恭子のドッチがいい女ですか?

本人の好みの問題だろ・・・・・ というレベルの話だ。

どうして、こういう アホ過ぎる、自分の今の現状を改善する為に

1ミリも意味のない質問をするのか? 

根本的な事を勘違いしているからである。 


勝てるトレーダーはこうすれば
勝てると言うモノを知っている。


この救いようのない思い込みが、移動平均線は何を使ったらいいですか?

だの、MACDはどうなんですか? と言ったアホな質問が出る。

そういうモノをいじって、どうにかなるなら 貧乏人はいなくなる。

トレードは確率のゲームである。 確率という事は、同じ母集団で

同じ条件化で、試行回数を大量にこなした時に初めて

トータルで儲かるという話なので、 使うパラメーターをどう使うだの

テクニカルは何を使うだの、ロスカットと利食いの値幅をどうすんだの

なんてのは、その母集団と条件を一致させる為の条件であり

それをどうすれば勝てるというレベルの話ではない。

まあ、一言で言うと 自分で調べてくださいとしか答えようがないのである。

自分のルールにいいものを使ってください としか言いようが無い。

何々がいいですか? なんて質問に答えるには

まず、エントリーする条件、利食い、LCの条件が同じ母集団で

大数の法則が作用するだけの大量の標本(最低でも200)

これを示した上で、何がいけないのでしょうか? って質問されれば

ああ・・・・ これはこうの方がいいよと答えられる。

ようするにだ、質問の前提条件も何もなく質問されても答えようが無い。


宮本陽子さん って どんな人ですか?

(俺の中学の同級生) 

って質問があったとする。 アンタ答えられるか?

俺の同級生以外は 答えられないよな?  

問題解決の為の質問というのは、正しく質問しないと答えは得られない。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2016年05月06日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年 5月6日

自分の考えを紙に書き出して、そこから派生してくる感情や思考を

ドンドン広げていくという作業を定期的に行うと良い。

自分が何を考えているか? 何を感じているのか? って事が

わかっているつもりで、理解しているとは程遠い事に気がつく。

自分の考えで一番最初に浮かぶモノは把握できても

そこから二番目、三番目と浮かんでくる思考、それにともなう感情

とドンドン増えてくると、処理能力が追いつかないでモヤモヤする

なんとなく気分が晴れない、なんとなくどんよりする。

こういうのは、自分が何に とらわれているのか? という事を把握

してないからだ。 自分の事はわかっているつもりで、思ったより

わかってない。 だから、どんどん書き出して客観的に見ることで

自分が何をしたいのか? 自分が何を心配していたり、不安に思ったり

何を望んでいるのか? って事が書き出さないよりはハッキリしてくる。

これは、トレードの最中の自分の思考や感情を書き出して、トレード

の向上に役立てるだけでなく生活全般に役に立つ。 

自分の雑念がどこから来るのか? 瞑想や座禅といった方法で

知る方法もあるが、書き出しながら セドナ・メソッドなどの方法で

処理していく方法もかなり有効だ。 イロイロな感情があると頭が

スッキリしない。 スッキリしてないと混乱に陥りやすい。 

混乱が不安や恐怖を生み出し、そこから逃れようと確実を求めて

トレードを複雑にしてしまう。 自分で難しくして自爆している事に

気がつかないのだ。 トレードの修行をしていたら、知らず知らずに

心を整理して、心を磨いていた。  男を磨くにはいい道だと思う。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2016年05月02日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年 5月2日

