億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています


無料メルマガ

テクニカル説明サイト

SNS

過去記事 2003年からあるぞ!!

コラム

Amazon.co.jpアソシエイト

2016年07月14日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年 7月14日

目標設定をしたり、何かを習得する時に「何々をしなくてはならない」

とやってしまうと、凄いストレスを抱え込むことになる。

トレードで例えると、損は小さく利益は大きくないとならない とか

ロスカットは躊躇してはならない。 とか 確率的思考が身につけないと

いけない。 と言ったことがあげられる。

「何々をしなくてはならない」 というのは、自発的に沸き起こる動機

ではなく、外部的に脅かされたり、圧力をかけられた時に感じる感情

である場合が多い、例えば 「つまらない仕事だけど、やらないとクビ

になるので、17時まで働かなくてはならない」 これはクビになるから

仕方なくやるという事になる。 仕方なく何かをする場合、人間は

注意力が散漫になるし、心理的な盲点がやる気のある時に比べて

物凄く増えたりする。 やる気があってやる場合とは比較にならない。

とは言え、やりたくないもんはやりたくないワケだ・・・

そこで、こう考えるといい つまらない仕事をイヤイヤやるとするが

それを選択したのは誰だ? と考える。 

トレードで例えると、LCが辛いとか売買日記をつけるのが面倒だ

とか、検証作業が面倒くせぇ とか あるかもしれない。

だが、その仕事を選択はたのは誰だ? 誰がトレーダーになってくれと

頼んだ? 他の誰でもない自分なワケだ。 人に強制されたワケじゃない

簡単に儲かると勘違いしたかもしれないが、トレーダーになると

決心したのは自分なワケだ。 だったら、全て自分の責任という事になる。

やる事はやらずに、バカスカ儲けたい というのはムシが良すぎる。

外部に強制されて動くのか? 自分の意思で動くのか? 

「何々をしなくてはならない」 ではなく

「この道を選んだ以上私はこれをやりたい」 と心の中で浮かんだ

言葉を置き換えることが大事だ。 

心の中に 成功するためには「何々をはなくてはならない」という

言葉が浮かんだら、「何々を私はしたい」とウソでもいいから置き換える

クセをつけると良い、そうしていくうちにそのワードが浮かばなくなり

積極的な心が出来上がり、気がつくと 面倒くせぇ ってのはなくなる。

 

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2016年07月13日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年 7月13日
 

鳥越が都知事になる可能性が出てきたねぇ・・・・

絶対にありえないと断言できないのが悲しい・・・・

これって・・・・ 桝添よりも酷いんじゃないか?

自民党は一本化できないで・・ 何してんだろ 根回しをしないで

立候補表明した小池氏じゃダメだと・・・メンツ気にしている

場合じゃないだろーに。 巨費をかけて、桝添よりもさらに下らない

輩を知事にするのか? 衆愚政治もここまで来ると、見ていて気持ちが

いい。 まあ、誰がなってもそない変わりはないのかもねぇ・・・

どうにもならない事を考えるより、金儲けでも考えていた方がマシだ。

体重が減りだしてから、ついに80キロを割り込みはじめた。

ピークの96キロから 17キロ減ったことになる。 

睡眠時にイビキをかかなくなり、無呼吸になる事もなくなったので、

起きると頭が冴えている事が多い。 集中力が違ってくるんだわね。

人間ってのは、心理的盲点が必ずある。 一言で言うと、見たいモノ

しか見えないという事だ。 後で見れば何でこんなトレードをしたのか?

と自分でも首をかしげちまうのは、これが原因なのだ。

心理的盲点ってのはトレードをする上では厄介な存在なんだが・・・

これがないと、人は生きていけないらしい。 理由は、心理的盲点が

なくなってしまうと、脳の働きが強すぎて、体中のエネルギーを使い果

たしてしまうからだ。人間の部位の中で、脳が一番カロリー消費をするらしい。

将棋さしにデブが少ないのは、そのせいだとか・・・・ 

脳は3%しか動かないといわれているが、こんなモノが100%稼動したら

一瞬で死んでしまうんだとさ。 痩せるとその分エネルギーの余裕

が出来るので集中力が上がったのかもしれん。

チャートの見かたの腕を上げるのも大事だが、体を鍛えるのも大事だねぇ。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2016年07月12日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年 7月12日

お便り ありがとう!! TK様よりお便りが届きました。

音楽を聞いていたらなぜかいきなり感謝の念が沸いたので唐突にメールを

差し上げました。相場をはじめてからすぐの段階でこのブログに出会えたお

かげでLCを躊躇したことはあまりなくチキン利食いの癖もすぐ治りまし

それでもうまくいかない時期をすごし
(
私の場合はポジ病、
無駄なエントリーの連発)

修正を重ねてトータルでマイナスになる方が確率的に難しいという感覚の

今にいたります相場への愛は尻上がりに上昇していくばかりで相場に打ち

込む時間
も負けないトレーダーになった今でも増してくばかりです

これからも相場の腕を磨くことに人生をかけていくつもりです

水に浮くように確率に身を委ねるつもりで『力み』を捨てて

自己分析を重ねていきます 静かな心を求めて相場に挑んでます

育ちの悪さ(悪口ではない)、政治思想、女好きなど趣向?も同じ方向なので

ブログを読んでいていつも私の脳みそには『快』が出ています

まだ20代前半の若輩野郎ですが

日本を代表するトレーダーになりこの日本国に自分の能力を捧げることが

環境をつくるのがこの先の理想です少しオナニーメールになりましたが

内田さんへの感謝の念が動機のはずです 

内田さんと会ったこともないのにいつも心の中にいて

よく会話をしています笑それくらい師匠です いつもありがとうございます

これからもよろしくお願いします。


引用終了

久しぶりにコテコテのお世辞メールが来て、嬉しく思います。

これからもご贔屓に。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2016年07月11日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年 7月11日

自民党が勝ったなぁ・・・

東京選挙区見て、驚いたんだが 蓮舫がトップなんだね。

97万票 って・・・・ 日曜日にワザワザ投票行って、入れるのが蓮舫ってアホが

97万人もいたのかよ・・・・ 覚せい剤の逮捕歴のあるの元不動産会社社長と密会して

いた って話題になったヤツで、北京大学に留学して 

2位じゃダメなんですか?? っていった人に投票する・・・・ どういう神経なんだ?

共産党も 37万票 って・・・・  都内だけで共産主義者が 37万人もいるのか?

うーーーん・・・・・  イロイロな価値観の人がいるってことだね。

憲法改正になるのか? 議会で2/3の賛成があり、その後に国民投票ということらしいが

まあ、ムリじゃないか? 戦争を知っている世代が死に絶えて、戦争を知らない

世代にならんと憲法改正は現実的じゃない。 

歳が上になるにつれ 自民党支持が少なく、若くなるにつれ自民党支持が多くなる。

10代は 自民党支持が多かったとか・・・・ これって・・・ アレだろ・・・・

一番メジャーな政党にいれとけ ってダケで投票しただけというヤツがほとんどだろ。

民進党も自民党も、ドッチも腐っているが 政治とは再小悪の選択なので 

ハナクソよりはメクソがマシという感覚でいないと腹がたってしょうがない。

参院議員選挙も気になったが、それより気になるのが 都知事選挙だ。

すこし前に、桜井誠氏の動画をアップしたが、意外なほど反響があり 

桜井氏に投票するという人が多かった。 あと、左翼からのイヤガラセを心配してくれた

人がいるが、心配は不要だ。 俺はもともとネットデビューは、左翼掲示板に行き

議論を吹っ掛ける事から始まっている。 仲間とともに閉鎖させた、共産系・社民党系・

日教組系・左翼系エセ平和主義者系の掲示板は 50くらいある。 

断っておくが、荒らし行為ではなく冷静に議論して相手をプギャー ってさせて追い込んで

いるのだ。 だから、感情論ではなく理論武装している左翼なら大歓迎である。

ネットウヨ という言葉が出来る前から、そういう事をしていた。

憲法改正ねぇ、 天皇を象徴とするのではなく国家元首と明記し、自衛隊は国防軍とし

国防軍の統帥権は天皇陛下としてもらいたい。 自衛隊ではなく皇軍とする。

自衛隊員もコロコロ変わり、たまーに左翼がなる最高司令官(首相)より天皇陛下の軍隊

となる方が士気も上がるだろう。 国防大学の卒業式には天皇陛下が来られ

閲兵式にも天皇陛下が来られる。  栄光ある皇軍の復活である。

S180001 s

憲法改正!!! 自衛隊の皇軍化!!! 
軍備増強!! シナに対抗し核武装せよ!!!

日本人よ、誇りを持て!!
大日本帝国の栄光を取り戻そう!!!



ご注意 

誤解がないように申し上げます、信じてもらえないかもしれませんが、私は右翼思想・過激な国家主義者では
ございません。正しい歴史を知り、日本人としての誇りを失っていない、天皇陛下の忠良なる臣民であります。
今日の記事にアレルギーを感じる方は、戦後民主主義・左翼思想に凝り固まった日教組やシナ・朝鮮の手先で
あるマスゴミの洗脳にかかっている可能性があります。 今スグに正しい歴史を学び直しましょう!!

