億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています


無料メルマガ

テクニカル説明サイト

SNS

過去記事 2003年からあるぞ!!

コラム

Amazon.co.jpアソシエイト

2012年04月17日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2672年4月17日

相場の状態から、反発なのか? 戻り天井なのか? って事を判断する必要がある。

経験の浅いヤツが機械的にテクニカルを使ってトレードをすると

こういう事が理解できない。 相場の勢いがない時に、反発した陽線ってのは

戻り売りの仕掛け場所であるので、そこで買うとたいていはひかされる

経験のあるトレーダーからすれば、
おせーよ って場所だ。

だけどこれ・・・・ 説明できないんだよなぁ・・・・

感じろよ、見りゃわかんだろ? ってしか言えんのだわ・・・・・

だって、テクニカルを見たらサインだしているし、チャートパターンもあっているし

移動平均線も上だし・・・・・  結局ね、こういうものを感じ取りサインを取捨選択

できないと勝てないんだわ。 この相場の雰囲気をどう感じるか?

どうしたら見極められるか? って事になるんだが、ニュースなどに振り回されちゃ

ダメ。 毎日、マメにチャートを見ていると気がつく。 ありゃ? って

例えば、見せかけの反発の場合東証の主力って言われるような銘柄や、牽引するような


銘柄がダラダラしていたりする。  今まで元気のあったのが元気がなく

二番手だったのが反発している時はヤバイと思った方がいい。

リバモアが最強のセクターの最強の株にこだわったと言う事の理由が

コレなんだなって思った。  それが何なのか? ハッキリしない相場って言うのは

まずトレンドがハッキリしないので儲からない事が多い。 

何をしても儲からない時期が大半で、取れる時は本当に限られているっていう

感覚で相場を見ているくらいでちょうどいい。 これを上手く取ろうってゃってもムリだ。

相場の取れるところを取る って ないものは取れない って事を理解することだ。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

トップに戻る