億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています
皇紀2678年12月21日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
確率のバラツキ ってのがある。 確率を理解してないと、3割の確率なら 10回
に3回とか 3回に一回とか、100回に30回 って 普通は考える。
3割の確率を収束させるには、一般的な感覚の母集団では足りない。 896回の
試行回数が必要となる。 これだって、上下5%の誤差が出る。
896回の試行回数の間には、 40連敗なんてことだって起きるし 10連勝なんて
ことも起きる。 確率を理解していない者は、精神的に耐えられないと思う。
理解している者だって、かなりキツイ。 理解してない者は、この方法は違う
って考えてしまい、また違う方法をやりだしたりして 永遠に収束せず。
永遠に答えが見つからないと言うことになっちまう。 本当に確率のゲーム
なんだろうか? って言うと、厳密に言うと二度と同じ事が起きない以上
確率のゲームとは言えないのかもしれない。 二度と同じ事が起きないと言うの
は、同じように見えるだけで、実際に同じ事が起きる為にはそのパータンが
現れた時に、相場の参加者が同じタイミングで同じ玉を持つ必要がある。
そんな事は絶対にありえないので、違った場合にどう対処するのか? ってこと
がどうしても必要となってくる。 素人は、やり方を学べば、違った場合に
どうするのか? ってことがら解放されると勘違いをしてしまう。
損失がイヤなので、損失そのものから逃れようとする。 大事な事はトータルで
どまくらい金が増えたのか? ってことであり、当てたり勝率をあげる事が
重要なのではない。 言い換えると、小さい損ってのはトレーダーにとって
は必要経費であり、おいおい大丈夫かよ? って思うような連敗が起きたとし
ても、損失が小さければそんなに酷い事にはならない。 ルール通りにやって
いれば、そんなに酷い事にはならない。 相場はサイコロを振るように確率が
正確に現れることはないが、やはり確率にそってトレードをした方がよい
結果が出る事が多い。 正解と言うワケではないが、他に方法がないので
そう考えるしかない。 この点が心がブレる原因なのかもしれない、他に
方法がなく、それをしていたらトータルで金が増えた。 でも、明日にはそれが
違ってしまうかもしれない。 こういう心理状態は、相場をやっている限り
ずっと続くもんだと思った方がよい。 安心して貧乏でいるか? ドキドキして
不安を抱えながら金持ちでいるのか? ドッチを選ぶ って話だ。
トレーダーって道を選んだ以上は、安心とか安定と言った言葉は忘れた方が
よい。 また、安定を求めれば結果として安定から遠ざかるものだ。
皇紀2678年 12月20日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
銀行の窓口に、会社の税金を払いに行ったんだよ。 そしたら 身分証明と言わ
れて身分証明を出したら、御社とはお取引がないために、会社謄本とかございま
すか? と言うから、持ってないと言ったら。 犯罪利益移転を防止する法律
で、300万を超える現金の取引には、謄本と窓口に来られた方の身分証明がいると
のことだ。 窓口のボンクラねぇちゃんが上役に聞きに行ったり来たりで
時間が経っていたのでイライラしていた。犯罪利益移転だのマネロンを防止
する法令の為に身元照会するのは理解するが、
税務署に納付する税金なのに、その対応はないだろ・・・
イラっとしたので・・・ 大きな声を出してしまった。
テメー バカか? この マニュアル世代!!!
江東西税務署に税金払うのに、犯罪利益だの
マネーロンダリングのワケねぇーだろが!!!
んじゃ 何か? 俺が犯罪者だとして
江東西税務署が、俺のマネーロンダリングを
してくれるってのかよ?
アホな事言ってんじゃねぇーぞボケ
窓口でワーワー言ってたら、上役が来てスグやりますってなった。
あー イライラした、 そんで後場が始まっていて、目をつけていたヤツが
あああああ ヤッパ売りで取れてんじゃんかよ って 愚痴ったら
仲間のトレーダーが 売りで50ティック取りましたよ・・・ あーおいしかった
って言いやがるので、また イライラ。
しかし、相場はひでぇ 事になってんな うひひひひひひ
最近、マグレで儲かって粋がっていたアホがいた。 今日の利益は500万
アホらしくて会社なんか行ってらんない なんて豪語していたのが
女房に内緒の借金どないしよ って書き込みを掲示板にしてて、大笑いしちま
った。 アホだねぇ・・・ 素人が相場でカネを作ろうって借金して
バカだねぇ・・・ つか庶民の悩みってレベル低いって思ったね。
借金ってどうせ数百万だろ? 女房に内緒の愛人が見つかる方が100倍怖いわ
皇紀 2678年 12月19日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
前回の日記で、クソ商材の話をした。 今回はさらに厳しい現実を話そうと思う。
俺の周りのトレーダーは、情報商材でトレードを学んでないって事だ。
逆に知らないんだよ、そういうので勉強して勝てるようになった ってヤツを
俺は見たことがない。 勝っているトレーダーと一緒にトレードをして勝てる
ようになったというヤツがほとんどだ。 一緒にやらない場合では、継続的に
教育されていたと言うヤツはモノになる場合がある。 ちなみにCMBトレード塾は
継続的に教育をしている。ただし、それだって一緒にトレードするのに比べる
と成功率は下がってしまう。 トレーダーを育てる上で一緒にトレードするって
