億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています
過去記事
コラム
2018年11月19日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2678年11月 19日
ありまあ・・・・ ゴーン逮捕だってよ ビックリしたねぇ
チャブついている時に、売ってダメ買ってダメと往復ビンタが続くと
意地になったり、ものすごく嫌な気分になるだろう。
俺がやらかす時って、こういう事があり プチーン ってなって
売買回数が増えて、さらにひどい事になる。取り戻そうと玉をデカク
したら最悪の結果となる。 こういう時に仇討ちみたいな気持ちになると
さらに口座残高は悲惨な事になる。 こういう事を散々やると、理解する
んだ。 これを上手くやろう、取り返そう、仇を取ろうと という事が
間違いだと気が付く。 そういうもんだと受け入れた方が上手くいく。
しょうもないヤツも、上手くやっているヤツも 同じ事をする。
買った瞬間下がる、投げさせられたトコが底になる。 動かないから投げたら
3秒後に 動く・・・・・ これは、どのレベルになってもやらかす事だ
素人だからやるわけじゃない。 こういう事は早めに経験した方がいい
最初は同じことを何度もするが、そういうもんだと思えばいい。
余計な事をやらない人間はいない。
2018年11月16日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2678年11月16日
取っている、メルマガで元国税局の人が発行しているメルマガがある。
読み物として面白いので見ているんだが、たまに弱者の味方という立場で記事を
書いている場合がある。 実はこの税制は富裕層には減税になり、一般には増税
になると言った記事があったりもする。 こういうのを見るといつも思うのだが
世の中の不条理みたいな事を、おかしいとか歪んでいるとか、一部の既得権益者
の得にしかならないと怒りをあらわにしても、時間とエネルギーの無駄ではなかろ
うか? と思う。 もちろん、本気でやっているのであればの話ではある。
弱者の味方という立場を演出して、商売をしている場合は理解ができる。
それを聞いた者は、それを鵜呑みにしないようにしないといけない
流される情報というものは、大抵の場合は流している者の利益が絡んでいるものだ
わかりやすい例で説明すると、詐欺師や悪徳商材を撲滅と叫んでいる比較サイトが
結局は自分のアフリをやっている業者に誘導していたりする。
そこもインチキ業者だったりするので、見ていてアホらしくなる。
しかし、世の中には信じられないバカがたくさんいるので、この人は正義感から
こういうサイトをやっているんだと勘違いしてくる。
かく言う俺も、捏造された歴史を宣伝してまわる者に対して、義憤にかられて
サイトをやっていると言う設定になっている。その不条理に怒りを感じているか?
と言えばそうではない。 その活動の資金源はドコか? と調べた時に
中国共産党の工作資金であったり北朝鮮の工作資金であったりすれば、まあ俺でも
同じ立場なら、そうするわな・・・ って話なので腹が立たないのである。
ただ、一応 愛国者ぶっている俺としては、怒りに燃えているフリをしないといけ
ない。
怒ってないのに、怒り狂ったキチガイのフリをする
商売をずつとやってきたので、演技はなれたもんだ。
この手の演技の理由は
大して好きでもない女に、セックスしたいから
ベタ惚れしたフリをする薄っぺらな男と一緒だ。
日教組集会に右翼が抗議活動で街宣車を出して、ワーワー やっているが
集会が終わると、近くの居酒屋で一緒に仲良く 日教組の連中と酒を飲んでいる
いあー 今日は迫力あったねぇ 怖かったよ あはははははは
お疲れ様ーーー かんぱーい ってなもんだ。
何が言いたいのか? って言うと、表面的な事だけを見ないで 裏を読むクセ
をつける事だ。 それは何に対してもだ、平和だの反戦だのと言っている連中の
叫んでいる事を鵜呑みにせず、どういう意図でこの活動をしているのだうろか?
その資金源はドコなんだろうか? これを少し考えるだけで、本当の理由が
見えてくる。 ヨーロッパにはこういう言葉がある。
権力者と金持ちは、神を信じていない
信じていないが、それを人に知られてはならない。
まあ、こういう事ってのはたくさんあるので、綺麗ごとを鵜呑みにせず
ドコに利益があるのだろう? と考えるクセをつける事だ。
こういう思考の習慣は、チャートを見るうえで非常に役に立つ。
ニュースで専門家と称するヤツの能書きを聞いたら、自然と裏目に使うようになる。
にかく、トレードでは人とは違う考え方が必要なんとだ。
オフ会だが、ボチボチと申し込みがある。人数に限りがあるので
まだのヤツは急げよ
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOgUcHSu
ここから申し込んでくれ。 ブラグにかけない事や大勢には言えないよ
うな裏話をする。よくありがちな 居酒屋でオフ会ってもんじゃない。
会場を借りて、立食式にするし、調理人も呼んでいるので
会費5000円とかのオフ会をイメージしているなら申し込まないでくれ。
2018年11月14日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2678年 11月14日
常に冷静にチャートを見て、ルールをキッチリと守る。 これを心がけキチンと守る
ぞと決心する者は多い。 絶対に守るんだ!! ルールさえ守ってれば勝てた!!
と しかし・・・・ 現実は そうはいかない・・・ やっちまう・・・・
こういう場合がほとんどであろう。 これは、決意そのものに無理がある場合が
ある。 出来もしない事をやろうと決心しているからである。
自分は、バイアスをかけるし凝り固まり、固執する人間なんだということを
前提でトレードをしたほうが良い。 ありとあらゆるマヌケな事をするので
事前に決めた事以外は、全て禁止 ってするくらいでちょうど良い。
さらに、「事前に決めた事以外は全て禁止」 って事すら破る前提でルールを作る事。
これはどうすれば良いか? って言うと、一番確実なのは、資金管理とロスカット
してくれる係を作って その人にやってもらうことだ。
機関投資家や自己売買部門が素人と違って生き残る事が多い理由は、資金管理を監視
する者がトレードする者とは別の人間である事が原因と言ってもいい。
ハッキリ言うとコレ以外に違は、ほぼないんじゃないか? とすら思う。
俺の仲間が実際に、資金管理を守っているか? 監視して、ロスカットは強制的
に実行してしまう係りを作って資金運用をしたことがある。
自分ひとりでやるよりも、成績が良かった。 また、しょうもないトレーダーを
2名一組にして、一人はしょうもないルールでトレードをするが、もう一人が
資金管理の面から持っても良いサイズのポジションだけである事を確認して、
エントリー理由を聞くそれが、どんな下らない理由、片手落ちであっても認める
その代わりに、エントリーしたら 利食いポイント と ロスカットポイントが
来たら、問答無用で実行する。 これが不思議なモノで、一人ではしょうもないヤツ
も他人のポジションなら、問答無用で切れるのである。 迷いは一切ない。
ちなみに、このしょうもない二人組に、資金を預けて運用させた事があるが
俺が一人でやるよりも良い年間成績を出した。
ようするに、バイアスをかけずに決めた事を淡々にルールをキッチリ守るなんて
事が出来るヤツなんてほぼいない。 そして、しょうもないルールでも、しょうも
ない相場観であっても、リスク管理を徹底するだけで勝ててしまう事があるって事だ。
これを目の前で見て、体験した経験から とにかくリスク管理だけしとけば
そない酷い事にはならん って事が骨身に染みた。 トレード手法なんてのは
決めてしまえば何でもいいんだな・・・・ って事がわかった。
俺の話が信用できないというなら、誰かに頼んで係りを作り 資金管理を監視し、
ロスカットを実行してくれる係りを作ってみたらわかる。 リアルタイムで監視
するのが難しいのであれば、ロスカットと利食いをセットしたら、後はチャートは
見ない って方法を取るといい。 見れば余計な事をする。
言い換えると、計画を建てたらそれだけを実行するように、セットしたら
チャートを見ない って事だ。 見ている時よりも良い結果が出るだろう。
見ていた方が安く拾える、見ていた方が臨機応変に対応できる とほとんどが
思うかもしれないが、それ以上に余計な事をするものである。
自分は余計な事をする動物だ って事を前提でルールを作るってのはこういう事だ。
2018年11月13日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2678年11月13日
押し目を待っていたら、いつまでたっても拾えない、押し目もつけずジリジリ
あげていく・・・ でも上げのスピードがゆっくりなので買いはそんなに強そうに
見えない。 時々、押しとは言えない下げのスピードが ピュー っと早いので
見ていると 崩れる寸前のように見える・・・ でも崩れない・・・・
そのウチに、勢いよくサラにググーンって 伸びていくので、ああ コレは強い
と飛びついた瞬間に ピタ っと止まり・・・ 真っ逆さまに落ちていく。
飛びつき買いをするヤツの状況 ってこんな感じだろう。
ジリジリ上がっていく時ってのは強く見えないのだ。 これは日常生活の感覚
実社会の感覚では正しい。 勢いよく ググーンと行ったら強く見える。
この強く見える ってのがクセものだ。 行き過ぎだから ってショートして
踏みあげられる時ってのは、こういう時が多かった。 逆にダラダラ下げていて
売りがだんだん弱まってきたと思い、拾ってみたが再び 急落したので
ああ・・・ まだ調整が済んでない!! とぶん投げたらソコが底となる・・・
これって どうしたらよいのだろうか? って考えた時に、感情の記録が役に
たった。 ジリジリあげているから買いが弱まっている と考えている場所
そこから、急進すると あれ? ヤッパリ強いのか? って思って買う。
やり過ぎたろ って場所からなので、押し目を待っていたのに、落ちてこない
イライラした・・・ これを組み合わせていくと、共通点が見つかってきた。
これは、自分がどのように解釈するのか? って事で個人差があるので
自分でつけないと意味がない。 方式的なモノを当てはめても上手くはいかない。
チャートパターン テクニカル の共通点は見つからないでも、感情の変化の
パターンの共通点ってのは見つかるもんだ。 自分が大やられしたトレードの
感情の推移を見ていると、あー こういう時は酷い目にあうんだな ってのが
わかってくる。 日柄のやりすぎた上げや下げ の最後の急進ってのは
続行と言うより 最後のひと暴れ って場合がある って事を知っていると
それを待って完全に崩れたら売ろう と逆の発想ができる。
最後のひと暴れ ってのは物凄い値幅が取れるので、買いで入り勢いがなくなっ
たら即逃げよう って事が出来るようになる。 価格のその時の位置、日柄を
考慮しないでコレをやっても意味がない。 ジリジリから急進 ダラダラから急落
こういうのを見ると、サラに続伸する って感じるのが人間の本能からしたら
正常な判断なのだ。 トレードは本能のままにやれば負けるようになっている。
だから意識して本能の逆、逆 逆 をやる習慣をつける必要がある。
これを理解したうえで、戻り高値から崩れたら売りだの、押し目からの反発で
買いだの としなくてはならないのだ。 トレンドラインを引いて上値を
抑えられたから売りだの、サポートラインに支持されたから買いだのとやって
勝てるほど相場は単純ではないのだ。 チャートから心理を読む ってのは
人間が感じる本能からしたら当然の解釈と言うモノを把握し、それを逆手に取る
事なんだ。 大勢の者が感情のまま本能のままトレードをして負けているのだから
その感情の変化がどうなるのか? コレは地道に自分の感情を記録する事で
わかってくる。
2018年11月12日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2678年11月12日
失敗をして失望するを、何度も何度も体験すると「やるだけ無駄」と思い込み
行動そのものをしなくなると言う事がある。 心理学では「学習性無気力感」
とか「学習性絶望感」「獲得された無気力感」「学習性無気力」と言われるモノ
のようだ。 トレードでは、何をやっても上手くいかないと絶望する状態が
繰り返されると思う。 こうすれば勝てると希望を持ち、数日後に絶望し
という事を何回も繰り返す。 例えば、損失そのモノから逃れようと先に起きる
事を当てようとすると酷い事になる。 損失から逃れるために、エントリー手法
に血道をあげて熱心に勉強したり、研究したりする。 俺も経験があるが
新しいアイディアに興奮して、テストして結果が思わしくなくガッカリする。
また、新しい事を思いつき実戦で試して、上手くいき ついに見つけた!!
