億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています
過去記事
コラム
2017年06月02日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2677年 6月2日
少し前に ボンミスしたとブログに書いたら、仲間うちからなんだ何をしたんだと
からかい半分で追求された。 恥ずかしいからそっとしとけ と言ったが
笑いのネタになるので、話したら案の定爆笑された。
今日はルール作りのネタを書いていこうかと思う。
ルールを作るというと、素人が一番最初に思い浮かべるのが、何かパラメーター
をいじくって、勝てるもんがあるんじゃないか? ってヤツだ。
勝っているトレーダーは秘密の数値を設定して密かに儲けているのではないか?
ハッキリ言っとくが、そんなモノは存在しない。
しょせん終値を加工したモノで未来が分かるなら、トレードで負けるヤツはいなく
なる。 巷に溢れるインチキ商材の宣伝文句で当社が独自に開発したインディケー
ター ってので儲かったヤツは一人もいないのと一緒だ。
まず、心理を読むという事が大事だ。 心理を読むというのは、どうやったら大きく
動くのか? って事をまずは考える。 大きく動く時と言うのは、言い換えると
「ありえねぇーーー」 ってサブライズが起きることだ。
例えば、世間では鉄板と言われるチャートパターンが崩れた時とか
ここの節目をサポートしたから、反発すると思ったらダマシだったとか
本来、セオリーとされている事が否定されたときに大きく動くことが多い。
では、その瞬間を捉える為にはどうしたらよいのか?
これを考えてみる。 要するにサインを出すモノを入ると言うよりも
いちいち チャートを見て判断するのが大変だから、ある程度しぼり込むために
テクニカルを使うと言ったほうが良い。 一つの例を上げると
ストキャで ゴールデンクロスしたモノを選び出し それをエントリーする。
これは、素人のやる事。 これをダマシた時どうなるのか?
その場合、どこまで落ちるのか? こういう事を考える。
それがセオリー通りに行った場合は おいていかれることになるが、
そんな素人でも気がつく仕掛けが上手くいくことは相場では少ない。
反発の陽線を確認してその高値を超えたら入る・・・・
この常套句で、騙されまくっているヤは多いだろう。
プロはそうやって買ってくるヤツより先回りして売りつける。
だから、そういう場所はチャブつく事が多いし、ダマシも入りまくる。
ではダマシにあって、みんなが諦める場所はどこか? そこから反発した
トコが仕掛けポイントだったりする。 こういう場所を探して、そういう仕掛け
をした場合どうなったのか? と言う統計を取ると良い。
ハッキリ言って置いていかれることは多いし、指値で待ち伏せしても
約定するのはせいぜい 2.3割がいいとこだ。 イメージで言うと
7万円 って言っている売春婦を 2万ならいいよ って値切っているようなもんで
指値をするといったイメージだ。 こんな感じでまずは、心理を考えて
エントリーの統計を取ってみるんだ。 長くなったのでここまで。
2017年06月01日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2677年 6月1日
小さい子供にこんな質問をされた。 「何で戦争がなくならないの?」
それはね、戦争が起きると
スゲー 儲かる人がいるから
でも人が死んじゃうよね? と聞いてくるから
あー へーき へーき そういう人の子供と身内は前線に行かないの。
前線に行くのは、貧乏人の子供なのだから関係ないの。
その子の母親に、まだ 子供に聞かせる話じゃないと怒られたので
ボクが大きくなったら、その仕組みを教えてあげるといってその話はやめた。
戦争ってのは大義名分つきの壮大な公共事業といえる。
自分で侵略して街を吹き飛ばしておきながら、復興事業でまた儲かる。
使うのは国民の税金だし、政治家のふところが痛むワケではない。
戦死するのもアカの他人の子供だ。 うーん・・・ 日本だと、武器の輸出が
出来ないからダメだけど、可能であれば、俺は間違いなく武器商人をやってるな。
キレイゴト・建前・モラルと言うものを一切に考慮せず、どうすれば儲かるのか?
