億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています
2015年04月13日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年 4月13日
最近、話題になっている 経済学者の本をヒマだから読んでみた。
資本から稼ぐゼニが、普通に働いて稼ぐゼニの額を超えると
格差が広がる って事を言っていて
資産税を導入しろみたいな内容だった。
なんでコレが物凄い売れたのか首をかしげたくなるが
ようするに、大多数の貧乏人の やっかみ から支持されたんだろう。
金持ちから取って再配分 ってのは手っ取り早い方法だろう。
確かに格差は少なくなるのかもしれない。
それには、以下の前提が必要となる
1 金持ちがとんでもない累進課税でも喜んで払い続ける
2 とんでもない累進課税にもかかわらず、仕事を続けるモチベを維持。
3 金持ちが日本から出ていかない事。
この前提条件を考えると現実的でないような気がする。
経済学の本を読んでいると、アホだなぁ って思うところがたくさんある。
まず前提が、人間が必ず合理的に行動することを前提としている
時点で、現実的に役に立つのだろうか? って首をかしげたくなる
どこかの大学教授が、犯罪を減らす方法について論文を書いていた
これが経済学の概念で減らすことが出来る と言っていた。
読んでみて、あまりにも現実ばなれしているので失笑してしまった
犯罪によって得られるリターン と リスク を合わなくすれば良い
って言ってんだが・・・・
あのよ・・・・ シャバでくすぶってんのも、ムショに行くのも一緒
って犯罪者の心境を大学教授が理解できんのか?
リスクとリターンをきちん と計算できる人間は犯罪者にならん
ってんだわ。 経済学者の本を何冊か読んだが、どれもアホらしくて
読む気も起きなくなったのだが、あまりにも世間で騒がれているので
読んでみたが・・・・ ああ・・・ アホくさ って内容だった。
何だろうねぇ・・・ 現実に役に立つように考えて作られてないのかね?
君の理論や仮説はようくわかった。
では何で私はあなたより金持ちなの?
ウォーレン・バフェットが自分を批判した経済学者に言った言葉だが、
本当にそう思うね・・・ 経済学者ってのは
それで? それが? いくらになるの? って事は興味ないのだろうか