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2016年07月08日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年 7月8日

結果が出るまでの成長曲線ってのは、右肩上がりの斜めの線ではなく


階段なんだって事が意外と知られてない。 

少し上がって、ずっと横ばいが続き、また上がって横ばいが続き上げていく。

この理屈のわかってないヤツは、横ばい時期に結果が出ない事で

やる気をなくしてやめちまう。  階段で成長する事がわかっていると

なんて持ったえない・・・・ って思うんだが、それを理解してない者には

成長が止まったとイヤになっちまうんだろう。 

また、成功できない者の特徴で、スグに 結果が出る事や、劇的な変化

を望むという事がある。 確かに 変化する時は劇的なんだが、いきなり

最初から劇的な変化はおきない。 昔のことだが、仲間が作った情報商材

を紹介したときのことだが、トレードを覚えるのに1.2年もかかってられない。

と苦情をよこしたアホがいたが、1.2年で情報商材をかじった程度で

成長できるなら、俺は救いようのないバカという事になる。

イッパシになるまで、7年くらいかかってんだから・・・・ 

仲間の作ったモノは、実際に仲間が使っていたモノで感覚が入るので

再現性があるかは別として、間違いのないモノだった。

それを、はなからインチキ扱いして紹介した俺を非難したので

だから、裁量が入るから自分で検証してから使えと言うたやろが、アホンダラ

って言ったら、 自分で検証してイロイロやっていたら 1.2年もかかる。

それを短縮するために 5万円も出して買ったのに!! と言いやがる・・・

コイツはダメだ。 アホ過ぎる、相手にするのをやめようと思った。

それ以来、情報商材は紹介する事はしなくなった。 こういうバカからメールが

くるのであれば、一銭にもならん事をするのがアホらしいのでやめた。

まあ、こういうヤツは成功は出来ないだろう。 

何でも 他人のせいにするヤツ、自分の決断に責任を持たないヤツ

はした金で、金を出したんだからと大いばりするヤツ。

自分がこれに該当してないか? それを考えてみて、該当するのであれば

今スグ改めた方がいい。 上司がムカつくから会社をやめてトレーダーになる。

こんな動機でトレードをはじめるアホに言うとくが、そのムカつく上司のいる

会社を選択した自分の責任はないのか?  そのムカつく事をするしょうもない

上司すら追い抜けない、自分の器量のなさに責任はないのか?

これを よーく 考えるんだ。 誰もトレードしてくれなんて頼んでない。

マーケットはおまいに対して、儲けさせないといけないという義務は一切ない。

全ては自己責任である。 業者のサーバーがダウンして損失を出そうが

それも自分の責任である。 こういう事に備えて、リスクヘッジをしてない

自分が悪いのである。  本当の意味で自己責任を理解した時に

人生が変わるぞ、自分の身に起きたことは全て自分の責任とする。

この考え方は、受け入れがたいかもしれないが、それでも自分の責任とせよ。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2016年07月06日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年 7月6日

桜井誠氏が 都知事選挙に立候補するらしい。





うーむ・・・・・  どうせ当選できないだろうが・・・ 投票したくなった。

確かに、外国人に生活保護を出すというのはおかしいよな。

言っている事はごもっともだが、まあ当選したとしても徹底的な足引っ張り

と妨害でスグにつぶされちまうのだろう。 ハニートラップとか

過去にした事を徹底的に暴かれて、それをマスゴミが大げさに取り上げて

連日報道し、つぶされる。 ただコイツは根性があるから、やると言ったら

本当にやりそうだなぁ。  コイツに投票するか。

朝日新聞の記者の質問がバカ過ぎるのが、笑えるなぁ・・・

つか、質問してんの 左翼の新聞ばっかりやんけアホらし。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2016年07月05日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年 7月5日
 

仲間と一緒に面倒を見ているトレーダーに質問をされた。

指値のやり方がわからない。 

なるほど、誰しもが最初の頃に悩む問題だわな。

現場でそのつど教えていくしかないので、そのつど聞けと

答える以外に方法がなかった。 とにかくトレードは

こういう場合はこう、こういう場合はこう、というのが多すぎる

ので、公式のようなモノは存在せず。 場数を踏まないと

どうにもならんのだ・・・・・  感覚だわなぁ・・・・

そんなモノがかけ出しのひよっこが理解できたら、俺の15年は

何なんだったんだという話になるので、心配すんなと元気づけた。

簡単な事をしているつもりで、感覚がモノを言うことを瞬時に

判断しているって事に改めて気がついた。 

初めて運転をする時に、バックミラーを確認して、後方確認をして

ウィンカーをつけてと、いちいち意識しないといけなかったモノが

慣れると、話ながらでも出来るようになる。 

それと同じように、このチャートはどうですか? と聞かれて 0.3秒で

全ての要素を吟味して、判断を下している。

それだって、必ず正しいワケではないので、違ったら切る。

必要な判断材料を全て考慮して判断を下してもそれが正しくない場合

には、何の躊躇もなく切る。 考えたり様子見をしたら酷い事になる。

ここで、心理的は反発が生まれる。

必要な判断材料を全て覚えて、検討する。 これにはエネルギーが

必要だし、そのエネルギーを注いだモノを何の思い入れもなく切る

というのは、慣れてないウチは心理的に辛いからだ。

こういう事が全く気にならなくなる為には、何千回、何万回と

トレードをする以外に方法はないのだろう。 トレードの経験とは

一言で言えば、トレード回数であり、エントリーの決断、利食いかLC

の決断の回数である。  一番最初にトレードをした時のような感覚で

いたら、とてもじゃないが精神がもたない。 思い入れがあるウチは

苦痛のゲームでしかない。 

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2016年07月04日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年 7月4日
 

こういうのが何でニュースにならんのだ?




それはだなぁ・・・・ マスゴミのほとんどが中共の手先だからだ。

それと、俺のような血の気多いのが大騒ぎするからだ。

これね・・・・・ とんでもない事なんだぞ・・・・ 

ちなみに、日本の軍隊でなければ反撃して撃墜しても文句はない事

なんだよ・・・ しかし、日本の特殊事情でそれが出来ないので逃げてきたって

ことだ。  俺が最高指揮官なら、間違いなく撃墜命令を出すね。

まあ、実際にミサイルを撃たれて撃墜されても

遺憾の意を表します ってんで済ませるんだろうが・・・・

情けない・・・・ 全面戦争にはならんのだから、撃墜すりゃ良かったんだよ。

うーん・・・・・ こう考えると・・・・ 今の政治家はよくやっているなぁ・・・

俺みたいなのがアホが総理大臣だったら、とっくに戦争になってるわな。

両手両足を縛られて、ワケのわからない憲法と左翼勢力に邪魔をされ

ているわりには良くやっている方だと思うねぇ・・・

今の日本で、戦争まで腹をくくれる人間がどれだけいる?

って事を考えると、逃げてくるのが現実的なんだろう。 

まあ、我慢して我慢してドカンって日清・日露を戦い、 戦争はこりごり

と平和ボケして、英国の参戦要請に陸軍を派遣せず、

日英同盟が破棄されて。 また我慢して我慢して

爆発して対米戦を行い、酷い事になり・・・・ もう懲り懲りと平和ボケして

シナに対して我慢に我慢を重ねて・・・・・ いつか ドカンってなるのかねぇ・・・

戦争を知っている世代が死に絶えて、好戦的な世代になってからやるのか?

って事は 俺が70歳くらいの時に シナと戦争をするのかもしれんな。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2016年07月01日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年 7月1日
 

新しい知識を得たとき、コレを10年前に知っていれば・・・ とか 20歳代で知って

いればと思うときがある。 最近は、そういう事も思わなくなった。

全てはタイミングなんだなと、思うようになったからだ。

どんなに理解しようとしても、人間は見たいモノしか見えないので

心理的盲点に気がつかないのである。 トレーダーを育成する事をしていて

何度も何度も言っても、伝わらない理解してもらえない という事を

体験していく過程で、そういうもんだと理解した。 

相手が理解する次元にない時に、何を言っても伝わらないのである。

しかし、クドクドといい続ける事によって、ある時理解してもらえる。

その次元にいないときは、答えを言っても それを信用してもらえない。

信用してもらえないから、実行してもらえない。 結局は自分で理解

して行動してもらう以外に方法はない。 でもそれがいつか? 

これは分からないので、クドクドといい続ける。 何年かして

何度も言い続けられた意味がわかりましたと、しみじみボケられる。

かく言う俺も、本当に最近になって理解した事がある。

20年も前からイロイロな場所やイロイロな人から聞いている セリフ 

なんだが・・・・・ ようやく意味がわかったという事がある。 

それまでは、こういう成功した人が言うてるからそうなんだろうなぁ・・

という程度で、理屈はわからないし、半信半疑ではあるが実行するか・・

という話だった。 それが、つい最近に心の底から理解した。

理屈で、科学的な証明と共に理解して、それが正しいと確信した。

ここで言うだけ無駄な話なのと、トレードと関係ない話なので何かは

言わないが、その意味がわかった時に、目の前の霧が晴れた気がした。

その時の、今までとは違うレベル理解と確信には驚いた。

これが、 
10歳代で理解していたら・・・ 今ごろ・・・・ 

なんて思ったが・・・・ こういう事も含めて縁なんだなあと思ったね。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2016年06月30日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年 6月30日
 

ビジネスを始めるのに躊躇する理由として、元手がねぇ ってのがあると思う。

だいぶ昔に行った自己啓発のセミナーに行ったときに、それで悩んでいるのが

講師に質問をしていた。 元手がないのですが、どうしたらいいですか?