トレードが予測できる。 という勘違いを多くのトレーダーがしている。

一生懸命トレードの勉強をしたり、テクニカルを学んだりすれば

費やした時間とエネルギーの分だけ、思い込みが強くなる。

似たようなチャートパターン、オシレーターの条件が同じなんて事

になると、次にこうなる と思い込んでしまう。 

バイアスをかけて思い込んでから、ポジションを取る。 

だから、違った時にそれが苦痛に感じる。 トレードが予測できると

と勘違いしているから生まれる苦痛である。

どうやってもわからないので、サイコロを振ってトレードしてみた時

これはないだろ・・・・ って場面で利益になったり

絶対にここでの買いはないだろ・・・・ ってのが凄い利益になる。

こういうビックリする体験をすると、相場は基本的にはランダムな動きと

理解する。 ただし、常にランダムではなくある条件化では、こうなる事が

そうならない事よりも多いというモノが存在する。

それも個々のトレードではわからず、トータルで利益になるというモノで

上手くトレードをする事を諦めた時に、皮肉にもそれが訪れる。

儲けたい、勝ちたい、確実を得たい という事を諦めて始めて

トータルで儲かるという最終的な確実が訪れるのだ。

日銀が介入するだろうから下がらない、政府が買い支えるから平気

こういう思い込みも危険だ。 どれが当たりかわからないから、条件で

全部買う、どうせ引かされるだろうがシステムだから仕方が無い。

こういう気持ちでエントリーしなくてはならない時ってのは

精神的に辛いモノがある、しかしトレードというのはそういうゲームだ

という事を理解すると、嬉しい誤算ってのや意外な利益ってのが出る。

ここで賢くやろう、上手くやろうとすると利益が少なくなる。

とにかく人間の感じるままの本能の逆、逆、逆 とやると勝てる。

使っている証券会社からメールが来てた。 割安で押し目買いのチャンス

儲けるチャンスと・・・・・  あー こりゃまだまだ下がるかも

という考え方が自然と出来るようになる。 下がるかもしれないし、上がる

かもしれない、どうでもいいよ。 だけど・・・・ みんながう思っている時ってのは

えてして、その通りにならない事が多い って事を理解したうえでドッチが来ても

いいようにする。  ドッチにもバイアスをかけないことは難しいが、それが

出来ないとトレードはキツくなる。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2016年04月28日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年4月28日 


為替動いたねぇ・・・・  反発で飛び乗ったヤツ


可愛そうだなぁ 

だーははははははははは

朝、起きてメールを見たら、ニュースのメルマガが来ていた。

三菱自動車をかなり口汚く罵った内容で、犯罪企業だの存続不可能

だのと書いてある内容だった。 これを見て あー リバするかも・・・

と思ったら案の定リバしていった。 知り合いの知り合いで株好きオヤジが

4日前に押し目買いをしていた。 今日、耐え切れなくて投げたらしい。

俺の仲間は、その株好きオヤジを裏目にしているので、押し目買いの

指値の値段で空売りをしたらしい。 投げた話を聞いてスグ買ったので

売りで取って、買いで取ってと 1粒で2度おいしいをやったワケだ。

この裏目オヤジの情報は、リアルタイムでラインしてくれるので

非常に助かる。 俺も便乗させてもらっている。 しかし・・・・

本当に不思議に思う・・・・ どうやったら、こんなピンポイントで曲げられる

のか? 押し目買いの値段を聞いたら、直近の節目にも見えるとこなので

ここまで来たら反発すると考えても確かに不思議ではないトコだ。

素人でも気がつくチャートや気がつく節目がワークする事ってのは稀で

あるんだが・・・ どのトレード本にも、そこで支持されるとか、サポート

されると書いてあるので、少し勉強熱心な素人はそこで買うことが多い。

そんなんで勝てるなら、世の中のチャートは レンジしかなくなるだろ・・

何でこれに気がつかないのか? って言いたくなる。

正解は、サポートされるかもしれないし、されないかもしれない。 

されなかった場合は、弱かったって事になるし、サポートを割り込んだのに

戻る場合は、さらに逆の意味が強いって事になる。

一言で言ってしまえば、どうなるか? 絶対に事前にはわからない。

ただ、素人がそう思うことが実現される事は稀である。

これを知っておく方がトレードでは重要だ。
 

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2016年04月27日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年 4月27日