これを純粋に考えていくと、世の中の仕組みが よーく見えてくる。
実行するかしないかは別として、こういう視点で見れば世の中で起きている
事の本質を間違えることはない。 いかに、ウソと建前に踊らされている人間が
多いか気がつく。 俺はそれを汚い世界と言うつもりはない、きれいごとでは
メシが食えないと割り切っている人間がいなくならない限り、そういうものは
続くと思っているからだ。それを変えようとエネルギーを注ぐよりも、自分の
環境で最小限の努力で最大限の効果を狙う方が、有益だと考える。
イロイロな分野に既得権益があり、それを犯す存在は潰されてしまうという事も
見えてくる。 例をあげると良いモノを作れば売れるというモノではない事とか
流されているニュースがある方向に誘導しようとしているとか、国会でもっとも
らしい追求をしている者が、実はある特定の既得権益団体の代弁者である。
と言ったことが簡単にわかるようになる。 イロイロな主義主張も究極を言って
しまうと、しょせん金であると言ったことが見えてくる。
保守的な事を言うヤツも、保守的な大義名分にそった利益が存在する場合があり
左翼にしても、モラルを一切無視すれば、これもまた利益が存在する。
宗教もそうだ、イスラム原理主義で自爆テロを行うのは、末端の洗脳された
若者である。 自分がイスラム原理主義のテロ組織の首領になったと思って
考えてみてくれ。 自分トコの若いもんが、自爆テロをやらかす、そこに反米
勢力からの寄付金が大量に集まってくる。 どうだ? 自爆した若いもんの遺族
には、わずかな金をやれば良い。 アラーのために戦い天国に行ったと言えばよい
こんないいシノギが他にあるか? って言いたくなる。 これを国家規模にしても
一緒だ。 愛国心を洗脳して米国の正義が正義だと、前線に米国の若者が死ぬ。
ヨーロッパにはこういう言葉がある。
有力者はキリスト教を一切信じてないが、信じてない事を悟られないようにしている
良い言葉だと思う。 イロイロと転用できる。
愛国心など一切ないが、愛国心がない事を悟られないようにしている。
平等など一切信じてないが、それを悟られないようにして平等を訴える。
金が全てだと分かっているが、金が全てじゃないと言って悟られないようにしている。
な? イロイロと転用できるだろ? 経済活動をして人よりも大金を稼ぐとなると
どうしても、一般的に汚いとされている事と無縁でいる事は難しい。
俺がトレーダーという商売を選んでいる理由の一つに、こういう事と無縁でいられる
からだ。 既得権益が存在せず、誰かに可愛がってもらって仕事をもらう
とか一切必要がない。 誰にも頭を下げることがなく完全なる自由が手に入るからだ。
2017年05月29日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2677年 5月29日
最近、新しいルールを試した時にボンミスをした。 ルールを作ってまあまあの成績
だったので、走らせて見たら あんまりにも違うので、こりゃ 何かが違うな
と調べてみたら、母集団の取り方を間違えるという初歩的なミスをしてしまった。
本格的に資金を投入する前で小額だったので、数百万程度の損失ですんだ。
本番なみに入れていたら、家が買えるくらいに飛ばしていたと思う。
あまりにも初歩的すぎるミスで、穴があったら入りたくなるくらいに恥ずかしい
自分でも驚いた。いまだにこういうミスをするのか? と 3時間ばかり落ち込んだ
高速売買のシステムの不具合で 340億円だか飛ばしたファンドのニュースが昔
あったが、思いっきり笑い飛ばしていたが、うーん・・・・ 人のことを言えん。
ルールを作りそれを繰り返せといい続けているが、ほとんどの者は具体的に
どうして良いのか? わからないだろう。 一番最初にやることは
何かのパターンを見つけて、ワクワクして 上手く行ったチャートだけを
集めて作っちまう と言う事をやる。 つまり 母集団が上手くいったモノ
だけでやるから、そりゃ 成績が良くて当たり前だわ・・・
昔、ルールについて相談された 日経がOXの時に買い OXの時に売るというルールで
年間 500% 行きました ってのがいた。 ただ、改善点がないか?
と相談して来たので相談にのってやることにした。
ルールを聞いた瞬間に、それはありえない と言う内容のモノだったので
呆れ返って へぇー そりゃすげーや っておちょくったら
相手はマジで、そうなんです・・・ 凄いんですよ・・・
しかし、実際にまわしてみたらテストとかけ離れているので・・・
と悩んでいる様子。 バックテストの資料をファイルでもらった。
ファイルを開けて理由が1秒で判明した・・ なんとこのアホは負けトレードの
損失を入れないで計算していた。 思わず口をアングリあけちまった。
いくらなんでも酷過ぎるから、なめてんのか!!! って怒鳴っちまった。
しばらくして連絡がないので、たぶんタネを飛ばしていなくなったのだろう。
こういうのは極端な例だが、上手くいったモノだけを集めてこうすれば勝てる
ってのは、ビックリするくらいに多い。 3回上手くいったからコレにする。
こういうヤツは死ねばいいのに と言いたくなるが本人は大真面目。
あー たまたまだろ? って言ったら いあいあ 3連勝したから
とドヤ顔で言う。 こういうバカが世の中には多い、信じられないかも知れないが
コレ本当だから驚く。 質問ってのは質問する側のレベルが低過ぎると
答えようがない。 トレードについて受ける質問の 99.99999% が
技術向上に1ミリの意味もないものばかりだ。 まあ・・ 何を聞かれても
自分で検証してみてください としか答えようがない。
知りません、それを検証した事がないので、だからやって見てください。
テクニカルは何を使えばいいですか? 自分の好きなの使ってください。
OXOX罫線法 ってのは使えますか? 使いたければ使ってください。
これから、ドル円はどうなりますか? 私に聞かれてもわかりません。
PERは何倍がいいですか? トレードに関係ありません・・・・
まあ・・・ とにかく、酷い・・・ 答えるのは俺でなくてもウチにいる犬
でも充分だ。 ワンワン と言ったら 検証してください。
キャンキャン って言ったら 私に聞かれても知りません。 と解釈しろと
ルールを決めとけば良いのだから。
2017年05月27日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2677年 5月27日
こうすれば勝てます、とやり方を教えている情報商材が数え切れないほどある。
うわべだけを取り繕い、もっともらしいことを言い、リアリテイを出しながら
大げさな宣伝をする。 素人であっても、勝てるルールを実行すれば勝っている者
と同じ結果が出るはずだ。 ほとんどの者がそう考える、そんな事は実際にはありえ
ない。 プロ野球選手と同じスイングをすればプロの球でもヒットが打てると
言っているのと同じくらいに、ありえない話だ。
まず、チャートパターンで選ぶルールを考えたとき、どうしても個人の感覚が入る。
モニターの大きさによっても、見えるチャートの印象は違うし、縦の方向を縮小
させてしまえば、どんなチャートでも押しや戻りの少ないチャートに見えてしまう。
トレンドラインを引くにしても、100人いれば100人が違うラインを引く。
これは実際に、何人もトレンドラインを引かせたことがある経験から言っている
ので間違いない。 トレンドラインは引くだけではダメで、ドコの節目が意識
されているのか? こういうことを判断しなくてはならず、後知恵なら何とでも
言えるといったモノでしかない。 全員に共通するモノでは絶対にない。
となると・・・ 自分の感覚というフィルターを通して選んだチャートの母集団
というモノは、世界で一人にしか意味のない母集団であり、他人がマネをしても
意味がないのである。 では、数値化されたインディケーターでルールを作ったと
した場合はどうか? これもまた、意味がない。 そのサイン通りに入ったのでは
ボコボコにされるだけだ。 どのテクニカルでも得意な相場苦手な相場が
存在する。 今の相場状態を考えたときに、どう判断するのか? サイン通りに
機械的に入るのではなく、取捨選択する必要がある。 ではその判断はどうするのか?
