億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています


無料メルマガ

テクニカル説明サイト

SNS

過去記事 2003年からあるぞ!!

コラム

Amazon.co.jpアソシエイト

皇紀2679年9月3日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

NHKから国民を守る党 ってのは、そこそこ支持者がいたんだね

まあ、訴えている事が一つ ってのは分かり易いからなあ。

マツコ・デラックスと もめたみたいだが アホらしいね。

丸山議員が「竹島は戦争で取り返すしかないんではないか?」

ってツイッターで言ったらしいが、そもそも竹島がどういう経緯

で韓国に取られたのか? って事を知らないのかなあ?

米国の黙認なしで韓国が実行できたワケがないし、竹島を韓国

に実効支配させることで、利益の出る米国の資源産業の

後押しがあって行われた事であり、アレを戦争して取り返した

ところで、利権が別の業者の利権になるだけの話だ。

そんなモノの為に、自衛隊員が命をかけないといけないのか?

国家主権の侵害である と言う大義名分は確かにあるんだろうが

戦争をしてまで取り返すほど利益があるとは思えない。

利益云々ではなく、国家主権の侵害と言うなら他にするべき

事がたくさんあるだろう。 北朝鮮に同胞が拉致されても何も

しない。 岩の塊で争っている場合か? そんなモノのために

戦争をするなら、同胞がさらわれた方を解決するために戦争

をするのが先だろ? それすらしない国が、国家主権と言った

ところで意味がないし、戦争して取り返す と言ったところで

現実的でないし、ただのパフォーマンスと言われておしまいだ。

議員をやめろと言う声が一部にあるが、戦争をしてでも取り返す

と言う意見だってあるわけで、そういう人達の支持で当選した

わけだから、議員をやめる必要はない。

俺の意見はこうだ。

尖閣諸島に来るシナの船は片っ端から撃沈してしまえ

竹島に自衛隊を派遣して奪還しろ。

北朝鮮に拉致被害者を帰さないなら、戦争だ。

しかし、1億人がこの感覚になれるのか? 戦争を覚悟できるか?

シナ・朝鮮人になめられるくらいならしんだほうがマシなんだよ

って感覚で戦えるのか? 国内のシナの工作員は5万人、北朝鮮は

5000人 在日韓国人は数知れず の状態でスパイ防止法すら

ない国が、これらの一斉蜂起にどうやって対処する?

まあ、現実的ではない って話になる。

同胞がさらわれても何もしない国が、竹島を武力奪還と言った

ところで、アホか? って話だろ。

こういう状態になぜなってしまったのか? 戦争に負けたからだ

戦争に負けると言うことはこういう事である。

憲法改正!! 軍備増強!! 核武装!! をしてから、

竹島を戦争で取り返すしかないと言おうではないか!!

栄光ある大日本帝国の復活をめざそうではないか!!!

ご注意
誤解がないように申し上げます、信じてもらえないかもしれませんが、私は過激な右翼思想・国家主義者ではございません。
同胞がさらわれても取り返す事のできない国を残念に思う、普通の日本人です。
今日の日記にアレルギーを感じる方は、愛国心の欠如、左翼偏狭思想に影響されている可能性があります。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

皇紀2679年9月2日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

あまり良く考えないで、ノリで金を出したり

男気で金を出すように見えるのか? 出資してくれって話が

来ることが多い。 酷いのになると、タネを飛ばしたから

トレード資金を貸してくれってのもある。

何で、タネ飛ばしたヘタクソに金を出さなきゃならんのよ?

意味わからんぞ

こう考えると、腹立たしいのが年金だ、俺より運用がヘタクソな

ヤツに運用させるために毎月金を取られる。

まあ、そうは言っても義務なんだから仕方がない。

話が脱線していくので話しを戻す。 出資してくれって話だが

俺は 組んで楽しそうなヤツと一緒にビジネスをする事は

あっても、金を出して後は配当だけ寄越せ って事はしない。

上手くいかないことが多いからだ、出資を求める本人もリスク

を取ってもらうようにしている。 人間は自分の金がリスクに

さらされる話には、真剣になるし慎重になるもんだ。

まあ、一言で言うと 出資話には金を出さないって事だな。

トレードの世界では真剣にならないヤツが多い。

何となくでポジションを持ち、検証もしないで再現性があるか

どうかもわからない事を平気でやる。

金をリスクにさらしているって自覚がないのだろう。

もっとも、検証しつくしたからと言って必ず再現性があるワケ

ではないんだが、それでも やらない って事は信じられない。

信じられないで思い出したが、財務書を見て投資しているヤツ

にテクニカルだのチャートパターンだのだけでトレードしている

ヤツが信じられないといわれた事がある。

それは、やっている事が 投資と投機では違うので理解できる

わけがない。 野球をしているヤツがサッカーがつまらん

って言っているような話で、議論しようにも土俵が違うだろ。

土俵の違う話をされても、困るがな。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

皇紀2679年8月30日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

リスク・リワードレシオ ってのがある。

(勝ちトレードの平均) ÷ (負けトレードの平均)