株のトレードで持ち越す場合、基本的には 安よりすれば投げる

しかし、わずかな安よりだと持っていた方がいい場合がある。

またNYが 200ドル以上下げた時は、そこからリバする確率が高い。

そうした場合、さらに追撃した方が良い場合が多いんだが・・・

俺の場合はとりあえず投げる。  その理由は、トレードに対する

思い入れをなくす為である。 絶対にリバするとか絶対にこう行く

だから、持っていた方がいいと思ってその通りになると、

自分の相場観に過信してしまい、その後のトレードに悪影響が

出るし、それがその通りにならなかった場合に、思い入れが強く

なっているとLCの時にストレスが強くなる。 

だから、最初に決めた通りに行かない場合にはシナリオ変更は

しないで、絶対に切ることにしている。 

急落直後のリバを狙う時などに、こういう事を考えてしまう。

これだけ急落していれば弱気は全てふるい落とされただろう。 

でも自分のポジションが逆行していれば、とりあえず投げる。

これをした方が、トータルで良い結果に
なる事が多い。

そのまま持っていたり、買い下がりをすれば勝つ確率は高いのは

わかっているが、それが外れた時に思い入れが強くなっていて

もう少し様子を見ようなんてやると酷いことになる。

商品・為替の場合、扱う通貨・銘柄が少ないので、どうしても思い込みが入り

やすくなる。 チャートを凝視していればいるほど、思い入れが自然

と強くなってくる。 最初はいい女と思わなくても、何度も見ている

ウチにいい女に見えてきて、つきあったなんて事は誰しもあるだろう。

見ているウチに感情移入しちまうからだ。 株は銘柄が4000もあるので

思い入れることが少なくて済む。 しかし、ポジションを持って凝視

していると自然と思い入れが強くなり、逆行したときのストレスがでかくなる。

とにかく、一番最初のイメージと違えば切る。 これを厳格に実行するクセ

をつける事は非常に大事だ。 思い入れが強くなって固執して勝つトレードは

その後に物凄いシッペ返しが来るものだ。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2016年04月26日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年 4月26日

お上の指導する基準でこういうものがある。 

投資顧問業の助言分析者登録者は、投機的な取引をしてはならない。

では、何が投機で何が投資なのか? 区別はどうしたらいいのだろう?

って 知り合いが聞いてみたら その者自身も理解できてないらしく

明確な答えが得られない。 デイトレードは投機だと言うのであれば

スイングはいいのか? スイングは何日保有していればいいのか?

そもそも、投資ならよくて投機はダメという区別の意味がわからない。

お上が禁止するのは、詐欺的な行為 例えばハメコミといった行為

を禁止すればいいと思うのだが、何をもってハメコミと定義するのか?

という問題が出てくるので、だったら取引そのものを禁止してしまおう

と言う事になったんだと思う。 その方が仕事が楽だからな・・・・

となると・・・・・・  分析者はトレードをした事がない者、または

トレードで稼いでない者がしなくてはならず、この投資助言に価値が

そもそもあるのだろうか? という疑問が出てくる。 

市場を活性化するための有識者会議というヤツもいつも不思議に思う。 

大学教授だの、経済学者だの、東証の役員だの、大手証券会社の役員

だのが集まって内閣に助言をするのだが・・・・ 


なんで現役のトレーダー
が入ってないんだ? 


相場を活性化させたいのであれば、現役でそれでメシを食っているヤツ

に聞かなきゃ意味ないだろ?  っていつも思う。

投資だろうが投機だろうが、ギャンブル的要素はある。

絶対に安全なモノなど存在しない。 投資は偉くて投機はダメという

事はないのである。  リスクそのものから避けようとしても無駄であり

大事なことは、リスクをどう管理するのか? って話だろ。

多くの者は リスク をとりたがらないが、 リスクがないモノに儲けは

存在しない。 リスクがないとされていた金融商品ですら破綻した例は

沢山ある。 という事はだ・・・・ 投資だろうが投機だろうが

それは ギャンブルです とハッキリ言っちまった方が良い。

FXのバイナリー オプションなんてのは、ただの半丁博打だろ。

あんなモノを金融商品として分離課税しているなんておかしい。

話しがそれたが・・・ とにかくギャンブルだという事を自覚した上で、

どうリスクを管理するのか? という事を考えることが大事だ。

俺は、長期投資ってのは投機よりも危険なギャンブルと見ている。

正気の沙汰とは思えない。 大震災の時に住宅ローンが免除になったり

救済措置が取られたが、 住宅ローンだって リスクのある金融商品の

一つなワケで、あれだって本来は自己責任が問われるのである。

だいたい、35年間収入が変わらないことを前提とした約束をするなんて

俺から言わせりゃ キチガイ としか思えない。 

FXのレバレッジを規制するなら、コッチを規制しろって言いたいわ。

こう考えると、矛盾だらけで不条理なのが世の中なんだなあと思う。

ただ、お上の決めた事に愚痴っても仕方ないので、その中で

どう自分が効率的に動けばいいのか? これを常に考えていくのは

大事なことだと思う。 トレーダーと名乗ってはいるが心は博徒だぜ。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2016年04月25日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年 4月25日
 

最近、やたらと投資用不動産のセールスの電話がかかってくる。

猫なで声で、新橋にあります株式会社OXOXと申しますだの

赤坂にありますOXOX とか、地名で信用させようってのか?

