億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています
過去記事
コラム
2016年11月21日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2676年 11月21日
ビギナーズ・ラックで儲かった時があった。 何も知らないで、場も見てないのに
ドンドン金が増えていく。 なんだこれは? と思った。
今に思えば、何も知らないのでロスカットはしない、資金管理もしない状態で
たまたま、トレンドと同じ方向にポジションを持っていただけの話で
再現性があるか? と言えばない。 その時に思ったのは
場を見ていたら、もっと安く有利に変えてたんじゃないか? とか
もっと早く、有利な利食いが出来たんじゃないか? なんて事だった。
その途端に、難しくなった。 もうダメだろう・・・・ と利食いをすればサラに飛ぶ
どうせ戻るだろうと我慢していればトコトン落ちる・・・・
これを繰り返した。 安く買えたと思ったらサラに落ちていく・・・・
トレードの勉強を始めた時に、ロスカットが大事だとどの本にもあったので
ロスカットをすると、全く勝てなくなる・・・・ ロスカット幅が小さいのか?
大きくしても同じ・・・・ 結局戻るんだから・・・ やめようとやると
トコトン逆に行かれる。 まあ 本当に途方に暮れた。
ザラ場を見ないヤツが、ザラ場を見るようになり専業になると
こういう体験をする。 そして、ある程度わかって来ても 余計なことをやっちまう。
ザラ場を見れば有利な仕掛け・利食いが出来る なんて思うことの 10倍
バカな事をやらかす。 寄り付きで買ってほったらかしておいた方が
よっぽどマシな結果が出る。 ある時に、気がついた。
素人のクセに上手くやろうとして利食いをしたとする。
全てのトレードでそれをやると、ビギナーズラックで取れたような利益
ってのは絶対に取れなくなる。 嬉しい誤算 ってのがひとつもなくなるからだ。
ようするに、典型的な素人の負けパターンである 損大利小 をやっていた。
素人が、上手くやろうとして上手く出来ない。 もっと言ってしまえば
どんなプロでも、当てようとして当たるもんじゃない。 それなのに
無駄なことを必死にやっていた。これに気がついたのは システムトレードに
興味を持ち、それこそ 猿のようにバックテストをしまくっていた時だ。
これは、もうダメだろう・・・・ ってのがサラに行く・・・・・ 唖然とする。
ウソだろ? これをエントリーしろってのかよ? ってのが利益になる。
こういう事を体験していくウチに、一種のあきらめのような心が生まれた。
ドレが利益になるかわからない。 だから全部賭ける、損はスグ投げる。
ひたすらコレをやっていればトータルでは勝てると気がついた。
こういう事が、理解してきて トレードを上手くやろうとか、エントリーの前に
感じていた不安がなくなってから、チャートを見て意味が段々わかるように
なってきた。 まずは、不安とか恐怖で曇っている色眼鏡を外さない
事には、見えてこない。 こう考えると、素人の登竜門として システムトレード
ってのは、結構良い訓練になるんではなかろうか?
少なくても、素人の感覚という名の デタラメトレードよりはマシな結果になる。
2016年11月20日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2676年 11月20日
最近、自分のルールではありえない高勝率が続き、あーこの後に連敗が
続く時期がくるんだろうなぁ・・・ って思っていたが、サラに続く・・・・
昔なら、有頂天になり「ついに相場を極めたぜ」 なんてなったんだが
勝てるようになるまでに、有頂天になりガッカリ を何度も繰り返したから
そういう気持ちになる事はもうない。 最近、一皮向けたと言っているヤツ
がいて、もう以前とは違います と得意げになっている。
確かに、最近は成績もいいし、余計なこともしないんだが・・・
実際のところ、 成長ってのは
やらかすのが 毎日だったのが、3日に一度となり
月に一度 となり、 3ヶ月に一度 という感じでだんだん間隔が広がって
いくくらいに考えた方が良い。 何かの技術を習得するのに、いきなりわかる
という事はまずない。 その分野の全体を把握して、細部の事を理解して
この2つが、相互でリンクして初めて意味がわかる。
断片的だった知識が、点と点がつながり総合的に理解できるようになる。
トレードで勝てないと嘆いているヤツは、細部の事を覚えていけば
その先に勝てる世界が待っていると考える。
しかし、相場では同時にイロイロな事を 判断して取捨選択をするので
何々 ヨーシ 何々ヨーシ なんて感じでやると、エントリーできなくなる。
全体を把握した上で、細部を見て判断をする必要があるからだ。
意味がわからんヤツが多いだろうから
例えば、自分が 見たこともない鳥を見たとしよう。
だけど、それが鳥 という事は理解は出来ている。 具体的な種類が
わからない。 しかし、知識を入れるのに、個別の特徴のみを
インプットしていたらどうなるのか? 鳥という種類であることを理解せずに
何かの生物として クチバシが何色で、翼のハネが何本で
というような感じで具体的に、インプットした場合・・・・ 困ることになる。
全ての種類の生物をそのようにして、覚えることは不可能だし
覚えきれるモノではない。 しかし、鳥は 空を飛ぶ とか 翼があるとか
大まかな情報が先にあるから、 何の種類はわからなくても、鳥である
と認識が出来る。 その上で 細部のことが知っていれば
あー これは・・・・ ツバメだなとか、スズメだな と理解が出来る。
ちと待て・・・・ 空を飛ばない鳥はどうすんだ? ペンギンってドッチだ?
