億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています
過去記事
コラム
2015年03月23日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年 3月23日
憧れたり、尊敬している人の話を鵜呑みにすることによって
結果が遠ざかる事ってのは多い。
俺が信奉していた リバモア が 押し目買わない、戻りを売らない
って言っていたので、一時期 その通りにしていたことがある。
また、俺にかなりの影響を与えた尊敬している人も同じ事を
言っていたので鵜呑みにした。 ただし・・・ これには例外的な
条件があるって事に気が付くまでに、何年もかかった。
ようするにだ、本当に強い相場限定 の話だ。
リバモアは大きな波を取ろうと、トレンドをつかむことをしていた
ので、俺のようなスイングトレーダーの狙っている値幅とは
意味が違うのだ って事に最初は気が付かなかった。
まあ、たくさんのタネと時間を費やしてから
あー こういう事を言っていたのかと意味がわかる。
憧れている人、尊敬している人 に学び、その通りにやっていた
つもりで、違う事をしいたんだな。
こういう事も含めて、結局は肥やしになるんだ。
どういう経緯で、その考えに至ったのか? これを自分で体験する
これは非常に大事なことだと思う。 答えだけを聞いても
それと同じ事をしているつもりで、前提条件が全く違う事をしたり
自分の心のブレから、その通りに出来なかったりするからだ。
こういう経験をしてから、成功している人の話を聞いても
ある一定の疑いの目で、見ることにしている。
一時的に大金をつかんだだけの人の場合、自分がなんで成功
したのかがわからない。 わからないから説明ができないし
聞いたとしても参考にならない。
全く共感できなかったとしても、自分が成功してないから理解が
出来ないんだな・・・ って思い込んでソレをマネしようとする。
ただ、正しい事ってのは、直感的に そりゃそうだ って納得できる
モノであるので、全く共感できない場合違う場合がほとんどだ。
何かのドラマで こういうセリフがあった。
どうしたら、そんな金持ちになれるんですか? と聞いた者に
金持ちがこう答えていた。
人を信用しないこと、そして
信用してない事を悟られない事。
まったく共感ができなかった、恐らくドラマなので印象に残る
セリフを脚本家が考えただけなんだろう。
信用できないヤツ、好きじゃないヤツとは仕事をしない。
俺のまわりの金持ちは全員そういう人なので、違和感を感じた
ただ、そういう知り合いのいないヤツはああいう ドラマに
出てくる金持ちの事を、金持ちと思うんだろうなぁ。
凄く、良い話を聞いて 「目からウロコです」 って言っているバカ
は多いが、この言葉は 金持ちは嫌いなヤツが多いので
使わない方がいいぞ。 あなたの話を聞く下準備の勉強してません、
って宣言しているようなモノだ。 俺はこの言葉を聞くと
ただ媚びているだけに聞えるので、 あーコイツはダメだね って
考えるようにしている。 事実、そういう言葉を使うヤツが
成功したのを見たことがない。