億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています


無料メルマガ

テクニカル説明サイト

SNS

過去記事 2003年からあるぞ!!

コラム

Amazon.co.jpアソシエイト

疑ってみる

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀2680年12月2日 2020年12月2日


全てわかった上で省略するとのと
最初から省略されたものを覚えるのは


結構なミスにつながる事がある。
これは、トレードに限らない話だ。


出来る人間からすると、いちいち言葉
にする必要が感じられない事も


何も知らない者には非常に重要な事で
あることは、けっこうな割合である。


分っている前提で話すヤツってのは
「ご存じのとおり」って前置きをする。


普通は、今更聞けないと思って聞けないで
モヤモヤするが、俺は平気で聞く。


「ご存じのとおり」って言われても
私は知らないので説明してください。smiley


何かを学習する時は、ポイントを押さえて
他は省略するって事は大事ではあるが


そこの理解が深まってきたら、どうして
省略するのか?って理由を考えた方が良い。


これが、結構な深い学習になるんだ。
目新しい事ではないが


あー だからこうなんだ・・・
って理解する時は、本当に骨身に染みるんだ。


トレードの場合、そう言われてはいるが
実際は違うって事は結構ある。


それが、おまいの場合は違うよってのは多い。
例えば、資金管理なんかの話がそうだ。


ハナクソみたいな金を、低勝率で運用する場合、
回転率を考えたら無理だろって場合がある。


となると、多少資金管理で大きめのリスクを
取り勝率の高い事をした方が良い場合もある。


素人ってのは勝率が低いシステムに耐えられない
モチベーションが続かないからな。


それを、勝率は気にしない期待値がプラスで
トータルで勝てれば良いと言っても


行動がともなわなくなる。
ナンピンはいけません、ロスカットは早く。


こんな事も、人によっては違ってくる。
ロスカットは早くって言ってもな


大口は、したくても出来ない場合があるぜ?
資金量が大きすぎて、スグ撤退できない場合もある。


玉を集めるのも一苦労、利食いするのも一苦労
違った場合に、撤退するのも一苦労。


言われている事って違う事って多いぞ。
正しいとされている事も疑う事が大事だ。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

トップに戻る