なんて事が出てくるが、それは例外として処理も出来る。
トレードで、どうして そんなに瞬時に判断が出来るんですか? って
ヤツは、このように組み立てているから出来るんだよ。
このインディケーターがこうで、フィルターに使っているのがこうで
移動平均線がこうだから・・・・ なんて考えてないんだよ。
まず、大まかな流れを把握して、ドッチの流れなのか? それを把握して
細部を見ていく、ドコが意識されるのか? と考えていく。
細部を見て、それを積み重ねて、おおまかな事に気がつくと言うことはない。
トレンドラインを引かないと節目がわからないってヤツは細部の積み重ねで
何とかしようと思っているから、混乱してワケがわからなくなる。
以下 宣伝 CMB入会案内社命なので、義理で宣伝しとるだけなので、入る入らないは自由だ。
トレードで儲けたいが・・・・ 何を勉強していいかわからない・・・・
と 悩んでいるヤツ
https://www.kabunogakkou.com/
何かヒントがあるかもしれんぞ?
CMBトレード塾の入会案内だが、無料で見られる動画だけでも見とけ。
メルアド登録が必要で、その後にステップメールが来るが。
その全てに、素人なら参考になる事が書いてあるぞ。嫌なら解除すればよい。
2016年11月18日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2676年 11月18日
トレンドラインを引き、節目を見てトレードする方法が商材やブログで
見かける。 本当に勝っているの? って疑わしいのが多いんだが・・
結論だけを言ってしまうと、それでも勝てるんだが・・・・
素人がそのまま、マニュアル通りに使おうとしても無駄なんだよ。
まず、トレンドラインなんてもんは、100人いれば100人引き方が違う
水平に引けるのは一緒だとしても、斜めのラインってのは個人差が
どうしても出てくる。 水平のラインにしても、そこが意識されているかどうか?
って事を考えずに、ただ引いてしまえばいいってもんじゃない。
実際には、そこに行くまでの経緯を見る。 言い換えると、そのチャートが
出来上がるまで、どういう心理の変化があったのか? これを考える。
心理の変化をどう見るか? っていうのはそんなに難しい話ではない。
まず素人の心理は簡単だ、急騰すれば飛びつき、急落すれば投げる
ダラダラとした逆行の含み損にはトコトン耐える。
だから、直近の高値でつかんじまったヤツ、直近の安値で叩き売って
かつがれているヤツ、今はどんな心境なんだろうか? と考える。
こいつらは基本的にロスカットできないので、教科書どおりの場所で
LCは考慮しないでいい。 さらに、コイツよりまマシな連中が
教科書どおりに、押し目買い、戻り売りをする場所はドコか?
その場所で仕掛けたヤツは今はどんな心境だろうか?
この、救いようのない素人よりマシな素人は、ドコで投げてくるだろうか?
と複数の心理を考える。 その上で、これを騙すにはどうしたらいいか?
チャートにダマシがどんな感じで現れているのか?
こういう事を読みながら、節目を見ていかないと意味がないのだ。
しかしながら、こういう事がわかるようになるまで、長い検証と経験が必要で
トレンドラインが引けるようになれば、勝てるという話ではない。
インディケーターを補助で使えば勝てるというレベルの話しではない。
こういう事を書くと、どう心理を読んだらいいですか? と聞いてくるバカがいる。
その質問しとる時点で、終わってる
自分で、検証しないと無理 と散々言うてますやん。
検証の仕方がわかりません、と言うアホもいる。
指示待ちばかりして、人に言われた事しか出来ないヤツなんだね。
何でも自分で、考えてやってみ? 違ったら、別の方法をすればよい。
2016年11月17日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2676年 11月17日
米国の大統領選挙の時に、米国市民が大手メディアを信用しているのが わずか 34%で
共和党支持者に限っては、17% という結果だった。 んでまあ・・・・ 我が大日本帝国は?
あっ 間違えた・・・ 我がアメリカの51番目の州は? また、間違えた 我が皇国は?
と言う事なんだが・・・ なんと・・・ 70% という数字だ。
先進国の平均は 20%から 30%程度らしく、 先進国で、マスコミのいう事を鵜呑みに
しているのは、日本だけのようだ。 まあ、素直で疑う事を知らないヤツが多いと
言う事なのだろう。 そして、自分で考えるという事をしないヤツが多いと言う事。
考えて見れば、わかるだろう・・・ って話に騙されるヤツが多いのも、このせいなのかも
しれん。考えて見ればわかるだろう? って話で思い出したが、
3.11 が人工地震だという説を主張しているヤツのサイトを見たが、
なるほど・・・確かに そういう事があるのかも知れない
と、その主張にのってやったとする。でも、理解出来ないのは、動機はなんですか?
って事になると急に、説得力がなくなってくる。
大地震を起こして世界支配を企む秘密結社とやらが、何の利益があるのか?
まあ、それらしくイロイロと説明しているんだが・・・・
イマイチ納得のいく説明がない。 こういう話を聞いた時にどう考えたらよいのか?
陰謀を実行したヤツが、それによってどんな利益があるのか?