魔法の法則!! 勝利の聖杯!! と 興奮して、数日後に 絶望する。
正直、何回やったか覚えてないくらいだ。 それでも俺が行動をやめなかったのは
つまり、トレードで勝てるようになるための努力をやめなかったのは
そもそもの考え方が間違っていた事に気がついたからだ、これが早めに気がついた。
手法のような小手先の事を変えて問題の解決は出来ない。 極端な事を言えば、
勝率100% ってのがあれば手法を変えただけで問題が解決されるが、そんなモノは
存在しない。 そもそも勝率は高い低いはトレードで勝つためには関係ない。
高勝率を求める者は、LCそのものを失敗とかマヌケな事と解釈しているので、
失敗から来る、ガッカリ感を避けようとする。これが蓄積されて物凄いストレス
になる。そして、その原因が手法にあると思い、また別のモノを探す・・・・
こうして永遠に答えが見つからないで途方に暮れる。 トレーダーにとって
LCは必要経費であるし、今ワークしている手法もいつかワークしなくなる時が来る
これを完全に受け入れたうえで、トレードってゲームをやらないといけない。
何か手法が見つかれば希望が見える成功する。 と勘違いしてはいけない
ルールは必要ではあるが、決まればバラ色ってワケじゃないって事に気がつかない
といけない。 デタラメにやるよりはマシな結果が出る、統一していれば
ワークしない時に改善の余地がある。 この程度で考えているのが丁度いい。
こうすれば勝てる、儲かるじゃない、ダメかもしれないがこうする以外に方法が
ないからコレをやっているという感覚なんだ。 もし、相場がこうなるのであれば
これが当てはまるかもしれない って事なんだよ。 根本的な勘違いをしたまま
失敗でないモノにイチイチ絶望して「学習性無気力感」に自らなる事はないんだ。
オフ会なんだが 12月2日にやる事にした。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOgUcHSu
ここから申し込んでくれ。 ブログでは言えないような裏話もするし
小話もするので、よくありがちな 居酒屋でオフ会ってもんじゃない。
会場を借りて、立食式にするし、調理人も呼んでいるので
会費5000円とかのオフ会をイメージしているなら申し込まないでくれ。
2018年11月08日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2678年 11月8日
米国の中間選挙で共和党が過半数割れちまったねぇ・・・ トランプが評価されて
ないのかねぇ・・・ 失業率は減り 賃金は3%上がったのにねぇ
あと、いつも思うのだか 民主党政権時 と 中間選挙直前になると 何故か
銃の乱射事件が起きるねぇ・・・ 不思議だ。 銃規制を主張している民主党に
有利な事件が、何故か 民主党政権時と 選挙の前に起きる・・・
うーむ・・・ ラッキーな政党なんだな・・・ たまたま そのラッキーな
タイミングで起きる。 きっと 運がいいんだね
利食いをしたらサラに行くものばっかりで腹がたった。もちろんそういうゲーム
なのはわかっているんだが、利食いしたモノ全部が全部ってなるとさすがにイラっと
しちまうよ。 ルールなんで仕方がない、とわかっているんだが腹がたつ。
俺は利食いよりも、LCしたモノがさらに酷い事になっている方が嬉しいという
変わった性格をしている。 LCは大事だねぇぇぇ って思いうれしい。
LCした後に思った方向に行く ってのは あまり腹がたたない。
そういうもんだと思っている。 利食いしたモノがさらに行くのも腹がたたない
そういうゲームをしているし、仕方がないと考えている・・・
だけどよ!!! 利食いしたモノが全部が全部 さらに行くってのはイラっとしちまう
こういう事を考えると、やはり経験した数ってことになるってのがわかるね。
なかなかない体験だから腹がたつ。 初心者がLC出来ないってのは、簡単で
LCした回数が少ないからだ。 経験がないからショックをうけるんだ。
毎日、毎日 LCをしていると何も感じなくなる。 初めてつきあった女にフラれる
時のショックと、何人もつきあつた経験があって今の女にフラれるのとでは
ショックが違うのと一緒だ。 俺なんか、イチイチ ふられた って感情すら
起きない。 あー 次 いこ 次 いこ 女は星の数ほどいるし、次にいこ と
なる。 これも経験した数だと思うんだ。 場数を踏んで ありとあらゆるマヌケ
な事をやり、イロイロな事を体験すると驚かなくなるんだ。
トレードにおける経験 ってのは一言で言うと トレード回数だといえる。
熱くなって意地になって入りまくってひかされまくった ってのとは違う。
きちんとしたルールが決まり、規律のある行動の上での経験の話だ。
あー 昨日 言ってた オフ会なんだが 12月2日にやる事にした。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOgUcHSu
ここから申し込んでくれ。 ブログでは言えないような裏話もするし
小話もするので、よくありがちな 居酒屋でオフ会ってもんじゃない。
会場を借りて、立食式にするし、調理人も呼んでいるので
会費5000円とかのオフ会をイメージしているなら申し込まないでくれ。
2018年11月07日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2678年 11月7日
そろそろ、毎年やっているオフ会の時期がやってきたねぇ・・・
また、いつものように 小話 と立食式のオフ会をやろうねぇ。
詳しい告知は、明日の日記で教える。
パラダイムシフト って言葉がある、意味は以下のとおり
その時代や分野において当然のことと考えられていた認識や思想、社会全体の価値観
などが革命的にもしくは劇的に変化することをいう。パラダイムチェンジともいう。
トレーダーの場合では、トレーダーで勝つために必要な事と認識していたり、
考えている事が、実は間違っていてソレに気がついた瞬間 って事になるだろう。
素人の場合は、コレに気がつかないヤツが多い。 トレードに限らずビジネスでも
恋愛でも同じ事が言える。 今のおまいが金持ちでないのであれば、根本的な
考え方が間違っていたり、正しいと思っていたりする事が違っている場合がある。
ビジネスの場合は、これが変わり結果が変わる事がある。理解して外部の人間に
依頼したり、部下に方針転換を伝えて良い結果に変わる場合があるからだ。
しかし、トレードの場合は誰かにやってもらうことは出来ない。
また、頭の中が変わったとしても、体が勝手に動くレベルまでに練習を繰り返さない
と技術を習得した事にならないからだ。 体が勝手に動く、考えずにマウスをクリッ
クしていたと言う状態にならないとダメなんだ。 今のおまいは、欲望から衝動的に
にマウスをクリックしているだけだろう。 考えずにクリックと言うのと感情で
衝動的にクリックは同じ意味ではない。 自分で何度も検討し統計を取ったモノを
その通りに何も考えずにクリック出来るようになる事である。 考えるから
迷いが生まれるし不安になる。 どうしたらルールどおりに出来るだろうか?
って悩み、感情のコントロールが出来ればいいんだとなる。
では感情をコントロールする方法は何だろうか? どうすればいいのか?
答えは、考えなければ良い って事だ、体が勝手に動くのであれば、恐怖や不安
が生じたとしても反射的に正しい行動が取れる。 これが勝手に動くレベルまで
反復訓練をしていないヤツはイチイチ無駄な事を考えて、恐怖や不安をさらに増強
させちまう。 考えれば考えるほど、不安は増すし 確実を求めれば求めるほど
利益は遠ざかっていく。 命より大事なゼニがかかっている以上、一切の不安や
恐怖がないって事は無理だ。 プロだってドキドキしちまう事はあるし、NYが
気になって夜中にチャートを見たりしちまう事もある。 ただ、あれこれ考えても
先の事はどうしようもない って事を知っているので素人のソレとは違って
恐怖や不安を増大させないのだ。 本番は練習以下の結果しか出ない、だから
本番でどれだけ練習結果に近づけるのか? って事が勝負となる。
その為には何度も何度も反復練習をする必要がある。 これがトレードを格闘技
と同じだと俺が言っている理由なんだ。
2018年11月06日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2678年 11月6日
インチキ投資会社に勝手に名前を使われた。
投資保全協会 を名乗る業者に 注意されたい。
以下のようなメールを送りつけてくる。
========================================================================
※提携する投資会社より支援要請があったためご連絡差し上げております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆投資家支援のご連絡◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「投資保全協会」です。
この度は、当機関と提携する投資会社から依頼があった投資家様へご連絡を差し上げております。
あなた様の今後の資産形成にとって大切なご連絡となりますので必ずお目通し下さいませ。
------ ※ 提携投資会社 ※ ------
・株テクニック ・PROJECT
・楽株.net ・ライジングブル投資顧問
・東京総合研究所 ・REALTIME
・INFO ・ファースト投資顧問
・あすなろ投資顧問 ・エージェント
・BIZ ・BJ投資顧問
・ライドトレード ・ファイナンス
・CIC投資顧問株式会社 ・NST
・THEME ・VIP投資顧問
・トレーダーズ・ウェブ ・CMBトレード塾
※提携142社から一部抜粋
------------------------------------
提携投資会社から依頼を受け、こうしてご連絡差し上げることとなった経緯についても記載がございますので、
まずは下記URLのページをご覧ください。
◆今回あなた様にご用意した支援プログラムはこちらになります。
(※協賛金により無償提供)
http://www.ibio-ibio.com/****
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご利用の投資会社での現在のご不満を
ただちに解消するために
━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなた様におかれましては、提携各社の監査部署による、第三者的立場からの客観的判断に基づいた支援要請と
なっております。
『急騰情報と聞いていたのに未だに急騰が起きていない』
『強く薦められた銘柄なのに塩漬けになっている』
このような投資家様を一人でも減らすため、当機関では様々な支援策を用意しております。
各種支援策の中でも、「協同助成プログラム」では【直近一年間で2421人】の投資家様の状況改善に成功。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
協同助成プログラムによる
3か月の投資利益
平 均 6 3 2 万 円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・協同助成プログラムによる支援の流れ
【1】提携する投資会社の各監査部署から
投資家様の支援要請が入る
↓
【2】紹介先となる投資会社候補を
ピックアップ
↓
【3】選び抜いた1社へ投資家様をご紹介
↓
【4】紹介先の投資会社では投資家様へ
優れた情報を最優先で提供。
このような流れで「その時点での最高の投資環境」をご紹介。今現在の投資状況を早急かつ劇的に改善すること
ができます。
提携各社の現在のコンディション、運営状況について常に把握している当機関がご紹介することにより、適切な
紹介とそれによる素晴らしい成果が得られます。
だからこそ投資家様はご紹介先で非常に高い収益を実現。
特に直近3年間は平均利益が600万円を下回ったことは一度もございません。
あなた様も協賛金による支援によって
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
現在の状況は一変します
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▼あなた様への協賛金適用の支援概要はこちらのページでご覧ください。
http://www.ibio-ibio.com/****
※ご紹介先は【明後日18時】に発表致します。
※提携142社からの協賛金が適用されますので、あなた様には「協同助成プログラム」を無償でご利用頂けます。
■当機関ホームページ
http://www.ibio-ibio.com/****
━━━━━━━━━━━━━
【配信】
投資保全協会
『サポート』
http://www.ibio-ibio.com/****
■ご対応時間
平日 11:00-20:00
土日祝 10:30-16:30
━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C) ismc
All Rights Reserved.
