億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています
過去記事
コラム
適性問題
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2683年2月16日 2023年2月16日
よくトレーダーに向いているかいないか?
って言う問題でこういうのがある。
【トレーダー適正心理テスト】
あなたはどちらを選びますか?
①
A 必ず80万円もらえる
B 100万円もらえるが15%の確立で1円
ももらえない
②
A かならず80万円払う
B 100万円払うが15%の確立で全く
払わなくて良い
実は①、②ともに、投資家としては
不正解の選択をする人が圧倒的に
多いようです。その背景には
「儲けそこないを避けたい」
「とにかく目の前にある損失を避けたい」
という心理が働いているようです。
-------------------------------------------------------------------------------------
②は確かに 答えはAであるし、
Bを選択するとするならトレーダーに向いてない
こんなモノは、まちがえるとしたら馬鹿だ。
問題は1の方である。
1の問題はB選ぶとトレーダーに向いている
って言う答えで、Aだと向いてない
ほとんどの人がをA選ぶ
って言う事なんだが・・・
これを、もって
トレーダーに向いているか いないか?
って判断が出来るとは思えない。
俺は、この問題をみるたびに
アホと ちゃうか?
って思う。
この問題を考えたヤツが言うには、
1の場合Bを選んだ方が投資家に向いている
って 偉そうにノーガキをこいているが、
この問題を作ったヤツは
恐らくトレーダーじゃないだろう。
確率には 「試行」 って言葉があって。
これは何度も繰り返される事って意味だ。
サイコロの場合、何度も繰り返されるので
サイコロをふる行為を試行 と言う。
つまり必ず80万もらえる云々の賭けが、
何回あるのか?
それが一度きりなのか? 100回なのか?
10回なのか? 試行回数によって
答えは違うのである。
もし 1度だけであれば
確実に80万もらう方が良い
つまり、このゲームを何回するのか?
って事を言わないで問題をだしても意味がない。
確率の答えはあくまでも数学の世界の話であり
80万が確実にもらえるのは
リアルの世界の話である。
例えば このゲームを 300回やると言うなら、
俺もBを選ぶ
大数の法則が作用して、確率に収束するまで
試行させてもらえるのであれば
Aを選ぶヤツは馬鹿だろう。
誰だってBを選ぶ。
この心理適正問題
ってのは何年も前から存在するが
誰もツッコミを入れたのを見た事がない。
だったらよ?
A 確実に8億もらえる。
B 10億もらえるが15%の確率で1円ももらえない。
これでもBを選ぶのか? バカか?