そしたら、講師は ビジネスを始めるのに元手はいらないんです。

私だって、新しいビジネスを始めるとき、元手はかかってないんです。

って説明していたんだが・・・・・ 

質問したヤツは 理解してなかった・・・・ そりゃそうだろ・・・

アンタほどの有名人なら、出資者が沢山いるだろうよ・・・

町工場の オッサンには理解できんわな・・・・ って感じに見えた。

ようするに、元手は他人に出してもらう って発想がないんだろうね。

どうやったら、出してもらえるのか? って事を真剣に考えた事がない

のだろう。 講師もそういう事を教えてやればいいのに・・・

って思った。 元手を作るためにまずは貯金をする ってヤツが多いが

俺は違った、スポンサーになってくれるヤツを探して出資してもらう方法

を選んだ。 ビジネスはやめてトレーダーになったから、人から出資して

もらう事はなくなったが、もう一度何かビジネスをやるとしたら、

誰かに出資してもらう方法を選択すると思う。 

とにかくリスクは限定、儲けは最大限 って事を考えた時に

この方法がいいのだ、トレードもリスクは限定で利益は最大限と

するように考えれば、トータルで勝てる。 こう考えると、トレードでの考え方

って ビジネスでも応用できるなぁ・・・・ ビジネスでの考え方が

トレードに 当てはまるかはわからんが・・・・

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2016年06月28日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年 6月28日
 

3日坊主、決めた事が続かない、モチベーションが続かない。

こういう事で悩んでいる者は多いと思う。 これがキチっと出来ればなあ

なんて思うことだろう。 自分は意思が弱いんだとか、いい加減な人間だ

と自己嫌悪になる事もあるだろう。 自己嫌悪になり、もう二度としない

と誓いを建ててまた破る、そして自己嫌悪・・・・・ 

だいたい、こういうパターンに陥る。 自己嫌悪になりあんだけ反省して

心を入れ替えたのに何でだろう? 途方に暮れたりする。 

理由だが、結局のところ人間はなかなか変われないって事だ。

しかし、散々自己嫌悪に陥っている経験から、何とか今から抜け出したい

と急激な変化を求める。 トレードのセミナーに行ってみたり、自己啓発

のセミナーに行ってみたり、不動産セミナーに行ってみたり、あれこれと

あがくが何も変わらない。 知識が入れば人生が変わると思うが変わらない

あーそうか・・・・ 今までの考えとは違うモノ、 引き寄せの法則 みたいな

モノに希望を持つが、望んだモノが引き寄せられない・・・

何がいけないんだろうか?  こういうヤツに言いたいんだけど

3日坊主 続かない ってのは、人間の本能として(DNAレベルに染みこんだモノ)

ごく自然な事なんだという事を理解した方がいい。

ようするにだ、習慣になってない事は、 続かないように人間は出来ている。

新しい習慣というモノを始めようとすると、人間には
ホメオスタシスというモノが

あり、それを邪魔してしまう。
ホメオスタシスとは恒常性の事だ。

今の自分のままであろうとする習性の事だ。 潜在意識の現状維持メカニズム

なんて言い方をする場合もある。 新しい習慣をやろうとしても、それが

自分の人生にとってどれだけプラスであったとしても、それを妨害しまう。

この恒常性が、貧乏人は貧乏人のままで、金持ちは破産してもスグに復活する。

では、この恒常性ってのはどうやって出来たのか? これは何度も話題にしているが

反復で刷り込みが起きる。 新しい習慣というモノを身につけたい場合には

潜在意識に妨害されないように、少しずつ少しずつ 新しい習慣を始める必要

がある。 痩せたいからといきなり、2キロ走るのではなく シューズをはいて

家の回りを30メートル走るだけでOK。 ボクシングに行っても、1ラウンドだけ

サンドバックを叩くだけでいいから、とにかくジムに行く。 

こんな感じで、少しずつ少しずつ 始めていく事が大事だ。

これを、ベビーステップなんて言い方をするが、これが物凄い効果がある。

しかし、そんなんでは・・・・・ 自分は変われないんじゃないか? なんて思うだろう。

とにかく今すぐ変わりたいんだよ!!! って思うかもしれない。 

中途半端な話にしか聞こえないかもしれないが、このようにして新しい習慣を

身につけていく必要がある。 知識が入り、行動する。 その行動を少しでいいから

何度も繰り返す、少しでいいから続ける。 そして、それが時間とともに習慣になる。

習慣が変わると結果が変わってくる。 トレードにおいても、したらイカンって事を

しなくなる。 正しい事をやりだす、そして気がついたら勝てるようになっていた。

新しい知識が入ったなら、それを習慣になるまで反復して続けて初めて

変化がおきてくるのだ。 

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2016年06月27日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年 6月27日

自己啓発の本を読むと、ほとんどと言っていいほど目的を明確にしろ

目的を紙に書け と言った事が書かれている。 

目的を明確にする為に、目的を紙に書いたり、人生のテーマを決める

と言った事にどのような意味があるのか? 一言で言うと、明確化して

ないという事は、何となくという事であり、何となくってのはあやふやで

つい余計な事をしてしまう原因にもなる。 

トレードを記録せず何となくでトレードして、良い結果が出ないというのは

あやふやな状態で、チコっとなら取れるだろうなんて考えるからだ。

んでまあ、人生のテーマを決めたり、目的を明確化しろってのはいいんだが

一つ 問題がある・・・・・  そんなモノ簡単に見つかるもんじゃないって事だ。

人生のテーマ、言い換えると何の為に生まれてきたのか? とか

自分の天命はなんだとか、そんなもんが スグに浮かぶようなヤツなら

とっくに成功しとる って事だ。  明確化にしてもそうだ、今の現状の思考回路

で思いつく目標設定ってのは、ほとんどの場合 間違っている事が多い。

明確にしないで生きてきたから、今の自分があるわけで・・・・

それを、少しばかり本をかじったり、セミナーに出たくらいで明確になるなら

苦労はしねぇーよ って話になる。 貧乏人が想像つくレベルの目標設定

人生のテーマってのは、 あー そうなんだ・・・ そう言わないとダメだと

言われそうだから、ただ言っているだけでしょ ってレベルの話だ。

金持ちになって社会貢献がしたいと言って、貧しい国に学校を建てるだの 

靴を送るだの 井戸を掘るだのと言っているヤツが多いが

その前に、自分がお腹いっぱいになるのが先だろ?

世俗的な欲望をほぼ全部、味わいつくしてから、始めてそういう心境になんだよ。

だいたい、ああいう本を書いたり、ああいう事を言っているヤツってのは

とんでもなく成功している人間を例に出すから、聞いている方はリアリティが

わかないのだ。 ソフトバンクの孫さんがこうだった。 ビルゲイツがこうだった。

ホンダの創業者がこうだった。 そんな話を聞いても あーそうなんだ

ってなもんで、どんだけ共感できるんだ? ではその人たちは、たいして金のない

時期から社会貢献してたのか? 最初から社会貢献したくて商売を始めたのか?

まずは、自分がお腹いっぱいになる事から始めて、人生のテーマだとか

いちいち考えていたのか? 自己啓発で言われることってのは、大物がサラに大物

になる為に必要な考え方で、今から成功したいといった人間が聞いても

意味がねぇ モノばっかりだ。  そこが理解できないから、まだまだなんだよ

って言うような事を言うヤツもいるが、次元が違う時に違う次元の話を聞いても

ぽかぁぁーーーーん ってなっておしまいなんだわな。

腹が減っているなら、腹が減っている人間なりの 目標設定でよい。

ゲスな欲望だって かまわない。 とりあえず、それを達成していく過程で

少しずつ次元が変わっていくんだ。 その段階でないのに

社会貢献? 外国のまずしい子供? アホか? 

外国の子供より、まずは近所の子供だろ って俺は思う。

こういう感覚は 忘れない方がいい。 そのうちに次元が変わりイヤでも

社会貢献しないと、世間様に やっかまれるようになってくる。

そうなってからでも遅くない。 まずは、自分の身の回りを良くしてやる

事を考える事から始めて、目的を明確化すればいい。 そして

それは途中からドンドン 上方修正していけばいいんだ。

成功してもいないウチから、生まれてきた意味だの人生のテーマだの

決めたって仕方がないって事だ。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2016年06月24日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年 6月24日

まいったねぇ・・・・・ イギリス離脱だってよ・・・・

出口調査を聞いて、あー 決まったなぁ と思っていたら

いきなり、逆転してまた逆転とやるので、 ボラがありすぎだろ。

民主主義ってのは、貧乏人のアホな意見が通っちまうリスクが

どうしてもつきまとうねぇ・・・・

どうすんだろコレ、スコットランドはまた独立なんて言い出すんじゃないか?

まあ、どうでもいいけどね・・・・ 



お便りありがとう!! KY様よりお便りが届きました。

6/15
の舛添氏のブログと6/20のブログに激しく共感し、
初めてメール
させていただいております。

舛添氏、そんなに悪くないですよね?テレビでもネットでもフルボッコ
で嫌になります。
ホテルに泊まったとか、ネットで買い物したとか、

せいぜい数千万円っしょ?どうでもいいじゃん。


批判してるやつらも、
タクシー代もらったのに電車で帰ったりとかある
んじゃね?
それと同じようなもんだよと思います。

テレビで、舛添氏の年収が2000万ちょいとかあって、すごい高給なのに
なんでそんなせこいことすんだみたいに芸能人が
コメントしてたけど、
日本のトップに近い政治家ですよ、
少ないでしょ!

