億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています


無料メルマガ

テクニカル説明サイト

SNS

過去記事 2003年からあるぞ!!

コラム

Amazon.co.jpアソシエイト

時間管理

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀2680年10月13日 2020年10月13日


俺は時間管理がヘタクソだ。どうしようもない。
やらなくてはならない事が進まない。


気が付いたら何をすることもなく1日が終わる。
なんて怠惰な日々送っているんだとあきれる。


どうも追い詰められないと動かないって性格が
原因であることが自分でもわかっている。


ただし、追い詰められた時の対応は自信がある。
なんだかんだと帳尻があうから不思議だ。


時間管理の本を読んでみたがクソくらえだね。
そんなことがキチっと出来たら苦労はないわさ。


何が言いたいか?って言うとだな。
欠点を改善するより、良いところと強いところを


サラに磨いた方が結果的に良い事が多いってことだ。
欠点をどうにかしようとかしても効果がでないんだよ。


これ、トレードも同じね。得意パターンをトコトン
極める方が上達が早いんだ。


あれもこれもとやると、どれもが中途半端になる。
得意パターンを一つ極めてから、別のものに行く。


そしてある程度の域にくると、つながってくる。
最初は断片的だったものが、そうかこういう事かと


理解が早くなってくるんだ。人間は知らない事には
反応できないが、知っている事は事前にイメージがわく


イメージしていないものに反応するのはどうしても
遅くなってしまう。出来上がってから気が付いても


トレードでは利益にならんのだよ。
そうなる前に、イメージしてそうなったらこうする


と心の準備をしておかないと動けないんだ。
心の準備ってものはすごく大事だ。


経験したことのない事が起きたとしても
それに備えていれば、そうでない時と比べて


冷静さとその後の行動が全く違う。
トレードでシナリオをたてる行為は


予測をすると言うよりも心の準備をする
という意味の方が大きい。


下値支持線がここにある。
反発するかもしれない、そうしたら買ってみよう。


というのと、後からなんで反発したのだろう?
ああ下値支持がワークしたのねでは雲泥の差だ。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

トップに戻る