事以上に効率の良い育て方はないだろうと俺は考えている。
本当にトレーダーを育てる事をしているヤツは、大人数の出入り出来る
トレーディング事務所を構えている。 これは、株だろうが為替だろうが、
裏技系であろうが一緒だ。 本当に育てようと思うとどうしてもそうなる。
スカイプやインターネットで教育は出来ないとは言わないが、実際に横で
トレードをやらせるて、横で指導するのでは効率が10倍違う。
3時間のセミナーでわかる事、理解する事が5分で理解できたりする。
一番大きいのは、憧れのスーパートレーダー って思っているヤツが
毎日、自分と変わらず マヌケな事をしている って事がわかる。
実際にはマヌケな事ではなく、仕方がないことでも素人は自分の技術が未熟
だから、マヌケな事をしている って勘違いしている。 それでいいんだ って
わかる事ってのは凄く大事だ。 例えば オンラインで実例を説明する場合
同値撤退しました、3文で切りました なんてのを永遠に羅列するのは
動画や画像をアップする時間を考えると、効率が悪すぎるので どうしても
成功パターン を載せて説明する事になってしまう。 これは、都合の悪い
トレードを隠しているワケではない、キチンと大部分はLCですよ って
宣言しているし、利食いした後に飛ばれるのは日常茶飯事 って説明している。
しかし、それでも素人は プロは LCが少ないと思っている。 相場の展開予想
自体は確かに 8割はそのとおりになる。 しかし、大事な事は LCにかからずに
それが実現するのか? って話だ。 8割がその通りになると言うことは言い
かえると、LCしないで持っていれば8割は、自分の予測どおりになるって事だ。
ただし、トレードってのは 勝率が99%であっても負けの1%で 破産する事が
出来るゲームなので、勝率80%であっても期待値がマイナスって事は多い。
それを続けていたら、いずれタネを飛ばす、泥棒は続けているといずれ捕まる
ってヤツと同じだ。 となると、LCしなければ思い通りになるってのは実戦で
は使い道がないって事になり、LCをキチンとすると勝率はいいとこ 3割から4割
ってトコに落ち着いてくる。 これを独学で体験しようとすると、通常は
コレはダメだろう って思うもんなんだよ。 しかし、一緒にやっているヤツ
が、2割 3割 の勝率でもトータルで勝てているのを見たり、勝っている憧れ
のトレーダーがLCを連発しているのを見て安心するんだ。 ああ・・・これで
いいんだ。 こういうゲームなんだ。 これって、頭で理解するのと目の前で
見せられるのとでは、リアリテイの感じ具合は 天と地ほど違うんだ。
人間ってのは、どれだけリアリテイを持って理解できるのか? って事で
大きく差がつく、こうなったらいいなあ と言う夢は絶対に叶わない。
コレ、俺なら出来るね って確信に変わるとき、リアリテイを持って理解
出来ているってことなんだよ。
皇紀2678年12月17日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
クソ商材の見抜き方みたいなもののコツが知りたいなんて事をたまに言われる。
まあ・・・・ 本当の事を言うと商材に頼っている時点で終わってんだが
中には良心的なモノもあり、参考に全くならないワケじゃないので話そうと思う
見抜けるようになるコツって言うか、一番手っ取り早い方法は
マーケティングやコピーライティング関係の本を 30冊くらい読んでみる事だ。
そうすると、どうやったら客の心をつかめるか? みたいな事例が沢山でてくる
し、何冊か読んでいるウチに著者が あー コイツは情弱を相手に焼畑だなとか
コイツは積み上げ式でコツコツとやるタイプだな とか何となくわかってくる。
あと、情弱(自分で考えないバカ) ってのは想像力がないので、具体的にわかり
やすい表現を好む。 この連中の心に響く表現 ってのがある
ダメな商材のセールスレターを見てると、とにかく派手な表現が多い。
素人が楽々、誰でも出来る、1日たった15分 と言った簡単に出来るアピールが
凄い。 何億円稼いだ とか言う話をやたらと繰り返したり、この商材を買えば
アンタも大丈夫と断言しているようなののは、まずダメだ。 高勝率をうたって
いるのは、永遠ナンピンタイプのゴミと思ったほうが良い。 素人は高勝率に
反応するからだ。 10万円が2年で1億になっただのって類の話が多い。
あと、悪徳商材で炎上したことのある商材のセールスレターを何度も見ると
法則的なもんがわかってくる。 とにかく見ていて気持ちが悪いという共通点
がある。マーケティング会社がまともであればその会社が出す商材は信用して
いい場合が多い。 焼畑の場合はそのつど会社を作って潰す場合が多いので、
過去に何度も焼畑をやっている連中かはある程度予測がつく。
出てくる講師はマーケッターが適当に連れてきたヤツに喋らせている
だけってのは結構多い。 一応、ボロが出ないように それらしい事を言うが
迫力とリアリテイがないんだよ。 これは、勝ってないヘタレは見抜けないかも
しれないが、経験を積めば臭いってモノを感じられるようになる。
しかし、それを見抜けるレベルだとそもそも商材を買わないで良いという矛盾
が出てくる。 まあ、一言で言うとだな、派手な表現で楽に出来るというのは
みんなダメと思った方が良い。 しょうもない商材ってのは、とにかく情弱の
感情をゆさぶり、楽して儲かると錯覚させる表現をよく使う。
マルチの説明会なんかに行くと、俺の言っている事がわかる。 高級車に乗り
高級マンションに住んでます とか 講師がやたらとインスタでセレブぶりを
アピールしているとか、こういうのってわかり易い。 本物でそういう事に
金を使うヤツは極端に少ない。 たまに車好きで、車には糸目をつけないヤツ