あんなとこまで登りつめて、2000万ちょいじゃあやってらんない。
って思うのが普通の感覚だと思うのですが、
そう思えない人が世の中に
は多いんでしょう。

舛添氏の使った数千万のはした金のためにすげぇ金使って選挙する
無駄にこそ怒り爆発です。

沖縄の米兵の事件もすごく共感です。

米兵全体というより、事件起こした本人の問題かと思います。
犯罪起こさない米軍の方が圧倒的に多いだろうに。
沖縄県人が県外で2年連続殺人事件を起こしたら、
沖縄は日本から出て
いけってなんのか?違うだろうよ。

米軍バッシングするなら、せめて、統計とれよって思います。
米軍の人数に対しての犯罪率と、日本の同世代の犯罪率との比較とか。
それで、例えば100倍とか
になるなら、米軍出てけって議論も出ても
おかしかないかなと思うけど、
そもそも、米軍の方が犯罪率が高いか
どうかも僕はしらないし、
世間みんな知らないでしょう。


っと、こんなん書いてたら、
世間からのバッシングがひどいやろから、
声に出して言えない情けない僕です。
ブログで堂々と書けるボスは
すごいと思います。

いつもブログで自分が思っていることをズバッと書いてくれるので
楽しく拝見させていただいております。

これからも飽きずに更新していってください。

 
P.S.
 今日夕方ランニングしていたら、
小高い山の中腹の小さな公園
で高校生カップルが座位でヤッてるの
を見つけてしまいましたw 
今日はそれ思い出してオナニーして寝よ。


引用終了

お便りありがとう!!  まあ、いいモノ見つけやがったな!!

これからも、ご贔屓に。 
 

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2016年06月23日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年 6月23日

銀行の融資を受けて不動産投資をするという話を聞きに行った。

イロイロと説明をされて、あー こりゃダメだ。 リスクしかねぇーわ

って判断してやめた。  金利が3年ごとに見直しなので

金利が上がった場合のリスクを考えると、最悪の場合 

融資残高を現金で清算しないと、アホらしいことになる。

利回りを考えると、とてもじゃないけど バカバカしい。

キャッシュで買うのであれば、その分をトレードで運用した方がいい。

だから融資となるのだが・・・・ 金利が上がったら繰り上げ返済

するのであれば、キャッシュで買うのと変わらないという事になる。

となると・・・・・ 高い利回りを狙うのであれば、それなりのノウハウが

必要になってくる。 物件に対する目利きや、物件の管理のノウハウ

こういうモノを全部人任せにするのであれば、高い利回りは望めない

し、そもそも物件の情報が入ってこない。 本当に良いモノは広告に

出る前に売れちまう。 何でもそうだが、素人がいきなり始めて

儲かるなら貧乏人はいなくなる。  ただ、素人がやってもそない酷い事

にならんのが大家業でもあるので、少しずつ勉強しようとは思っている。

その話を聞きにいったトコは、うまい話ばかりせずリスクも説明するので

かなり誠実で良心的ではあったが、自分で運用できる人間からすると

あまりにもバカバカしすぎて話にならなかった。

運用しきれない金が何十億、何百億ってなっちまってからでも遅くはない。

って思ったね。 しかし、そのプランがかなり良くて売れまくっているという。

うーむ・・・・・ 金利が 3% 4% ってなった場合の事を考えているのだろうか?

その場合、残債分の キャッシュがあるのだろうか? 

これって、金利が上がるとかなり深刻な問題になるだろうなぁ・・・・

という事は、今 買わないでも、 リスクを計算できないヤツが破綻するのを

待っててもよさそうな感じがした。  相場も同じだが・・・・

素人が入ってきた時が天井と同じように、不動産の「ふ」の字も考えてなかった

俺がマンションを買ったり投資用不動産に興味を持つ・・・・・

これって・・・・・ ピークじゃないか?

2.3年したら ヒデー事になる事だってありえるし、政府がインフレにしようとして

いる事を考えれば、インフレによる家賃の値上がり、不動産価格の値上がり

の前に、金利上昇が咲きに来るので、このタイムラグは結構なリスクだなぁと

思った。   丁寧に説明してもらって悪いんだが

とてもじゃないけど、リスクに対してリターンが見合わないので今回は遠慮する。

と言って帰ってきた。  気がついたら、目をつけていたのが後場から

思ったとおりの動きをしていた。 こんな事ならトレードしてれば良かったよ

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2016年06月21日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年 6月21日
 

長年続けた事というのは、潜在意識に刷り込まれて信念となる。

受けいられない考え方というモノに接した時に、起こる拒否反応

は自分の信念に反するモノだからである。 

例えば、俺は子供の頃から、天皇家を崇拝する家庭に育ったので

皇室は尊敬の対象であり、絶対的な忠誠の対象としての存在である。

それが日本人としての道であり、正しい事であると信じている。

しかし、これがもし 親が共産党員という家庭だったら どうなっただろうか?

天皇陛下の権威を何とも感じないし、人民は平等なのに皇帝が存在

するという事が許せないという信念になっていたかもしれない。

今の俺は、共産主義者、反国家勢力を見ると拒絶反応がおきるが

もし、先ほど言った共産主義者の家庭で育っていれば、立憲君主制や

保守派に拒絶反応を起こしたかもしれない。 革命を叫んでいる

アホな左翼・エセ平和主義者・エセ人道主義者になっていたかもしれない。 

まあ、こういう思想も 反復されて染み付くモノなのでなかなか消えるモノ

ではない。 信念は一つのエネルギー と言える。

まあ、政治的思想はおいといて、 トレーダーで成功する為の思考が

自分の潜在意識に染みこむ為には、世間一般的な感覚とは違う感覚が

潜在意識に刷り込まれなればならないんだが・・・・ 

これも、長年にわたって染み付いた感覚や信念を塗り替えるには

相当な時間が必要となってくる。 性格が変わるとか、価値観が変わると

言った事は、物凄い衝撃的なことが起きないと変わらないモノである。

トレーダーが成長する過程で、致命的な損失を出した後に成長が

起きるというのは、ある意味 衝撃的な体験をして思考が変わったから

と言えるだろう。 では、そういう衝撃的な体験をせずとも信念を入れ替える

方法というモノはないのだろうか? という話になってくるんだが

その方法は、今ある信念を消し去るというより、もうひとつの新しい信念

言い換えると、自分に身につけたい 思考・習慣 を 古い思考・習慣より

大きくしてやれば、古い信念・思考・習慣は消える事はないが、

新しい信念を潜在意識が採用するので、事実上 古い信念が消えた事と

同じ状態になる。 これを、ゾーンのマーク・ダグラスは 

信念の非活性化 と表現している。  

一言で言うと、 新しい信念を古い信念より大きくして やればよい

って事になる。 んでまあ、その為には 古い信念というモノの持つ

エネルギーの強さがわかれば、それがどう形成されたのか? 

という事がわかる。 言い換えると 何回反復されてこびりついたのか?

って話になるワケだ。 それがわかれば、その反復回数より多くの新しい

反復を繰り返してやれば、新しい信念が機能をはじめる。

こうして始めて、勝てるトレーダーの思考・習慣が身につく。

思考が変わり、習慣がかわる、そして正しい行動が 新しい信念を

強くする。 そして 夢に見た結果が手に入るという事になる。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2016年06月20日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年 6月20日
 

沖縄で女性が元米軍海兵隊員に殺害された事で、抗議集会がひらかれた。

あのニュースを見ていて思ったのが、米軍がいるからこういう事件が起こる。

と言った話に違和感を感じる者は多いんじゃないか?

では、警察官が犯罪をした場合、警察は必要ないとなるのか?

自衛官が犯罪をした場合、自衛隊はいらないとなるのか? 

日本が他国に侵略されないのは、米軍と自衛隊のお陰である。

米軍は出て行けという事であれば、自力で守るのであれば防衛予算は

どうするのだ? 沖縄の米軍基地問題で抗議行動をしている者の多くは

本州から行っている左翼が多く、シナの手先と言っていいだろう。 

見た目が一緒である事をいいことに、チャンコロリンが混じっていたり

ハングルしか話せない者もいる。 地元民よりも割合が多かったりする

場合もある。  実際に沖縄に住んだことがあり、地元の者に話を聞くと

全く違う話が聞こえてくるのでびっくりした。 基地がなくなったら困る

という者が多いって事だ。  まあ、米軍がいるからこういう事件が起こる

という理屈につきあってやったとする。 では出て行けと、防衛予算は

今の5倍くらいはかかる。 でも、こういう抗議活動をしているアホは

軍隊はいらない って言うので、そうなると簡単にシナに占領されちまう。

今は無理でも、50年後になれば 自衛隊よりもシナの方が強くなっている

可能性だってある。 シナの軍隊がどれほど酷いモノか? 

強姦事件は恐らく 100倍以上に増えるだろう。 略奪だって起きる。

やつらがチベットやウィグルでやっている事を見れば
わかる。

やっている事は民族浄化だ。 

他民族を絶滅させようという発想は日本人にはないが、シナは基本的に

皆殺し
の発想だと エセ反戦主義者、エセ人道主義者は知っているの

だろうか?  国家安全保障と言っても理解が出来ない、米軍の方が脅威だ。

こういう事を よくもまあ・・・・ 恥ずかしげもなく言えるモノだと呆れる。

シナに占領されて、シナの統治下になれば このような抗議を主催しただけで

死刑になる事だってある。 こういうアホな連中すら守ってやっているのが

米軍であり自衛隊であり、今の国家体制だ。 
言いたいことを言ってしまったら

逮捕されて殺される国の方が、多いんだぞ? 女性の事件と米軍の基地の話

を同じ次元で論じるべきではない。 マスゴミもこういう事ばかり報道してないで

米軍が行っている地域貢献のニュースをもっと流すべきだ。

米軍が行っている地域貢献がどれほど多いか? 調べてみればスグにわかる。

大日本帝国が戦争に負け、米軍が駐留している事は確かに屈辱であるが

戦争に負けた時点で、そんなメンツを気にしても仕方が無い。

戦争に負けるという事は、こういう事だ。 現実的な話で最小悪を選択した時に

シナの奴隷になるか、米国の舎弟でいるか? 

