億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています
過去記事
コラム
先はわからん
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2681年10月8日 2021年10月8日
くすぶったユーチューブデイトレーダーが
もう辞めますと言ってたのに
NISAを解約して、またやっててサラに飛ばして
どうして、こうもバカなんだろ?
と仲間うちで話していたら
一人がお気に入り登録を解除したと言ってた
ソイツをお気に入り登録してから
クスぶりがうつったらしく、負けだしたとか。
うーん・・・それは良くないねぇ
最近は、負けてますって動画が上がるように
なったが、ああいう動画を見ているヒマがあるなら
トレードスキルが向上する事に時間を使った方が
良い。人の不幸は楽しいが、生産的ではない。
まあ、こんな話はどうでもいいとして。
最近、こんな事を質問された。
上昇トレンド中の押し目を検証してみたら
こういう結果になった。
でも、こうなった場合は何%の確率でこうなる
というのは実際の相場ては違うのではないか?
当たり前の話だ。
まずリアルでは上昇トレンドがどこまで
続くのか?これは、わからないわけで。
上昇トレンドとわかっている過去チャートを
集めた母集団で出た統計とリアルでは
乖離が出るのは当然の話だ。
つまり、もし上昇トレンドが続くのだとすれば
こうなる確率がこうなる って話なんだな。
という事は、上か下か?を当てた後の確率
となるので、検証ででた確率とか変わっちゃう。
これね、意外とやらかすミスなんだよね。
だけど、ドッチに行くのか?は決めないと
話が進まないので、こうなった時は買い
こうなった時は売りと決めないといけない。
それが何パーセントの確率で勝てるという話じゃない
決めないと話が進まないからそうする。
ただ、それだけの話なんだよ。
もし、この波を取るなら、こうするしかないから
このようにエントリーする。
その目論見が違ったと判断する場所はココ
ターゲットはココと決めないといけない。
何か勝てる方法があるんじゃなくて
そうだとするなら、こう仕掛けるしかない。
微妙な話になってくるが
結局のところは、未来の話はわからない。
もし、押し目が完了するのがそろそろだと思う
近くの意識される節目がココだから
ココをどうするのか? それを見る。
見て、その結果をどう定義するのか?
確定ベースでやるのか、確定しないでやるのか?
確定ベースなら、どの時間軸の足で判断するのか?
これは自分で決めるしかない。
不確実な状況で、ルールを作りそれを守る
これって、むっこう難しい。
ルールに従っていれば、酷い事にはならん
そういう社会で生きてきたので。
ルールは正しくないといけない
みたいな思い込みが自然とできちまう。
外してもいいし、当てなくて良いという
事を理解すると簡単なゲームになる。