が高級車を乗っているってのはあるが、乗った瞬間に価値の下がるモノに金を
出すと言うのはビジネスマンとしてどうなの? って考えるヤツが多いんだ。
税金で取られるくらいなら、4年おちの車を2年で減価償却 って事はあるので
高級車に乗っているから、ダメって事はないが そういうもんだって考えた方
が良い。 少なくても俺が直接知っている金持ちや勝っているトレーダーで
金持ちぶりをインスタでアピールしているのはいないし、高級車を何台も持って
毎晩飲み歩いているのもいない。 金を産み出さないモノに興味がないんだよ。
皇紀2678年12月14日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
東名高速の煽り運転の判決が出たみたいだ。 18年とは、一時の感情でカッと
なった代償としてはアホらしすぎる。 パーキングエリアで駐車の仕方を
被害者に注意され逆上して、追いかけて何度も煽り追い越し車線に停止させた。
ニュースではこう書かれていたが、俺が思うに 注意 ってだけなんだろうか?
って思う。 マスゴミってのは被疑者を必要以上に、悪者にしたがるので
まともに受けないほうがいい。 車に乗るといつもトラブルって過去の交際相手
の証言にしても、警察に言わされているなんて事は、よくある話で信用はできない。
すれ違いざまに、こんなトコ止めてんじゃねぇーよボケ なんて
言われてた場合、俺でも追いかけちまうと思う。 俺のキレポイントなんだよね
すれ違いさまに捨てせりふを吐いて逃げられる。 後は、言い方 ってのがある。
すごく昔、中華屋でメシを食っている時に、咳き込んで隣の人の近くまで食べ物
が飛んだ時に 「汚ねぇーな まったくよう」 って言われてソイツを表に引き
ずり出してボコボコにしたことがある。 これもし警察を呼ばれてニュースに
なれば、食事中に口から食い物を吹き出し、汚いと注意した会社員の何々さん
を店の外に連れ出し殴る蹴るの暴行を加え、全治二週間の怪我を負わせたとして
警察は内田博史容疑者を逮捕 って事になる。 もちろん100% 俺が悪者である。
しかし、汚い って注意した ってレベルの話ではない。 まあ、泥棒にも
三分の理でしかないが、例え自分が悪くても 言い方が気に入らないで逆上
する人間 ってのはいるもんだ って言いたいのだ。 だから、なんか他人事
には思えないんだよね、昔の俺なら同様の事をしてしまったかもしれないと
思った。 言葉ひとつで、命を落とす事ってのはある。 俺も言葉を間違えて
殺されかけた事があった過去に何回かあったので、言葉は非常に慎重に選ぶ。
たとえ、コッチが正しくても 言葉じりひとつで引っくり返されることもある
喧嘩なれしてくると、言葉は慎重になってくる。 感情のままにキレる って
事はまずなくなる。 喧嘩なれしてないヤツは、言ってはいけない事まで
言ってしまう。 俺だったら、女房と子供が乗っている状態である事を考えて
喧嘩になると困るので、注意するにしても お兄さん申し訳ない、もう少し
詰めてもらっていいかな? って言い方をする。 あくまでも低姿勢で
こういう言い方をして、逆上するヤツってのはまずいない。
ブログでは オラオラ していても、実際に会うと 意外と礼儀正しいですね
ってよく言われる。 わかるヤツは、あーコイツ喧嘩なれしてるな ってわかる
らしい。 オイコラ 言うのは大して怖くないんだよね。 礼儀正しく、腰は
低いけど、逃げ道を全部つぶして責めて来るのが厄介なんだよ。
トレードのブログなのに、喧嘩の仕方とか モメゴトの交渉みたいなネタに
なっちまったな
皇紀2678年12月13日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
欧州銀行が量的緩和をやめるというニュースが出てたなあ・・・
日本もそうだが、市中に出回らないで金融市場ばっかりに行っているから効果
が出ないんだろうねぇ。 ワザとやってんのか? って言いたくなる。
法人の場合、ビットコインが保有しているだけで、含み益に対して課税されるよう
になるとか何か影響が出るのか? だったらサラに値下がりする前に、
売っちまおう ってするヤツが出てくるんじゃないかね。
思いっきり、ネガティブとは思わないがもしかすると、スゲー 売り圧力になる
可能性もあるわね。 って事は含み損は損金に計上できる って事だね。
含み益に課税されるなら、もらったら さっさと現金化しようってなるわな。
あるモノを説明する時のたとえ話をしたとして、それを理解してもらえないので
サラに別の説明をしなきゃいけない時に、面倒くせぇ って思う。
これが、トレードの説明の場合 相手があまりにも無知だと、その連続となり
教える手間がすげー 大変となる。 長い目で見れば結局は理解してくれるが
限られた時間で理解させる事は、まず無理だと思う。 応用が利かないヤツや
優先順位がわからないヤツってのも、教えるのが大変だ。 こういう場合には
マニュアルやノウハウを丸暗記すれば良い って思考が染み付いている場合が
多いので、その考え方から変えてもらう必要がある。 今までの経験上だが
こういうヤツの割合はかなり多い。 俺の友達で、自己流でトレードをやり
テクニカルや知識はまるっきりないんだが、自分でそこに行き着いたって
珍しいヤツがいる。 テクニカルの話をしても全く通じないし、ローソクの
足組み、チャートパターンなども一切通じない。 説明すると
あー そうなんですか? そう言われているんですね? なんて返事がくる。
しかし、自分で検証をしてルールを作り、テクニカルの専門用語は何一つ知ら
ないけど勝っているというヤツだ。 こういうのを見ると、テクニカルを
一生懸命に暗記してどうにかしようと思っているヤツって何なんだろうか?