自前で防衛するために軍備増強して貧乏になるか? 

こんなもんは考えなくてもわかるだろう。  

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2016年06月17日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年 6月17日
 

為替も株も大荒れだねぇ、酷い事になっているヤツがいるんでないか?

一時的な下げだろう・・・ どうせ戻るだろう・・・ 今までそうだった。

ロスカットさせられた後に、上がるから今回は我慢だ・・・・

なんてやってたヤツは死んでますね

イギリスがEUから離脱するか残留するか? これを国民投票する

ってんだから、そりゃ 大騒ぎだわね。

まあ、残留した方がいいんだろうが、離脱した方がメリットのあるヤツ

もいるので、あちらを建てればこちらが建たずと言ったトコだろう。

記録をつけているだけなのに、ダイエットが順調だ。

記録をつける事により、何となく 小腹が減ったから食べるという

事がなくなる。 自分の行動を客観的に見れるからなのだろう。

売買記録をつける事により、なんとなくチョコっと取れないかな・・・

なんてトレードがなくなるのと同じだ。 やはり、記録ってのは大事だな

とつくづく思う。 トレードでやらかしちまう時ってのは、なんとなく

チョロっとなら取れるだろうと、検証して決めたルール以外のことを

した時だ。 不思議な事に、必ずと言っていいほど負ける。

トレードで、やっちまったなぁ・・・ って事を何度もやるが成長していく

過程で、この期間が長くなってくる。 最初のウチはルールを破ってから

次にルールを破るまで、2分ってトコだ。

何度も決心して、絶対にルールを守るぞ!!! と決心した 2分後に

もう破っている。 これが 次の日に破るになり 3日に1度 

1週間に1度 なんて具合にだんだん長くなってくる。

アレ? 最近調子いいぞ? ついに勝てるトレーダーになったかな?

なんて思った頃に、大きいのをドカンとやらすかす。

だから、ルールってのは破っちまうもんだと、ポジョンを持つ時に

バイアスをかけて固執しちまうもんだと、思っているくらいで丁度いい。

決めたルールをキチっと守る。 こんな出来もしない事を決心しても無駄だ。

そのうちに、段々とやらなくなってくる。 大損がなくなる

こういう過程を経て成長が起きる。 ただし、記録をつけてなければ

いつまでたっても成長はないのだ。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2016年06月15日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年 6月15日

舛添氏が辞任するらしい・・・ たかだか公用車を使っただの

家族とホテルに泊まっただのという下らない理由で

巨費を投じて都知事選挙をやるのか・・・・・・ 

税金の無駄使いを指摘して、もっと無駄使いをする。

バカバカしくて話にならん、
舛添氏がセコくつまらない人間と言うが

それを知名度だけで投票した者の責任はないのか?


民主主義は最悪の政治形態だ。
ただし、これまでに試された
あらゆる形態を除けばだが。


                W・S・チャーチル

共産主義 暴君による専制政治 よりはマシという程度の話で

こういうモノを避ける経費としては高すぎる気がする。

投票権に一定の納税額の条件をつけたらどうだろうか?

税金を払ってない者の一票も、高額納税者の一票が同じ価値であれば

どうしても、平均値を下げてバカに支持される政策になり、必要以上の

弱者救済をおこなう事になり、結果的に社会は弱体化していく。

衆愚政治とはよく言ったもんだねぇ・・・・・・ 投票も18歳からとなるらしい

子供に何の判断が出来るのだろうか?

ただ、納税額で投票権を 決めるとなれば 共産党は 間違いなく議席

を減らすだろう。 高額納税者で共産主義者 ってのを見た事がない

共産党で 思い出したが・・・・

今時は、どの契約書を見ても 反社会勢力 に対する条項があるんだが

共産党は 反社会勢力じゃないのか?  ヤクザが銀行口座を開設したのを

逮捕しているヒマがあるなら、共産党を反社会勢力として逮捕しろってんだよ。 

ソビエト共産党の東京支部としてスタートして

天皇家 の打倒を掲げている集団こそ 反社会勢力じゃないのか?

共産党撲滅!!! 
選挙のたびに うるせーんだよ!!
どうせ当選しないのだから、ウチの下
のスーパーで演説するのやめろ!!!

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2016年06月14日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年 6月14日
 

ダイエットの記録をつけて、折れ線グラフを見ていたら

少しリバして下がって、また下げ始めてとなっていた。


あああああ!!! 
ヘッドアンド・ショルダーやないけ!!!


これから下にブレイクだぁぁぁぁ!! と騒いでいたら

横で 仲間にアホですね。 と言われた。 まあ 確かにアホだな。

 



非常に興味のある分野の セミナーがあって、行きたいなぁと

思うのだが・・・・ 安すぎるのが難点だ・・・・

必ずしも値段に比例するワケではないが、来る客のレベルが値段

に比例する事が多いのも事実だ。 2万だの1万だのという

セミナーで まともなのを見た事がない。 恐ろしいほどの無知で

あれば、感心するのかもしれない。 俺の場合、投資系のセミナーには

行かないが、別の分野のセミナーに行っても、ほぼ確実に知り合いに会う。

俺が知らなくても向こうが知っている場合も多い。

だから 困るんだよ・・・ 内田がOXOXの 2万のセミナーに来てたぞ

なんて事になると恥ずかしくて仕方が無い。 

んでまあ、そういう場合には個人コンサルを頼む事になる。

だいたい、3時間で 30万から100万 くらいなんだが 凄いのになると

8時間で 500万なんてのもある。 そういうのは経営コンサル系が多いので

俺の求める分野と違うから受けた事はないが、たいていは 30万から100万

程度のモノが多い。 んでまあ・・・・ それだけの価値があるか? と言うと

微妙だなぁというモノもあるが、たいていは モトが取れる。

こういう自分への投資の良いところは、たいていの場合 その年のウチに

モトが取れる場合が多い点だ。 こういう事を言うとインチキ商材の高額塾

に行くバカがいるが、それは勘違いしたアホが悪いので苦情は受け付けない。

話を戻す、高額な個人コンサルはそれなりの価値がある場合が多いので

今回のケースも、個人コンサルを頼むことにした。 

自分がこうなってみて思うことだが・・・  金持ちが個人コンサルやを使う理由

が少しわかった気がする。  そういえば、金がないくせに 300万払って

セミナーを受けたアホな女が過去にいた。 いわゆる自己啓発オタクというヤツで

ああいうのはやめた方がいいと思ったね。 収入の10%くらいに留めておいた

方がいいだろう。 でも最近は、高いから本物だろうと勘違いするバカを狙って

薄っぺらい内容で値段だけは、高いというモノもあるので気をつけたほうがいい。

偉そうに言っている俺も、「高いだけで何の意味もない」と 評判のコンサルを

しているが、俺の場合 キチンと 意味ないで?  タダで見れるブログに全部

書いてあるで? それでも怒られながら金を払いたいと言う マゾ野郎ならおいで

と何度も説明しているので、良心的な部類なのだろう。 

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2016年06月13日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年6月13日

量子力学 って言葉をよく耳にするようになった。

引き寄せの法則 ってのが世間で流行りだしてから

その科学的根拠として紹介されているからなのかも知れん。

全ての物質に、周波数のようなモノがあって波長があうと

それが引き寄せられるといったような意味の事の証明として

素粒子が一度融合すると、どんなに離れていてもお互いの存在

を確認できるとか。 これは思考や感情も同様で、同じ振動をして

いて、早い話が 類は友を呼ぶ という事のようだ。 

目的を明確にして、イメージしたモノが引き寄せられるのも

現在の自分の思考の振動と、夢がかなった未来の自分の振動が

同じになると、それが引き寄せられるという事らしい。

思考の振動と言うが、それを計測したヤツはいるのだろうか?

なんて事も考えたが、確かに潜在意識は、時間の概念がないので

思考自体にも、振動があると過程すれば、未来の自分の思考と

同調すれば、それが叶うというのは確かにスジが通る気もする。

目的を明確化して、それを現在形でイメージする。

これは、夢を達成している未来の自分が今の自分の思考に振動を

あわせるという意味なのだろう。 

今の俺が、金の無かった時の自分にアドハイスするとしたら? 