これは、何が正しくて何が間違っているなんてモノは存在しない。
結局のところ、裁量の余地が出てくるので 誰もが同じ結果などには絶対にならない。
これもまた、自分の感覚で判断した母集団で、データを解析する以外に方法はない。
他人の方法はマネしても無駄という事を何度も言い続けているが、これで少しは
理解してくれると思う。 さらに、自分の性格にあっているのか? と言った
心理的要素を加えると、他人のルールを真似て勝てるようになりました。
と言う話は存在しないということが理解できるはずだ。
自分で集めた母集団で、ルールを作っていく以外に方法はない。
素人は、こうすれば勝てるというルールを最初から探して迷路に迷い込む。
そんなモノは最初から見つかることは絶対にない。
最初はデータを集めるために、母集団を統一する為だけにルールを作り
それが勝てるかどうかは関係ない。 とにかく統一した母集団を作る。
そこから、統計を取り 浮かんだアイディアがあったら それをメモして
おくだけにする。 とにかく、母集団を統一させない事には、確率が収束しない
思いついたアイディアがあったら、その条件を入れた場合にどうなったのか?
それを母集団全てに当てはめる。 これは気が遠くなる作業だ。
条件に合わないモノは削除して、統計を取り直してみる。 途中で思いつくことが
あったとしても、とにかく統計を終わるまでは一切変えないで統計を取る。
ところが、ほとんどの者がこれが出来ない。 検証初めて 5.6個の標本で
ルールを変更するというアホな事をやらかすからだ・・・
途中で思いついた事は、とにかく メモするだけにして 条件を加えたモノを
全て終わってから、 思いついたアイディアを全ての標本でテストして期待値が
プラスなのか? と言う事を確認する。 これを何十回と繰り返す。
こうしてルールってのが見つかる。 ほとんどの者がこれを面倒くさがり
他人のルールをマネで勝とうとする。 だから、99%が勝てないままトレードをやめていく。
2017年05月25日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2677年 5月25日
情報弱者と言う言葉があるが、意味が実感できなかった。
どのくらい酷いのか? と言うと テレビと新聞以外の情報を知らないと言うレベル
だ。 いまどき、そんなヤツがいるのか? と思ったが、実際にいるしそれもトンデモ
ない数がいるので、非常に驚いた。 1年前からはやりだしちょっとネットを叩けば、
とんでもない数の詐欺報告がされている投資詐欺に、大喜びで大金を投じている。
実際にこの目で見るまで信じられなかったが、本当にとんでもない数が騙されている
ので、呆れた。 でまあ・・・ よく考えてみたら・・・ 俺の周りは皆金持ちだし
情報は早い。 わからない事があっても、その道のエキスパートが友達の友達
だったりする。それが当たり前なので ネットすらやらない人種がいる事を
想像つかなかった。 まあ、一般には死んでも入ってこない話が当たり前に来るのが
日常なので、情報弱者の意味が本当にわからなかったのだ。
ある意味、物凄く新鮮な体験が出来たというか見れたと言うか・・・
物凄くありがたいことだと思った。
信じられないほどのバカいると言う事にはいつも感謝している。
トレードで簡単に金が稼げると思って参入してくるエサがいないと生活ができんからの
最近、見た動画で 元世界チャンピオンを倒したら 1000万 ってのがあった。
2000人も応募があったとか・・・ んで ホスト 学校の教師 ユーチューバー
元暴走族の総長 の4人が戦ったんだが・・・ ソイツらの能書きを聞いている
ウチに、元チャンピオンが呆れ返って下を向いているシーンが何度もあり
それが面白かった。 プロをなめ過ぎだろ・・・・ と失笑してしまった。
格闘技の世界ですら、こんな身の程知らずがいるのだから、クリックポチポチで
金が稼げるトレードをなめているアホがたくさん出てくるのは仕方のない事なのかも
しれない。 何の道でもイッパシになるのに、何年もかかる。 それがどういうワケか
トレードだけは素人がスグに成功できると勘違いする。
まあ、こういう勘違い野郎の損失が俺の利益になるのだから、ありがたい話だ。
毎日、毎日、学習することなく、上納金を納めてくれる人たちに感謝しないといけない
そこから抜け出したいのであれば、確率を本当の意味で理解する事だ。
個々の必勝法は絶対に存在しない。 しかしトータルで見た場合の必勝法は存在する。
このトータルで考えると言う事を本当の意味で理解する者は、非常に少ない。
一緒にトレードをやりながら、何百回と同じことを言い続けても、確率を理解しない
ヤツは理解しない。 結局、確率で考えることは人間の本能に反することなので
身につかないのだろう。 確率を日常に当てはめると、非人間的といわれることが
多く。 冷たい人間 変わり者 といわれてしまうからだ。
2017年05月24日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2677年 5月24日
現状に不満があり、頑張って何とかしようとしても上手くいかない。
こういう時ってのは イライラするもんだ。 なりたい自分になれない
どうしてなんだろうか? と途方に暮れることがあるだろう。
こういう場合 ってのは、自分でも気がつかないメンタルブロックと言われている
モノが原因である場合がある。 自分はそうなりたいと思っていても
