億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています
2018年05月01日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2678年 5月1日
GW、普段は場を見れないヤツも つい見て余計な事をしちまう。
毎年、余計な事をすんなよと警告するが、するだけ無駄である。 よく考えて見たら
アカの他人がどうなろうが、知ったこっちゃないんだよな・・・ 来年は警告するのは
やめようと思いながら、毎年警告している俺って 意外といいヤツなのかも知れん・・・
トレーダーで成功しようと思っても、なかなか勝てるようになれない。
応用の利かない考え方が原因になっている場合がある。
例えば、ある仕掛けがあったとする。 これをマニュアル化する場合にはどうしても数値
的なモノに落とし込まないといけない。でないと後から検証する事が出来なくなるからだ。
そうすると、 こういう場合はどうすんだ? ああいう時はどうすんだ? ってのが
際限なく出てきてしまう。 それに対して、こういう場合はこう、こういう場合はこう
ただしこの時はコレコレ となってくる。
これを第三者に教える場合は大変な事になる。 作った本人は、着目したアイディアから
試行錯誤を経ているから、何で そのようになったのか? と言うことを理解しているが
教えられた方は、経験がないし、どうして ソコに行き着いたのか? って事が分からない
とりあえず暗記しよう と言うことになっちまう。 これを正確に暗記するというのは
大変なモノで、ほとんどの場合は印象に残った部分を断片的に覚えた程度である。
または、典型的な例だけを覚えるのが関の山である。
実戦に行ってみると・・・・ そもそも そんなサインは年に 2回しか出ないよ・・・
なんて事になる。 試行回数を重ねるまでに寿命がきてんだろコレ・・・・
ってのもある。 そして・・・・ こんなモノ使えないわ・・・ と次のノウハウを
探しに行く セミナージプシー ノウハウコレクター 理屈だけは知っているヘボ野郎
が出来上がるのである。 イロイロな方法を試したけど上手くいかないヤツは
そのルールがどうして出来上がったのだろうか? って 理由を深く掘り下げると良い。
検証していく過程で、そうしないとわからないからそうした ってモノがかなり多い。
例えば、押し目を拾う仕掛けを考えたときに、押し目と言うのは出来上がったチャート
では、誰でもわかるがリアルでチャートの右端で判断する時には絶対にわからない。
一番の理想は最安値で拾えることだろうが、そんな事は不可能である。
そこで、分割買い下がりと言った方法が考え出されたり、下げ止まってもみ合いが
出来てから仕掛ける とか、 反発の陽線を確認してから仕掛けるとか
移動平均やトレンドラインを使って、サポートされたのを確認するといった
イロイロな方法が考え出されたのである。 さらには調整にかかる日柄や波の日柄
なども考慮すると言った工夫が足されたりしてくる。 どの方法も欠点もあれば長所も
あり、どの方法が良いと言うモノは存在しないのである。 相場というのは波に乗る
事である、これは 逆張りであろうが 順張りであろうが 巡行して利益になる以上
波に乗らないと利益にならないのである。 では繰り返し現れる波にどうやって乗ろうか?
この考えからチャートを見てアイディアが生まれてくる。 ノウハウを覚えるよりも
それがどうゃって出来たのか? って事が大事なんだよ。
おまいは「ノウハウそのもの」が欲しいのか? それとも「ノウハウを作り出せる能力」
がほしいのか? ドッチだ? これを考えて見ろ、おのずと答えは見えてくる。