※配信停止をご希望の際はサポートまでお知らせ下さいませ。
サポートで確認次第、停止を行わせて頂きます。
---------------------------------
騙されるアホはいないとは思うが、念のために注意喚起しておく。
この会社は 株式会社CMB CMBトレード塾とは何も関係ないので、よろしく。
社名 投資保全協会
所在地 〒103-0026 東京都中央区兜町8-1 5F
この住所を貸しているのは、電話代行・秘書サービスの業者だ。
昔、知り合いが ペーパーカンパニーの登記で使っていた住所だったので
世間は狭いなあと思ったね。
2018年11月05日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2678年 11月5日
使う手法の中でブレイクアウトがあるんだが、ダマシが多い。ダマを何とか見抜く
方法はないか? なんて事必死に考えた事がある。 今に思えば時間の無駄だった
ワケだが、その時は必死だった。 出来高がないのはダメだ とすると出来高が
ないのにジリジリ上げていくが沢山ある。 ブレイクで買わずに押し目を拾うと
考えたが、いくヤツは押しもつけずにドンドンあげていく・・・・
約定すれば底抜ける・・・・ ブレイクするかどうかわからないので
先回りして買おう、でないと高所恐怖症でスグに投げちまうから・・・
なんて事もした。 その後に来る 横横のイライラ地獄にはまり、どうにもならな
い。 とにかく どうやってもダメで、途方に暮れた。 ある時、これって全て自分
の心の中に自分で葛藤を起こして自分で悩んでいると言うことに気がついた。
自分でガソリンに火をつけて、熱い熱いと言っているようなモノでアホらしいと
言うことに気がついた。 どうなればエントリー と言うことを決めることは出来
るが、どうすればエントリーして勝てる? って事は絶対にわからない。
ようするに、当てようとしているから混乱を起こしているワケだ。
そこで考えるからエントリーが遅れるし、ひかされれば イラ っとする。
散々悩んでいるから、勇気を出してエントリーして引かされてショックをうけ
LCの後に思惑通りになったのを見て、ダブルショックとなる・・・・
この一番最初の 当てよう と悩む行為をやめてしまえば、ストレスが起きないと
気がついた。 考えるのをやめたら勝てるようになった。 誤解して欲しくないの
だが、何も考えずにヤレと言うことではない。 どのシナリオが一番実現するか?
これは真剣に考える。 ただ、ほとんどの勝てないヤツは 考える=当てようとする
考える=悩む としてしまっている事だ。 ルールに従っているつもりでしたがって
ないから勝てないのだ。 ルールには エントリー前に不安になる とか 考える
悩む と言うことは入っていないだろう。 つまり、テクニック的な事意外にも
自分の思考もルール化しないといけないのだ。 金がなくなったらどうしようと
言う恐怖は理解できるが、一度飛ばしてみるとわかるが案外大した話じゃない。
まあ、飛ばしたところで そのチンマイ金がなくなったところで、おまいの人生は
何も変わりはしないよ。 また資金を用意してやればいいだけだ。
2018年11月02日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2678年 11月2日
保守系の人間が、ウソの歴史をプロパガンダで流すシナや韓国を非難しているのを
見ることがある。 それを信じて一緒になって踊らされている日本人もかなりの数
になるが、それを非難している保守派の連中も、踊らされている人間の一人である
事に2.3年前に気がついた。 米軍基地の前で騒いでいる プロ市民以外の純粋で
おめでたい人。 純粋な愛国心で、おかしい事をおかしいと叫んでいる人。
これの両方が、結局のところ踊らされている って事に気がついていないのだ。
ウソの歴史をプロパガンダで流す方は、ウソである事は 100も承知である。
スグに調べればバレる証拠写真、スグにばれる嘘の証言、あまりにも稚拙なので
首を傾げたくなるんだが、そういう話を 深く調べる人間はほとんどいない。
日本人は世界と比べると真面目で、嘘をつかない人種なので、そういう事を確信犯的
にやる人間がいるとは思えないというのが原因なのだろう。
銃弾や砲弾が飛び交わない時は、情報戦とプロパガンダ合戦なんだが、日本人は
事実と違う デタラメだ うそつきだ と怒るだけだ。
良い悪い、正しい正しくないの問題ではなく、ウソでも稚拙な情報操作でも
実際にひっかかり、信じ込むアホが多いという事実を見なくてはいけない。
大手マスゴミのタレ流すニュースを頭から鵜呑みにしてしまう。 御国柄なので
世論が簡単に操作されてしまう。 敵からしてみたら、ニュースを鵜呑みにする
アホが増えてくれればくれるほどありがたい。 日本人の愛国心・国を守る意欲
がなくなればなくなるほど、ありがたい。 その為には、デタラメな宣伝だって
何だってやるのが敵のする事だ。 その敵が、デタラメの歴史を宣伝している
ウソをついていると 怒ってみたところで仕方がないのである。
国内で起きている対立で得をする人間は誰だろうか? 尖閣諸島問題で得をする
ヤツは誰だろうか? 北方領土 竹島の対立で 得をするのは誰だろうか?
コレを少し考えるとイロイロと見えてくる。 同盟国で友人だと思っていたのが、
敵側に先端技術を援助して、敵の軍隊を近代化させて脅威を煽り守ってやるからと
武器を売ったり軍隊を駐留させる大義名分にしたりと、壮大なマッチポンプの構造
に気がつかない。 右も左も根っこは一緒なんだって事に気がつかないとダメだ。
敵も同盟国もこれは一緒だ、危機を煽り 得をするヤツがいるって事に気がつけ
って事だ。 戦争になれば敵も味方も末端の兵士は愛国心から戦う、死んじまう
ヤツだって出る、でもそれによって利益を得るヤツの子供は前線には行かない。
この構造に気がつかないヤツが多いから、世の中から戦争がなくならないしテロ
がなくならないんだ。 自分が壮大なマッチポンプと、壮大な茶番劇の中で生きてい
るって事に気がつくと、本質が手に取るようにわかるようになる。
こういう事に気がつくと、どうしたら儲かるのか? って事がスグに気がつく。
人間らしい感情が減ってしまうし、冷たい人間と言われるだろうが
そういう事を理解するとトレーダー向きの思考回路になる。
2018年11月01日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2678年 11月1日
陰謀論と言われているモノを詳しく調べてみた事があるんだが、なかなかまともなモノ
もあり一概には トンデモと言えないなあと感じた。 ただ、それで? どうすんの?
って事を考えた時に不思議に思うのだ。 どうしてこの手の話が流行るのだろうか?
ある一定の支持層を持つのか? 考えていくウチに気がついたことがある。
友達がSNSをやっていて2ちゃんねるで炎上した事があった、スレッドがいくつも続き
ヒマなヤツが多いんだなあとビックリした。 友達が問題発言をしたワケではないし
何も悪い事はないんだ、 一言で言うと やっかみ の類である。
昔は、貧乏人が金持ちの生活を見るのは テレビの豪邸紹介とか金持ち紹介番組
くらいなモノだったが、今では インスタやフェィスブックなどで、自分の生活を
アップする人もいるので身近に見ることが出来る。 高級車を買っただのと自慢
するのも多いし、自慢する気がなくても今日の晩飯をアップしたりする時に、
高級ソファーが写ったり、広いリビングから見える夜景、高級マンションに住んでるの
がわかったりする。 そうすると、それを やっかむヤツ 嫉妬するヤツがいる。
悔しいなら自分もそうなればいいだろ? って思うんだが。
地道に努力するよりも、ソイツを非難したりする方が楽だ。
貧乏人同士、金持ちを批判している方が楽しいのだろう。 批判してやっかんで、金
になるのであれば俺もそうするが、そんな事をしても 1円にもならない。
その無駄なエネルギー を違う事に使えば? って言いたくなる。
ようするに、陰謀論みたいな話を一生懸命しているヤツってのは、やっかみで酷いだの
汚いだのと言っている場合がある。 ロスチャスルドがどうの、ロックフェラーが
どうの と武器商人がどうのと言うわけだ。 金持ちはそうは考えない、世の中
そんなもんだろ と思うし、自分が同じ立場なら同じ事をする。
俺だって武器商人であれば、戦争を煽り両方に武器を売るさ。
石油開発業者なら、独裁者にワイロを送り軍事資金を提供すると思う。
その国の利権が手に入らないなら、反政府組織を援助してクーデターを起こさせる。
ただ、俺みたいなチンピラではそんな絵図がかけるほどの大物でないから、やれない
だけであり、身の程をわきまえてシコシコとせこいシノギで暮らしているのである。
腐敗した政治家を見ても頭に来ない、汚職をしている役人を見ても腹が立たない。
自分なら もっとやると思うからだ。 景気が悪い、社会が悪い、政治が悪い と言う
前に 自分でのし上がる努力をしたらどうだろうか? 愚痴っても始まらない。
陰謀論に夢中になるヤツ、2ちゃんで他人を批判しているヤツ、宗教に狂うバカ
こういう連中は同じ共通点がある。 自分で努力しないって事だ。
本気で神という存在を信じて、宗教に入るヤツがいるが俺には理解が出来ない。
宗教とは最強の情弱ビジネスだと思う。俺はインチキ宗教をやる事はあっても入信する
事は絶対にないだろう。 やる場合でも、教祖を別に建てて黒幕でいたい。
どんなに金を持っても、インチキ教祖とバカにされるのは恥ずかしい と思うのだ。
その前に、自分のトラブルを自分で解決せず、神とやらに頼むバカを相手にしたく
ないので、宗教をやる事はないだろう。
2018年10月30日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2678年 10月30日
自分でルールを作ろうと決めた時に、多くの者がやる間違いに自分の売買を見返さず
何かワークするモノがないか? とイロイロなテクニカル指標をコネくりまわす。
俺の場合、幸いにもコレがなかった。 自分の売買を見返して、これを逆にしたら
凄くね? って単純に思ったんだ。利益はチキン利食い、LCはキッチリすんだが下ヒゲ
最先端・・・・ エントリーは上髭最先端・・・・ または横ばい地獄・・・・
ここでまず、どうしてソコで エントリーするのか? 何でこんな所で? って
首をかしげるモノが多かった。 どうして、終わった後だと 首を傾げるのに
現場だとエントリーしてんだろうか? って体験をたくさんして、その時の感情とか
思っていた事をメモするようにした。 絶対に押し目を拾う、飛びつき買いは絶対に
しないと決心しても、次の日には同じ事をする。 どうして何だろうか? 自分でも
不思議に思う。 その時にはどう見ても行くと思えるし、大丈夫だと思っちまう。
チキン利食いする場所はもうダメだ・・・ って思っちまう場所だ・・・・
後から見たら、こんなのブレだろ? 我慢しなきゃ って思うが、その時はそう思う。
そこで、自分の感情を逆にしてみようと思った。 怖いと感じたらエントリー
行けると思ったら利食い。 もう含み益がーーー なくなるーーーー あああああ
って時に追撃。 自分の感情にフリまわされてピンポイントで曲げているのだから
自分の感情を観察して逆をやろう としたワケだ。 チャートの右端でどう判断する
のか? と言うことを常々言っているが、チャートの右端で、その時は何を考えたのか?