この説明が納得できないのであれば、
次に考える事は、 この情報を流しているヤツは何のメリットがあるのか?
秘密結社と言うのは、たいていは ユダヤとアングロサクソン と言う
事になり、それを信じる日本人が増えると、利益の出る国はどこか? と考える。
また、バレた場合のリスクと、得られた利益のリスク・リワードを考えた時にはたして
メリットがあるのだろうか? 3.11の場合、海溝に核弾頭を仕掛けて地震と、津波を
起こしたらしいがもし、そんな事を本当に実行するのであれば、何名の人員でやるのか?
また、その実行したヤツが 他言しないように、何十年も監視つづける事が可能なのか?
とんでもないコストがかかる。 また監視要員からも漏れないようにするタメにはどうするの?
一番、手っ取り早いのは、口封じで殺しちまうのがいいんだろうが、海溝の奥深くに核弾頭を
仕掛けるような話は数名で出来るとは思えない。 とんでもない人数がかかわることになる。
とんでもない数の人間を、口封じするなら、とんでもない数の行方不明者、変死事件が起きる。
現実的でない気がする。
俺が思うに、日本と米国を離反させようとする勢力が、そういう陰謀論を
流していると考える方が自然なように思えるのだ。
まあ、下らねぇ陰謀論の話はいいとして。
情報を聞いたら その情報を流す者は何のメリットがあって、それを流しているのか?
これを考えると騙されなくなる。
情報は必ずバイアスがかかっている。 その方向に誘導して利益がドコにあるのか?
考えればわかる。 儲け話が来た時に 俺が必ず相手に聞く質問がある。
儲け話が、何で俺みたいなチンピラに来るの?
本当の話なら銀行が金を出すだろう?
自分が相手の立場で考えてみろ、本当にマジで儲かる話が入ったとして
一番最初に誰に話す? 銀行か親族じゃねぇか? 銀行がダメなら親族で一番金持っている
ヤツに話すだろ。 相手にされなかったとしたら、昔からの超仲のいい友達だろ?
それがダメなら、超仲の良い友達の友達 まで。
そっから先のちょっと知り合った程度のヤツに話を持っていくか?
銀行に断られ、親族に断られ、マブダチに断られ、マブダチの知り合いに断られ
最期に、俺に来た・・・・・・ この説明に納得できる事情なんてのは、まずありえない。
俺の経験上、本物の情報は マスゴミやネットや赤の他人では手に入らない。
コネがあり、仲の良い仲間からしか来たためしはない。
そして、その為にはその仲間に対しても、コッチから他では絶対に聞けない
情報を提供するという間柄でないと、無理なんだよ。
よっぽど、金を持っていて、相手が仲間に引き入れたいと思わせるんでもない限り、
ありえない。 自分がそこまで大物か? って考えてみ?
2016年11月16日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2676年 11月16日
今日、友達から 母親が投資を始めるので、どこの業者が手数料安いか?
と聞いてくれといわれたので電話したと電話があった・・・・・
久しぶりにあった仲間も、
後輩から最近FXトレードを始めようと思うと電話があった・・・
もう一人の仲間も、後輩から「先輩、株って儲かるんすか?」
と問い合わせがきた。 うーむ・・・・・ せっかく・・・ ボラが増えて
活況になりそうだったのに・・・ 冷や水が浴びせられるのかねぇ・・・
こういう問い合わせが来るときって、決まって 一方的に動き ボラが増え
た時なんだよねぇ・・・・ そして、冷や水 というのが多かった。
トランプリスクと称する(リスクなんかねぇ)の乱高下で、最先端で投げて
ドテンで売って、担がれているアホンダラが結構いるらしい。
ぶはははははははははははははは 可哀想だなぁ
電話して来た友達には、
お母さんにヨロシク言っといてくれ。
東証にエサが供給されて喜んでいたと。
嫌味を言って電話を切った。 それでメシを食っている連中が
素人が参入してきて、喜んで利益をわけると思うのか?
世の中を見れば、新規参入は妨害され、既得権益に新しい技術・発明は
妨害されまくってるだろ。 それと一緒だよ。
原子力の利権を持っているヤツが、他の新エネルギーの研究をつぶしてきた。
エネルギーだけでなく、医療の世界でも同じことが起きている。
どこの業界でも、よりいいモノが既得権益につぶされている。
それを、俺は ずるい とか 欲深いとは思わない。
だって、俺だって同じ事するもん
キリストが 姦通をした女に石を投げようとした民衆に向かって言った。
罪なき者だけが、石をなげよ。
いい事言うねぇ・・・・ キリストさんは・・・・ って思ったね。
自分だって、同じ立場なら同じ事をする輩が、既得権益のことを非難したり
するのはおかしい。 汚職を非難するのはおかしい、と俺は思うんだ。
FX業者が 飲んでいる? 約定を滑らせる? 約定拒否をする?
勝っているトレーダーを強制解約させる?