14万の家賃が取れてますと言うので

14万はいいけど、それいくらなの? って聞いたら 3700万

だと・・・・ 不動産取得税、登記代、もろもろ が 10%とすると

約4000万 お前よ・・・・ 利回りいくらだよ・・・・・

よくこんなもんを買うバカがいるなぁ という話だ。

あー 投資用不動産?  いらねーよ って電話を切る。

自分トレードで運用できる者にとって、不動産ってのは魅力がない。

ただ、トレーダーってのは どんなに稼いでも社会的信用はつかない

だから、不動産賃貸業をやる会社を作りそこから給料をもらう

という形にしたり、大家さん業を個人事業主でやるといった事を

すればいいのかもしれない。  何しろ賃貸の入居審査すら通らない

課税証明に 株や為替で儲けた金って 出るのはやめて欲しい。

あー 運が良かったのね で終わっちまう。

社会的信用という意味では、俺よりも一流企業のOLのほうが

あるのかもしれん。 あと会社の社長だと信用がないんだ。

つぶれる時は一緒って事なんだろうが、俺から言わせれば

会社を経営しているヤツの方がバイタリテイがあっていいと

思うんだが、どうもそうはならない。 外国に住んでいたヤツが

日本に帰ってきたときに、あまりの審査の厳しさに驚いていた。

面倒くさいから、2年分前払いするよ と言ったらかえって怪しまれたらしい。

俺が大家なら 大喜びで貸すけどね。 ちゃんと税金を払って

金をもってりゃいいじゃねぇかって思うんだが、体裁が整ってないと

ダメみたいだ。 高い税金を払い、健康保険は上限マックス

それで、家賃30万を越えると審査が厳しく部屋すら借りられない・・・・・ 

何なんだろう?  部屋の審査で、源泉徴収票を求められるんだが

課税証明でよくねぇか?  源泉徴収なんかいくらでも偽造できるんだぞ?

だけど、何故か源泉徴収票を求めてくる。 おかしなことが沢山ある。

外国の場合だとここまではうるさくない。 銀行口座のコピーで

収入がある事が証明されて、ある程度の残高があるとほぼ通る。

住宅ローンですらそんなもんだ。 どうも日本は独特の審査基準があるようだ。

これは裏を返せば体裁だけ整えてしまえば、審査が通っちまうという事

でもある。 大事なことは支払い能力があるか? という点であり

いい会社に勤めているとか、実業じやないとダメと言った事は関係ない

気がする・・・・ だが・・・・ 俺の会社の定款を見て見ると・・・

確かに怪しい・・・・   投資業 不動産賃貸業 経営コンサルティング

やっぱ 俺が大家でも貸さないわ

そんなヤツが、審査でうだうだ言うなら、2年分前払いする。

なんて言うなら、やっぱり怪しむと思う。 よーし そんなに信用がないなら

不動産もってりゃいいんだな?  そこで、
トレードで儲けた金で、不動産を買う

ことにした。  俺の仲間も、そういう理由で不動産を買い漁っているのがいる。

だけど・・・・ 利回りを考えると やはり アホらしい・・・・・ 

何が言いたいのかわからん日記になっちまったが、要するに信用がないのは辛い

といいたいのだ。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2016年04月22日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年4月22日
 

思いれが強くなると切れなくなる、トレードも女も一緒だ。

どんな、いい女でも 2.3回会った程度なら フラれても傷つかない。

でも 好きで付き合って 何年かしてフラれると 傷つくもんだ。

これは、思い入れの度合いが強いからだろう。

俺は、3回のデートで落ちなければ、その女はバイバイする。 

最初から やらせろ と単刀直入に言う。 

まだ、純粋な心が残っていた頃は 「こういう事を言えば嫌われる」

と思った。 嫌われるのが怖くて言えなかった事もある。

しかし、これが当たり前になると、思ったほど嫌われないという事に

気が付いた。 また、嫌われたとしても セックスさせない女に

嫌われても何も損はない。 トレードも全く同じで

買ったのに上がらないのはいらない、売ったのに下がらないのはいらない

とスグ切るをやってみた。 最初はそんなLCだとノイズに殺されまくる

と思ったんだが・・・・ 実際にやってみると、意外とノイズに殺されないとわかる。

もちろん、ノイズにやられる事が多くはなるが、思ったほどではない。

一時的な押しだろう と言うのは、 この女は奥手でやらせるまでに時間が

かかると言っているアホオヤジと一緒だ。  一般的には受け入れられない

考え方ではあるが、一般的に受け入れられる考え方や一般的に思いつく

方法で金持ちになったり、トレードで勝てるトレーダーになる事は不可能だ。

みんなが嫌がる事、面倒くさがること、苦痛を感じる事 ここに儲けのネタが

隠れている事ってのが多い。 トレードが一般的に苦痛に感じる事が多いから

多くの者が 含み損をトコトン耐えてくれるし、チキン利食いをしてくれる。

みんなが安心して買う超割高な場所でプロは売り。

みんなが狼狽して投げる超割安な場所でプロは買う。

割安でなくても、とても怖くて買えない場所で買う。 

俺は 子供の頃に 母親に 

人の嫌がる事を率先してやる人間になれ 

と言われて育った。 その教えを忠実に守った。

小学校・中学 と人の嫌がる事を散々にやった。 どうしたら相手が嫌がるか?

