億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています


無料メルマガ

テクニカル説明サイト

SNS

過去記事 2003年からあるぞ!!

コラム

Amazon.co.jpアソシエイト

2016年05月13日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2676年 5月13日

舛添都知事のニュースが多いんだが・・・・

いまいち、意味がわからんのだ・・・ そんなに大騒ぎする問題か?

家族旅行を会議としただの、ファーストクラスがどうだの聞いていて

重箱の隅を突っついているようにしか聞こえないのだ。

こういう事を言い出したら、日本の政治家は全滅じゃないか?

これ、ニュースを見ているヤツも どうでもいいだろ と思っている

ヤツが多いんじゃないか? 報道している方も どうでもいいだろ 

と思っているんじゃないか? 日本の首都の知事なんだから

そのくらいはいいと思うんだよねぇ と言いたくなる金額だもんな。

こういう瑣末なことで大騒ぎしていると、何か別の意図を勘ぐっちまう。

まあ、どうでもいいや。 それに自営業者なら誰でもやってんだろ。

くだらな過ぎてチャンネルを変えても他もコレだ。 

平和だねぇ・・・・ シナの汚職なんてのは 4000億円蓄財したとか

ケタが違うから見ていて気持ちがいいくらいだ。

扇子を配って問題になる日本での政治家ってのは大変だねぇ。

話は変わるがトレーダーを長いことしていると、一般的な感覚がマヒしてくる。

仲間のトレーダーが、バスを運転するのが好きでバイトでバスの運転手

をしているのだが、仕事でミスをしたらしい。 上司からクドクドと小言を言われ

何でミスをしたんだ?  いう質問に。

いあ、ミスしようとしてしたわけじゃない、気がついていたらそもそもミスは

起こらないワケで、ある一定の確率でミスは起こるものでしょと思ったらしい。

言葉には出さないが、態度に出ていたらしく さらに上司が

反省しているようには見えないんですけど? と言うので

そんな事はありません。 申し訳ないです・・・・ としぶしぶ謝った

ミスや間違いに寛容でない人間社会では、ミスや間違いをすると怒られたりするが

トレードの世界では、相場の見立てが違えば切れば良い。

だって、先の事なんかわからないんだもん

トレードの世界でまずいのは、ミスや間違いを認めないことだ。

しかし、多くの者が一般的な感覚で、社会で慣れ親しんだ思考でトレードを

する為に、相場の見立てが違うのは悪いこと、ひかされトレードは悪いこと

と自動的に当たり前のように考えてしまう。 

違ったら切ればいいんだよ ってのは、社会では 間違ったら訂正したり

謝ればいいんだよ。 って言っているのと一緒で、なかなか受けいられない考え方だ。

一般社会ではマズイ考え方をトレードの世界では必要になってくる。

俺は、間違っても やっちまったもはしょうがないだろ と開きなおる性格だった

ので、違ったら切ればいいという感覚はすんなり入ってきたし実行できた。  

変わり者のほうがトレードに向いているというのは、こういう事が理由なのかもしれん。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

トップに戻る