心の奥底の潜在意識では、まるっきり反対のことをしようとしている場合がある。
まず、改善しようと決意したときに 目的を達成する為には何々をしなくてはならない。
と言う 「しなくてはならない」と言うモノからスタートした場合には、抵抗が
起きることが多い。 自分の意識ではこうしたいのに、潜在意識がそれを許さない。
何だかんだとやる気がわかなかったり、面倒くさがったりしてしまったりとか
重要な部分に気がつかなくさせてみたりと、ありとあらゆる手口で妨害をしてくる。
妨害しているワケではないんだが、自分が意識で思っていることとは違う事が
起きるのであえて妨害という言葉を使っている。 老後が心配だから、成功しなくて
はならない。 なんて動機からスタートしていると・・・・・
スタートの時点でブレーキがかかっている。 成功するためにはコレをしなくてはなら
い。 これで 2段階のブレーキ さらに成功するために必要な事はこれをしなくては
ならない・・・ これで 3段階のブレーキ となる。
思いっきりブレーキを踏みながら、アクセルを踏んでいるようなモノで
これでは思ったとおりのことが実現できないのは当たり前だ。
潜在意識というものは、全ての体験を記憶している。
「何々をしなくてはならない」と言うのは、「出来ることならしたくない」
と言う事でもある。 そうすると、わかりました!! 注文通りに「しないようにします」
って事になっちまう・・・・ だから、一回 その感情を横に置いてみる。
老後が心配だ・・・・ これって、何でだろうか? 貯金がないから?資産がないから?
これって、よく考えてみると自分の心の中で起きている恐怖や不安であったりする。
貯金があったって、パアにならない保証はドコにもないし、不安なんてモノはキリが
ない。 完全に保証された安心できる未来なんてモノはそもそも存在しない。
となると・・・ 老後が心配だから金を稼ごうと言うより、楽しみたいから金を稼ごう
と考える方が良い。 それでも心配だって思うのが人情ってもんで、その心配している
思考が存在しているということをまずは認知する。 そして、それを横に置く。
楽しみたいから金を稼ぐ、その為にはコレをしなくてはならない としてしまっては
またブレーキをかけているのと一緒なので、それを効率よく達成するにはどうすれば
良い? と言う形に変えていく。 ネガティブな動機でスタートしたモノが成功しに
くいってのは、ブレーキをかけてしまうからなんだ。
貧乏がごめんだ!! のし上がってやるぜ!! ってのは、ネガティブからスタートして
いるが、これは 追い詰められて退路がない状態なので、とんでもないモチベーション
のエネルギーがある。 しかし、そういう状況下でない場合には、目的があやふや
になりがちなので、モチベーションが続かない。 となると、ネガティブな動機よりも
より楽しくするためにどうしたら良いか? って考える方が結果が出やすいのである。
2017年05月22日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2677年 5月22日
共謀罪が強行採決というニュースを見たんだが、いつも不思議に思う。
民主主義って ようは多数決なワケだろ? それを実行したら強行採決 って
おかしくないか? 議論を尽くしてないと言いたいのだろうが、北朝鮮とシナの手先と
言った方が早い連中で、どうでもいい話題を延々とやっているヤツと議論しても時間
の無駄だろう。 反論しかせず、対案を出すワケでもなく、共謀罪よりも森友問題の方
が重要だと言っているバカとそもそも議論が出来ないだろ・・・・
俺からすると 森友問題が大事と言っている女の国籍の方が気になるね。
監視社会になるだのと下らない事を言っているが・・・
監視社会なのは今に始まった話じゃないだろが。 いたるトコに防犯カメラがあり
道路にもナンバーを識別するカメラがあり、警察は公式には絶対に認めないが
裁判所の許可なく盗聴だってやってる。 携帯電話なんか、場所を特定しようと思えば
簡単なんだぞ? 元々、スゲー監視されている社会なんだから、何をいまさらと思ったよ。
個人のプライバシー とか言っているが、国家の安全と個人のプライバシーを同等に
論じてもしょうがないんじゃないのか? 一般市民が監視対象になると言うが
公安や警察もそこまでヒマじゃねぇーよ。 日本一忙しい商売が警察だよ。
このタイミングで、共謀罪の成立を急いでいるのは、2020年のオリンピックのテロ対策
が目的ではなく、戦争になった時に北朝鮮の工作員が国内でやらかすテロを未然に防ぐ
ためなんだよ。 北朝鮮の工作員・協力者ってのは国内に5000人いると言われている。
これを公安が把握したとしても、実際にテロを起こさなければ逮捕が出来ない。
これで、どうやって対処すんだ? 公安の人数なんかたかが知れてんだぞ?
しかし、計画段階で逮捕できるのであれば、片っ端から捕まえることが可能だろ。
この状況下でだよ、一般市民が居酒屋で会合したのを監視しているヒマなんかねぇーよ。
そもそも、スパイ防止法がないからこういう法律を作って、やりくりしてんだろうが。
そりゃ、 北朝鮮の手先の議員や政党は反対するわな・・・・
だけど、北朝鮮の工作員が困るから反対しますとは、言えないから
市民が監視されるだの、監視社会になるって言っているだけだ。
これを世間を知らない脳みそがお花畑のアホが、同調して権利だのプライバシーだのと
騒ぐ。 それに、気を使って保守が妥協する。 この悪循環をそろそろやめないか?