なんて事を考えてイタズラをしたり悪さをしたもんだ。

「人の嫌がる事を率先してやれ」 という事の意味が違うと気が付いたのは、

17歳の時に家庭裁判所の判事に指摘された時だった。

だけど、これが今、非常に役に立っている。

どうしたら持ってられないか? どうしたら投げちまうか? 

どうしたらビビるか? こういう事を常に考えてチャートを見れる。

一般的に なるほど と言われ納得して安心できる場所で、エントリーして

安心したまま高見の見物で利益になるトレードなんか、ほぼゼロだ。

買わせてくれない、持たせてくれない、終わったと思わせる、耐えられない 

ありとあらゆる ゆさぶりとイヤガラセ がある。 そして、どうしてそれが起きるのか?

その理由に気が付いた時に、相場の本質が見えてくる。 

そして、それを読み切る事が出来ないと理解した時、思い入れる事がなくなる。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2016年04月21日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年 4月21日
 

トレードを始めて 15年近くになるが・・・・ いまだに思うことは・・・

相変わらずヘタクソだなぁ・・・・ という事。 

たまーに 読みがピシっと決まることはあるが

大半は読めないし、波に乗れないし、ダマシにあい、ふるい落とされる。

こういう事をずっと経験していて改めて思い知るのは

上手くやろうとして出来るモノじゃない、マヌケ過ぎる結果も

トータルで勝つという結果が出るまでは、何度も体験させられ

不快な気持ちにさせられる。  仕方がない、そういうゲームだと

諦めて受け入れるしかない。 これをどうにか上手くやろうと

長いことやってきたが、その無駄なエネルギーを、結果を受け入れる

という不愉快な作業に注いだ方がいい。

不愉快な作業を実行する、忍耐というか我慢に注いだ方が結果が出る。

トレードで我慢してははいけないのは、損失に耐える我慢だ。

自分の資金配分のルールを超える損失だけはダメ。

どうやっても上手くできないもんだと、受け入れることが出来ると

トレードってのは非常に気が楽になる。

マヌケなことを避けようとしていた時には、非常に緊張した。

上手くやろうと集中して、無駄に疲れてしまった。 

皮肉なことに、上手くやろうと努力すればするほど成功から離れる

諦めて、個々のトレードに執着しなくなり、諦めて受け入れると

無駄な力が抜けてくる。 気楽で疲れなくなる。

上手くやろうとすると、読みきろうとチャートを見ちまう。

読もうとして読めないモノを必死で何とかする、強い思い入れが

生まれて、確実だろうと思い込みが強化され

次にこうなる と確信(ただの根拠のない思い込み)するまで

エントリーをしなくなる。 そして、絶対確実と誤解している思い込みで

エントリーをするから、違った時に裏切られた気持ちになる。

これが蓄積されて、トレードが怖くてたまらなくなったりする。

それを全て、やめてしまえばいい。 上手くできない、ヘタクソでいい

マヌケなトレードも含めて 不愉快な気持ちにさせられるゲーム

をしていると受け入れるしかないのだ。

でも考えて見ろ・・・・ もし、不愉快にならない だはははははは

と笑いながら大儲けしている感覚で、ドンドン勝てるなら。

トレードをやめるヤツはいなくなる。 酷く不愉快で苦痛なゲームで

あるから、勝てるものが全てを持っていくのだ。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2016年04月19日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年 4月19日

ここ10年くらい、出資を頼まれる事が多くなった。

内田なら軽いノリで出してくれるだろう って思うヤツが多いのか

一月に 2.3件の割合で案件が来る。 

この時に、まず考える事があり、この疑問がクリアできない限り出資しない。

本当に儲かる話ってのは一番最初にドコにいく? 

普通は銀行だろう。 ではソイツが銀行に信用がない場合には?