と思ってくる。 偉そうに言ってる俺も、実は昔はそういう類だった。
テクニカルを一生懸命に覚えたりしたもんだ、俺の場合は やるだけやって
体験しないと理解しないタイプなので、痛い思いをして成長するので仕方がない
何度も何度も言うが、トレードで勝てる方法 ってのはない。 もっと正確に
厳密に定義した言い方をすると、勝てる方法は存在するが、他人に移植して
同じようにすれば勝てる って事はありえない って事を言いたいのだ。
自分で決めるしかない、他人のマネをしているウチはダメだ。
言い換えると、使えるテクニカルはないかな? って考えている時点で
終わってる って意味なんだよ。 有名なテクニカルだつて、それは他人が
考えたモノであり、マネでしかない。 自分で気がついたモノで苦労して
検証したモノであれば、他人の作ったモノをサル真似するよりはマシな結果
が出る。 検証した時の苦労が、実戦の時の心のブレを少なくするからだ。
苦労したって言う経験が、自信につながる。 間違いないって思える。
たとえそれが幻想だとしても、他人のサル真似みたいにブレる事はない。
どんなクソルールでもいいんだよ、それをドンドン掘り下げて精通する事だ。
皇紀2678年12月11日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
トレードを一緒にやっているヤツが、バイト先で裏目ジジイを見つけたらしい。
見事なぐらいに、裏目なので重宝しているとか・・・ トレードを全く知らないフリ
をして、イロイロと聞き出しては逆をやっている。 俺もリアルタイムで流して
くれよって 言いたくなるほどの的中率だ。 塩漬けになっていて、もうそろそろ
だろう って聞いたら追撃するらしい。 ナンピンしたと聞いても追撃・・・
性格の悪いヤツだなあ。 10年以上やっているらしいが、この前に読んでいた本が
ローソクの足組みの本だった。 10年もやって、ソコかよ・・・ と呆れ果てて
いたが、裏目としては超役にたつので、黙ってみているそうだ。
これ、ヤフー掲示板で同じ事をしているヤツがいたが、結構な数のアホが騒いで
いるので 売りと買いがそれなりに分かれる。 裏目指標には工夫が必要だ。
やはり、ピンポイントでヘタクソを見つけるのが良い。 知らないフリと言えば
昔、俺に株の講釈をしてくれるヤツがいた。 行きつけの寿司屋にいつもいる
オヤジでお兄さん 株ってのはね・・・って熱弁をふるってくれた
その オッサン あれこれとノーガキをこいて偉そうなんでムカついたが
ソイツが目をつけている銘柄を聞き出そうと、我慢していた。
俺が思う、達人の定義なんだが 10回中7回 勝つのが達人だね。
とアホな事を言っていた。 ありがたいアドバイスだ、コイツは絶対に最強の裏目
になるだろうとワクワクしていたが、糖尿か何かで入院してしまい寿司屋に来なく
なったので、裏目にする事ができなかった。 トレードを指導している立場を
悪用して、裏目小僧を確保する事はできる。 キチンとロスカット設定したか?
とLCの位置を聞き出して、それよりスグ下に指値をしておく・・・
もう無理とソイツがチキン利食いする場所で、エントリーする。
俺が入った後に、僕も入りました と言えば・・・ あー わかって来たねぇ
と優しい声をかけながら、ポジションをゼロにする。 ソイツが行くと感じるなら
そりゃ行かないわ・・・ 凄腕トレーダーのコピートレード ってのが
商材で流行っているけど、俺が思うにだよ・・・・ どうしようもないヤツを
捕まえてきて、好き勝手にトレードさせてその逆をやった方が早い気がする。
凄腕のトレーダーは他人の金は運用してくれない。 何で他人の金を増やさない
といけないんだよ って事になる。 しかも、運用してくれたとしても成功報酬
がかかる。 ところが、どうしようもないヤツは大喜びでトレードをやり
徹底的に裏目ってくれる。 やる事は、感情を乱す事だけだ、この損取り返さない
とマズクないすか? そんなチマチマやっていたら、取り返せないっすよ?