っていつも思うんだよ。 バカはほっとけ 多数決やりましょ でいいんだよ。
市民の権利・プライバシーより国家の安全。 こんな事を政治家が言ったら大変だから
俺が代わりに言ってやる。 だいたいよ、市民の権利って何よ? 北朝鮮の工作員が
国内でテロをやらかすかも知れない時に、プライバシーだの何だのと言ってられるのか?
こういう事を言っているヤツは、北朝鮮の手先ではないにしろ、リアリテイを持って
そういう事態を想定できないのだろう。 日本国民を北朝鮮の正規軍である特殊部隊が
拉致して北朝鮮に連れて行く。 こういう事が実際に起きている、国民の税金を使って
朝鮮人の反日教育が、朝鮮学校で行われている。 北朝鮮の核開発のスタッフの中に、
日本の朝鮮学校を出たヤツが参加している。 こんなバカな事があっていいのか?
やっちまった事はしょうがないので、これから戦争になった場合に、対処できるようにと
成立を急いだのだろうよ。 だから、与党も正直に言えばいいんだわ。
北朝鮮と戦争になったときに、北朝鮮のスパイや工作員を取り締まれないので
苦肉の策で、これを成立させたいんです。 ただ、政治家の立場ではそうは言えないから
オリンピックだの、テロ対策だのと言うしかない。だから俺が代わりに言ってやってんだよ。
2017年05月18日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2677年 5月18日
余計な事をしなければ、スゲー勝っているのに・・・・
とぼやく門下生がいる。 9時から10時の一番動くときだけやってれば
いいものを、15時にかけて余計な事をする。 やめろと何百回いっても聞かない。
9時から10時でこれだけ儲かるのだから もっとやればもっと儲かる と
思っちまうのだろう。 一月の利益が 5倍も違うと言うのにやめられない。
余計な事を やめれば儲かっているのに・・・
と悔しがっている。 そんな事がキチっと 出来ないから俺のトコに来たんだろが
そんな事がキチっと出来る人間なら、そもそもすでに金持ちで株でゼニを増やそう
なんて思わないよ。 偉そうに言っている俺だって、余計な事を一切しなくなるのに
5年くらいかかった。 トレードはルール通りにやらないのは絶対にダメだ。
こんな話は今さら聞きたくないかも知れない。 サラにルール守りずらくする要因に
ルール通りにやったところで勝てる保証はドコにもないという点だ。
実社会において、ルールを守っていれば不利益を被ることは少ない。
法律を守っているのに警察に逮捕されることはないし、慣習やしきたりに従っていれば
仲間うちでハブにされることもない。 そして、これらのルールは最初から明確に決ま
っているし、日本では共通の認識とされているモノが多い。
このような社会で生きていれば、何をやったらダメで何をやったら良いか?
と言うことが よほどのバカでもない限り理解できる。
こういう感覚のままトレードをすると混乱が起きる。 ルールを守ったところで
利益になる保証はドコにもない、事前に結果は絶対にわからない。
となれば、多少ルールと違う事ほしても、上手くやろうとか、賢く立ち回ろうと思うの
は自然の考え方だ。 ルールを守ったところで利益になるかは分からない。
だったら、自分の判断で上手く立ち回ったほうが良い結果が出るだろう・・・
もっともらしく聞こえるし、反論の余地がないように聞こえるこの考え方が間違って
いる。 経験豊富なプロのトレーダーであれば、時にはルールを破っても上手く
行くことがある。 (ただし、資金管理のルールは絶対に守る)
しかし、素人や素人に毛が生えた程度の者の感覚は 100% 外れると思った方が良い。
んでまあ・・・・ 悪戦苦闘して・・・ 余計な事をしない方が良いと骨身に染みる
までに、何度も何度も 決心しては破りを繰り返す。 まあ 300回くらい自己嫌悪
になって落ち込んだくらいで、ようやく学習する生き物が人間だ。
だいたい、これが5年くらいかかる。 これをショートカットして成功に最短で
行くというのは理論上は可能ではあるが、そんな事が出来ないから
チンマイ、鼻くそみたいなゼニを何とか 増やそうとしているのだろ?
出来もしない事をやれると過信することなく、自分の身の程を知る。
そして、自分は ルールを破る人間であるということを認めて、強制的にルールを
守るシステムを作ることだ。 機関投資家といわれる連中はこのシステムが強固で
ある。ルールを強制的に守らせる為に第三者が監視してくれている場合が多い。
だから個人よりもマシな成績を残せるのである。
自分が未熟であり、決めたことをキチっと出来ないということをまずは認識する。
そこを過大評価してはならない。 同居人にルールを説明して、違ったら切ると
ということを、やってもらうというのも良い方法だ。
2017年05月17日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2677年 5月17日
他人をボロカス言うてるサイトを見つけた。
ずいぶん強きだねぇそんなにエライのか?・・・ とソイツの事を調べてみたら
何の事はない・・・ソイツ自身が詐欺商材の報告サイトで炎上しているヤツだった。
最近、この手の方法が増えだした気がする。
ある商材や人物をホロカスいうて、自分の売りたい商材に誘導する。
まあ、どんなインチキ商材を売ろうが、そんなもんに騙されるのがアホだし。
1ミリも同情しないね。 だげと、詐欺師が詐欺師を罵るのはいかがなモノか?
目くそ鼻くそだろう。 トレードで疑問がでたり、改善点で思いついた事が正しいのか?
