億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています


無料メルマガ

テクニカル説明サイト

SNS

過去記事 2003年からあるぞ!!

コラム

Amazon.co.jpアソシエイト

2013年08月28日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2672年 8月28日

売買日記をつけて見かえす時に、アレ? これ覚えてないぞ?

あれ? 何でこんなトコではいってんだ? って思いを沢山すると思う。

自分が入ったつもりの場所、自分で決めたルールの場所で入ったつもりで

全く違うトコで入っているって事が、必ずと言っていいほどある。

人間の記憶とはここまで曖昧なモノか? と驚くと思う。

売買日記をつけるとスグに現れるのが・・・・・

驚くほどピンポイントで最悪の場所でエントリーしている自分。

マジですげーと思う。 どうしたら こんなピンポイントで曲げられるのだろう?

どうしたら、こんなピンポイントで上ヒゲを掴めるのだろうか?

この逆をやったらすげーなぁ・・・・ って感心する。

後になってみれば、チャネルでレンジ売買してりゃ スゲー取れた・・・

って頭を抱える場所も、チャートの右端ではそこからさらに下げるように見えるし

そこからサラにふっ飛んでいくように見える。 

こういう事を売買記録をつけて見かえすことにより、現場で

ああ!! ここで行くぞ!! おおおおお ってなる感情を鎮める事が出来る。

いつもココでやってひかされるんだよな・・・ って自制することが出来る。

自分のしていることをキチンと把握する。 これが改善の第一歩である。

ルールどおりにやっているつもり、知っていることを出来ているつもり

この 「そうしているつもり」 ってのがかなり性質が悪い。

売買日記には、仕掛けてからの戦闘時間、最大含み益、最大含み損を

必ず記録すること。 これを沢山集めると以下の事が検証できる。

自分の仕掛けからこの部分だけズラしたらトータルで同変わっただろうか?

自分が仕掛けてから何分以上経過したモノは利益にならないなぁ

自分が仕掛けてから利食いした後にどうなっただろうか? 

とにかくイロイロなアイディアが浮かんでくる。 

トレーダーで成功する為には、こういう一連の作業そのものが楽しくなる

ってならないと上達は出来ない。 

練習そのものが楽しいってヤツがどの世界でも強くなる。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

トップに戻る