うひひひひひひ どうしたら、そこまで外せるの? 教えて?
なんて感じで オチョくっていれば、 ハアハア言いながらダタラメトレード
をやりだすに違いない。 これ本気で計画してみようかな?
皇紀2678年12月10日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
久しぶりに昔の仲間に会った。 何人か弟子と言うわけではないが面倒を見ている
ヤツだ。 人に教えて、ソイツが育つのが楽しいという事で面倒を見ている。
よく聞かれる話はウチと一緒だねぇ なんて話をしていた。
どうやったら 勝てるようになりますか? 勝つ方法を教えてください。
答えもウチと一緒で、そんなもんはねぇよ 違ったら切るだけでいいんだよ。
損を小さくしてれば、勝てるよ。 トレンドラインを使おうが、移動平均を
使おうがチャートパターンでやろうが、 勝てる方法 ってのはないんだよ。
自分で決めて、それをやり続ければいいんだよ。 でも、信じてもらえない・・
本当は何かあるんでしょ? 仕方がないので、自分のしている事を教えると
それで勝てると思い込む。 いあいあ・・・・大事なのは資金管理と違ったら切る
が大事なのであって、やり方 もっと細かく厳密に定義した表現だと
どう エントリーするのか? ってのは どうでも良いレベルの話なんだよ。
巷にあふれる商材やトレード本は、ほぼ全部 エントリー方法を説明している
だけのモノが多いので、トレードを理解しない者からすると、それを覚えたら
勝てるようになると、いっせいの「せ」で間違った学習をする。 そこに全精力
を注ぎ込むので、いつまでたっても成長しない。 どれかひとつ決めてしまえば
あとは、それをトコトン掘り下げていくだけだ。 浮気はしない、それだけを
トコトン精通すればいい。 トレンドラインなら、それだけに特化して突き詰めて
極めればよい。 移動平均でやりたいならそうすりゃいい。
剣の道を極めるのに、イロイロな流派がある。 柳生新陰流もあれば念流もあり
一刀流もあり、その他数え切れないくらいの流派がある。 どの流派が良いとか
どの流派がダメだと言ったモノはない。 達人のレベルになれば、結果は一緒だ。
だから、自分の使うテクニカルは決めたモノをトコトン落としこむ
それをやらずに、あれこれとテクニカルわ変えてみるのは、柳生新陰流に3日通った
あとに、一刀流に5日行き、念流に5日 通ったけど、上達しないと嘆いているよう
なモノで、アホらしくて聞く気にもならんと言う話である。
皇紀2678年 12月7日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2678年 12月7日
パパブッシュの葬式を見ていた、国を愛し国に尽くし みたいな弔辞が読み上げ
られていたが、ヤツの何をどう見こ、そういう事を言ってんだろう? って思った。
勝てないヤツの7割が、恐ろしいほどの無知。 あとの1割が、わかったつもり
理解しているつもり、出来ているつもりで 全く出来てない。 あとの2割が
知識も技術もそこそこなんだが、ルールをつい破る。 こんな感じの構成なんでは
ないか? と思う。 直接指導しているヤツは、ある程度の事は出来るヤツが来る
と思うが、ほとんどが無知 と わかっているつもり ってのばかりだ。
知識も技術もそこそこあるが ってヤツだけ相手にしたいんだが、まともに
相場を教えるトコがないので、来るときはクソしょうもない事になる。
よく、そんな無知でトレードをやろうと思ったなあ・・・ と呆れ返るんだが
情熱だけはある。 勝手に仕事をやめて、勝手に近くに引っ越してきて
弟子にしてくれと頼んでくる。 事前に了解をとれよ・・・ まったく・・・
面倒みないと言ったらどうすんだ? って聞くと 考えてませんでした・・・
ってなる。 まあ、トレードでメシを食おうなんてバカな事を考えるヤツは
このくらいの見切り発車をするのは仕方のない事なのだろう。
しかも・・・この手の輩は、常識を知らない確率がかなり高い。
トレードを教える前に、世間の厳しさや常識まで教えないといけない。
最近、気がついた事がある 俺は自分で 常識とモラルをわきまえた人間と
思っていたんだが、それを言ったら弟に絶句された。 兄貴の常識とかモラル
って一般的には通用しない場合が多いよ? なんていわれた。
使った金をセックスした回数で割り、高いと思えば LC なんてのは
世間では、どうかと思われるよ? なんて事を言われたねぇ
いあ、男の本音を言っただけであり、世の中の男はみんなそう思ってんだが
変な人と言われない為に黙っているだけの話だ。
もし、自分の娘に そういっている男がいたらどうする? って言うから
とりあえず、金属バット片手にソイツと話あうな と言った。
2018年12月05日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2678年 12月5日
僕が入ったあと、スグに下がり 僕が利食いした瞬間に飛ぶんですが、これって
何でですかね? って質問をされた。 あー そういうもんだよ。
誰がやってもそういうもん。 何年たっても、そういうもん。
って答えた。 昔は、隠しカメラがついてないか? とか 後ろを振り返ったが
そういうもんだと理解してから気にならなくなった。 結局、満足のいく利食い
ってのは、上ヒゲ最先端の利食いとか、崩れる直前の利食いって事になる。
そんなトレードが、いったいどんだけあんだよ? って話だ。
エントリーにしても下ヒゲ最先端で買える場合は、鬼のような安い指値が
たまたまヒットしたという場合が多く、そんな指値は注文出して、いいとこ3割
しか約定しない。 勝てないトレーダーの共通点で、約定する確率が高いって
のがある。 指値が毎回通るとか、成り行きで毎回買える と言う場合は
スリッページや、ブレによるLCなどで 期待値に物凄い割合のダメージをもたらす
これが手数料を入れて30%を超えると、何のためにトレードをしているのか?