親族に行く。 親族の次が本当に親しい友人。 その次が親しい友人の知り合い

その次が、知り合いの知り合い。 「資産運用のご案内」などと

赤の他人から電話がかかってくる と言うのは論外だ。

では、俺に話が来た時点でこういう事になる。

1 銀行が金を出さない。 2 親族が金を出さない 3親友が金を出さない

4 親友の知り合いが金を出さない 5 知り合いの知り合いでやっと俺に来た。

1から4まで 納得の行く説明の出来るというケースはほぼ ゼロ だ。

ではまあ・・・・ これをクリアしたとしよう・・・・ 

次にこういう 疑問がわいてくる、 なんで 俺みたいなチンピラにこんな話が来た?

そこで、こう質問をする。


そんなに儲かる良い話なら、
なんで私のような者にこんな話を?


答えが、 良いお付き合いをしたいと思いましてとか、お近づきのしるしに 

と言うのであれば 即断る。 俺が、国会議員や自民党の幹事長だってんなら

恩を売っとくのもいいだろう。 俺みたいなのに恩を売って何のメリットがある? 

この時点で 怪しい と思わないとダメだ。 世の中には、金がないくせに

こういうセリフで信じるアホがいる。  理由が俺の専門分野で、その話に

興味があると思ったから というのであれば合格 って事になる。

俺の専門分野 って言うと、投機系の話になる。 

そうすると、俺の運用利回りと 最低でも同じでなければ出資する意味がない。

となると・・・・ たいていの案件はボツ という事になる。 

でも、それでも出資する場合がある。 

コイツは見どころがある。 とか コイツは面白いヤツだ。 

ひょっとすると将来、化けるかもしれないとワクワクさせるヤツだ。

出資が失敗しても、最悪 仕事を手伝わたり使い道がある と思えるヤツって事だ。

しかし・・・・ こう思えるヤツというのは すでに金を持っている場合が多い。

儲かるネタがあって、ビジネスを起こしたいが、一人でリスクは負いたくないので

一口 のらんか? って話になる。 

結論は、

儲け話は自分が熟知している分野の話を
仲の良い金持ちの友達からしかやって来ない。

金のないヤツが持ってくる話で成功した話はゼロだ。 

ただし・・・・ 金のないヤツが紹介した人間がいけてるヤツで

仲良くなり、一緒にビジネスをして成功した話はある。 

結局のところ・・・・ ビジネスで大事なのは、人的資源って事になる。

この話を、よーく頭に入れておくと 、人に騙される事はなくなるぞ。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2016年04月18日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年 4月18日