どういう気持ちになったのか? って事をこまめに記録した。 ザラ場を見て、上手い事
やろうと思ってした事よりも、前の日に決めた事だけしていれば利益になった。
ルールに従っていれば勝てたのに・・・・ 何で余計な事を・・・・
こういう思いを何百回、何千回 と経験した、決めた事を守れない自分に自己嫌悪に
なり、落ち込んだこともある。 売買日記はルールが決まってからつけます って
ヤツがいるが、デタラメトレードの時からつけたほうがいい。 統一性のないルールで
共通点なんか見つからないが、やってはいけない事ってのは簡単に見つかるし
自分がどういう時に 強気になり、どういう時に弱気になるのか? って事が
記録をする事により理解してくる。 勝てるルールを探す前に、自分が何をしているの
か? 自分はその時にどんな感情になっていたのか? これは冷静になってからでは
あれ? こんな事したっけ? って自分でも覚えてない。 だから記録をつけるんだよ
2018年10月29日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2678年 10月29日
証拠というものは、裁判で通用する証拠 と 通用しないが、判断するのに必要だった
り、刑事がコイツがやったなと判断する状況証拠がある。 例えば 5回結婚した男が
妻が全員死亡していて、多額の保険金が5人ともかけられていた。 これで、コイツが
犯人ではないか? なんてのは状況証拠という分類になる。 そのことで有罪と確定
するワケではない。 ただ、コイツが無罪と思うヤツは限りなくゼロだと思う。
相場の見立ての判断は全て状況証拠だ、先の事を確実にわかるモノが存在しない以上
状況証拠で強いのか? 弱いのか? とか これからどの方向になる可能性が高い
だろうか? とイロイロな状況証拠で判断していく。 わかり易くするために
浮気を疑う女の例で説明する。 いつも携帯を机に放り出したり、ソファーに置きっ放し
にしている男が、急に肌身離さず持ち歩くようになったとする。
コレだけで 浮気を疑うヤツは少ないと思う。 しかし、コソコソとラインをしたり
今まではドコからかかって来ても目の前で電話していたヤツが、がかかってくると
席を立ち一人になりコソコソと話している。 こういう事が 2つ重なるとアレ?
ってなる。 急に出張が多くなった、帰宅した時に自宅のシャンプーじゃない匂いが
した。 自分の名前を間違えた。 服に女の髪がついていた。 こういうモノが5.6個
あると、ほとんどのヤツは クロ と判定すると思う。 よく、トレードで移動平均
がこうだったからとMACDがこうだったし RSIもこうだった、だから買ったというヤツ
がいる。 だが、複数のテクニカル指標が同じ事を示しているからと言って、状況証拠が
いくつもあるとはならない。 過去何本かの終値を加工して作ったモノがいくつ同じ事
を示したとしても意味がない。 だから、別のモノも判断しないといけない。
例えば日柄 というモノは終値を加工したモノではない。 ローソクの足組みもそうだし
出来高 チャートパターン トレンドライン 節目 と言ったモノもそうだろう。
相場全体の何とかレシオ ってのもそうだ、騰落レシオが120だから相場が行き過ぎ
なんて判断はダメだ。 信用倍率がこうだから、評価損率がどうだから、
これも同じように、総合的に判断しないといけない。 だから相場では何を覚えたら
OKというモノはないんだよ。 断っておくが、俺が浮気がバレた時の例を話している
ワケではないので誤解をしないように頼むぞ。
2018年10月25日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2678年 10月25日
ありまあ・・・・ 日経ちゃん 可哀想に・・・・
酷い事になっているヤツが多いんだろうねぇ・・・
だーはははははははははははははは
転換したとまでは言い切れないが、その可能性も考慮して動いたほうがいいね。
トレードは、ついこの前までは買い目線でも、次の日には変わる事ってのはある。
人間社会において、一貫性ってのは大事だが、トレードで相場の見立てについて一貫性
を持つと酷い事になる。 人間としては最低といわれるかもしれないが、意見は状態
によってコロコロ変えるくらいでないとダメ。 意見と女をコロコロ変えるくらいのヤツ
は相場でも生き残る事が多い。絶対に変えてはいけないのは資金管理と決めたLCの位置
くらいなもんだ。トレードで勝てないヤツというのは、何か固定点をほしがるし
一つのシナリオしか建てない。 それも自分の望みどおりになってモノしか考えない。
だから、逆に行った時にそれを認める事が難しくなり、自分の都合の良い解釈に変える。
勝っているトレーダーってのは、いくつものシナリオを建てているし、希望的観測を
持たないし、自分のシナリオどおりの事が起きるよりも違う事が起きた場合にどうする
か? と言うことを考える。 一言で言うと、素人は希望しか持たない。プロは
悲観的な見方をする。 悲観的ってのは相場が弱いって意味ではなく、違う事が起きる
って事をキチンと考えているって意味だ。
ここから宣伝------------------- CMBの社命なので宣伝しとく。
何と言うタイミングと言うか・・なんと言うか相場の転換点などに関するセミナーを
少し前にやった。 その内容が明日から売り出される。
相場の転換点ではこういう事が起きる事が多いという事を、イロイロなケースで説明
したものだ。 明日の昼から発売されるので、転換した時に酷い事になりたくないヤツ
や興味あるヤツは買え。
https://www.tpromote.com/promo/rss/out.php?afNo=1927
警告
その商材を買ったからと言って、転換で被害がなくなる事や儲けられる事を保証したものではない。プロモーション動画やセールスレターは、他人をその気にさせて
サイフの紐を緩めさせる事にかけては天下一品の腕前を持つ、プロモーター、マーケッターが製作したものであり、思わず買いたくなるかもしれない。
よって、70%差し引いてみること。感情を揺さぶられる事がなく、今の自分に必要なモノか? よく考えて購入すること。
また、この商材を買ったとしても実行しないのであれば、何の意味もないしドブ金である。 この商材をチョイ見したり、聞きかじったくらいで勝てるほど相場は甘くない。
2018年10月23日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2678年 10月23日
自分がリスペクトしているトレーダーと相場観が一致した事があるとする。
最初の頃は、嬉しかったりするもんだ。 俺もそうだった、相場の見立てがこの人と
同じだわ・・・・ チャートを読む力がついてきたんだなあ・・・ なんて思ったり
する。 でも、こういう時は非常に危険だと思ったほうがいい。
ちなみに、素人の相場観は100%外れるので逆をやればいいだけの話だ。 しかし、凄腕
のヤツの相場観であったとしても危険だ。 見立ては確かにそうなるかもしれないが、
トレードってのは自分のLCにかからずに利食いが出来なければ、利益にはならん って
問題がある。 トレードにおけるLCってのは資金を守る為の保険であり、例え後から
自分の思惑通りになるとしても、一時的なふるい落としでありその後に行くと思った
としても絶対に実行しないといけない。 しかし、リスペクトするトレーダーと意見が
一緒だったりすると、この場合に躊躇しちまったり固執しちまう原因になったりする。
そして酷い事になったりする。 だから、他人の相場観は聞かない方が良い、俺は
相手がそれなりのトレーダーの場合に、相場観の話はしないでくれと言う。
逆に、素人の相場観の話は大歓迎だ。 後輩の会社で株好きのバカ上司が何を買った
って情報はスグにラインで飛んでくるようにしてある。 為替の「かの字」もしらない
ヤツが「ドルが安いから両替しにいった」なんて話を聞いたら鉄板だ。
しょうもない裏目を見つけて逆をやるのは、個人的には、最強のテクニカル
指標なんではないか? と思っている。 しかし、相手がプロでそれなりとなると
悪影響が出る場合が多い。 一目置いているだけに意見を尊重しちまって、イロイロと
やらかす。 いつもより大きいポジションを持ってみたり、LCを躊躇しちまったり
まあ・・・・ 良かったことよりも、悪い事のほうが多い。 相場観なんてモノは
鋭いにこした事はないが、トレーダーで成功するための絶対条件ではない。
相場観がメチャクチャ凄いヤツでも、資金管理がダメとか、意地になってLCが出来ない。
なんてヤツは飛んじまうだけだ。 実際に知り合いでもこういうのがいた。
物凄い相場観の持ち主で、500万から始めて一時は数十億を越えるまで行ったが、途中
からおかしくなり対処できずに、タネを全て飛ばした。 ソイツは最後、電車に飛び込
んだ。 ソイツの場合、何年も上手くいき 自信もあったし経験も豊富だった。
タネを飛ばしたからと言って、命まで飛ばす必要はないと思うんだが絶望しちまった
んだろうな。 気持ちは理解できるが、相場に自分の意思を貫き通して、全てを失うって
のはマズイな。相場が違う方向に行けば、スグに意見を変える必要がある。
言い換えると、相場観では最初に思った意見に絶対的な一貫性を持ってしまうと、
とんでもない事になる。 俺の場合、とんでもない事になると、電車に飛び込む
事はしないが、しばらく旅に出る。 何年か前、大きく飛ばした時に、女を連れて電車に
のり鬼怒川温泉に行き泣きながらオッパイ枕で寝た。 気持ちが切り替わるのに3日
くらいかかったぜ。
2018年10月19日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2678年 10月19日
政治家の不祥事、企業の不正、役人の汚職などがニュースになる事がある。
こんな事は誰しもが大小なりともしている事であって、何一つ罪を犯さないで生きている
ヤツのほうが少ない。 こういうニュースを見てけしからん!! と怒るだけではダメ
だ。 俺はこういうニュースを見ると、必ずこう考える。 なぜこのタイミングで
ニュースになったのだろうか? コイツだけが悪いことをして運悪くバレたと言う
ワケではないはずだ。 この事件が明るみになった事で、得をするヤツは誰だろう