わからないってことになる。 伸びきったトコでの成り行きは期待値が悪くなる。
とにかく、勝てないトレーダーは 約定率が高い、置いて行かれるから飛びつく
なんて事をしているヤツはまず勝てないと思ったほうが良い。
これ、意外と知らないヤツが多いし、これについて言及している情報商材や本って
のを見たことがない。 あと、勝てないヤツの共通点は、物足りない利益で満足
せず、自分の金銭感覚で満足する利食いをしたがる。 だから、チャートを見て
心理を読む時に、直近の安値で買ったヤツはいくらの含み益かな? って考える。
株なら 100株から1000株で計算してみる。 FXなら 1万通貨から10万通貨で
計算してみる。 しょうもないヤツってのは、自分の含み益・含み損しか
眺めてないので、10万円の含み益になった、これが 5万に減ったら5万は持って
帰りたいから利食いすると言った、トレードの技術や理由とは何の関係もない
事をしたりする。 こういう事を考えていくと、チャートから心理ってのは
読めるようになってくる。 この急落・・・・ 天井で飛びついたアホは
金額ベースでいくらなんだろうか? サラリーマンの月収を超えていたりする
とビビって投げてきたりする。 ようするに、トレードをやっているのではなく
自分の金銭感覚で、感情のままにトレードをしているのである。
しょうもない商材のセールスレターに 何億稼いだトレーダーが教える 何たら
って書かれるのは、マーケッターが情弱がそういうフレーズに反応するのを
知っているからなんだ。 もし、トレーダーで成功したいのであったら、
今のしょうもない金銭感覚のまま、大金を稼げるトレーダーになれると思うか?
これを よーく考えてみ? おめーの金銭感覚なんて気にしている他人は一人も
いないって事を よーく 理解するんだ。
2018年12月04日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2678年 12月4日
損は小さく、利益は大きく と言うと、単純にトレイリングストップでついて行け
ば良いのか? って言うと話はそう単純ではない。 トレイリング・ストップと
言うと、日足で言うなら前日安値だの二日前安値だの、時間足なら直近の下値支持
線で単純にズラすだけのヤツが多い。 為替だと単純に何ピップス巡行したらズラ
すとかするが、こういったモノは機械的に当てはめてどうにかなる問題ではない。
まず、自分の手がけるモノの1日の値幅ってモノを把握して、波の長さなどを見て
考えないといけない。 すでに、1日の値幅をやっているモノをサラにエントリー
するって事になると、勝率はどうしても低くなる。 ブレイクアウトってモノは
起こらないことの方が多いからだ。 それを承知でやるのであれば問題ないが
ブレイクアウトではありえない、高勝率を期待してやると心が萎えてしまう。
エントリーする時に、自分がドコでエントリーしているのか? 直近の押しや戻り
から、どの程度来たのか? これを少し考えるだけで、どうすればよいか?
わかってくる。押しや戻りから、かなりきている場合には直近の節目を越えるか?
