億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています


無料メルマガ

テクニカル説明サイト

SNS

過去記事 2003年からあるぞ!!

コラム

Amazon.co.jpアソシエイト

2009年12月21日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2669年 12月21日

昔、板の見方について門下生に教えた事があるが・・・・

途中でやめた、ケースバイ ケースで これだというセオリーがない。

雰囲気で感じろとか チカチカで感じろ とか説明とは言えない説明

になっちまう。 自己裁量トレーダーはテクニカル指標を使っていても

あくまでも、裏付けとか 参考程度 でしか使ってないヤツが多い

かく言う 俺もそうだ、 ボリンジャー だの MACD だの チャートに表示

していても、参考にする時はほとんどない、確認でチラっと参考にする程度

テクニカルが こうなった時に 入れ みたいな説明を
素人に説明したところで

それだけでは勝てない。 トレードが何もわからなかった頃、一生懸命に

テクニカルどおりのトレードをした。 今なら入らないところでも サインが出れば

機会的にエントリーした。 そのうちに感覚が身について、裁量で判断する

ようになった。 こうして考えると、まずは テクニカルを覚え機械的にトレード

をする段階を経て、感覚が身についていったのだと思う。

直観が正しいレベルになるまでは、機械的なトレードの繰り返しは大切だと思う。

何事にも、成長する順番があるということだな。

全く、損をせず思考錯誤をせず儲かる事 を人は望が それは無理だ。

俺が儲けている方法をすべて教えても 儲けられるのは せいぜい3割がいいところだ。

人は 知識を得ると 一瞬で変わる事を期待するが、 そんな事は絶対におきない。

自分の身にしてはじめて機能するものだ。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

トップに戻る