と考える。 断っておくが、一般人が引き起こす事件は関係ない。 政治家や役人や
企業の話をしている。 たとえば、政治家の場合 アメリカの言いなりにならない
ヤツが現れるたり、アメリカとの利害が対立するような事をすると、何故か不祥事が
明るみに出ることがある。 アメリカや中国の諜報機関は、政治家の困った秘密を
いくつも握っている。 そして、失脚させたいタイミングでそれをマスコミにリークを
する。 まあ、政治家の不祥事や役人の汚職なんてのは、俺には関係のない話だが
上場企業の不祥事となると、話が別になってくる。 チャンスである場合が
あるからだ。 不正会計により莫大な簿外債務が発覚して、上場廃止なんてのはダメ
だが、国の規制をインチキしてましただの、融資を引き出すために残高を偽装した
書類を出しましただの、この程度の話であれば上場廃止になる事は少ない。
しかし、たいていの場合はパニックで叩き売られることになる。 悪いニュースで
株価が暴落して大損したくないとみんなが逃げるからこうなる。
一般的に素人は良いニュースで買い、悪いニュースでパニックで売る。
後から見ればニュースに踊らされていただけなんだが、いまも昔もこういう行動を取る。
そこで、さっき言った考え方が必要になってくる。 この世で完全に清廉潔白な人物や
企業というのは存在しない。 程度問題で、多かれ少なかれ何かをしているものだ。
事情通からすると、今に始まった話ではない、何を今更・・・・ と言うのが本音で
ある。 だから、何故このタイミングでニュースになったのか? と考える考え方が
大事である。 一つの例をあげると、その企業のある技術がほしいとする。
不祥事をリークして、世間を騒がせて株価が暴落すれば、その企業を買収する費用が
少なくてすむ。 だから、そのタイミングでリークする。ある上場企業の社長がロリコン
趣味だの女装癖があるだの、この手の話は事情通であれば当たり前に知っている。
そんな話が何故このタイミングで表に出たのか? って考えるとイロイロと見えてくる。
一つの不祥事があると、他もやってんじゃないか? 同業他社も一緒に叩き売られる
事がある。 こういう時は、安く仕込むチャンスだったりする。 芸能人の不倫だの
相撲の八百長だの下らない、スポーツコーチのパワハラだのニュースは無視して、
経済のニュースに関してはどうしてこのタイミングで? って考えるクセをつける事だ。
これによって誰が得をするのか? って考えるクセをつける事だ。 今までとは違った
視点でニュースを見て気がつく事がある。
2018年10月17日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2678年 10月17日
何かを教えると、「そんな事は知っている」と聞かないヤツがいる。
俺も昔はそうだった、「その話は知っている」という事を聞くと、酷いときには話を
遮ることすらあった。 最近では、知っている話でも知らないフリをして聞くことに
している。 正直言って苦痛だし、早く俺の知らない話をしろよと思うのだが
最後まで聞くことにしている。 このようになったキッカケだが、そんな話は知っている
と遮った時に、実は後から知らなかった事があった。 また、知っていることなんだが
言い回しが違うだけで、気がつく事があったからだ。
しょうもないヤツってのは、新しい知識が入れば自分に変化が起きると思うのだが
全ては原理原則や基本の応用でしかないし、新しい知識が入っても実行できなければ
変化は起きない。 トレードの場合、あらゆるモノに精通する必要はなく一つだけの
得意技に特化してトコトン深く追求した方がよい。 知識だけはたくさんあるが、
ちっとも勝てないバカ親父 ってのはトレードの世界にはごまんといる。
使うモノは何でもいい、とにかく精通する事だ。 精通するというのは、チャートの
右端でどのように判断を下すのか? って事をイチイチ考えないで出来るまで
練習を繰り返すことだ。 ルールが決まっていますというヤツの99%がコレが出来て
いない。 どんなしょうもないルールでも良い、右端で迷わずに実行できるまで
自分に落とし込めれば、イロイロな知識を中途半端に知っている事の1000倍意味がある。
ルールを決めたら、あらゆる銘柄で 過去十年遡って 1コマ1コマ進めて
練習をする。 為替だろうが仮想通貨だろうが株だろうが関係ない、投機は群集の心理
を取引するのであって、通貨や株を取引するわけではないからだ。1000銘柄でやれば
1万年分の訓練をする事になる。 最初のうちは 1銘柄を10年やるのに、恐ろしく時間
がかかるが、慣れてくると早くなる。今更聞きたくないような話、そんなルールは知っ
てるよ、なんてモノでもやってみると新しい発見がある。 ようするに、成長できる
ヤツ変化が起きるヤツというのは、当たり前の事や今更聞きたくない話を、繰り返し
練習できるか? って事にかかっているんだ。 何か方法ないですか?
何か良い方法ないですか? って質問をする前に、どんなクソルールでもいいから
これをやってみる事だ。 それで勝てるルールが見つかる事はおそらくないだろう。
勝てるルールが見つかると結果を求めるなら、無駄に終わる。
しかし、相場についての考え方、確率の意味を理解する。 どうやってもダメな時
はやるだけ無駄だと理解する。 先の事を知る必要がないと理解する。
これが本当に身についた時に、勝てるルールのヒントが見つかるんだ。
そして、それは今更聞きたくない話である「損は小さく、利益を伸ばす」
「ロスカツトの徹底」「資金管理」「ルールを守る」 って事が身につく。
トレードに対する考え方と姿勢がかわって来る。 そして、初めて あれ?
こっやったら勝てるんじゃね? ってヒントがやって来るんだよ。
それだって、今更 聞きたくないレベルの話だし、知っているよそんな事って話だ。
自分が見つけて、本当に理解した時に興奮するんだが、他人に話しても
ああそうなんだと 興味すら持たれない話なんだよ。
2018年10月15日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2678年 10月15日
自己評価が高い事とか、自己肯定感が高くないとダメと言う話を聞いた事があるだろう。
一言で言うと、自分は価値がある人間なんだと自分で思うこと なんだが・・・
これって、金ない、力がない、女いない、モテない の 4ナイ だと
中々、難しいモノがある。 俺は価値がある人間なんだと思いたくても、金はねぇ
力はねぇ、モテないし・・・・・ 困ったねぇ・・・・
おっしゃ 金を持てば、自分は価値があると言うことになるじゃろう!! って考えたり
するんだが、コレだと かなり厳しい事になる。 ようするに、金を持てば価値がある
って事は、言い換えると「金のない今は価値がない」って事になる。 今の自分が価値
がない、このままではいけない!!と頑張るのではあるが・・・ 物事ってのはそう上手く
はいかない。 トレードで成功したいと思って、何度も何度も挫折や失敗をするように。
どの世界でも、乗り越える障害や失敗ってのはあるものだ。 ところが、自分は無価値
だと思っていると、無価値と感じている劣等感に失敗するたびに失望が加算されていき
何度か失敗すると心が折れてしまう。 たいていの人間が、2.3度の失敗であきらめる
のはコレが原因である事が大きい。 今のままではダメだ!! よーし変わるぞ!!
変われば世界が変わる!! と希望を持っては失望するってなっちまう。
また、金のない自分は価値がないと思ったとする・・・・
それって 誰と比べてだ? ちなみに、年収200万超えていれば、世界の上位10%に
入っている事になるんだぜ? 日本で生まれたってだけで、5%の勝ち組に入って
いるんだぜ? ようするに、価値がないというのは自分より裕福な人間と比べて
自分を見て、自分はダメだと解釈している事になる。 こういう考え方でいると
金を持ったとしても、幸せを感じることは出来ないんだよ。 上には上がいるから
キリがなくなってくる。 さらに、得たモノを失う恐怖が加算されるので
心配事は増える。 貧乏だった時よりは人や女が寄ってくる、どうせ金目当てだろ
って疑ったりする。 ようするに、金を持てば自分は変われると思ったのは幻想である
事に気がつく。 金を持てば 自分は価値があると思えるはずが、サラに上を見て
自分のチンピラ度合いにガツカリする。 今、貧乏なヤツには理解できないかもしれな
い、そんな贅沢は言わない 1億あれば満足するよ俺はと思うかもしれないが
そんな事は絶対にありえない。その頃には、金を持っているのが当たり前であり
今のしょうもない年収だって、世界の10%に入っているのに「それは極論だ」とか
「下を見たらキリがない」と思っているだろう? 1億持とうが、5億持とうが
それと同じ事が起きるんだよ。 今と同じ事を考えて満足する事はないんだよ。
サラに、金持ちとの付き合いが多くなるので交際費に今よりも金もかかる。
それなりの体裁を整えたりするのに金もかかる。 まあ、このあたりの事は今のおまい
に理解しろと言うだけ無駄だろうが、そういうもんなんだ。 って事は今のままでも
十分価値がある人間なんだと気がつけると結果は一緒だという事だ。
今のままでも幸せなんだ価値があるんだと言って何も努力しないはダメだぞ。
もちろん、金持ちになるための努力はする。 しかし、金がない今の段階でも
自分は価値があるんだと考える。 金持ちになる過程を楽しんでいるんだと考える。
当然、障害や失敗もあるだろう。 でないと楽しくない、失敗しようが何だろうが
自分の価値が損なわれる事はないと理解すると、失敗を何回もして心が折れる事が
なくなるんだ。
2018年10月11日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2678年 10月11日
日経さげたねぇ・・・ やっとあげだしたかと思ったら、まあまあ
NYが強い時はマネしないクセに、弱いときだけマネするのはやめてくれ。
長期金利が上がり、プログラムで売りが売りを呼んで下がったみたいな事を
ニュースで言っているが、NYがそもそも無理やりすぎたのかもねぇ・・・
こういうニュースをまともに聞いちゃいかん。 買い注文より売り注文が多かった
から下がった。 これ以外の理由はない、では その原因となった事はなんだろう?