イライラとする横ばい地獄になる事も想定して置かないといけない。
この想定がないと、横ばい地獄で我慢できずに投げて、投げた瞬間に思った方に
行くと言う悔しい思いをする事になる。 だからボラティリテイを考慮して
1日に動く値幅、波の長さなどを考えないといけない。 その上でエリントリー
するのか?どうか? を検討し LCをセットした場合に、暫定でも良いので伸び
シロがどの程度あるのか? を考える。 自分の勝率を考えた場合に、期待値が
出るのか? それともリスクしかないのか? と考える。
それでも、まだ伸びシロがあると言う場合は結構少なかったりする。
自分の売買日記に、ポジションを持った後に最大含み益と最大含み損を記録して
おくといい。 そうすると、それが持つ波の習性がわかってくる。
例えば、自分の仕掛けだと どういうワケか、この程度は利益がのる ってモノ
があれば、その利益を取るためにはどうしたらよいのか? って事がわかる。
それで決めたある程度のトコで利食いをした場合には、トータルでどうなったのか
? って事を調べる。 そして、その値幅が来たら最初のウチは利食いをすると
いいだろう。 そして、何度も何度も練習して、このくらいで利食いほする方が
良さそうだとか、トレイリングでついていくにはこうした方が良いってのが
わかってくる。 何か数字で機械的にやる事は不可能だと思った方が良い。
2018年12月03日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2678年 12月3日
こんな質問をされた、ブログで見たんですが 大きく飛ばして オッパイ枕で
涙流して寝た とか LCでむかついてモニター叩き割った とかありますが
本当ですか? もちろん、本当です と答えた。 今はモニターを叩き割る
事はないが、相変わらず グチグチと愚痴を言うのは変わらん
テメー また ダマシかよ・・・
どうせ行くんだから早くパンツ脱げよ
なんて言っているトコを家政婦に聞かれて気まずい思いをした事もある。
勝っているトレーダーは冷静に淡々とトレードしている と思っているヤツは多い
確かに、ルールを守るという意味では厳密だし、行動自体は冷静で淡々として
いる者と何ら変わる事はない。 だけど、感情が全くなくなるわけじゃない。
ひかされれば腹が立つ、利食いしたトレードだってサラに飛んで腹が立つ。
LCした後に思った方に言っても腹が立つ。 唯一うれしいのは LCしたモノが
もし、そのまま持っていたら大変な事になって
うわぁぁぁぁ LC大事だわぁぁぁぁ って時なもんだ。
しかし、こういう時はこれまた腹が立つほど少ない。 ようするに、どうなっても
満足する事はないゲームだし、どうやっても腹が立つゲームだ。
利食いした後に飛ばれた時には、まあ 値幅の1/4も取れれば十分 って自分に
言い聞かせている。 もちろん 納得感はゼロである。 何年経っても
もっと上手くやれないもんか? と思うものだ。 これは、俺の仲間に聞いても
全員そうなので、俺だけが特別ヘタクソってわけではない。
常勝トレーダーになれば、安心感って言うか安定感みたいなモノが手に入るか?
って言うと、そんなモノは手に入らない。 何年たっても、おいおい大丈夫?
って思っちまう。 俺はトレーダーでこれからも食っていけるんだろうか?
って心配は何年経っても大なり小なりある。 この不安とは一生付き合うつもりで
いるといいだろう。 とにかく、心配で仕方ない・・・だけど月単位、年単位で
後から計算したら勝っていた って経験を何度もして、この不安が軽減される程度
だ。 凄腕のトレーダーが 不動産を買うのはそれが大きな理由なんだろう。
どんなトレーダーでもトレードの稼ぎから生活費を捻出しながら、成功する事は
ほぼ不可能だと思う。 少なくても俺は、そういうヤツを見たことがない
リバモアは4回の破産をしている。 では復活する時のタネは誰が出したんだ?
俺の知り合いのトレーダーの師匠は、タネを300億まで増やしたが 7回タネを
飛ばしている。 しかし、そのつどスポンサーが復活戦のタネを出している。
生活の心配をしながらトレードは出来ない。 不安が倍増するからだ。
専業になる前に、最低でも年にかかる生活費の5倍は用意してないとキツイと
俺は思う。 さらに突発的なアクシデントってのは人生にはつきものなので、
5倍だけでなく、そのほかの余裕もないとキツイ。 こう考えると、サラリーマン
やりながらが一番強いと思う。
皇紀 2678年 11月30日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
反発の陽線を確認してから仕掛ける、崩れた陰線の安値を割ったら売る。
節目を越えたらいく。 こういう仕掛けをすると、相場の状態によってはボコボコ
にされる事になるだろう。仕掛け方を説明された時は、なるほどと思ったはずだ。
しかし、実際には酷い事になる場合もある。 これがイヤなヤツは
こういう仕掛けをしたらどうか? ただし、置いて行かれる事を覚悟し絶対に
追いかけない って事が大事だ。 下値支持線の手前で買ったヤツが、ロスカット
する場所はどこか? と考える。 たいていの場合は、直近の安値である事が
多い。 そのロスカットが発動された場合に、どのくらい下がるのか? って
考える。 直近で一番長い陰線の長さ分 下に指値をしてもいい。
ただし、これをすると 約定する確率は3割もないだろう。 トレードで負けてい
るヤツのほとんどが、約定率が高い。 ほぼ100%と言うヤツはまず負けている。
7万円の高級デリヘルを 1万5000円に値切るくらいの感覚で、鬼指値をする。
こういう仕掛けをすると、素直に行かれた場合に あーあー 入っておけば
良かった って事になるが、一般的にセオリーとされている仕掛けで売ってダメ
買ってダメ となる事は少ない。 こういう事は売買日記をつけていれば
スグに気がつく。 自分が入るトコと出たトコを見ていけば、あー そっか
と気がつく。 しかし、気がついたからと言って実行が出来るワケではない。