しょうがねぇだろ、俺も業者なら 同じ事するよ と諦めている。
他人のせいにして怒っている暇があるなら、チャートを見ていたほうがいい。
その方が金が儲かるってなもんだ。
2016年11月14日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2676年 11月14日
トレード本に書いている方法で、勝つ事は非常に難しい。(悪書は論外)
ただ、そう教える以外に方法はないだろうとは思う。 俺もそのように
教えるしかないと思う。
まるっきり無知な者は、トレード本に書かれてい事ですら断片的に覚え
実戦で使いモノになるレベルにまで習得できない場合が多い。
ここから、さらに応用で裏をかく方法まで、一冊の本で述べることは
難しいし、そもそも理解出来ないので意味がないとも言える。
まずは、基本を覚えて実戦で痛い思いをして、どうしてなんだろう?
と自分で考えていく以外に方法はない。
まるっきり無知な者に、こういう場合はこういう心理が働くと言っても
経験がないので、理解が出来ない。 あー そうなんだ・・・・
とポカーン ってしているのがほとんどで、それがわかるレベルになるまで
多少の経験が必要となる。 これを比較的早い段階で理解するには、格闘技などの
スポーツのフェイントを知る方が勉強になる気がする。 トレードってのは自分の買った
値段より高く買ってくれるヤツに、売り逃げするゲームなので。
言い換えると、自分よりバカを探すゲームだ。 こういう点が フェイントの
事を学ぶと理解が早くなる。 格闘技で言えば、右にパンチが来ると相手に思わせる
為に、ワザと視線を狙っていると思わせたいトコに移す。
そうすると、相手は目の動きを見て右をガードしようとするので、そのスキに左に打つ。
こういうフェイントが使われる。
相手にパンチを打つ場所と違うとこに視線をおく、格闘技のことが
分からなかったとき、コングがなってから牽制しあっている選手を見て
まどろっこしく感じたが、今では心理戦の意味がわかり、考えが見えるので
格段に楽しくなった。 どうガードを崩すか? どう バランスを崩させるか?
こういう事が チャートを見るうえでも役に立つ。
相手に投げさせるにはどうしたらいいか? 投げを拾い玉を持ちたい場合
どうすればいいのか? 売って逃げる為には、相手が
上がると思うときに売りつけて逃げないといけない。 それはどういう時か?
こういう事がわかっている連中は、間違っても トレード本やセミナーで言うような
仕掛けはしないのだ。 こういう事がわかったとしても、確実に成功することはない。
格闘技は攻撃したらスグにカウンターが来るので、直後に防御しないとならない。
この辺りもトレードの「違ったら スグ切る。」と言うことと似ている。
大儲けを狙って資金管理を無視して、LCをスグにしないヤツは
格闘技で言えば、大振りのパンチを繰り出した後に、ガードをしないアホと
一緒だ。 スグにカウンターを喰らい負けてしまう。
2016年11月11日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2676年11月11日
タネの一部を システムトレードで運用している。
ただ、サインが出たモノをエントリーして、場中は見なくて良いシステムだ。
ルール自体は簡単で素人でも明日から、実行は可能ではあるが、
おそらく使い続けるのは無理だろう。 確率を理解してない者であれば
精神的に耐えられない。 システムをとめてしまうだろう。
俺が使い続けられる原因を考えてみた。
1 自分で作ったルールである。
2 何度も検証をしている。
3 このルールで ずっと勝ち続けている
4 このシステムが機能しなくなる時期を知っている。
このような理由から、使い続けることが出来るのだと思う。
他人から聞いたルールで、自分で検証してなかったら絶対に使えないと
思う。 3の理由の勝ち続けているというのは、経験からくるモノであり
4にしても、どういう時にそうなるのか? という事も経験して理解している。
結局、人間は自分で調べて納得しないと動けない動物なのだ。
信用できなければ、使い続けることは出来ない。
勝てるルールだけを聞いても無駄なのは、この点ではないだろうか?
俺の仲間が、為替で システムトレードをしているが、それを教えてくれ
と頼んでくる者のほとんどが、途中でシステムを止めちゃう。
また、少し儲かると有頂天になり、リスク許容度以上のポジションを持つ。
資金管理の重要性を理解出来ず、確率を理解してないので
どうしてもこういう行動を取る。 資金管理を理解していると言う者に
資金管理とは何か? を一言で言え と言ってみると 9割が答えられない。
資金管理が何故必要なのか? という事を理解してないから、答えられない
確率にしてもそうだ。 トレードは確率のゲームだと言うと、そうだ と答えるが
確率を理解した気になっている者がほとんどで、9割が理解していない。
門下生で、勝っているヤツですら 理解してない者がいるくらいだ。
理由は、確率で考えるという習慣がない事と、人間は確率を考えるのに
向いてない動物だ。 人間は一般社会において、確実と安定を求める。
その感覚を相場に持ち込むと酷い事になる。 俺も確率で考える思考が
身につくまでに、とんでもない時間と金を浪費した。
確率で考えることが習慣になると「どうせ引かされんだろうなぁ」って
思いながらも、何も気にしないで マウスをポチするようになる。
素人はこの感覚が理解出来ない。
「ひかされると思うなら賭けなければいいのに」 となる。
当てようとして、当たらないのが相場なんだという事が理解出来ない。
