億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています
2017年02月16日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2677年 2月16日
日本人の平均貯蓄額が 1209万円 って言うが・・・ ????
ってヤツが多いんじゃないか? って思う。
20歳代・・・189万円
30歳代・・・494万円
40歳代・・・594万円
50歳代・・・1,325万円
60歳代・・・1,664万円
70歳以上・・・1,618万円
年代別にするとこうだ・・・・ うーん・・・・ しかし
中央値にするとこうなる。
20歳代・・・68万円(平均189万円)
30歳代・・・213万円(平均494万円)
40歳代・・・200万円(平均594万円)
50歳代・・・501万円(平均1,325万円)
60歳代・・・770万円(平均1,664万円)
70歳以上・・・590万円(平均1,618万円)
これだと・・・ まあ・・・ そうなんじゃないか? って実感が
わいてくる。 俺は生まれてから貯金ってのをした事がない。
20歳くらいの時に一度、毎月積み立ての定期預金ってのをやったが
スグにやめちまった。 家計簿もつけた事があったが・・・
つけている時ってのは どうしてもセコくなると言うか・・・・
ストレスになると言うか、出費を抑えることを考えるより稼ぐことに
神経を使った方が良い気がして、家計簿をつけるのもやめちまった。
だいたい、毎月このくらいかかる ってのを把握すればいいし
無駄使いをする事もなくなった。
部屋に篭って、検証したり、思いついたアイディアを検討していると
金もかからない。 俺にとって貯金ってのは、運用しきれないで遊んでいる
お金と言うイメージであり、使い切れないから貯まっているだけ と言う
感じだなぁ。 貯金して金持ちになったヤツはこの世で一人もいない。
商売をするのに元手がかかるから、貯金しなくては・・・ と多くのヤツは
考えるのだが、出資してくれるヤツを見つければよい。
金を沢山もっているヤツを納得させられるビジネスプランであれば
金持ちは金を出す。 金がないのは、おまいがないだけであり、世の中には
沢山ある。 だったら、それを借金して用意するのではなく、失敗したら
ごめんやっしゃ って形の出資をしてもらう方法を考えた方がいい。
しかし、金が絡むことなのでいい加減な話だと話にならない。
かなりの確率で成功するだろうと言うプランでないと話にならない。
自分が儲かると思っても、金持ちの視点ではそうでない場合が多い。
となると・・・ 金持ちの視点で考えないといけないとなるわけで・・
貧乏人が金持ちの視点で考えることは非常に難しい。それがわからないから
貧乏人なワケで、それがわかっていたら金持ちである。
わからないから、とりあえず貯金しておこうとなり、中途半端な金額が
貯まると、気が大きくなって運用したくなり、詐欺話に引っかかったりする
ものなのだ。