とかイロイロと調べたい事があってネットや書籍を読むが答えに中々行きつけない。
結局のところ自分で調べるしかないし、実際にトレードをしてデータ取りをしたりと
身銭を切って正しい答えというモノを見つけるしかない。 とんでもない時間と手間が
かかる。 試行錯誤している間にも少なくない金が溶けていく。
バックテストでスリッページや手数料を完全に再現する事は不可能であり
理論上はそれで儲かっても、実際には違う事が多すぎるからだ。
さらに、心理的要因・自分の性格で精神的に耐えられるのか? という部分を考えると
やはり、自分で調べ尽くした後に、実際にタネを投入してテストしてみるしかない。
これを全てショートカットして、マネすれば儲かります ってのが商材という事になるが
そんなモノは現実的ではない、試行錯誤している間に気が付く事が沢山あり
そのルールに行きつくまでの、プロセスが非常に重要だ。 他人から ぽっと聞いた
モノだと、こうした方がいいんじゃないか? なんてのが沢山浮かんでくる。
しかし、これが素人の場合 素人が思いつくアイディアなんてもんは、とっくにやり尽
くしている場合が多く。 最終的に残ったのがコレ って場合が多い
(マルッキリのインチキは論外)そして、実際に命より大事なゼニを投入する時に
迷いが生れる。 その商材の販売元を 100%信用していたとしても、今回は違うんじゃ
ないか? なんて思わせる場面がイヤと言うほど出てくる。
おいおい・・・・ これでいいのかよ? これって、最大連敗数 最大ドローダウン
の数値を知っていたとしても、そう思ってしまうもんだ。
俺の門下生なんかも、一緒にトレードをしていたって、今回は違うだろうとルールと
違う事をやり出すのだから、チョット セミナーに行ったとか DVDを買いました程度で
それを使い続ける事は 不可能と言っていい。
俺が、他人の手法なんざ聞きたくない、やり方の商材買って儲けてるヤツはいない
って言い続けている理由がこれだ。 結局、答えってのは自分の売買日記の中にある。
カッコイイ 言いかたをすれば 答えは自分の中にある ってこった。
マネして儲かる事を考えるより、沢山の標本を集めて自分の記録を検証して行くしかない。
2017年05月15日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2677年 5月15日
バックテストをして理論上は上手くいったとしても、実戦で判断に迷うことってのは
どんなシンプルなルールでも出てくる。 バックテストで上手く行ったとしても
使ってみたら全くダメだったとか、取捨選択しないと使えないということはよくある。
新しいアイディアが思いつくたびに、深夜まで シコシコと検証を続けることになる。
これが上手くいくんじゃないか? と思った事の うまくいくのはせいぜい50回に
2.3回 気が遠くなるような作業の繰り返しだ。 まあ、普通は根気が続かないだろう。
誰かが発見したモノを楽して使いたい ってのは人情ってもんだ。
しかし、これって 作っていくうえでイロイロと試行錯誤して これしかない と
ある意味の妥協で行き着くモノなので。 答えだけを聞いても使うことは不可能だ。
ルールだけを教えてもらったところで、使い続ける間に 絶対に疑いの心が生まれるし
他人の作ったルールなんて信用が出来ない。 また、信用できたとしても自分の性格
にあっているか? 精神的に耐えられるのか? って問題も出てくる。
気が遠くなるような作業の結果、作り出したモノですら使っている間に疑いたくなる。
今回はダメじゃないか? 今度は当てはまらないのでは? とどうしても思っちまう。
自分で作ったモノですら信用できないのに、他人の作ったモノなんか使えない。
結局、ルールは自分で作る以外に方法はないのである。
一つ、例外がある。 全くトレードをやったことがない者を純粋培養で育てる
のであれば、全く同じことをさせる事は可能だ。
それも、トレードを一緒にやる と言った環境であればの話である。
巷では、あるトレードの方法を教えるセミナーや商材はたくさんあるが
ルールの作り方、確率を教えたり、統計の取り方を教えるモノは見たことがない。
俺が思うに、こんなモノは重要性が伝わらないし、その重要性に気がついた者は
自分でルールを作り出す。 こういった連中の共通点は、根気がある事だ。
結局、何の世界でも 根気よく地道なことをコツコツとやるヤツが強いんだよね。
当たり前の事を当たり前にやる。 これが一番の近道である。
えらそうな事を言っているが・・・・
俺はトレードではコレが出来るんだが・・・・ 他では出来ないんだよねぇ・・・
うーむ・・・・ 上手くいかないもんだ。
2017年05月12日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2677年 5月12日
期待値の話をしようと思う。 俺がルールを作る時に調べる事にこのルールを
繰り返した場合、1回のトレードでどのくらいの利益になるのか? と言う事だ。
例えば、 100回 トレードして 30万儲かったら 30万を100回のトレード回数
で割って、1回あたり 3000円儲かる。 期待値はプラスだね って考え方。
ただし、統計の話を厳密にすると これは期待値ではなく平均利益と言うモノだ。
期待値の計算式は
期待値=(勝ちトレード平均金額×勝率)-((負けトレード平均金額)×(1-勝率))
となる。 ただし、トレードの世界では 平均利益も期待値も同義語で扱われる
事が多い。 んでまあ、俺が何で 平均利益を使うのか? って事なんだが
期待値ってのは、確率とオッズが最初からキチっと 決まっているモノであれば意味が
ある。 例えば サイコロの目 とか ルーレット パチンコの払い戻し
これは、試行回数を繰り返し 収束するまでの母集団が集まらないでも
1回あたりに、どのくらい儲かるのか? って事がわかる。
しかし、トレードにおいては 利食いが いくらになるか? わからんし
使っているルールの確率がキチっとしているワケではない。 相場しだいで変わってくる
からだ。 ある程度の母集団が集まらないと期待値の意味がなくなってしまう。