って考えると、 別に何も変わらないよ・・・・ 確かにあの頃欲しがってた

モノは手に入っているけど・・・ 別に普通だけど何か? ってなもんだ。

夢をかなえる為には既に手に入れている状態 をイメージする必要があると

いう事はこういう事なんだろうねぇ・・・・ 

量子力学で言われている事が、正解なのか? これは俺には分からないが

少なくても、その方法で今の自分を手に入れたことだけは確かなので

あながちウソじゃないのかもしれん。 

何を言っているのか、意味が わかんねぇヤツは 以下の動画を見てみ。

ちっとは参考になるかもしれんぞ。

 

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2016年06月10日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年 6月10日
 

大人になって社会に出ると、結果が求められる環境に身をおく。

何の仕事でもそうだが、必ず結果を求められる。

ノルマがあったり、達成しなくてはいけないモノが必ずある。

そのせいか、途中のプロセスより 結果がを重視するクセがつく。

途中経過を楽しむというのは、女を口説いている時くらいなもんで

ほとんどが、結果にフォーカスする。

トレーダーで成功したいと思った時に、この結果にフォーカスすると

モチベーションが続かない場合が多い。 知識や技術が向上しても

証券口座の残高が増えるという 形で結果が見えないからだ。

素人のほとんどが、ロスカットが出来ない。 だから、ロスカットが

出来るようになるだけでも、たいした進歩なんだが、 口座残高は

カンナで削られるようにチビリチビリと減っていく。 

やっとルールが決まり、勝てるようになったかな? なんて思ったら

ドローダウン時期にはまったりして、勝っていた時を忘れてしまう。

勝てるようになっても、勝っているという実感がないまま、計算したら

勝てていた。 こんな感じなので、トレードを始めるときにイメージした

せわしなく画面をにらみ、カチャカチャとトレードをして入れ食い状態

で大儲け とは 程遠い。  

トレーダーってのはヒマな時は超ヒマなもんだ。

世の中のヤツは、これを知らない。 まあ テレビの影響だろう。

昔、仲間のトレーダーを取材に来たテレビが

あったが、相場が動かず5時間も ボケー っとした挙句に

2分くらい動いたときに、チャッチャッ と取ったトレードの部分を

放映していた。 顔をドアップに映し、目元を映し、視線がピクピクして

いるのを映して、キーボードを叩いたところを映し、このトレーダーは

今日だけで 2000万の利益を上げた と報道するもんだから

コレを見た素人は、常に 目をピクピクさせて、キーボードをせわしなく

叩いていると勘違いする。テレビで流れるのと実際とは全く違うのである。

こういう間違った情報と、結果にフォーカスするクセがトレーダーとしての

成長を遅くしている部分がある。 結果にフォーカスするのではなく、

作業を消化した事を自分にほめてあげたり、行動にフォーカスしてやる

方が上手くいく事が多い。 正しい事をしていたら、後から金がついてきた。

行動の積み重ねた結果として、儲かった という事なんだよ。

だから、行動にフォーカスしてやることが大事なんだ。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2016年06月09日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年 6月9日

イロイロなヤツと出会い、トレードに限らず成功するヤツの共通点が見

えてきた。 その中一番最初に来るのが、 明るい って事のような気が

する。真面目で暗いヤツより、いい加減でも明るい方が 100倍マシだ。

理想は真面目で明るいヤツ という事なんだろうが。

物凄くいい加減なヤツなんだが、明るくて、引きの強さ(運のよさ)だけで

成功しているのを何人か知っている。 

そういうのを見ていると 努力と成功は 比例しないんだねぇ・・・・ 

って 思い知らされる。 かくいう俺も 努力とは無縁の男だ。

運だけで世の中を渡ってきた。 ただし、金づるを見抜く直観力だけは

負けない。 なんとなく、ソイツの顔のおでこあたりから ぶぁわわわ 

って光みたいなのが見える気がするんだ。 そういうヤツとは仲良くする。

普段、愛想が悪い男だが、そういうヤツにだけは愛想よくするようにしている。

んでまあ、こういう連中の 共通点が とにかく 明るいのと運がいい事だ。

何かトラブルみたいなことがあっても、それを 自虐ネタで笑いに走ったり

する。 あとは責任は全て自分で取る という姿勢が徹底している。 

愚痴を言ったりしないし、何があっても他人のせいにしたりしない。

騙されたとしても、それを 見抜けなかった自分の未熟 を悔いている。

あと、落ち込む事が極端に少ないし、落ち込んだとしても2.3日すると

ケロっとしているのが多い。 俺もたまーに 落ち込む事があるが

そういう時は、 とりあえず寝ちまう事にしている。

今までの人生で、これは ヤバイだろ って思っていた心配ごとが

実現する確率を調べると、起きない事のほうが多いという事に気がつき

そういう非常事態が起きたときに、落ち込めばいいし。 

そもそも、ソレが起きたときは 開き直っているので、ドッチにしろ落ち込む

事がないのである。 イロイロと心配してアレコレと手を打ち、保険をかけまくり

悩んでみたところで、なるようにしかならない。 だったら少しでもプラスの事

をして行こうとなるのだ。 うーむ・・・・・ こう考えると・・・ 本当にいい加減な

人間だなあ・・・ 俺は・・・ 運だけはいいが。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2016年06月07日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年 6月 7日

勝てるルールを探さないでデータだけ集める事に集中しろという話をした。

とにかく、チャートを見る習慣をつけて、統計を取る習慣を作る事を

第一目標としていく、確率を理解するには統計を取る必要があり

統計を取るためには、当たり前すぎる話だが条件が一緒の母集団

が大量に必要になってくる。 どうやったら勝てるか? を検討する前

に母集団、つまり標本がないと話にならない。 

ほとんどの勝てませんって言っているアホンダラが、母集団すら

集まってなく、統計を取り検証する材料すらないというのが現実で

この標本の数は、10 20 じゃ話にならず、確率が収束するまでに

必要な数となると勝率にもよって違ってくるが、ふつうは数百はほしい。

となると、月に数百の標本の採れるルール。 言い換えると数百のサイン

の出るルールという事になってくるが、もし 月に10回しかありません

なんて事になると、標本が集まるだけで 数十か月かかる。 

こう考えると、この時点で どうやったら勝てるか? イチイチ考える事が

無駄であるという事を理解してくる。 まずはじゅうぶんな標本を集めてから

話が進むのである。 集まってから検討をすればいい。

さて、集まった後の話だが・・・・ それを解析したからと言って

勝てる方法が見つかるワケじゃない

ただし、コレをやったらアカンってモノは簡単に見つかる。 

LCをしないとか、利食い平均がLC平均の値幅が大きければトータルで

負けるので、チキン利食いをしちゃいけないとか、お祈りナンピンしたら

勝率が上がるけど、いずれ死ぬ といった事は簡単にわかる。

損を小さくすればいいと理解してくる。さて、次にやることは、では LC幅は

どの程度を見たらいいのか? これを解析していくと、最適なLC幅なんてモノは

存在しないって事を理解する。 ノイズにかからずに利食いが出来て、損を

最小限に抑えられる、ベストなLC設定!! そんなモノはねぇ って事がわかる。

これは、実際に探しまくって そんなもんはねぇ って理解することが大事だ。

結局のところ、エントリーなんてもんは乱暴な言い方をすれば

そう思ったら買えば? そう思ったら売れば? ってのだっていいって事が

わかってくる。 違ったら切れよ、何度も入りなおせよ。 

そうすれば、トータルで勝てるという事も理解してくる。

魔法の法則 勝利の聖杯は存在しない、存在しないのだから考えて

悩むだけ時間の無駄、上手くやろうとするだけ無駄 という事を理解する。

ここに行きつくまで、検証する為のデータ集めをするのに 

チャートを見る習慣と、記録を取り統計を取る習慣が大事なんだと

理解してくるし、これらの作業が日常の習慣になるまで反復しまくる事が

勝てる方法を探す事よりも大事だと、理解してくるのだ。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2016年06月06日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年 6月6日

前回の続き、まあ イッパシになるまで 10年はかかるよ って話をした。

始めてスグに儲けてますヤツは、安心しろ 99%マグレだから

サラに細かい話をすると、素人が チャートを見て意味がわかるまで

約5000時間かかると言われている。 説明されればわかるじゃなくて

0.5秒で 判断がつくという意味でだ。 だからまず、目標設定としては

毎日、チャートを見る という事を目標にすればいい。 

儲かる事を設定してもムリだし、結果が伴わないとモチベーションが続かない

結果にフォーカスするのではなく、行動にフォーカスする。

ここでの目的は、チャートを見る事を毎日の習慣とする事を目標にすればいい。

そして、最初のウチは何時間も見て早く覚えたいと思うだろうが、30分

くらいに留めておいた方がいいだろう。 また、行動をした記録もつけるといい。

チェックシートを作ってもいいだろう。 トレンドラインの練習をする程度の

気持ちで、ここでは続ける事だけに意識を集中させる。 

最初の半年は、株ってこういうもんだとか 為替 ってこういうもんだ とか

注文の出し方をミスしないようになるとか、その程度のつもりやるといい。

つもり売買で、ある程度やってからという意見があるが、俺は反対だ。

理由は、やはり少額でもゼニがかかってないと真剣にならないからだ。

自分の都合のよいように、安易におおざっぱにチャートを見てしまう。

実際には自分のLCにかからずに利食いが出来るか? という厳しい現実が

あるのだから、これは実際にゼニをかけるべきだ。 

この時なんだが、株なら最小単元、為替なら1000通貨単位といったくらい

に小さくやる。 そして、どんなクソルールでもいいので、統一して

まずはデータを集めるつもりでやること。 トレードはトータルで儲かるゲーム

という事を骨身に染みこませるためには、統計をとらなくてはいけない。

統計をとるためには、母集団の同じルールでやった売買記録が必要で

これはとにかく、数多くの標本が必要となってくる。 

まずは、イチイチ悩んで迷って、当てようとする、上手くやろうとする

このクセを捨て去ることを目的として、標本を集める事だけに集中する。

儲けようとか勝とうなんて思わなくていい。 そんなモノを探したところで

未熟者が簡単に見つけられるネタで、儲かるモノがあるなら

トレードで損しているヤツはいない。 ようするに、今のおまいがどんなに

上手くやろうとか賢く立ち回ろうとしたところで、バカの考え休むに似たりだ。

まずは、確率的思考を身に着ける事だけに集中することだ。

チャートを見る事、統計を取ること。 とにかくコレだけをまずは習慣化させる。

儲かるルールを見つけたい って考えるから、聖杯探しに走ってしまうんだ。

これが習慣化するまでに、通常は 1年はかかる。 ただし、3か月もすると

チャートも見慣れてくるので、1時間2時間は平気で見られる。

ザラ場を見ている時間を入れれば、フルタイムトレーダーなら 1000時間

は最低見ている事になる。 毎日、チャートを見た時間を記録して

あと 5000時間まで、何時間!!! なんてわかるようにしておくと

モチベーションも続く。  統計とりは、ただ データをまとめるだけでいいので

そこから、どうしたらいいか? なんて考えなくていい。 

長くなったので、続きはまた今度。 

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2016年06月03日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年 6月3日
 

昨日の続きだが、目標設定が高すぎてモチベーションが続かないという

話をした。しかし、目標を細分化して行き 一日の目標、1ラウンドの目標

という形にしていくとダイエットが上手く行きだしたというネタだった。

これを、トレーダーの目標設定に転用するとどうなるのか?

