億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています


無料メルマガ

テクニカル説明サイト

SNS

過去記事 2003年からあるぞ!!

コラム

Amazon.co.jpアソシエイト

2018年04月11日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2678年4月11日

シリアの毒ガス攻撃って アレ 本当かねぇ・・・・

シリア軍が優勢なのに、ワザワザ米国に大義名分を与えるようなことするか?

別にロシアやシリアの肩を持つわけじゃないけど、米国もイギリスも同じ穴の

ムジナだろうが・・・ なんて、思っちまうのだよ。

トレードに限らず、その分野の専門的知識や技術を手に入れようとした場合

1万時間の学習が必要といわれている。 とにかく何の分野でも、スグにうまく

行くことはないって事だ。 誰でも、今の自分で専門的な知識 ってのはあるは

ずだ。 ゲームばかりしている引きこもりだって、ゲームでは達人だろう

ゲームを1万時間は やっているはずだ。 会計士でイッパシであれば1万時間は

その仕事に従事しただろうし、学習もしただろう。鳶だろうが調理師だろうが

大工だろうが イッパシと言われ熟練した職人といわれるまで1万時間は

その仕事に従事したはずだ。 スポーツ選手だってそうだろう

若い選手だって 子供の頃から夢中でやって 1万時間はプレイや練習したはずだ

トレードの世界も同じなんだよ、どんなボンクラでも勝てる相場でマグレで勝てて

も、その後ですべて失う。 どんな相場でも生き残れて、利益を出せるようになる

には、キチンとした訓練をして真面目に記録をつけ、検証をしてもある程度の

時間はかかっちまうもんさ。 それが1万時間 一日 土日もこみで 5時間

学習するなら、 年間 1820時間 約5年で 1万時間だが・・・・

5年では、上げ相場下げ相場、何とかショックって言われるモノをすべて経験

できない。 やはり、それなりに時間がかかるもんだ。

勝てないと嘆いているヤツ、自分の事を よーく 思い返してみ?

何時間学習した? インチキ商材を買い漁ったのは意味ないぞ?

セミナーに行って儲かった気になって帰ってきたじゃ意味ないぞ?

自分の売買の記録をつけ、チャートを見て検証した時間は? 統計と確率を

理解する為に使った時間は? 恐らく話にならないレベルだと思うぞ。

そんなんで、勝てないとか悩まないほうがいい。 それ以前の話なんだよ

兵士になりたい若者がいたとする。戦闘訓練を受けないで、いきなり戦場の最前線

に出て行って、活躍できると思うか? まずは訓練を受け、戦場で死なない事に

徹する。 そして、経験をつみ古参兵ってなるんだよ。 古参兵になると、

何となく感じる危険 ってのがわかってくる。 これは、実際に傭兵をして

いたヤツから聞いた話だが、トレードも同じことが言える。 何とかショック

ってのを何回か経験して生き残ると、何となく感じるんだよ。

そういう感覚がそなわって、こんなもんかな? ってのが大きな差を生むんだ。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

トップに戻る