この場合、期待値を出すことに意味があるのか? という問題になってくる。
ある程度の母集団を集めるまで分からないのであれば、母集団を集めてから
平均利益を調べても良くないか? ってことになる。
トレードの本やブログを見ると、ほとんどが 期待値の計算方法は
期待値=(勝ちトレード平均金額×勝率)-((負けトレード平均金額)×(1-勝率))
になっている場合が多い。 では、確率がキチっと決まっていないトレードで
例えば、本来は勝率が30%しかないものが、20個の標本で 14回 買ったから
勝率70%で 期待値を出しても意味はないだろ? となると、ある程度の母集団がいる。
ちなみに、 必要な試行回数をまとめた表がこれ
トレードでは、ある程度の母集団を集めないと、確率が出てこないので・・・
平均利益の計算方法で期待値を確認するってのが、現実的だと俺は思うんだわ。
2017年05月11日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2677年 5月11日
昨日のズバズバ言うトレード講師の続きだ。
俺もコイツもアナログでやった方が効果は高いという意見だ。
紙に印刷したチャートをバインダーで保存すると言ったような事のほうが
エクセルなどにまとめたり、キャプチャーした画像保存するよりも効果がある
と考えている。 ただし、これはスゲー時間がかかるとい欠点がある。
人間は確率で考える思考が身についていないし、人間本来の本能では
確率的思考というのはなじまない。 これを体に染みこませるためには
物凄い長い時間、統計と確率のことを考え、作業をする必要がある。
潜在意識は、繰り返した思考・言葉・動作を心に刻み込むという習性がある。
それが、意味がある意味がない、ウソ・ホントに 関わらず反復した事が
染みこんで、作用するようになっているからだ。
面倒で時間がかかるかもしれないが、作業をしている過程で自然と確率の事
ばかりを考え、確率にのっとった行動を繰り返す事になる。
これが、ツールだと 一瞬で終わってしまう為に 心に刻みこまれないし
体に染みこんでいかないのである。 コンピューターのバックデストだけで
ルールを作るより、ひとつひとつ 紙に印刷したチャートで分析する方が
効果があるというのは こういった事が理由の一つでもある。
しかし、限られた時間でやれることや、その時間に対する効果を考えると
ツールを利用するのもアリなんじゃないか? と最近は考えるようになった。
そもそも膨大なアナログの作業に途中で挫折してしまっては元も子もない。
だったらツールでポチポチして作業が効率化した方がマシだろう。
コイツがやっていることは、確率を理解させる作業を、とにかく続けさせるためには
どうするか? これを念頭に考えるようにしているらしい。
これは激しく同意する。 とにかく続けさせない事には話しにならんというのは
統計や期待値を基礎とした手法は続けていれば結果が出るようになっているからだ。
続ける事で習慣になる。 人間は知識が入っても変わらない、行動と思考を繰り返し
それが習慣となり、初めて変化が訪れる。 だからつづける事の重要性を理解する事。
2017年05月10日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2677年 5月10日
ちょっと前に友人の紹介で会ったFXのトレーダーで講師もしているヤツがいた。
前々から紹介したいヤツがいると言われていたが、自称儲かってますトレーダー
の商材屋だと思って相手にしていなかった。 ただ、信用している友人が
真面目なヤツだから会ってくれと 食い下がるので仕方なくあってみた。
んでまあ・・・ どんなヤツかと会ってみたら、これがなかなか面白いヤツだった。
たいていのトレード講師は客が喜ぶような甘い言葉を使う連中ばかりだが、
コイツは客に迎合せず、ストレートに物事を言うヤツだ。
不思議なもので、人になにかものを教えようとするときに、心にブレーキを
かけてしまうようだ。キツイ事を言って嫌われたくない、人気が落ちては困る
と思うのだろう。それが、トレードで儲かってないのに儲けているフリして
金のためにやっていればなおさら強くなるので、耳障りの良いことしか言わない。
悪い噂が立たないように、へりくだり客として丁寧に接する。
しかし、本当に儲かっているトレーダーはしょうもない素人を相手にしたくないし
嫌われたとしてもトレードで儲けているから人気が落ちてもどうでもいい。
セミナーなんかでちんまい小銭なんか当てにしていないし、
ただ、トレードで稼ぐだけだと暇なのと、一人で金持ちになってもつまらないので
這い上がろうとしているヤツらに手を差し伸べたいと思うわけだ。
そういったヤツは、甘い言葉なんて一切使わないから
厳しい言葉に心が折れてその講師のもとを去っていくヤツは多い。
しかし残ったヤツの結果が出る確率は、格段に跳ね上がる。
コイツの話を聞いているとあーそうなんだよねー、
コイツは まあまあ わかっとるのぉーというようなことが多く見られた。
スゲーヤツかどうかは知らん、納税証明を見たワケでもトラックレコードを
見たわけでもないが、教え子に対して真剣に育てようとしている姿勢
だけは、信用できるし伝わってきた。話をしていたら、俺が作っているのと
同じような分析・検証ツールを作っていることがわかった。
基本的には俺とおんなじモノを作っているのだが
ただ違う点は、取引手法とルールが用意されている点だ。
これにより、自分でやらなければならなかった時間がごっそりと減る可能性が高い。
俺は、他人のルールなんざ信用できん ってスタイルなのでそんなモンいらね。
大きなお世話ってなもんだが、ルールすら作れません って ボンクラには
やさしく、とっつきやすい内容になっている。
コツイの話を少ししたいと思うが長くなったのでまた今度。
2017年05月09日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2677年 5月9日
今日は昨日の続きで、稼げるトレーダーになるために
おまいらに足りない部分の話をしようと思う。
自分のトレードの統計を取って分析しろ!!検証しろ!!ルール通りにやり続けろ!!
