億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています
2016年06月02日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2676年 6月2日
目標設定が高すぎると上手く行かないという事に、少し前に気がついた。
ダイエットをしていて、体重や体脂肪や摂取したカロリー、運動で消費した
カロリーなどを以前は記録してなかったが、記録を最近始めた。
そしたら、不思議な事に記録をしてからスグに体重が落ち始めた。
どうしてなんだろうか? って理由を考えた。
記録をつける事で、どの食品がどのくらいカロリーがあるという事がわかると
なんとなく食べるという事をしなくなるせいだと気がついた。
記録をつけないと何となく、食事でカロリーを控えようとか
何となく運動しよう となり、定量化した視点で客観的に見る事が出来ない
せいだと気がついた。 よく考えて見たら、トレードでは記録の大切さを
骨身に染みて理解しているのに、ダイエットでは実行していなかった・・・
アホですね
また、記録をつける事で何となく食べちまう ってのがなくなった。
売買記録をつける事で、何となくエントリー ってのがなくなるように。
例えば腹がすいて、間食をしようとした時に このカロリーだと
キック・ボクシングのサンドバック 5ラウンド分のカロリーだ・・・
と考えると 食べる気がうせる。 食べてもいいけど、5ラウンドやる?
いあいあ、今日もジム行ったし筋肉痛だし・・・無理ですね・・・・・
となるワケだ。 今までのダイエットは目標体重だけを明確にしている
だけで、途中経過はなんとなくだった。 イロイロと調べたところ
体脂肪1キロを 減らすためには 7000キロカロリーの消費が必要だとか
基礎代謝が 1800カロリーあるので、摂取するカロリーを 1800以内に
抑えた上で、一日 230キロカロリーの 運動をすれば、1月で 1キロの
体脂肪が減る事になる。 となると、エアロバイク 40分と キックボクシング
1時間ので 合計 500から600 は消費する事になる。
キックボクシングを 1時間やると 900カロリーの消費なんだが
素人の俺がチンタラやっているので、半分の 450カロリーで計算しても
エアロバイクとあわせて 600はいっているはず。 7キロカロリーで
1グラムの脂肪が消費されるらしいので、サンドバックを1ラウンドやると
プロなら60カロリーなので、素人の俺が半分として 30カロリー
言い換えると、1ラウンド サンドバックやると 3グラムの脂肪が減る。
1ラウンドで 200発の キックやパンチを出すので、1発打つたびに
0.015グラムの脂肪が減っていくと 考えられるワケだ・・・
こうなると、モチベーションも上がってくる。 前だったら、今日は疲れたから
行かないってやってたのが、やるようになる。
これって、記録の効果だと思うんだよね。 記録をつける事で、今日
運動で体脂肪を 100グラム減らしたぞとか、摂取したカロリーが 1200
なので 500稼いだのと 運動をあわせると 1000カロリーになるので
150グラムくらいの脂肪が減ったぞ なんてやると、1日の目標設定
1ラウンドあたりの 目標設定なんて感じで、目標が細分化されてくる。
目標体重まで あと 10キロ!!! って設定だと、体重計にのって体重が
減ってないと、やる気をなくしちまうんだわ・・・・
ところが、一日の目標だと やる気が続くし楽しくなってくる。
体重を減らしてヤセマッチョになるという最終目標だけを見ていたら、
リアリティが沸かないしモチベーションが維持できない。
さてさて・・・・ このブログはトレーダーのブログである・・・・
これがトレードとどう関係があるのか? という事を説明したいが・・・
長くなったので続きはまた後で。