インチキ投資顧問の脅威の的中率なんて宣伝文句に騙されるのが、
こういう連中だ。 自分がそうでないか? 確かめてみ。
2016年11月10日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2678年 11月10日
昨日の下げは何なんだったんだろ。 投げさせられたヤツ可哀想だなぁ
うひひひひひひ ワロタ。 全否定した挙句にあげていく、面白いねぇ。
昔なら震え上がっていた相場の動きも、今ではチャンスに見える。
こういう感覚が当たり前になると、へぇ そうなんだ。 ってなもんで
素人がパニックになっている時も、気がつかなかったりする。
勝てなかったときに感じていた感覚が、リアリテイをもって思い出せない。
昔はこういう時に、こうだったなあ・・・・ と他人事のように思い出すくらいだ。
俺の場合は、素人から勝てるトレーダーになるまで、育てているから
しょうもない事をしているヤツを見て、あー・・・・ 昔はこういう考えしてたなぁ・・・
って 思い出す。 これは勝つのが当たり前になったトレーダーでは
味わえない感覚だと思う。 両方の気持ちがリアルタイムで感じられる。
トレードで勝つ為に必要な考え方というのは、一般社会ではなじみがない。
だから、その思考を体に染み込ませる為には、何度も何度も反復する必要がある。
一般社会での感覚、日常での感覚を相場に持ち込むと、酷い事にしかならない。
思考が変わる為には、今までの考え方を捨てないといけないが、これがなかなか
難しい作業だ。 作業自体は簡単なんだ、難しい理屈も何もない「ただ反復すればよい」
しかし、これを毎日続けて、1年以上かかる。 毎日、毎日、同じことを繰り返す。
その効果を体験したことのない者には、退屈すぎるし、意味があるとも思えないし、
面倒くさくなって、途中でやめちまうのがほとんどだ。
当たり前の事をやり続ける、今さら聞きたくないよ って話を刷り込み続ける。
基本を刷り込み続けて、その応用を刷り込み続ける。 体が勝手に反応するレベルまで。
日常でなじまない考え方 や 行動を 刷り込む作業ってのは、やってみると分かるが
物凄く不安になる。 大多数と違うことをするのだから、どうしても これでよいのか?
という疑問が生まれてくる。 成功する為に必要な事を聞いても、99%が上手くいかない
のは、この作業をやり続けることが出来ないからなんだろうと思う。
この本が、そんなヤツの約に立つかもしれない。 これはかなり良い本だ。
評価ランク 5 黙って買え!! |
2016年11月09日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2676年 11月9日
トランプで決まったなあ。 トランプ・リスク なんて言っているが、シナから金を
もらっているババアが大統領になるよりはマシだろ。
英国のEU離脱のときもそうだったが、予想が僅差の場合ってのは
乱高下するもんだな・・・・ 今回は、クリントンが勝つだろうとしていたので
いわゆる トランプリスクが後退して、事前にあがったものが、サプライズで
急激な値動きになった。 価格が大きく動くときってのは 大方の予想が
逆になった時だ。 英国のときに酷い事になり、僅差の場合は
様子見をするほうが良いとの教訓が、今回は生きた。
株の大引け間際に、さらに下落していったが トランプで決まったら決まったで
相場格言の言う 「知ったらしまい」 「悪材料出尽くし」 であがるし
クリントンが勝てば勝ったで、 リバウンドが起きると思った。
ようするに、ドッチにしろ 買いだろこれは・・・ ってなワケで
株は叩き売られていたものを買い、為替もドルを買った。
あまりにも、予想通りすぎると言うか、上手く行き過ぎて 自分でもビックリした。
ニュースってのは、みんなが思っている事、ニュースが出てから買うアホの先を
読み、 どうなったらサプライズが生まれるか? これを常に考えることだ。
トランプが大統領になったところで、何も変わらないだろうと思う。
メキシコ国境に壁を作るだの、日本から米軍を撤退させるだの、テロが起きたら
イスラム教徒を入国禁止にするだの、言いたい事を言っているが
あんなモノは、リップサービスだろうと思う。 日本に直接関係のある、米軍の撤退
だが、米国にとっても日本の駐留はメリットがある。 駐留費の半分を負担しているし
トータルで考えてメリットのほうが大きいと思う。 日本に核武装させろ なんて言っている
が、そもそも日本が核武装して一番困るのは米国だろう。
日本の原発のIEAの監視カメラは北朝鮮より多いんだぞ?
とは言え、米軍の駐留費用を全額負担しても日本は安上がりだと思う。
日本が独自で防衛しようと思ったら、核武装のほかに今の防衛費の5倍の予算が
必要となる。 30兆円 という事かねぇ・・・・
金だけの問題じゃない、人員が足りないので人材を育成して使い物になるレベルまで
育てるには途方もない時間がかかる。 ゆくゆくは、自力で守れる国にしていかない
といけないにしても、人口の減少をどうするのか? 今すぐ産めよ増やせよになったと
しても 軍人になるまでに 20年はかかる。
2016年11月08日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2676年 11月8日
一代で成功する者ってのは、一度はどん底を経験している事が多い。
トレーダーも成功するまでに、とんでもない大損を経験する事が多い。
こういう話を聞くと、これから目標に向っているヤツを元気づけるための
話なんではないか? あきらめないで頑張れという事を言いたいのだろうか?