などとこのブログで言い続けてはや14年だ。
伝え方は変われど言ってることは変わらない。
トレーダーで成功するにはこの方法が一番の近道だと俺は何度も言っている。
面倒くさいし、手間がかかるが着実に成長させる手段がこれ以外に見つからない。
14年もブログで書いているにも関わらず、
内田さんのファンで、かれこれ5年間ブログを見続けています!!
ところでこのテクニカルでエントリーしたら勝てると思いますか?
みたいな質問をされると・・・・ 見てないじゃんか? 統計とってみ?
と言いたくなる。 そんなもんどーでもいいんだよって何度も言ってるだろ。
こういう質問をするヤツは統計の意味を知らない。
俺のファンと言ってても、分析や検証もやっていないヤツだ。
いくらトレード歴を重ねたところで時給で金が入ってくるワケでなし
無駄な時間と費用ばかりが削られていくのにもかかわらず、だ。
でもこれはしかたのないことなんだとも思う。
なぜならおまいらには圧倒的に時間が足りないからだ。
まずもって自分のトレード統計を取る時点で時間はスゲーかかるし
そのデータから分析や検証なんてやろうものなら、
気がおかしくなるんじゃないか? ってくらいに膨大な時間がかかる。
普通に働いているヤツは1日の半分近くの時間を仕事に費やすわけだが、
それに加えて残りの時間も食事や風呂や睡眠に持って行かれることを考えると
トレードにいったいどれだけの時間を費やせるんだ?
1時間も取れればいいとこじゃないか? そりゃ絶対的に時間が足りないわな。
更にトレードは平日にしかできないときたもんだから、
仕事をしているヤツにとってトレードで成功することは並大抵のことではない。
こんな状況のヤツらがほとんどなわけだ。
こいつらを今よりも少しでもマシなトレーダーにするためには
何が一番の解決策になるのかと考えていたのだが、
それは時間を短縮してやることなんだとずいぶん前に気がついた。
何度も言うが、俺がずっと伝えている分析や検証には
気がおかしくなるんじゃないか? ってくらいの時間がかかる。
だから実際にやるヤツは少ないし、やり続けられるヤツなどほとんどいない。
だが、そのわずかであろうやり続けたヤツこそが飯を食えるようになる。
だったら時間を短縮してやり続けられる環境さえ与えれば、
飯を食えるくらいのトレーダーが増えていくんじゃないか? と思う。
ちと 長くなったのでまた今度
2017年05月08日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2677年 5月8日
俺の仲間で業者間のアービトラージをしているのがいる。
この業者は、この業者より 0.3秒 レートが遅いだとか、サーバーをドコに
置いているだとか・・・ こんな事に血道を上げている。
そのエネルギーを普通にトレードに使ったらいいのにと思うんだが好きらしい
聞けば小学生の時からアービトラードをやっていたようだ。
Aという店で中古のゲームを1000円で買い、Bという店で1200円で売る。
そうすると200円が取れる。
あとは友達に自転車で1本100円の報酬を渡してAに買いに行かせ、
自分は親の車に乗って高く売れるBに売りに行く。
コイツに、なんで小学生の頃にこんなことに気づいたんだと聞いてみたら
「おじいちゃんが不動産を売買してて、
安いものをよそから買ってきて高く売れるところに売るのを見ていて
ゲームの広告のチラシを見て差額がでていることに気づいた」
ということらしい。
それが今でも続いていて飯のタネはFXのアービトラージというのだから面白い話だ。
さて、ここで何が言いたいかというと、 金を稼ぐヒントってのは
自分の身の回りの環境やその人自身の習慣が大きく関係するということだ。
稼いでいる人間のそばにいれば、考え方・目線も勝手に似てきて
自然と稼げるようになるわけだ。
トレードで勝つ秘訣や手法なんてのは必ずしも勝つこととはイコールではない。
大事なことは、稼ぐための考え方が自然とインプットさせられるような
人間や環境が身近にあるかどうか、
そして悩んだ時にその人間や環境がすぐに手を差し伸べられるかどうかだ。
環境とは人生を左右するぐらいの最強の武器だ。
こんな単純なことに気づいていないやつが多すぎる。
稼いでいるトレーダーは稼いでいるトレーダー同士で自然と集まる。
そこにまだ稼げないトレーダーやトレードとは無関係の人間が加わると
不思議なものだが稼げるトレーダーの思考に変わるから不思議なものだ。
どうやら、稼げるトレーダー同士で談義している横で聞いていたら、
何が必要で何が必要ではないか自然とわかるようだ。
思考が変われば行動も変わるのは自明の理だろう。
ちなみに稼いでいないトレーダーは稼いでいないトレーダー同士で
これまた悲しいかな自然と群れる。
ただし、そこから成り上がったヤツを俺は見たことがない。
テニスが下手な人間同士でいくらテニスをしても、
テニスなんてひとつもうまくならないのと同じだ。
稼げもしない人間同士が話してもハナクソみたいな話だろうし、
最初からトレードでは勝てないと考えているヤツの吹きだまりだから
負のオーラが強く環境そのものが悪いからだろう。
稼げるトレーダーになりたかったら、見本となる人間を見つけてついて回ったり
稼げる環境を探したり作ったりするといいだろう。
ぁ! 俺は貧乏人お断りだから近寄ってくんなよ
良い機会だからおまいらに足りない部分を明日も書こうと思う。