って考えて何で下がったのか? って考えるのは時間の無駄だ。 原因は知る事は
出来ないし、ニュースにしても何か理由をつけないといけないから、言っているだけ
ってのがほとんどである。 そんな事に血道をあげるよりも、資金管理を徹底して
いれば、今回のような事でも大した痛手は受けない。 相場で勝てないと途方に
くれているヤツは資金管理をせず、当てるの当てないのでどうにかしようとしている
から、どうにもならんのだ。 三流といわれるルール 古典的って言われるルール
素人が考えたしょうもないルールでも資金管理をしていれば、そないひどい事にはなら
ん。 資金管理をして耐え忍んでいればワークする時がやってきて、その時に資金は
勝手に増えていく。 飛ばすヤツってのは早い話が、リスクを取りすぎるって事だ。
資金管理をせず、何とか見極めてうまい事をやろう とすると酷いことにしかならん。
こういう事は、何度も何度も上手くやろう賢く立ち回ろうとして酷い事になり
骨身に染みてからでないと理解できない。 そんな事は出来ないって事を理解するのに
何度か痛い思いをしないと、諦めがつかないのである。 トレードに聖杯はないと
昔から言われているのに、聖杯探しをする者がいなくならないのは、諦めがつかない
からなのだろう。 また、自分で苦労して作ったルールであれば他人に教えたくない
と言うのが人情なので、それが隠される事がある。 それを、聖杯と誤解するんだ
他人の作ったルールでトレードは絶対に出来ない。 金がかかった緊張下では信用が
出来ないので、ルールに厳密に従う事は不可能である。また、取捨選択が必要であり
これは絶対に個人差が出る。 ルールを作った者と同じ判断は下せないのである。
ハッキリ言うと、他人が作ったルールは再現性がないと言うことだ。
性格や感覚が似ている者が使うにしても、自分なりのやり方ってのがあるので厳密に
再現する事は出来ない。 だから、勝てる方法を探すより、自分で作り作ったモノを
深く掘り下げていくことだ。
2018年10月10日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2678年 10月10日
たまに、メールで質問してくるアホの中に名乗りもしないでいきなり質問を言ってくる
無礼者がいる。 内容は いろいろと考えてしまい手が震えるけど、どう克服しましたか?
普通は初めてメールを出す相手や、たいして付き合いのない人間にメールを出すとき
は、はじめましてOXOXと申しますと名乗るのが礼儀だろう。
こういうヤツは、トレードの前に礼儀を学んだ方が良い。 そもそも、俺が答える
義理や義務が1ミリもないと言う事がわかっていない。
そして、質問自体がバカすぎ 散々何も考えずに動けるまで練習しろとブログで書いて
ある。 最近、無意識で動けるレベルまで練習しろと言った直後のメールなので、
唖然としちまった。トレードの前に日本語を勉強したらどうか? と言いたくなる。
もちろん、こういうメールは返事もしないでゴミ箱行きとなる。親切で答えたところで
意味がないし、理解できないだろう。 トレードは相手の心理を読まないといけない
チャートからどんな心理が働いているのだろうか? 言い換えれば相手の立場で考える
というクセがないとチャートを読む事は不可能だ。 いきなり名乗りもせず自分の
聞きたい事だけを書いて、寄越すバカには一生無理だろう。
あー 言いたいこと言ったらスッキリしたのでトレードの話をする。
トレードのシナリオを建てる時は、エントリーからスンナリ行くことばかり考えず
横ばい地獄のイライラ エントリーした瞬間にピター っと動かなくなる事や
自分のLCが発動された後に、思ったとおりの方向に行くことを想定してシナリオを
考えたほうがよい。 ほとんどのヤツは、エントリーしたら利食い出来ることしか
考えてないので、自分のイメージと違った場合にショックを受ける。 そして固執
したり、グタグタを考えたり悩んだりしちまう。 こう考えてみてくれ今までの
トレードで、一回も含み損にならず、ふるい落としや、横ばい地獄、チョット含み益
とチット含み損を行ったり来たりを経験せずに すんなり利益になったトレードって
何回あるだろうか? これを思い出してみな? まあ、数えるほどしかないんじゃな
いか? ほとんどのトレードが持っていられない動きをしたり、ありとあらゆる嫌が
らせがあってから、どうにか利食いが出来た。 という経験の方が多いはずだ。
その利食いにしても、もっと持っていれば・・・ もっと取れたのに・・・ だの
LCにしてもあの時利食いしとけば良かったと ドッチに転んでも悔いの残るもので
100%満足なんてモノは、ほぼないはずだ。 そういうゲームなんだと思い、それなりの
シナリオを建てないといけない。順風満帆のシナリオだけしか建ててないと、違った
時の精神的ショックが大きすぎて、次のトレードに悪影響を及ぼす。
映画のストーリーもそうだろう、ピンチがあって乗り越えて勝利をつかむと言った
物語が多いだろう。 これが順風満帆で全てうまくいきましたってんでは映画として
つまらない。 だから、トレードのシナリオも何度もイラつく事が起きる事を前提で
自分が切ったら行くという悔しい思いをさせられる前提で、そういうもんだとシナリオ
を建てる。 これが大事だ。
2018年10月08日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2678年10月8日
よくある勘違いで、凄腕のトレーダーは場中でイロイロな判断を瞬時にしていると
いうものがある。 これは完全に間違いである、人間は考えたら絶対に悩み迷いが
生まれるので、場中に判断を下す事はない。 トレード中の行動は全自動である。
どこで利食いをしようかとか、どこでLCをしようか? なんて事も全て事前に決めた
ルールに従うし、エントリーは 気がついたらマウスをクリックしていたというくらい
無意識にやる。 なんとなく、少しは取れるんじゃないか?
儲かる儲からないは、とりあえずポジションを持たないと話にならないから、なんて考え
があると、指値が甘くなる。 置いていかれたくないから、指値が手前になったりして
ひかされトレードの時に、その手前の分だけ損失が積みあがる。
エントリーありきでチャートを見るから、根拠がいい加減になり、臨機応変と称して
行き当たりバッタリと言う話になってしまう。 考えたら絶対に迷う動物だと言う事を
理解した方がよい。 LCに来そうだ・・・・ でも・・・ もう少し様子を見たい
だけどルールに従わないと・・・ あー かかった イラ この小さいイラが
蓄積されて、もう少し様子見よう 結局は自分の思惑の通りになるのだし、いつも
切ってから持っていれば良かったと・・・ と思い次のトレードでLCの様子見をしち
まう。 ここから全てが崩れだす・・・・・ これは全て、場中であれこれと考える
事が原因である。 考えるから迷う、不安になる。 トレードの最中は注文をルール
通りに執行する事だけに神経を集中させる。 あれこれ考えるのは、トレードを
する前であり、トレードが終わりそのトレードについて検討をする時だけだ。
このルールが 機能しなくなったんではないか? なんて事も考えなくてよい。
トレードがある程度繰り返され、トータルで評価する。 トータルで評価してダメなら
機能しなくなったと判断すればよい。 その基準をどうするのか? って事も
事前に決めておけばよい。 最大ドローダウンが倍になったら違うと判断しようとか
過去の最高回数の連続負けの倍の数になったら、そのように判断するとか決めておけば
よい。 その場で微調整といった事はルールをグタグタにするだけで何のメリットもな
い。 ルールを決めたら、それが無意識で実行できるようになるまで練習を繰り返さない
とこのような行動は取れない。 余計な事を考えず勝手に体が動くようになるまで
練習を繰り返すことだ。
2018年10月04日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2678年10月4日
昔に書かれた本を読むと、昔の相場師は銘柄を固定していたヤツが多いようだ。
最初にそれを知った時、 あらゆるチャートが瞬時に見られる現代では関係のない話
だと思い、 あー そうなんだ ご苦労さん チャンスを逃しまくりだろバカだね。
なんて思った。 何年かして、いつも見ていてクセがわかっているモノが利益になる
事に気がつき、なるほどねぇ と思ったもんだ。
相場に限らず 素人考えで意味があるないを決めて、話を聞かない為にとんでもない
遠回りをする事ってのは良くある話だ。 しかし、トレードの世界ではインチキ商材が
多すぎるために、完全に信用してマネたとしても決して報われないと言う悲しい
話も多い。だから、話を頭から信じ込むのも危険といえば危険なのである。
悩ましい話ではあるが、結局は自分で体験して あー 言う通りだったと理解するしか
方法はない気がする。 トレードを教えてくれと頼んで来る者に必ず言うことがある。
秘密の手法 など目新しい話は一切ない。 いまさら聞きたくない話しかないと思う。
タダで見られるブログに全て書いてある。 また、訓練中に俺の言う事を聞かずに、
一度は大きくタネを飛ばす。 これは絶対だ。
ほとんどの者は、自分は違うと思い込むが、これに例外はなかった。
出来れば、その失敗を回避させてあげたいが、それは俺には出来ない。
一緒にトレードをやっていても、やらかすので回避する事は不可能だ。
何年かすると、それも肥やしだとわかるんだが、その時は自己嫌悪になるだろう。
だから、その時に あー 俺も散々やった それは誰もが通る道だよ と
気休めにもならない話しかしてやれない。 だけど、あー そんなんでも何とか
なるんだと思える事、自分が今 ドコの位置にいるのか? って事を知れる事は
成長していく段階では非常に大事な事なんだ。 そこに価値を感じてくれるなら来れば
良い。 必ず勝たせるトレーダーに育てるなんて保証は出来ないし、ハッキリ言って
高いだけで意味がない と俺は思っている。 トレーダーで成功を目指すのは
時間の無駄となる確率が非常に高い、これは最初に言っておく。
それでも やんのか? やめといた方がいいぞ?
とここまで言っても、 やりたいってのは やりたい って言う。
その説明をしている時の心境は、
お笑い芸人で成功してビックになりたい!!
とか
ロックスターになって、大成功したい!!
と気の狂った事をいい高校を中退しようとしている、年下の従兄弟に
とりあえず、「高校だけは出てからにしろ」となだめている状況に近いモノがある。
まあ、それよりは成功する確率は高いのだろうが・・・・ 厳しいぞ・・・
2018年10月03日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2678年10月3日
昔の相場師は、駆け出しの頃はまず売りをやり、サヤ取りをやり、うねり取りをやる
の順番で修行したそうだ。 20年くらい前なので何の本で読んだかわすれたが、
林輝太郎の本だった気がする。それを読んだ時は俺自身が、まだ経験が浅かったので
あー そんなもんか・・・・でも俺はデイトレードを勉強したいので関係ないな って
思ったもんだ。 これだけIT化された時代で、もうその話は古いんじゃないか?
とも思った。 しかし、時代が変わったとしても相場の本質ってのは変わらないので
今に思えば、確かに素人を0からイッパシにするには、その方法が一つの方法としてアリ
だなと思うようになった。 俺の場合、トレードというモノを理解させるのに
最初はシステムトレードをやらせる。 えっ? そんな簡単で勝てるの? ってモノ
だが、やってみると かなり精神的にキツイものがある。 これは無理だろ・・・
これはいくらなんでも違うだろ? ってのが利益になったりするので、いかに自分の
予想や予測が意味ないのか? いかに感情で意思決定をしているのか? って事が
ハッキリわかるので、確率で考える思考が身につくのが早い。
また、やっていくウチに、これを加えたらどうだろう? ってアイディアが生まれ
それを加えても上手くいかない という体験を何度もする事により
余計な事はしない方が良い、上手くやろうとして上手くは出来ない って事が
本当に理解できる。 どうせ無駄なんだから、ルールどおりにやろう
ルールに従った方が結局は負けたとしても、そない酷い事にはならん。
って事を理解するのは物凄く意味がある。 勝てないとしょうがないだろ?
