億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています
過去記事
コラム
2017年01月14日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2677年 1月14日
仲間のトレーダーが事務所に遊びに来たときのこと、その人は商品トレーダー
で、商品の面白さを熱弁する。 話を聞いているウチに、興味が沸いてきて
熱心に聞き入ってしまう。 あー 危ない 危ない。
その道 25年の人にとっては良い話でも、経験のない俺が勝てるようになる
までは、それなりに時間がかかるだろう。 株から為替に手を出すようになり
為替で利益が出るようになるまで、それなりに時間がかかった。
確かに、株や為替で使う技術や知識が、商品にも活きるのだろうが
値動きのクセを把握するのに時間がかかる。 為替を始めた時に株の感覚で
トレードをして、試行錯誤に時間がかかったし、為替の値動きと株の値動き
は違うので、切り替えが出来ず下部に悪影響を受けたこともあった。
為替は、デイトレードをやらずに長い時間軸でトレードした方が俺には
良い結果が出た。 株で集中力を使い切り、また夕方から為替でと言うのは
非常に疲れる。 モチはモチ屋で得意なことだけをやった方が良い。
商品の値動きを見ていて思ったのは、まどろっこしい と感じた事だ。
やるとしても場は見ないで、日足でやるか、鞘取りをやった方が無難だな
と思った。順張りで巡行するとノセまくって行く方法を力説していたが
精神的に耐えられるかなぁ? ってずっと思った。
自分の性格をよくよく把握して、精神的に耐えられるか? という事を
考える者は少ない。 儲かった話を聞いて、心が躍り自分も同じ事をすれば
儲けられると勘違いする者が大半だ。 言葉では説明しつくせない事が
相場では起きるし、こういう時はこう、こういう時はこう と言う話が
多いのが相場だ。 こうすれば勝てます、ただしコレコレがあり、
コレコレの時はこうした方が良い。 なんて話が無限にあると思った方が
良い。年に3回も波を取れれば良い って感覚でトレードをしている人間と
毎日、スキャルピングをコツコツやっていきたい人間と性格が違う。
考えている時間軸の違う人の話を聞いても、自分のトレードの役には立たない
時間軸が短くなればなるほど、難しくなる事が多くなる。
状況の判断と決断の回数が増えるからだ。