億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています


無料メルマガ

テクニカル説明サイト

SNS

過去記事 2003年からあるぞ!!

コラム

Amazon.co.jpアソシエイト

2018年07月06日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2678年 7月6日

自分の売買ルールが決まってないから、自分で作ろうとしたとする。

しょうもないヤツのほとんどは、売買日記をつけてないので自分の売買からルールを

作るのではなく、何か新しい方法はないか? と探す場合がほとんどである。

また、自分の売買を見直すにして全てがデタラメで統一性がないので、ルールが

決まってから売買日記をつけようと言うヤツもいる。 だが事実は違う

デタラメで統一性がないというのは、テクニカル的な共通点の話であって

感情面では共通点が必ず見つかるはずである。 今、自分が負けているのであれば

その逆をすれば勝つと言うことになるので、今のしょうもない状態を確認すると言う

ことは非常に大事なんだ。どういう時にそういう事をしでかすのか?

どういう情報を耳にすると飛びつくのか? こういう事も含めて統計を取ってみる。

ダメなのであればやめれば良いだけの話だ。ほとんどの素人の場合はロスカット

が出来ないで酷いことになっていると思うので、キチンとやっていた場合に、損失

がどれだけ減らせたのか? って事を見るのも大事だ。 儲けるためにトレードを

しているので、損失を減らすという事に興味がないと言う者が多いだろうが

トレードってのは逆説的で、皮肉なゲームである。 損失を減らすことだけを

考えていたら、勝てるルールが出来上がったなんて事がよくある。

まあ、一つ言えることは、今のしょうもないレベルで思いつくアイディアのほぼ

全部が意味のないモノになると思う。 だからと言ってやらないはダメ。

意味がないってわかった上で、次を探すと事をするのと。 やらないで意味ないと

何もしないのでは、天と地ほどの差がある。 今現在、ルールはありません

全て感情のままでトレードをしていて、共通点や改善点が見つかるとは思えない。

だから、売買日記は面倒だからつけない。 一見すると効率的な話に聞こえる

かもしれないが、トレードの場合には効率を求めないで、手間をかけた方が

理解出来るという話は沢山ある。 だから、意味がないと思ってもやってみる事だ。

とても自分の売買から、改善点が見つからないからセミナーに行ってやり方を聞こう

ではなく、自分の売買日記のなかにこそ、自分の答えが見つかる。

この手間を惜しまず、地道な事をしたヤツは報われるのが早い。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

トップに戻る