と思うヤツがいるかもしれない。 俺も昔はそう思っていた。 しかし潜在意識
の事を勉強するウチに、潜在意識が変化するのは 2つの方法がある事を知った。
1つは 物凄い衝撃的な体験をする もう一つは 潜在意識に新しい思考を
植え付けるためには、膨大な数を反復させた刷り込み作業が必要。
この 2つしか 潜在意識を変化させる方法がないわけで、膨大な数の反復刷り込み
作業 ってのは、時間がかかるし、モチベーションを考えると現実的とは言えない。
となると・・・・・ 物凄い衝撃的な体験 をする。 言い換えると
ドン底を経験するのは 必須の条件ともいえるのではないか? と思った。
どん底を経験して、それが這い上がる原動力となり成功する。
成功するための必須条件と言っていいのではないだろうか?
今の日本で普通に生活していたら、飢え死する事はないし、物凄く安全だし
生存する為に切羽詰まった状況 ってのは中々起きない。
そうした中、潜在意識に 新しい思考(成功するための思考)を刷り込む作業を
永遠と繰り返すというようなクソ面倒くさい事が、必要になるとも思えない。
となると、生存が脅かされるような衝撃的な体験 でもない限り のし上がって
やろうと言う原動力は生まれにくいのではないか? と思う。
ところで、とんでもない数の 失敗と言うか挫折を繰り返し成功したヤツがいる。
・0歳…粗末な丸太小屋で生まれる
・9歳…母を亡くす
・22歳…事業に失敗し、無職に
・23歳…州議会議員選挙 落選
・25歳…再び事業に失敗
・26歳…恋人を亡くす
・27歳…神経衰弱になる
・28歳…州議会議長選挙 落選
・31歳…大統領選挙 落選
・34歳…下院議員選挙 落選
・39歳…下院議員再選挙 落選
・40歳…国有地管理局長選挙 落選
・46歳…上院議員選挙 落選
・47歳…副大統領をめざすが失敗
・49歳…上院議員選挙 落選
・51歳 合衆国大統領になる。
米国で最も有名な大統領の一人である リンカーンの人生だ。
おまいの夢は、少なくても この夢よりは達成確率が高いんでないか?
少しは やる気がでたろ? この国に生まれたってだけで、世界の勝ち組5%に入ってんだぞ?
2016年11月07日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2676年 11月7日
オフ会の日程が決まり、申込者に案内を送った。 届いてないヤツいたらメール寄越せ。
大統領選挙、2日前で FBIがクリントン候補の起訴はないと発表した。
これって、出来レースなんだろうねぇ・・・ 暴言を吐きまくるオッサンか、シナから金を
もらっているババア のどちらがなるんだろうか? 米国の歴史上 最も人気のない
候補同士の対決なのに、こんなに興味が湧いたのは始めてだわ。
世のなかにブログってモノが出回る前から、サイトで言いたい放題言ってきた。
始めた頃は30歳で、今では すっかり オッサンの歳になってきた。
オッサンから ジジイ になっていくわけなんだが・・・・
昔から心に決めている事がある。
最近の若い者は・・・ と 愚痴るジジイにはなりたくない!!!
ようするに、若いからダメなのではなく、ダメなヤツが若かっただけである。
昔から年寄は 「最近の若い者は・・」と愚痴る動物なんだな。
時代の変化に適応できない者が、そういう愚痴を言う。
若いヤツを育てるのは面白いし、やりがいがある。 自分が若い時に、応援して
くれる年寄がいたから、今の俺がいるわけで。 俺もそういう人間になりたいと思う。
若くて優秀なヤツを見ると嬉しくなる。 コイツがビックになっていく過程を見ていたい
とか、助言できる事があればしてやりたいと思うし、コネがあれば紹介してやりたい
と思う。 若いヤツと話していて思うのは、マスゴミの悪影響が少ない点だ。
大手メディアがどんなに捏造報道や偏狭報道をしても、次の日にはバレている。
沖縄で機動隊の 土人発言で問題になった時に、それをすごく感じた。
インターネットの普及とともに、世論操作が今までのようなやり方では上手く
いかなくなった。 ようやく、まともな時代になる気がしてきた。
保守的な事を言えば、国家主義者だの右翼だの差別主義者だの と言われなく
なってきた。 言われたとしても、反日朝鮮人・シナ人の手先くらいなモノで、それも
スグにバレる。 正しい歴史を知り、まともな考えの人間が増えればこの国は
もっと良くなる。 俺と同じくらいの年代のヤツ書いた本を読んでいたら、
20代だけの経営者塾を作ったエピソードが出てきた。
自分のノウハウ・コネなどを、ジジイやババアに使って教えても仕方がない。
これからの日本をしょってたつ若者こそ応援したい と言った趣旨の事が書かれて
いて、 なるほどなぁ と 思った。 たしかに、そういう考え方もあるわな。
若いヤツと遊んでいると、考え方が柔軟になる。 積極的に若いヤツと交流を持ち
無駄に歳を食った頑固オヤジと言われないように、気を付けなくてはいかん。
いい歳 こいて、若い女と付き合っている スケベジジイ。
孫より若い子供のいる ジジイ と 後ろ指刺される ジジイになりたいもんだ
2016年11月04日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2676年 11月4日
人よりも早く仕掛けよう、早く見抜いて動いた瞬間に行けば有利になる。
トレードに慣れてきた頃に、こういう事を考え出すもんだ。
俺もトレード本にも、押し目をつけて反発したときに入るみたいな事が
書かれているし、そういうのを鵜呑みにしている時期だったので
この考え方に凝り固まった。 トレード始めたばっかりのボンクラが
なるほどそうすればいいのか!! なんて思いつくレベルの話でうまくいくなら
世の中貧乏人はいなくなる。 何でこんな当たり前の事に気がつかなかった
のだろうか? と 今では思う。 ある考え方に囚われていて他が見えなかった
わけだね。 先の事はわからない、だけどこうなるなら、こうなるから
その兆候が見えた瞬間に入ろう。 これをやると困ることになる・・・・・
全部がその兆候に見えちまうって事だ
チャートの右端では、行くやつも行かないヤツも 途中くらいまでは上がったり
するのだから、反発する兆候 と言うが何をもってそう考えるのか?