巷では尊敬している者が多い人物で、ロバート・キヨサキって人がいる。

金持ち父さん 貧乏父さん って本を書いた人で有名だ。

ちなみに、俺は 1ミリもリスペクトしていない。 怪しくてしょうがない。

なんであの本が、あんなに売れたのか? 首を傾げてしまう。 

それがこんな市場予想をしていると、
ネットにあった。

一緒に ハリー・デント って人も予想している事だが 

ダウがクラッシュする。 5000ドルまで落ちる 日経は6000円を割る

と言った事を言っている。 まあ・・・・ この手の事を言う輩は昔からいて。

それが当たったりすると、熱狂的な信者が増えたりするもんだ。

この手の予言じみた話ってのは、過激なことを言った者勝ち という

事を多くの者は知らない。 予言で有名なのが、ノストラダムスだった。

1999年に世界が滅びる と予言した事で有名だった。

しかし、アイツがどれだけの数を予言したか知っている者は少ない。

どうとでも取れる文章を、羅列して予言をしまくった。

ヒトラーの台頭を当てたとされる予言では、十字の軍隊がヨーロッパを

席巻するだろう。 ってのがある・・・・・ 

ナチスのハーケンクロイツの事を言っているというが・・・・ 

キリスト教の軍隊であれば、旗に十字があったり盾に十字がある

軍隊は山ほどあり、それがナチスドイツの軍隊だけとは限らない。

ようするに解釈しだいで、どうとでも取れる。 

ノストラダムスの数千ある予言を無作為に 100個 抽出して調べた

人がいて、3つ当たっていたそうだ。 17個が、まあ・・・・言われて見れば

そうとも取れる程度のモノで予言というほどのモノではなかった。

あとの 80個は 意味すらわからん って結果だった。 

ようするに、預言者ってのは とんでもない数のとんでもない予言を

しまくればよい。 2014年に 中国がクラッシュすると 予言したハリー・デント

しかし、この
記事
 によれば、少ししてから実現したから当たるんだと

いう話になっている・・・・  それなら 俺も予想してやるよ 

人類は滅びるであろう。  米国は経済破綻をする。

大事なことはソレがいつ起こるか? って話だと思うんだよ

予言を信じて、あらかじめ用意していたから助かった というので

なければ、予言を信じる意味がない。 その点では 2017 だの 2016


だのと、言っているこの2名は、利口かバカかは別としてある意味根性がある。

しかし、これもだ・・・・ びっくりするような数字を言えば許されるんだ。

2013年の相場で 年内 3万だの 25000円と言った アナリストが今

非難されているか?  群集は忘れやすい って事を預言者は知っている。

また、いくらなんでも アホだろ って予想は 本気にされないので

誰の記憶にも残らない。 しかし当たった場合は違う・・・・ 

それを何年も前から予言していたと、騒ぐヤツがいるしそれを見て

信者化するバカが世の中にはは多い。 

俺が 日経平均年内 5万円 ドルは170円 って言ったとしよう。 

世の中の多くは、 あー また内田がバカな事言っているでおしまい。

しかし、万が一 実現した場合・・・・ 

内田はなんで わかったんだろう? って多くの者は考える。

答えは、 何も考えていなかった、

ただ群集は忘れるから
過激な数字言っとけ


ただ、コレだけだったとは普通は考えないのである。

外れたら外れたで、大多数が忘れているし、言っている本人すら

信じてないのが本当のトコである。

キヨサキの場合は さらに過激だ 

・銃を買ってください。
私は準備しています。私は、最悪の事態に備えて準備しています。

・私の家に来てごらんなさい。
私は武装した状態で、あなたを迎えるでしょう。


インパクトのある文章だね・・・・・ 客を武装した状態で迎える

って まあ・・・・ 凄いねぇ・・・  終末論に走る カルト教団が

武器を蓄えて、警官隊と銃撃戦になり集団自殺したニュースを思い出したね。

日経がどうなろうが、日本経済がどうなろうが 知ったこっちゃねぇーよ。

その状況で、どう儲けるか? だろ。  ヒマ人の世迷言を真に受ける

ヒマがあるなら、スキルを磨くことだよ、北斗の拳の時代になって

いいように、自分を鍛えることだよ。   アー アホらし。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2016年04月15日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年 4月15日
 

大多数の思う事は実現しないのが相場 

素人の相場観はほぼ完ぺきに外れる。

こういう事を常々言いつづけているが、これの意味を誤解するヤツがいる。

素人の逆をやれば儲かる


という意味で捉えるヤツがいる。 素人が買うなら売り、売るなら買い 

と言った意味で解釈する。 

確かに、多くの場合はそれで勝てるのかもしれないが

素人の中にも、かなりの数を連勝する者は存在する。  コツコツドカンを

繰り返しているヤツなんかがコレになる。

素人の逆というのは、あくまでも 思考回路 と 行動の事である。

素人の多くは、利食いは早く、損失はトコトン耐える。

素人の多くは、いきなり正気の沙汰でないポジションを持つ。

利益が乗っている時に追撃はまずしないが、損失が出るとナンピンを始める。

思考に柔軟性がなく、一度決心して ポジションを持つとそれに固執する。

間違えを認める事ができない。 日常の感覚で相場に取り組む。

次に何が起きるのか知っている という感覚の時にエントリーする。

このような習性を理解した上で相場を見る事が大事だ。

素人と同じタイミングでエントリーしたとしても、勝てる時は勝てる。

例えば、ブレイクアウトを狙ったエントリー ってのは、素人の飛びつき買い

となにも違った点はない、ただ 素人が買っているタイミングと一緒であり

めったに成功しないという事を、キチンと理解した上でやっている点が違う。

成功する確率、トータルでの期待値 を理解しているので、ドコで切ればいいか?

これがわかっている。 だから、いつでも逃げ出す心の準備が出来ているし

そのポジションに対して 1ミリの執着心もないから、素人からみたら

おどろくほど簡単にポジションを投げるし、考え方を瞬時に変える。

あー 違ったのか・・・・ だったら べつの意味が強いんだね ってなる。

素人は上値抵抗を超えたから、上に行くんだと考える。 

プロは、行くかもしれないけど、素人も飛びついてきてるな

違うかもしれない と思っている。 それがダマシの場合には、 

あー また売りが強いのか・・・・ って スグなげる。 場合によっては売り

ポジションを持つ。 とにかく、自分の考え方に一切 固執しないんだな。 

このまま投げたら、損になるとか考えない。 自分の投げで値を崩してしまう 

とか、一切考えない。 とにかく躊躇しないんだ。 素人の逆をやれば勝てる

ってのは、このように 思考と行動の事を言っているのだ。 


あー そうだ・・・・   この前 俺の友達が本を出したと紹介したが 

ソイツが、本を出して 気分がいいので 大盤振る舞いをするそうだ。

なんと、投資用不動産をプレゼントするんだと

本を買ってくれたとか一切関係なく、抽選で申し込めば誰でもチャンスがある。

http://p.dekideki.com/

ただし、抽選なのでメルアドと名前は登録しないといけないし、不動産取得税

や登記代金は自己負担だ。 投資用不動産が欲しいなぁ と思ってるヤツ

ダメ元でもいいので申し込んでみ? 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2016年04月12日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年 4月12日

