億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています


無料メルマガ

テクニカル説明サイト

SNS

過去記事 2003年からあるぞ!!

コラム

Amazon.co.jpアソシエイト

LC設定

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀2681年11月9日 2021年11月9日


ヒデー 裏目ジジイだなあと思う。
なんでこんなに、ヘタクソなんだろうか?


どうして、こんなにピンポイントで曲げる
のだろうか? なんて思っちまう。


俺が買うと下がるしな・・・・
ブレイクで買うと必ずひかされる・・・


だが、実際にはそれは思い込みである事
が多いんだよ。

 

やられた痛みは物凄く強烈に記憶に残るので
どうしてもそう感じてしまう。


しかし、統計を取ってみると
あれ? 結構、当てている事もあるんだね?


ようは、ビビって投げちまっているだけで
そのまま持っていれば勝てたじゃんか・・・


なんて事はよくある事なんだよ。統計を取って
ないから、強烈に記憶に残った部分だけで考える。


こういう事なんだわな。
俺が買うと下がる ってのは本当なのか?


ヘタクソに多いんだが、勝率は高いけど
コツコツドカンで全部飛ばす。


これって、ようはLCが出来ないで固まっている
いるからなんだよ。


あとは資金管理を無視している。


資金管理とLCをキチっとしていれば、しょうもない
ルールでも、そんなにひどい事にはならん。


あと大事なのは、LCをタイトにし過ぎて
LCを量産しているバカが多い。


スグ入ればいいものを、俺が買うと下がるしな
と躊躇して遅すぎるエントリー


それなのに、LCは3ティック 15ピップス
バカか? って話だよ。


遅すぎるエントリーをして切るなら
同値で逃げろよ って話だ。


または、ここまで来たら言い訳はきかないね
ってとこまでLCを見ないとダメ。


ようするに、ドッチかにしろって事。
リスクを取るなら取る、逃げるならスグ逃げる。


ヘッポコが同値撤退と言っても無理なんで
テクニカル的に言い訳のきかない場所でやる事だ。


その波の始まった起点まで我慢するとか
そういうレベルのロスカットを設定した方がいい。


LC幅が大きくなるなら、玉を小さくしたら良い。
そうやってトレードをして、経験を積んできて


絶妙の指値が出来るようになったら
同値撤退だの、3ティックだの15ピップスだのと


やればいいんだよ。ヘッポコのクセに達人をマネ
をするからボコボコにされるんだよ。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

トップに戻る