ここで、膨大な選択肢が生まれてどうにもならなくなってくる。
それを、何とか識別する為に テクニカルをあれこれといじったりしたが
どうにもならない。 そこで、ローソク足と出来高だけで判断するようにしたが
それでも、判断がつかない・・・・・ ありゃマジで途方に暮れたね・・・・
一番、最悪だったのが、 人より早く動くためには 1分足を見て仕掛けよう
なんて事やった時が一番辛く、不遇の時期だった。
1分足の陽線ができるたびに、押し目完了 って判断するワケにはいかないし
節目を見ても、そんな短い時間軸では ブレが大きすぎてどうにもならない。
一皮むけたきっかけになった時がどんな時だったのか? と言うと
デカイ資金を動かしているヤツが、平均取得を上げないようにどういう事を
しているのか? これを直接聞いた時だった。 そんな話は どのトレード本にも
書いてない話で、小さい資金しかもってない素人では、想像すらつかない話だ。
説明すると長くなるので、一言で言えば素人の投げを拾っている。 って事だ。
そこで、考えたのは 素人は何をするのだろうか? って事だ。
それを知るのは簡単だった、自分の売買を見返せばよい。 感情のままに
トレードをしていた頃だったので、自分(素人)がどんなときに強気になり
どんな時にあきらめたり、恐怖し投げたりするか、チャートを見ていけばわかる。
これは面倒な作業なので、勝てる人の方法を真似た方が手っ取り早い と
考えちまうのは人情ってもんだ。 しかし、どういう心理が働いてそうなったのか?
そういう事をチャートを見て判断がつくようになる訓練としては最高の作業であり
これをしてないと、勝っている人の方法を真似ようとしても何故そうなるのか?
と言うことを理解しないままだと、結局は身につかないのである。
答えは自分の中にあった・・・・・ って事だ。 勝てないと途方にくれているなら
自分の売買と、ローソクごとの感情の記録をつける事だ。 感情が生まれている
ウチは勝てないので、その逆 逆 をやるクセをつけていけば、それがいずれ当たり前になる。
2016年11月01日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2676年 11月1日
韓国が大騒ぎになっているが、よくわからんなぁ・・・
友人に国政介入させただのなんだのと、これって何をもって線引きするのだろうか?
日本だって、閣僚を決めるのに首相の個人的友人に相談して決めた例があるぞ?
検察庁に重機が突入したとか、そんな大げさに騒ぐこととも思えないが。
ただ、外国国籍を持ったままの ババア を国会議員にしとくような、おめでたい国民で
ある俺たちからすると、 うらやましいと思う。 今の日本に、愛国心から検察庁に重機で
突っ込むヤツはいないだろう。本来なら殺されても仕方のないような事をしている、
政治家がのほほん としてられるんだから。 うーむ・・・・ 平和でいい国だ・・・
レンホーを 市民団体「愛国女性のつどい花時計」が告発したらしい。
まあ、不起訴だろうと思う。 理由だが、二重国籍の問題をほじくるなら
自民党にだっているんだから、困るワケだよ。 ようするに政治家ってのはお互いに
核弾頭を持ち合っている状態だから、そこは あんまり騒いでほしくないわけだ。
俺が結婚してて女房の他に愛人が3人いたとする。
俺の友達も同じように女房の他に愛人が5人いたとする。
友達の奥さんに 俺がチンコロしたとする・・・・・
友達は同じことをするワケだ・・・・ こういう状態を 核弾頭を持ち合っている状態と言う。
あと、選挙を考えると、 外国国籍のまま国会議員してました。
過去に覚せい剤で逮捕歴のある会社社長と交際してました。実の父親が台湾の黒社会
のフロント企業の関係者である。 このようなうわさの絶えない、おばさんが民進党の
代表であるほうが、自民党としては選挙が戦いやすい。 こんな理由から
何だかんだと理由をつけて、告訴は受理されないと思うなぁ・・・・
16年7月の参院選(東京選挙区)に立候補する際、国籍選択の義務を果たしていな
いにもかかわらず、選挙公報に「1985年、台湾籍から帰化」と記載して虚偽の事実を公表
したとしている。
ここの部分をどうすんだろうか? って話だが、うっかりしてました
ワザではありません って言い張ったらそれまでだろう。
2016年10月31日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2676年 10月31日
仲間と組んで戦争をするオンラインゲームをやっていた時なんだが
攻勢に出て限界点がくると、敵が攻勢に出てコッチが守勢になる。
これが交互に起きることが多かった。 敵の重要拠点までせまると
反撃が激しくなり、進入しても必死で抵抗されて押し返される。
相場と似ているなぁ とその時感じた。 売り方軍 買い方軍で戦い
直近高値が、売り方軍の最終防衛地点だとすると、そこまで行くと売り方
の反撃が始まる。 チャートの上では ハッキリしないノイズに殺されまくる
イライラする場所だ。 ただ、売り方の最後の反撃の場合には、やっぱり上は