高速売買を規制するとかしないとかというニュースがやってた。

金融庁は、1秒間に1千回前後の頻度で株を取引する「超高速取引(HFT)」の規制
に乗り出す。先行する欧州や米国を参考に、今月から有識者会議の金融審議会で
規制のあり方を話し合う。株価の乱高下を防ぐ狙いだが、市場関係者から反発も出そうだ。
麻生太郎財務・金融相は8日の閣議後会見で
「相場急変動の要因の一つになっているのではないか」と述べた。
審議会ではHFT業者を登録制にすることなどが検討されるとみられる。

HFTは「アルゴリズム」と呼ばれるプログラムで自動的に行われる取引で、東京証券取引所で
成立する取引の4割を占めるとされる。
大量の売買を繰り返して利ざやを稼ぎ、その過程で株価が急変動することがある。
2010年5月には、米ダウ工業株平均が数分間で前日比約1千ドル下落し、すぐに元の水準
まで戻る「フラッシュ・クラッシュ」と呼ばれる現象が起きた。HFTが原因かははっきりしないが、
海外でHFTを規制する議論が強まるきっかけになった。

 欧州では18年からHFT業者を登録制にして、当局への情報提供を義務づける規制を始める予定で、
米国も同様の規制を検討している。一方、日本にはHFT 業者への規制はなく、金融庁幹部は
「市場はグローバルにつながっており、一般論としては海外と歩調をそろえる必要がある」と話す。

ふむふむ・・・・  俺から言わせると、流動性が増していいと思うけどねぇ・・・ 

これで、デイトレーダーがかなり廃業になったとか言うてるヤツがおるけど

何も関係ないけどねぇ・・・  大手と争うようなトコで最初から入らなければ

いい話だし、損するヤツは何をやっても損するんだからほっとけよ。 

って思うんだ。 何かのツールを使わないと儲けられない という話は、どっちにしろ

大量のタネを持っている連中に太刀打ちできないんだから、そんなトコで勝負しなけりゃいい。

為替レードは特に0.5秒違えば、天国と地獄ほどの差が出る。

すこし前に、アビトラージの自動売買で スイスの業者を使うのでその業者と同じ建物に

サーバーを置いてやっているヤツがいた。 そうでないと間に合わないらしい。

しばらくして、それでも間に合あわなくなった。  同じ建物でも、サーバーのラックが

違った場合、同じラックに置いてあるサーバーの方が早いんだと・・・・

10万分の1秒 だか そういうレベルの話らしいが

それを血道をあげて検証しているんだよ。 そのエネルギーを普通にトレード

に使えばいいのに・・・・ って思うんだが、こういう事をしている連中と戦って

勝てる気がしない。 だったら そこで勝負しなければいい。

んでまあ、アルゴリズムの規制ってのは、こういうレベルの話をしているように

しか聞こえないんだよ。 それが原因でデイトレーダーが沢山廃業しただのと

言っているヤツがいるが、俺はそんなんで勝てなくなるなんて言うとるヤツは

FXの指標トレーダー や 裏ワザ系のトレーダーの話を聞かせてやりたい。 

この業者は、一回で凍結されるが 雇用統計が一発だけは入るだの

ここの業者は、この業者より 0.2秒 レート取得が遅いからアービが出来る

だの って話を 対策が入るまでの2.3か月だけやっていて、使えなくなったら

また次のネタ また次のネタ という感じでやり続けている。  

まあ、そのエネルギーの使い方は見ていて凄い。 値動きを動画にとり 

0.1秒単位でコマ送りをして調べていたりする。 その時間をトレードの検証に

使えば物凄いトレーダーになると思うんだが、裏ワザ系のトレーダーは

それが好きなようだ。  まあ、こういう話を聞いていると・・・

あー 逆行したなぁ・・・・・ でも 一時的な押しだろう だのと言い訳して

LCするかどうか迷っている アホ が どれだけの自殺行為をしているのか? 

改めて理解するのである。  ようするに、大手と競合しないトコで勝負すりゃ

アルゴなんざ関係ねぇ って事さ。

 

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