という話を今日はする。 まず、トレーダーで成功したいのは何でか?

一言で言うと 金銭的メリットというのが一番デカイと思う。

インターネットさえつながれば、どこからでも大金を稼げる。

税金も安い、ボンクラの従業員に悩まされる事もなく、気に入らない

上司のいう事を聞かないで済む、地下鉄の満員電車とオサラバできる。

まあ、イロイロな動機で この商売に憧れを持ち トレードを始める。

ただし、勝てるのは一握りであり 圧倒的多数は勝者のエサとなる。

それでも、素人に身の程知らずの望みを抱かせるのは何か?

一つは マスゴミの煽った報道、インチキ商材屋のウソの宣伝

インチキ投資顧問のウソ宣伝、証券会社の営業トーク とイロイロ

あるだろう。 そして、このゲームだけは 素人がプロに勝つことが

たまにあるという点が一番大きい。 

格闘技やスポーツなら 素人がプロに勝つことは不可能だが

ポーカーゲームのプロに一回は勝てることもある。 

トータルでは絶対に勝てないが

マージャンのプロに一回は勝てることもある。

トータルでは絶対に勝てないが

トレードもそれと一緒で、マグレで勝つこともある。

トータルでは絶対に勝てないが

このように、マグレで勝って大金をつかんだ素人を投資雑誌

などが派手に取り上げるために、自分も出来ると勘違いする。

主婦がニートが大学生が何億円 といった具合に騒ぎ立てる。

ただ、大事な事は トータルで勝つことが重要で、一時勝っても

それは意味がない。 そもそも、トレードでメシを食うという事は

当たり前すぎる話だが、専門家になると言うこと。 プロになる

という事になる。 しかし、トレードの世界ではプロライセンスなんて

モノは存在しない。 他のプロの世界ではほとんどが、プロの

ライセンスがあり、足きりラインがある。 しかし、トレーダーは

証券会社に口座を開設して、アチキはトレーダーでござい !! 

って宣言すれば、トレーダーという事になる。 

勝てるかどうか、それでメシが食えるか別として、トレーダーである。

何の世界でも、プロになるには厳しい訓練が必要なんだが

トレーダーになろうとするヤツは、なぜがコレを忘れる。

プロ、言うなればその道の専門家になる為には、1万時間の学習

が必要とされている。 1日 5時間として 2000日 かかる。

土日は何もしないのであれば 10年 土日も返上したとして7年

だから、どの世界でも イッパシになるのに 10年かかると言われる

ワケなんだよ。 これを、トレードだけは何故か スグに儲けられる

と勘違いする。 つまりだ・・・・ 

始めてスグに儲けようと思っている時点で、


救いようのねぇバカ 
って事になる。

身の程知らずの、高すぎる目標を建てているクセに

それがスグに報われると思っているのだ。  

そんな事が可能なら、世の中から貧乏人はいなくなるって事が

理解できないのだ。 だから、結果が出ないとモチベーションが持たない。

ただ、漠然と 20キロ痩せて ヤセマッチョ になるとだけ

思っても、ダイエットが続かなかった 俺 と同じ事をしているワケだ。

最終目標を設定する事は凄く大事だが、その途中経過が一切

抜けちまっては、モチベーションってのは続かないのである。

長くなったので 続きはまた今度。 

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2016年06月02日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年 6月2日
 

目標設定が高すぎると上手く行かないという事に、少し前に気がついた。

ダイエットをしていて、体重や体脂肪や摂取したカロリー、運動で消費した

カロリーなどを以前は記録してなかったが、記録を最近始めた。

そしたら、不思議な事に記録をしてからスグに体重が落ち始めた。

どうしてなんだろうか? って理由を考えた。

記録をつける事で、どの食品がどのくらいカロリーがあるという事がわかると

なんとなく食べるという事をしなくなるせいだと気がついた。

記録をつけないと何となく、食事でカロリーを控えようとか 

何となく運動しよう となり、定量化した視点で客観的に見る事が出来ない

せいだと気がついた。 よく考えて見たら、トレードでは記録の大切さを

骨身に染みて理解しているのに、ダイエットでは実行していなかった・・・

アホですね

また、記録をつける事で何となく食べちまう ってのがなくなった。

売買記録をつける事で、何となくエントリー ってのがなくなるように。

例えば腹がすいて、間食をしようとした時に このカロリーだと

キック・ボクシングのサンドバック 5ラウンド分のカロリーだ・・・

と考えると 食べる気がうせる。 食べてもいいけど、5ラウンドやる?

いあいあ、今日もジム行ったし筋肉痛だし・・・無理ですね・・・・・

となるワケだ。 今までのダイエットは目標体重だけを明確にしている

だけで、途中経過はなんとなくだった。 イロイロと調べたところ

体脂肪1キロを 減らすためには 7000キロカロリーの消費が必要だとか

基礎代謝が 1800カロリーあるので、摂取するカロリーを 1800以内に

抑えた上で、一日 230キロカロリーの 運動をすれば、1月で 1キロの

体脂肪が減る事になる。 となると、エアロバイク 40分と キックボクシング

1時間ので 合計 500から600 は消費する事になる。 

キックボクシングを 1時間やると 900カロリーの消費なんだが

素人の俺がチンタラやっているので、半分の 450カロリーで計算しても

エアロバイクとあわせて 600はいっているはず。 7キロカロリーで

1グラムの脂肪が消費されるらしいので、サンドバックを1ラウンドやると

プロなら60カロリーなので、素人の俺が半分として 30カロリー

言い換えると、1ラウンド サンドバックやると 3グラムの脂肪が減る。

1ラウンドで 200発の キックやパンチを出すので、1発打つたびに

0.015グラムの脂肪が減っていくと 考えられるワケだ・・・ 

こうなると、モチベーションも上がってくる。 前だったら、今日は疲れたから

行かないってやってたのが、やるようになる。 

これって、記録の効果だと思うんだよね。 記録をつける事で、今日

運動で体脂肪を 100グラム減らしたぞ
とか、摂取したカロリーが 1200

なので 500稼いだのと 運動をあわせると 1000カロリーになるので

150グラムくらいの脂肪が減ったぞ なんてやると、1日の目標設定

1ラウンドあたりの 目標設定なんて感じで、目標が細分化されてくる。

目標体重まで あと 10キロ!!! って設定だと、体重計にのって体重が

減ってないと、やる気をなくしちまうんだわ・・・・

ところが、一日の目標だと やる気が続くし楽しくなってくる。 

体重を減らしてヤセマッチョになるという最終目標だけを見ていたら、

リアリティが沸かないしモチベーションが維持できない。 

さてさて・・・・ このブログはトレーダーのブログである・・・・ 

これがトレードとどう関係があるのか? という事を説明したいが・・・

長くなったので続きはまた後で。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2016年06月01日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年 6月1日

トレードをするうえでルールをどう作ってよいか困っているヤツは多いと思う。

そういうヤツの話を聞くと、たいていは 最初から完璧なモノを作ろうとして

必要以上に話を複雑化してしまっている場合が多い。

どんなクソルールでもいいから統計を取れ というと、それだと勝てるルール

が見つかりませんよね? って思うようだ。

最初から完璧を目指す(言い換えると勝てるルール)どんな相場でもワーク

するモノを探そうとしたりするが、そんなモノは存在しない。

相場の大部分は、予測不可能なランダムな場合が多く、これを当てようと

しても上手くはいかない。 しかし、ある一定の条件化では、こうなる事

が、他方よりも多いというモノが存在したりする。 または多くはないけど

それが取れれば、全ての負けをひっくりかえすというモノも存在する。

素人がこういう話を聞くと、何かチャートパターンなり、インジケーターが

こういう場合はこうなると勘違いするんだが、ソレとは少し違う。

どういうモノかというと、下がりすぎたモノはリバウンドするとか

一直線に上がることは少なく、押し目をつける事が多いとか

その程度の話である。 しかし、ドコでリバウンドするとか、どこで押し目が

完了するか? って事は絶対にわからない。 

また、取るリスクの関係で自分のLCにかからずにそれを予想しようと

すれば、これはまず見つからない場合が多い。

数値化したりするようなモノではないんだな、こういう場合は心理を読む

事が大事になってくる。 大きく下げたり大きく上げたりと、大きな動きが

生まれるときにどういう共通点があるのか? 