儲からないなら意味ないだろ? 「そない酷い事にはならん」って話ではなくて
勝てる方法が知りたいんだよ ってほとんどの者が思うのだが、急がば回れでまずは
資金を守る事、そない酷い事にはならん って事を先に身につける事が大事だ。
ルールが相場とあってなけりゃ、負けトレードになる。 ある日突然ワークしなくなる
かもしれないが、どれかワークするモノが相場とあった時に利益となるわけで
ルールがワークしない時期に資金を守れていれば、その損失を挽回して余りあるモノ
になる。 極論を言ってしまうと相場には、どんなバカでも儲かる時がある。
難しい時期は損失を少なくして資金を守り、どんなバカでも儲かる時期に増やし
また、冬の時代を耐える。 と言う方法であってもタネは増えていくモノである。
勝つ事に焦り、何とかしないとって言う思いが、自分のタネを結果として溶かしてしまう
上手くやろう 上手くやろう 賢く立ち回ろう とすればするほどドツボにはまる。
これに、早く気がつけば気がつくほど、成長するスピードが速くなる。
2018年10月01日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2678年10月1日
日経ちゃん 高値超えてきたねぇ・・・ 年内3万円行ってくれんかのぉぉぉ
まあ、どうでもいいんだが。 2013年から 3万円に行くと言い続けて5年
自分でも思ってないクセに言い続けて5年 これ3万行ったら 内田はスゲー と
勘違いするヤツが必ずいる。 何でわかったんだ? わからんわからん
タダ言っただけだよ。 インチキ教祖はここで、私は2013年から一貫して言い続けた
なんて事を言うんだが、日経平均がどうなろうが、俺のトレードには関係のない
話なんで正直どうでもいいのだ。 まあ、この手の冗談はさておき・・・
素人にチャートを説明をして、その後の展開を話したとする。 その通りになると
ほとんどが「何で分かったんですか?」と聞いてくる。 わかるワケないだろ・・・
一つのシナリオがその通りになっただけであり、違った場合には違った対応をするので
正直言って、当たる当たらないはどうでもいいんだ。 これがどうしても素人に理解
されない、当てないと儲からないだろ とか とは言え何かコツを知っているんでしょ
と変な事を思い込む。 次に起きる事を知れば勝てるとか、高確率で当てれば勝てる
と言う思い込みが染み付いている。 下らない財テク系雑誌では お宝銘柄の発掘とか
必勝法と言ったモノが喧伝されるので、素人の多くが間違った考え方が染み込む。
また、上手く行ったヤツの取材記事にしても必ず最後に、お奨めの銘柄は? だの
日経はどうなりますか? だの この先の為替はどうなりますか? なんて話を聞く
雑誌も商売なので、素人が聞きたがる部分を聞き出し、ウソにならないレベルで
大げさに、面白おかしく記事にしなくてはならない。 これは、良い悪いの話では
なく、純粋に金儲けとして考えれば当たり前の話である。 俺が雑誌の編集者でも
同じことをするだろう。 彼らは雑誌を売る事が仕事であり、興味を持つモノが増えれ
ば、そこに広告を出す者が増えるし、広告収入が入ってくる。この立場ならどうする?
読者のためになる記事を書くより、バカや情弱が反応する記事を書いたほうが良い
また、雑誌に取材されたトレーダーを凄いと信じ込んではいけない。
たいていの場合、たまたま である事が多く。 テクニカルや手法について饒舌に
話すヤツに本物は少ない って言うか俺は見た事がない。
本当に儲けているトレーダーは、一般ウケするような事を話さないし、話したがらない
素人に一言アドバイスと言われても、正直面倒くさいだけであり取材を受ける場合
知り合いから頼まれて仕方なくと言う場合がほとんどてあるから、記事にした時に
面白みがないので、取材はしたけど載らない ってのが多いのだ。
取材をする側になって考えみるとわかる。 毎日、毎日、締め切りに追われ新しいネタ
を毎回、毎回 見つけてこないといけない。 トレードで強くなる為に必要な考え方
なんてどうでもいい。 そんな事を買いても売れない、もっと分かりやすい話で
素人ウケする話が欲しい、 何十万を何億にしただの、2年で1億稼いだの って
ヤツがいれば、それがたまたまであっても記事にして面白おかしく書くのだ。
だから、こういう雑誌を見ているウチはトレーダーとして話にならないのである。
2018年09月29日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2678年9月29日
イロイロな知識が入った時に、どうしてこうなるんだろう? どうしてこのような結論
になったのだろうか? って事を考える。 他の人間もそうだと思っていたんだが
どうも、そうではないらしいと言う事にだいぶ経ってから気がついた。
俺の場合、それが気になって気になって、それから先の話が耳に入らなくなるくらい
気になってしまう。 例えば、宇宙は 約137億年前にできたとされている何て話を
聞くと、誰が言い出したんだ? どうしてそういう結論になったんだ? なんて事になる
そこを疑ったり、確認しようとするヤツってのは意外と少ない。
まあ、宇宙がいつ出来ようが知ったところで金が儲かるワケでもないので、どうでも
いいんだが、トレードのテクニカルと言う話になると調べるのは意味の重要度が
増す。 テクニカルを丸暗記すると言うことは、それが絶対に正しいとか、覚えたら
勝てるようになれるんじゃないか? って思ったりするからだと思うが
そもそも、それは誰が考えたんだろうか? って事を調べると良い。
エリオット波動を調べた時は、ひっくり返った・・・・レストラン専門の会計士が、
沖にボートを漕ぎ出す漁師を見て波に規則性がある事に気がつき、それをチャートに持ち
込んだ。 おいおい・・・・相場を張ってないヤツが思いたのか・・・
そして、その後にソレを使って億万長者になりましたってワケじゃない。
兜町の風雲児だの当たり屋と言われている、評論家の経歴を調べて驚いた・・・・
コイツ・・・ 雑誌のエロ小説家やんけ・・・ エロ小説家からキャリアを積み
相場師になり金持ちになったワケじゃない。 相変わらず凄まじい曲がり屋だ。
ただ、どういうワケか株式評論家としては有名になっている・・・・
俺はこういうヤツが作ったテクニカル指標や何々投資法と称するモノをありがたく暗記
しようとしたり、勉強する気にはならない。少し、ルーツを調べるだけで噴飯モノ
ってのはスグにわかる。 そうでなかった場合でも、どうしてこの人はこのテクニカルを
思いついたんだろうか? って考える。 そうすると、別にこんな事しないでもコレでよ
くね? ってモノが沢山ある。 情報商材にある宣伝文句で、当社が開発した独自指標
なんてのはゴミだと思ったほうが良い。 インディケーターを当社が加工して特別に
どうのこうの、ああご苦労さんってなもんだ。 何をこねくり回そうが、終値を加工
しただけのモノで未来を当てる事は絶対に出来ない。
ほら、上がる時はこうなるでしょ? って言うが、終値加工してんだもんそうなるだろ
うよ・・・・ 大事な事は、実戦ではチャートの右端で注文しなきゃいけないって事
だ。 しかし、後知恵だから意味がないと切り捨てるのは良くない、無知過ぎて後知恵
での説明すらできないヤツがほとんどだからだ。 だから、自分の使うモノはルーツから
使い方を徹底的に精通した上で、チャートの右端でどう判断し使うのか? これを真剣
に考える事だ。 右端を隠して何度も何度も練習して、こうなったらこう
こうなったらこう が無意識で出来るようにならないといけないのだ。
2018年09月26日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2678年 9月26日
ルールすら作れてないレベルの者は期待値がプラスのルールを作れば、トレード人生は
バラ色と思っているヤツが多い。
実際には、そんな事はないある時から使えなくなる事だってあるし、あくまでも
過去のチャートでは機能したというだけであり、これからも機能するかはわからない。
しかし、人間の心理は今も昔も変わらないので、過去起きた同じような事がこれからも
起こるだろうと言う前提でルールを作るしかない。 言い換えると、これからも起こる
だろうという前提で作る以外に方法がないと言うことだ。 そうしないと話が進まない
から、そうしているだけであり必ずそれで勝てるとか、それでどうにかなると
言う次元の話ではない。 ただ、感情のまま思いつきでやるよりはマシな結果が出る
と言うだけの話である。 とは言え、過去に起きたことが繰り返すことはあるし
標本が沢山集まれば、期待値はプラスになる事はある。 それが、素人のソレが
思っているほど儲かるワケではなく、また確実ではないという事だ。
えっ? こんなもん? って思えるようなしょうもない小銭がチャリンチャリンと
いう程度がチリツモでどうにかなってますと言う印象をうけるだろう。
そのわずかなチリツモがたまると無視できないモノになる。
昔、売買記録を素人に見せたときに、こんな小さな利益のトレードではなくもっと大きな
利益のモノはないのですか? と聞かれた事がある。 この時は、あー 素人って
こう考えるのか・・・ そう言えば昔の俺もそうだったなあ・・・ なんて思ったモノだ
テレビや雑誌の影響で派手な世界と思っている者が多い。 しかし、現実は違う
地道な事をやっていたら、たまたまラッキーな事に当たった所をテレビや雑誌は大げさに
取り上げるだけである。 5分で何百万儲けたとか、今日2000万儲けたと派手な方が
記事にして面白いし人々の興味をひくし、雑誌が売れるからである。
雑誌もテレビも商売であるから、ウソではない範囲で大げさに伝える。
こういうモノから得た情報と、実際に勝っているトレーダーの状態のギャップに
始めは驚くヤツが多い。 俺も一番最初は、ずいぶんと暇な商売だなあとビックリ
した。 このギャップは早めに埋めた方がトレーダーとしての成長が早くなる。
2018年09月24日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2678年 9月24日
相場の経験が長くなると、まるっきり相場を知らない人に、質問をされると
つい「あー 面倒くせえ」って反応をするようになる。 最初の頃は熱心に説明した
もんだが、言うだけ無駄と言う体験を何回もすると、そうなっていくもんだ。
俺も、これから始めるので真剣に学ぼうとする者であれば面倒くさいとは思わずに
答える事が多いが、そうでない者に軽い気持ちでトンチンカンな質問をされると
黙ってしまう事が多い。 「それを聞いてどうするのか?」 って思い考えてしまう
と自然と沈黙することになる。 ただ、別の分野のビジネスで成功している友達に
聞かれるとイロイロと話をする。 俺自身、別の分野の仕事の話を聞くのは楽しいし
学びになる事が多いからだ。 自分が聞く以上、コッチも答えなきゃいけないので
かなり積極的に話す。 また、理解が早いので話していて楽しい
しょうもないヤツにトンチンカンな質問をされて、我慢して答えたのに・・・
またピント外れの質問が重なると 頼むから黙っててくれないか? ってなるが、
相場の事をしらなくても成功している者は、簡単な世界ではないだろうと言う事を
理解しているし、こちらに対して敬意が感じられるからだ。
話は変わるが、知り合いに異業種交流会 とか 何かのセミナーの懇親会 みたいな
モノに参加した事があるか? と聞かれたので、 一度もないと答えた。
理由だが、良かったと言う話を聞いたことがない。 異業種交流会というのは名ばかり
でマルチ小僧 や ネズミ講の親玉 や 契約取れないで困った保険屋 が混ざっている
事があるし、どう考えても時間の無駄だろう と思う。 懇親会ってのも、良い話を
聞いたことがない・・・・ って言うか・・・・ そもそも 何かを学ぼうと自分から
セミナーに行った事がない。 講師が知り合いなので顔を出した事はあるが
コレを学びたいとセミナーに行った事がない。 意味がないと決め付けてかかるのは
良くないのかもしれないが、確率の問題で 自分のためになる人物とそういう場で
出会う確率より、信用の出来る人物を通じて知り合ったほうが確率が高いからだ。
では、そういうコネも何もない者が自分の成長につながる人物と知り合う方法は何か?
