億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています
マネーロンダリング
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2681年2月8日 2021年2月8日
知人が銀行からの問い合わせを放置して
いたので、マネーロンダリングの疑いで
銀行の口座が閉められそうになった。
頻繁に大金をアチコチに振り込んだり
受け取ったりしているのでお尋ねをしたようだ。
うーん・・・ 銀行もバカじゃなかろうか?
法人で商売をしている口座なら
大金が動いて当たり前だろうに・・・
連絡が取れないのが問題だったのだろう。
連絡が取れていればよかった話みたいだ。
テロ資金、犯罪利益移転防止
という大義名分で、くだらない規制をしているが
この世のテロの8割がCIAのマッチポンプで
マネロンの大部分が各国の諜報機関だろ。
こういう現実を考えた時にアホらしくなる。
なんで、真面目に商売をしている者が
こんな面倒なことになるんだよ。
海外送金にしてもそうだ。
大金、大金と言うが数百万だろ。
バカみたいな為替手数料を取り
高い手数料を取られる。
コッチが30ピップス、50ピップスを
血眼になって取っているのに
銀行はノーリスクで100ピップス200ピップス取る
為替手数料が安いを売りにしている銀行でも
45ピツプスってんだからムカついて仕方がない。
為替手数料の安い海外送金サービスで
トランスファーワイズってのがあるが
限度額が100万なので不便でしょうがない。
3000万送金するのに30連打することになる。
受け取る方からイヤガラセか?と誤解されるから
事前に30回にわけて入金されますと連絡する。
このバカバカしい事も既得権益を守る為の規制
で、資金移動業者に上限額を設けているからだ。
非常に腹立たしい事だが
世の中は不条理なものなので仕方がない。
あまりにも不便なので仮想通貨受け取りに
してもらおうか? って考えるよ。
変動幅が大きいのでステーブルコインが
いいとなってくる。
となると・・・デジタル人民元は
物凄く脅威になってくるなあ・・・
下らない規制のために、デジタル人民元が
席巻しちまうようなことになっちまうぞ?