億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています


無料メルマガ

テクニカル説明サイト

SNS

過去記事 2003年からあるぞ!!

コラム

Amazon.co.jpアソシエイト

2015年04月14日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2675年4月14日

一時期、システムトレードにはまっていた事があった。

少し前に、2000年から リーマンショックまでワークして

その後ワークしなくなったシステムが、最近はワークするんじゃ

ないか? ってふと思い、調べてみたらワークしていた。

ワークする事がわかると、大勢が使いだしワークしなくなり

とんでもないドローダウンが起きて、みんな死に絶えてから

またワークしだす。 ルールってのはそういうもんだなぁ 

って思う。  30%以上のドローダウンがあり、それから

わずか2か月で 300%のパフォーマンスを出すなんてのを

リアルで見ていたら、精神的に まあ 耐えられないだろうなぁ

酷いのは 70%のドローダウンの後、2000%のパフォーマンス

をその年に叩きだしたなんてのもあった。 

無理無理 絶対にこんなの無理。 耐えられないし

資金 70%も損害を出しても良いなんて感覚ならいずれタネを

飛ばすだろう。  昔にやっていた事を思い返してみたら

今の自分の肥やしに、なっている事が沢山あるなぁと思った。

まずシステムトレードをしていて思ったのは

このエントリーは ありえないだろ・・・・ ってのが利益になったり

これは堅いだろ と思ったのが損してみたり

いかに自分の感情や主観が、トレードの邪魔をしているのか?

って事を思い知らされた。 ようするに「この先どうなるのか?」

こんな事は絶対にわからないし、考えるだけ無駄 

って思考が骨身に染み込んだキッカケとなった。

あとは、最初は ゲロが出そうなくらいに辛い事でも

馴れれば何でもなくなる って事を知ったのと

利益になる前に、苦痛を感じることなく利益になる事はない

って事を知り、それまでの苦痛が 

まあ・・・・ こういうゲームだから ってあきらめるようになった。

一番の変化は、 うまく立ち回ろう としなくなった事だ。

あれこれと苦労して、チャートを分析しまくって、機械的にやる

システムトレードよりも 悪い成績をたたき出すなら

それって無駄だろ? って思うようになった。 

複雑に考えて、上がるか下がるか を 50%以上の確率で

とらえる事が出来ないのであれば、何をしてんだ? って話だ。

トータルで考える 統計を取る って訓練をする上では

素人がトレードを始める時には、システムトレードってのは

良い練習になると思った。 まあ、とりあえず ワークする間

は回し続けるとしようかな。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

トップに戻る