ないか・・・・・ と 思われるくらいまで下げてくる場合が多く。
反撃の限界点までくると、スグに買い方が攻勢をする。
こうして、上がる前の 最後の振るい落とし、ダマシが完了して吹っ飛んでいく。
これに気がついてから、トレード本で言われているような 直近高値ブレイクだの
直近安値ブレイクだので、無条件でエントリーをしなくなった。
直前にダマシがあったか? 直前で、あー もう無理・・・・ って振るい落としが
あったのか? どうなったらサプライズになるか? こういう事を考えるようになり
チャートの見立てが前よりもマシになってきた。 こうなるだろう・・・・
って 思われることが逆になった時、その反対の意味が強い って事になる。
例えば、下値支持線を割り込んだのにもかかわらず、スグに買いが入り
上に行き、次の押し目が 波動の半分より押さない場合は、そのまま上に
行き、 安値も高値も切り上げることがある。 しかし、最初から 教科書どおりの
ダウ理論で、安値高値 切り上げのモノは そのまま素直には行ってくれない。
チャートを局部だけで見たり、チャートパターンを暗記しただけでは勝てない
理由がここにある。 どういう経緯で、そのローソクが出来たのか?
心理を読むことが大事になってくる。 心理が読めれば勝てるのか? と言うと
それもまた違う、誰か一人でも違うことを考えれば今までのシナリオは崩れる。
物凄い集中力で、チャートを読み、 恐ろしくアッサリとポジションを投げる。
この矛盾が出来るようになるまで、通常は何年もかかる。
2016年10月28日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2676年 10月 28日
何か方法を暗記して、機械的に使用すれば勝てると考えるヤツは多い。
まあ、確かにサイコロでも勝てる場合があるので、勝てるときは何をしても勝てる
ので、まるっきり間違いというワケではないが、相場で生き残りそれでメシを食う。
って事になると、それだけじゃ無理だろ って話になってくる。
それで、どうにかなると思うという事を例えると
ジャブとストレートとフック を覚えたら ボクシングで勝てます。
といっているようなモノだ。 テクニカルのパラメーターは何にすればいいですか?
なんて話は、 右フック は 何度の角度で打てば当たりますか?
なんて質問に等しく、答えようがないし、 質問自体が下らなすぎて話にならない。
ただ、質問する側は 真剣で ソコに解決策や向上する為の知識になると
思い込んでいるので話にならない。
その質問している時点で、お前は終わっているよ。
トレードすんのやめとけ、アホンダラ
この言葉が、一番 現実的でソイツの為になるアドバイスになるだろう。
ただし、ここは 誰もが通る道なので、これを言ってしまうと話にならない。
それを言っちゃおしまいよ
って話である。 だから、本質からズレまくって、どうでもいい事を必死に知りたい
と思っているヤツを どうにか、勝つために必要な考え方 を植え込んでいかないと
ならない。 ただし、こんなモノは クドクド と 同じことを言い続けないと
気がつかないのである。 何百回と同じことを言い続けて、ようやく理解する。
言われた事を素直に一度で、取り入れて改善するヤツなど 見たことがない。
トレードごとに、 1万 儲かっただの 2万儲かったと 騒いでいるヤツがいて
金額でモノを考えるな!! チャートの根拠で考えろ。
と、口がすっぱくなるほど 言い続けたヤツがいる。
これを 言わなくなるのに、毎日 一緒にやって 3年かかった。
コイツがバカなのではない、人間とはそういう動物なのだ。
勝っているんだから、金額で喜んでもいいじゃないか
とコイツが思っているので、その重要性が理解できないのだ。
確かに、勝っているときはいいんだが・・・・・ 負けたときは?
もしくは、せっかくの利益が減りそうになった時は?
金額にフォーカスすると、自分のポジションの 含み益 と 含み損益 に神経がいく。
せっかくの 含み益が 減ってしまう!!! と あわてて チキン利食いをする原因となる。
チャートを見ていれば、それは ブレの範疇だろ って押しで ビビって投げる。
それは 金額に神経が集中しちまっているからだ。
自分の金銭感覚なんてどうでもいいのだ。
しかし、トレードの最中だと、命より大事なゼニがかかっているので
どうしてもこういう心理に、陥ってしまう。 これは仕方のないことだ。
これを、そのつど 指摘して、同じことを ずーーーーっと 言い続ける。
「食事の時に、よくかんで食べろ」 と何度も何度も 言い続る口うるさい小姑のように
言い続けるしかないのである。 何か方法をマスターしたとしても、こういう事を指摘して
くれる人間がそばにいない状態で、トレードをマスター するというのは、非常に大変な
ことだなぁと思うのだ。 こういう事が、ひとつや ふたつで済めばいいんだが、
最低 10個はあるのが普通なので、大半の人間が自分のドコが悪いのか?
という事さえわからずにタネを飛ばしていなくなる。