って言うと、俺の場合は直接攻撃が多かった。 直接、手紙を出すなんて事をした
今はメールでも良いが。 名前を出すとビックリするような人に出して、実際に返事
が来た事もある。 確率で言うと 3%くらいは返事がくる。
偉い人は忙しいので相手にしてくれないだろう、と思うのが普通なんだが
自分が熱烈に尊敬している事を伝えて、真剣さがつたわると意外と返事がくるものだ。
憧れの人 尊敬している人 がいるのであれば、ダメ元でやってみるのも良いと思う。
2018年09月21日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2678年 9月21日
自分が売ると、いくらなんでも行き過ぎだろってトコまで飛んでいくが、買うと飛ばず
スグLCにかかる。 どうしてなんだろうねぇ・・・・ って不思議に思う。
どうして自分の持ったポジションが嬉しい方向に、ありえねぇぇぇぇぇ って
動きをする事がないのだろうか・・・ 逆行するときはいつものありえないほど
行くクセに・・・・・ 昔は真剣に考えたこともあるが、そういうもんだと思う事
にしてから精神的に楽になった。 もっと言ってしまうと、コレも自分のバイアスな
んだよね。 人間ってのは印象的な事を強く記憶するので、常にそうなっている
ように錯覚しているだけなんだ。 特に意地になってLCが出来ない状態になっていたり
すると、その時の記憶ってのは結構残るもんだ。 せっかく利益になったトレードに
しても、こんなもんしか儲からなかったと記憶が薄い。 自分のやった事や見た事を
バイアスをかけずに正確に記憶出来るヤツってのは少ないので、どうしてもこうなる。
だから、いつまで経ってもヘタだなあ何て思う必要はないのだ。 体感で感じるモノが
事実であるとは限らないのだ。 過去にも何度も言っている話だが、体感で感じる
確率と実際の確率にもギャップがある。 だいたい3割くらい低く感じるどうもそうとは
思えないって感覚になっちまう。 そういうもんだと理解していると、だんだん慣れて
くるもんだ。 こういう事ってのはトレードに限らずイロイロとある。
商売もそういうもんだ、こんなんでいいの? ってのが あーでも 金が増えてるしな
って事になったりする。 その世界の事に精通していない人間が面倒とか大変だと思う
事が実は簡単だったなんて、ギャップが儲かったりする事につながったりする。
トレードの話に戻すが、もう終わったろとか、もう行きすぎだろ って理由で逆張り
を仕掛けて酷い事になるのは、しかし・・・・ サラに行き過ぎた場合はどうする?
どうなる? って事を考えてないからだ。 価格は驚きに大きく反応するので
トレードの教科書の話やセオリーはこうなんだが・・・ もし違う動きをした場合
どうなるのか? って事を頭に入れておくと、驚かないですむ。 そうなった場合は
驚くような値動きになると想定しているので、切らないと酷い事になると理解している
ので、いあいあ・・・ ありえないでしょ・・・・ って最初のシナリオに固執
しないで済むわけだ。 典型的なチャートが上手くいかないとか、安全そうに見える
チャートがダメだったのは、こういう事が理由であったりもする。 みんながそう見える
って事は、実現しないとサプライズが生まれるな・・・ という考え方をする人間は
非常に少ない。 みんながそう思って、そのように注文するからこうなる
って考え方は理論的だし、納得しやすい。 この片方のシナリオだけではダメだよ
って事に気がつくと、一皮向けてくるってもんだ。
2018年09月19日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2678年 9月19日
質問をされる時に思うことがある。 この人は何を解決したくてこのような質問を
しているのだろうか? 一番、困惑するのは ソレを知っても解決にはならない場合
その質問している時点で終わっているなあ・・・ 遠回りしているねぇ・・・
努力の方向を完全に間違えているねぇ・・・・ って思ってしまう時だ。
そんなモノ自分で統計取れよ、検証してみれば? って以外に答えようがない。
トレードのアドバイスってのは、練習のやり方は教えられても、
トレードの方法自体をまるっきり同じに教えることは不可能なんではないか?
と思う。 裁量が入った場合には、解釈が違ってくるだろうし、正解が事前にわからない
状況でどう判断を下すか? と言う話なので、俺は不可能だと思う。
サラに本人の性格も関係してくる。 残念ながら再現性はほぼゼロに近いと思う。
長期間一緒にトレードをやると言ったことをすれば、ある程度は同じに出来るのだろうが
それでも、無理な場合がある。 練習とは何か? だが、何でもいいから自分でルールを
作る。 ここで多く者が誤解するのだが、「勝てるルール」を最初から作ろうとする。
これは、絶対に無理だ。 最初のウチは統計を取る都合上、何かを決めると言う程度
で良い。 移動平均を使ったルールでやりたいなら、自分で何を使うか決めれば良い。
SMAがいいのか? EMAがいいのか? そんな話は統一しちまえばどうでも良い。
大事な事は統一された母集団を作る事だ。 20SMAを終値ベースで下から突き抜けたら
次の足で買う。 利食いは、再び20SMAを割るまで。 こんなクソルールでいいから
統計を取る事だ。 もちろん、コレで勝てる事はないだろう。 だが、統計を取っていく
過程で、どういう時にこうなる事が多いとか、こういう時はこうした方がいいんじゃな
いか? って事が見つかる場合がある。 全くワークしない時期、メッチャ勝つ時期
があったりする。 では、それをチャートの右端でどう判断するのか?
出来上がったチャートではなく右端でどう判断するのか? この訓練をすると良い。
トレード本を見ていると、ボリンジャーバンドがスクイーズして、エクスパンション
したらトレンド発生なのでそこでエントリー なんて話が書いてある。
それを右端でどう判断するのか? って事は書いてない、スクイーズと言っても
それはエクスパンションしたから、そこがスクイーズに見えるだけで、それまでは
ただのレンジに見える場合だってあるのだ。 それをどう判断するのか? その判断
基準を自分で決めて、コレも統計を取るしかない。 スローストキャスティクスが
GCしたら買いなんてのもそうだ、終値で確定するまではわからないワケだ。
それをどう判断するのか? 現実問題としては終値が確定するまで待つ統計を取る以外
に方法はない。 リアルタイムでは、嘘だよーん ってのが多すぎるからだ。
ブレイクアウトにしてもそうだ、何をもってブレイクと判断するのか?
1ティック 1ピップスでも行けばブレイクなのか? 終値ベースでの確定を待つのか?
その場合、終値になるまでの間に物凄く進んだとしても指をくわえて見ているのか?
統計を取ると、シンプルなルールにもかかわらず、こういう場合はどうすんだ?
ってイロイロなモノがこれでもか!! と言うくらいに出てくるもんだ。
これはやった者でしか、わからない話だ。 とりあえず、自分で統計を取ってみることだ
2018年09月16日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2678年 9月16日
何の為にトレードをするか? 意外とコレを考えているヤツって少ないんだ。
金儲けの為とか大金を稼ぐ為と、漠然と考えているくらいがほとんどだろう。
では、金儲けや大金を稼ぐという話であるなら、トレーダーでなくても良いワケだ。
と言うか、確率で考えるなら やらない方が良いとさえ思う。 芸能人で大金を稼ぐ
アスリートのスーパースターになって大金を稼ぐ、よりは確率は高いのかもしれないが
金持ちの多くは、何かビジネスをして成功させて金持ちになっている人が多い。
何かビジネスをして成功しなかったとしても、昼夜働けば食べるのには困らない。
自分の時間を切り売りすれば何とかなる。 しかし、トレーダーと言うのは時間給が
発生しないし、頑張ったからと言って結果が出るモノではない。
たまに、何百万を何億にしました って話を聞くだろう。 しかし、そういう時は
単純に相場が良かっただけと言うケースが少なくない。 最近だと仮想通貨がそうだ
何年か前に買って、持っている事すら忘れていたら儲かっていたなんてのが多い。
少ないお金を短期間で増やそうとしても、ほとんどがうまくいかないのである。
持っている金額によって違ってくるし、どうしたいのか? って目的によっても違って
くる。使い切れないほどのお金を持っているヤツは、インフレに勝てばいいんだよ
年に5%も回れば御の字ってヤツもいれば、年に500%の利益でも、どうにもならない って
ヤツもいる。 タネが300万しかありません ってのが全財産をブチ込んで500%になっても
1500万になるだけで、話にならない。 しかし100億あるヤツなら、年5%でも
5億となる。 さらにタネがでかくなればなるほど、パフォーマンスは落ちる。
結局のところ、短期でハイリターンを狙おうとすればぶっ飛ばしても良いつもりで
やらないといけないし、そんな話に全財産をブチ込めるのか? って話になってくる。
不動産業者の口車にのってフルローンの借金をしてまで、年収の何十倍もの不動産を買う
バカは例外として、まともな脳みそがありリスクを考えたら、資産の一部しかそんな事は
出来ない。 となると・・・・ ほとんどの場合は、仕事を持ちながらトレードの
腕を磨いて行くと言うのが現実的な話となっていく。 そして、多くの人間のほとんどが
仕事をして金を稼ぐと言うのが一番確率の高い話になっていく。 となると・・・・
物凄い時間をかけて資産を作るって事の方が結局は、急がば回れで良い結果が出る。
このブログを見ている大多数が、トレードでコンビニの時給以下の金しか稼げないだろう。
タネが2億のヤツは年5%でも 1000万での収入になる。 タネが300万のヤツが5%だと
年間15万にしかならない・・・・ 100%の成績を上げたとしても切り詰めた生活をして
現状維持のままとなる。 数億のタネがいるなら別だが、数百万、数千万の金で
トレードの専業になり、それだけでメシを食う事を考えない方が良い。
イッパシになるまで何年もかかるのだから、それまで仕事をしていた方が良い。
もう一度、よーく考える事だ 自分は何の為にトレードをするのか?
ローソンのバイトより低い稼ぎ、ヘタすりゃマイナスをこく事をしてまでやる必要が
あるのか? これを考えてみ? トレードである必要はなくなるかも知れない