それは、サブライズ 驚き が必要という事だ。

例えば、いくらなんでも上がりすぎという場所からサラに飛んでいく事は

よくある話だ。 いくらなんでも上がりすぎだから、調整が入るだろう。

と多くの人間が思っている時は、サラに上がっていく事がある。

その反対にいくらなんでも下げすぎだからリバするだろうと思ったら

サラに落ちていく。 なんとまぁ ビックリだわ。 

ようするに、普通はそう考える って事の逆が起きた場合に驚きが

生まれる。 その後にどちらかに行き過ぎるという現象が起きる。

それは、絶対に跳ね返ると思っていた節目であったり、節目を突破

したと思ったら、それはダマシで逆側の節目を飛んで行ったとか

(いわゆるヘッドフェイク)イロイロなケースがある。

だめだろうなぁ・・・・ とか 終わったなこりゃ とか こうなるだろうなぁ

と思ってシナリオを建てたとする。 その通りにシナリオを建てるのもいいが

その逆が起きた場合にどうなるのか? という事も考えておく。

ちなみに俺はそういう仕掛けばかりをする。 もう行かないだろ ってトコで

売る場合もあれば、買う場合もある。 確率は低いが取れればデカイと

いう事をやった方が、トータルで勝てる事に気がついた。

理由は、確率が低い事をやりたがるヤツがいないという事。

確率が低いという事は当然、LCの連発という事になり、これに耐えられる

ヤツは少ない。 確率が高いところを探そうとしてルールを作ると見つからない。

探すならみんなが気がつかないような事、気がついても精神的に耐えられ

ないようなモノを探していくと、見つかる場合がある。

ただし、これもイロイロな事を試行錯誤していたら、偶然にアレ? って

見つかる場合がある。 デフォルトのテクニカルの数値をいじって

どうにかなる話ではないのだ。 これをようく考えた時にだ・・・・

おまいの今している事ってのは、どうなんだろうねぇ? 

大多数がやるような事をして、勝とうとしてないか?

これを よーく考えてみ。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2016年05月30日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年 5月30日
 

人間は少しずつしか変われないという事に、つくづく思うようになった。

成長するにしても、少しずつしか進めない。 一日も早く成長したいし

変化を望んでも、それが体に染みつくまではそれなりの時間がかかる。

トレードを始めたばかりの頃、トレード本を読んでいると

密教の呪文を読んでいるような気になり、専門用語に専門用語で

説明され、前に覚えた専門用語の意味を忘れ、新しい専門用語が出てきて

またそれを覚えたら、次のが出てきて、その前のが忘れる・・・・


ぎゃあああああああああああああああ 
どないしたらエエのんじゃーーーーー


という発狂しそうな気持になる。 3ページもすると眠気が襲ってくる。

それでも、それを続けていると その言葉自体に慣れてくる。

慣れてくると、自然と頭に入るようになり、別の本を読んでその専門用語が

出てきても、スラスラと頭に入ってくるようになった。

人よりもモノ覚えが悪いと自分では思っていたが、そういうもんだという事を

後になって気が付いた。 自分の慣れ親しんだ考え方で理解できないモノに

出会うと拒否反応をするのは自然な事らしいと気が付いた。

でも、それを何度も何度も 聞いたり、読むウチに拒否反応がなくなってくる。

新しい知識、思考が骨身に染みるようになり、無意識のレベルで

理解して実行できるようになるまで、ひたすら反復するしかない。

反復を繰り返していると、それが当たり前になる。 この無意識で出来る状態

の事を一般的に 習慣 と呼び、習慣化された事は頭で考える事なく

実行できるようになる。 ようするにだ・・・・・

新しい思考・知識 というモノは 習慣化されるまで落とし込んで初めて

意味をもってくるのだ。 これをいきなり完璧に覚えて、スグに結果を出す

というのは不可能な事だという事だ。 チャート
を見て、えーと・・・ って

知識を思い出しているウチは話にならない。 トレーダーで成功するには

確率で考える思考が身につかないとダメだが、それが完全に習慣化するには

毎日、反復を続けていても早くて半年はかかる。 このブログを見て

なるほど・・・・ 勉強になるわ・・・ って思っているウチは話にならん

あー コイツ わかってんじゃん、 そうそう そうなんだよ って相槌を

打てるレベルになって初めて意味がある。 そして、そういうレベルに行った

ヤツは、このブログを見る必要がないので、読みに来ないのである。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2016年05月27日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年 5月27日

LCが遅れて ヒデー事になった門下生が、何でやっちまったんだろう・・・

と悩んでいたので、 あー へーき へーき みんなやるから。

誰もが通る道だから心配すんなよ!!!

と言ってやった。

俺だって、いまだにやるんだぞ 流石にお祈りナンピンはないけど

定期的にやるもんだる。 最初はお祈りナンピンの強制決済

そのウチに スパンが長くなり、しだいにやらなくなり

たまーに、ちと遅れるくらいになるもんだ。

でも、コレをキチっとしないと、タネが増えていかないですよね?

と言いやがるので言うてやった。
 

そんなもんキチっと出来る人間なら
そもそも、俺のトコに来てねぇだろーが!


それが出来る人間は自己管理がキチっと出来ているワケで、

そんな素晴らしい人物なら社会的に成功して山盛りゼニを持っている

だろよ。その状況で何が悲しくて 上がるか下がるかワケのわからん

トレードをやるんだよ。

イッパシになるまで何年もかかる道に進もうとは思わないだろ。

自分は未熟だ、そういう事もやらかす人間だという事を想定してルール

を作るんだよ。 出来もしない事をキチっとやろうとしても無駄だよ。

と教えてやった。 人間ってのは、普段は自己評価が低く、謙遜している

ヤツでも、目標だけは実力以上の事を目指して見たりする。

恐ろしく難しい事を安易に考えて、コレすらやれれば成功できると考える。

95%が勝てない世界で、上を目指すのに 安易に考えすぎる。

95%が負ける世界で成功できると思う人はいますか?

セミナーでこの質問をすると不思議な事に、ほとんどが手を上げる。

何を根拠に、その自信があるんだか知らないが、ほとんどが手をあげる。

おめでたいほどの楽観主義と根拠のない自信。

だけどな・・・・  成功するのに一番必要なモノって実を言うと


この 根拠のない自信 なんだよ。 

根拠のある自信は自信とは言わない、実績って言うのさ。

夢をつかむという事は、夢がかなっていないワケで、実績がない状態

なわけだ。 となると・・・・  必要なのは根拠のない自信ってことだ。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2016年05月26日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年 5月26日

ルールを決める時に、どのくらいの試行回数を繰り返せばよいのか?

これを知っておく事は非常に大事だが、ほとんどの者はコレを知らない。

ちなみに 勝率90%の場合、43回の試行回数(トレード回数)を繰り返せ

ば 43のウチの90% が勝ちとなる。 複雑な数式が必要だがそれは

省略しておく 80%で96回 70%で165回 60%で256回 50%で384回

40%で576回 30%で896回 20%で 1537回 となる。

という事は・・・・  勝率 30%のシステムだとすると、最低でも 896回

の試行回数(標本)がないと、勝率30%が現れて来ないという事になる。

ただし、トレードの場合 期待値がプラスか? という要素が加わるので

取るリスク(LC幅)と狙う利益(利食いポイント)のリスク・リワードも考えない

といけない。 勝率だけにこだわるのであれば、LC幅を思いっきりとり

利食いをチョコっとにすればいい。 ナンピンすれば勝率は90%近くになる。

ただし、コツコツドカンになりいずれは破綻するが。 

ここに期待がプラスという事になると話は途端に難しくなる。

LC幅を大きくするのであれば、それを上回る利益をどう取るのか? 

となると・・・ そもそも それだけの値幅が発生するボラが必要となり

試行回数が極端に減る、そして当然の事ながら勝率も落ちてくる。

となれば、そこそこの利益で利食いしつつ、損失を限定するという

話になってくるのだが・・・・ このバランスが難しい。

結局のところ、 30%程度のモノで 落ち着いてくるケースが現実的

となってくる。 これでも収束するまでに896回のトレードが必要であり

896回やったとしても、上下に5%ずつの誤差が生まれる。

25%から35% の勝率が 896回繰り返すと現れるという事だ。 

となると、勝率が 25%になったとしても期待値がプラスになり

かつ、896回の試行回数(トレード回数)に耐えられるだけの資金配分

が必要となってくる。 また、その前に 896回をどの程度の時間でこなすか?

という問題も出てくる。 まあフルタイムのトレーダーでも一月はかかるだろう。

これが、仕事をして少ししかトレードの出来ないトレーダーの場合

896回のトレードを終わるのに、どれほどの時間がかかるだろうか?

あまり現実的ではない年数がかかる場合も出てくるし、何ヶ月もマイナスが

続く事だって当たり前にある。 この間にモチベーションが保てるのか?

まあ、現実的ではなくなってくる。 この話からわかるように

ヤレ必勝チャートパターンだの
、鉄板サインだのパーフェクトエントリーだの

と言っている事がいかに下らないかわかるだろう。 そんなモノを待っていたら

試行回数が稼げない。  こう考えた時に、イチイチ考えている暇もないし

期待してショックを受けながらトレードをしていたら、気が狂っちまうという

事を少しは理解できるんじゃないか?  難しく考えて、確実を求めると

試行回数が減り、確率が収束して現れるのがドンドン遅くなる。 

成功したトレーダーになりたいという夢が、ドンドン遠ざかる。 

これを よーく 考えてみな。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