下値支持線を割り込んで大陰線になって、急落してくるわけだから 思わず
指値を取り消したくなる。売りにしても、大陽線でガンガンあがってきてい
るトコの指値だから、そのまま 持っていかれるんじゃないか? と言う
感覚になる。 最初のウチは 怖くて見送り 怖くて指値をズラす って事を
やってしまうだろう。 そして、反発したトコを再び飛びつく、追っかけたら
ダメって何度も決心したのに・・・・ と自己嫌悪になる。
これが、ルールどおりに出来る様になるまで、何度もやらかして何度も自己嫌悪に
なり、何度も売買記録を見直して、ようやく 少しずつ理解してくる。
やはりルールどおりにすればいいんだ・・・・ でも実戦の現場ではまた元の
考えがもどっくる。 そしてまた、やらかす・・・・・・
こういう事を散々と経験して、痛い思いをしてから、どうにもならん って
理解する。 ドンピシャの仕掛けの方が珍しいんだと気がつく。
皇紀 2678年 11月28日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
成長過程での話なんだが、売ってダメ買ってダメとやり
タイミングが合わないねぇ・・・・ LC連発だわ ヘタクソだねぇ・・・
って 思いながらも、ふと気がつく事がある。 昔なら、これは何かおかしい
と躍起になったり、チンチン丸になってハアハアと意地になってトレードをしたり
したもんだが、今ではこんなもんだよ って思う。 ちょっと イラっとする
と言うか あーあ って程度になる。 これは少し成長した証拠と思った方が
いい。 相変わらずなんだけど、心のゆらぎが違うって感じかな。
俺が悪い、何かやり方が悪い、プロはもっと上手いはずだ。 って考えるのは
自然な考え方なんだが、ヘタはヘタ、マヌケな事はマヌケ でもLCは早く損失が
小さいってのが勝っているトレーダーの売買だ。 以前にかなり大きいFXのIB
をやっているヤツに、自分の入れた客の売買履歴の管理画面を見せてもらった事
がある。 勝っているトレーダーか、負けているトレーダーか? って判断する
基準は、損失が小さいか? って事のような気がした。 ほとんどのヤツが
1000ドル 2000ドルを入金して、2.3日で飛ばしていなくなる。
見ていると、最初は小さくやるんだが負けてくると、大きくポジションを持つ
そして飛ばす。 何日かしてまた入金して、同じ事をする。
株も同じような傾向がある、ある証券会社の信用取引の統計なんだが
勝っているヤツの勝率は 負けているヤツよりも低い。 ただし、平均利益が
高い。 損失は負けているヤツより小さく、負けトレードの保有期間は短い。
勝ちトレードの利益が大きく、利食いトレードの場合は保有時間は長い。
なるほどなあと思う。 勝つことに神経を使うのが当たり前に思うし、多くの者が
それを考える。 実際には、損失を小さくする事に神経を使うと上手くいく。
これも、トレードが難しい理由の一つだと思うんだよ。
とにかく、本能や自然な反応の 逆 逆 逆 とやっていかないといけない。
それが無意識に出来るようになるまで、反復して それが当たり前って感覚に
ならんとダメだ。最初のウチは 怖いと思うトコやイヤだな って思うトコを
勇気を出してってなるかもしれないが、それにだんだんなれてくる。
だけど、慣れた頃に 別のポカをやりだすんだ。 いつまで経っても成長して
ない気がする。 だけど、そういう道であると思った方が良い。
2018年11月26日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2678年 11月26日
そろそろ、サイトのデザインをリニューアルしようか? なんて考えていた。
今ほど、ブログが存在しない時に、HPビルダーでサイトを作っていた時が懐かしい。
ヘタクソな素人が作りました感 のデザインはそのままなので、リニューアルと
いえるかは微妙だが・・・
歴史は繰り返すで 国家破産とかハイパーインフレとか預金封鎖と言ってヤツ
はいなくならないねぇ 無知な連中に恐怖を煽り、自分の商材を買わせるには
ソコソコ使える手口だ。 さて、ハイパーインフレと言えばドイツが有名だが
あのドイツの時ですら、株をもっていたら資産の保全は出来ていたんだよね。
瞬間風速では酷い事になるが、企業の利益を配当の原資とする以上長い目でみたら
企業価値に株価が追いつくんだ。 不動産ってのも、インフレになったらなったで
家賃を上げればいいのでソコソコ防御にはなる。 金は直後と瞬間風速では
一番有利だと思う。 長い目でみると 株や不動産に追い越される。
資産防衛と言って、金をインゴットで買うヤツがいるんだが コインで買った
方が便利だと思う。 極端な話をするが金融システムが崩壊した場合に、ダイコン
と金のインゴットを交換するって結構大変だと思うぞ。
この手の話だが、将来に不安を抱えてないヤツなんてのは、この世には一人もいない。
どんな金持ちだって不安はある。 そのスケールとレベルの違いはあるが
意外とどうにかなるもんだ。 トレードでタネを大きく飛ばした時にそう思った。
やってみたら、意外と大した事ないね ってのが実感だった。
タネを大きく飛ばさないように飛ばさないようにと、ビクビクしている方が
よっぽど辛いものがある。 何事も起こりうると資金管理をキチンとやって
いるほうが、結果は良いものだ。 何とかショックといわれるものは、相場を
続けていればいずれ当たるモノだ。 その時に無傷でいる事は不可能である。
無傷ではいられないが、出来るだけ傷を小さくする。 これを心がけるだけで
結果は大きく変わってくる。 とんでなく大きな損失を出した経験があるヤツ
は思い出してみ? どのくらいの間、落ち込んでいた? 事前に想像してたより
ショックは小さいし、落ち込む時間も少なかったはずだ。
安全で確実なモノなんてものは存在しないのだから、リスクを避ける 損失を
避けるのではなく、それとどう付き合い管理していくか? って事を考えた
方がよい。