って 計算方法なので、1を割り込むとダメとされていて

理想は3以上とされている、勝率が25%以上あれば勝てるからだ。

このレシオは 勝率が高いと低くなる傾向があり

逆に勝率が低くなると、高くなる傾向がある。

例えば、利食いは 3ティック とか 3ピップスで

ロスカットが 300ティック とか 300ヒップス なんてルール

だと、勝率はメチャクチャ高いが負けた時に、全て持っていかれる

なんて事になる。 これの逆をやった場合、勝率はめちゃくちゃ

低いが勝った時にドカーン と取れることになる。

俺は、低勝率 高いリスク・リワード のルールが好きだ。

ただし、あまりにも低すぎる勝率は精神的に耐えられる

ケースが少ない。素人の場合15%以下の勝率だと現実的ではない。

経験の浅いうちは、どうしても 個々のトレードに感情的に

なりがちなので、負ければ悔しい って気持ちが強い。

勝率が30%以下のルールだと、ただ、ただ 金を捨てている

気分になる。 まあ、普通は耐えられない。

確率を理解していない者は、実際の確率と、体感で感じる確率

とギャッブがあり 体感で感じるのは-10%から-30%くらい

なので、勝率が50%であれば 20%から40%に感じるし

30%であれば、 0%から20%に感じる。 収束論や大数の法則

がわかっていない場合には、まず耐えられない。

頭で理解している ってレベルでは話にならず、体に染み付いて

ないと実行は不可能だ。 俺が、勝率の低いルールの方が好きな

のは、精神的に耐えられる者が少ないという理由がある。

トレードの世界は、95%が負けるので耐えられる者が少ない

って事は、低勝率に精神的苦痛を感じないのであれば、

勝っている極少数に入れる って事でもあるからだ。

トレードする前に、取るリスクをチャートを見て考える時に

リスク・リワードの考え方を知っていると役に立つことがある。

伸びしろが少ないのに、リスクしかないだろ って言う

トレードを回避する事ができるからだ。 ただし

過去のデータからのリスク・リワードが必ず適用できるワケ

じゃないので、おおまかに リスクとリターンがあうのか?

って事を調べる程度だ。 それでも考えないのとでは大きく違う

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

皇紀2679年8月29日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

AI・アルゴ・HFTネタを話していたら、質問が来た。

これから、人力はダメでしょうか? みたいな内容が多かった。

結論から言うと、 人力のデイトレーダーはダメでしょう。

昔は儲かったのに ってのが多いので稼ぎにくくはなったと思う

し、これから人力のデイトレーダーの淘汰はかなり進むと思う。

8/28の日経新聞の記事に面白い記事があった。

月に1000回以上取引をする、個人の専業デイトレーダーは、

1400名程度で、複数の口座を持っていることを考慮すれば

1000人未満だろう って記事があった。 まあ、狭き門が

サラに狭くなった って事になる。 これは、人力は無理 って

判断してもいいんじゃないか? ただし、これは デイトレード

の話であって、時間軸の長い スイング ポジショントレード

は影響が少ないと思う。 リアルタイムのチャートを見て

注文ポチするタイプの人力デイトレーダー が淘汰されると言う

話であって、その他は関係がない話ではないかと思う。

10億分の1秒 の速さで反応する相手に勝てるはずもない。

だったら同じ土俵で勝負する事なく、違う土俵で勝負すればよい。

極端な話をすれば、将棋のプロに将棋で勝負しても勝てないから

PSのゲームで勝負しよう という発想だな。

俺もだいぶ前から、スキャルのようなデイトレード取引は

しなくなった。 画面に張り付いている費用対効果が合わない

からだ。 日足を見て、リアルタイムのチャートは見ない

って形にまではなってないが、それでもいいような気がしてきた。

費用対効果は時給計算で考える。 時給って言うと普通は

働いている時間で割るんだが、俺の場合 常に仕事の事を

考えているので、稼ぐ金を 24時間で単純に割っている。

例えば 月に1000万 稼ぐとする。 これを30日で割ると

1日 33万 これを 24で割ると 約13000円 って事になる。

となるとだ 労働時間が8時間であれば 39000円の時給

となる。今 やっている事が 時給で39000円以上になるので

あればやる。 そうでないなら やらない って考えると

イロイロと効率が良くなる。 これが、効率的であり合理的な

判断であると俺は考える。

そうするとだ・・・

キャバクラに行って 女の子を笑わせて、貢いで遊んでいるって

のは非常にアホな事って事になる。 ただ、ここは合理的でなく

ても良いとか、頑張った自分にご褒美と 自分に言い聞かせて、

遊んでいる。 こういうのを 言っている事とやっている事が

違うという。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

皇紀2679年8月28日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

玉が大きいと上手くトレードできないってヤツは多いと思う。

玉が小さい時はルールを守れるけど、でかくなるとLCが出来なく

なるとか、ルールと違う事を始める と言う話はたくさんある。

トレードを始める時に、最初から金銭感覚が普通の感覚では

ないヤツなら比較的上手くできるが、そうでないヤツはかなり

苦労すると思う。 自分の今の金銭感覚で、儲けて嬉しい金額

と言うのは、逆になった時に 痛い って事であり 悔しい

って事になる。 儲けても嬉しくない って金額だと

逆になった時に、 別に? 何か? って感覚でいられる。

熱くならないで済むので ルールをまもりやすい。

自分の金銭感覚で、トレードをやると言う事は、トレードを

仕事として取り組んでないということになる。

仕事をするのであれば、 そんな高い家賃 もったえない!!!

とはならんし、 仕入れに使うお金だって 生活で使うお金と

比較して そんな大金!!!! とはならないはずである。

俺も昔、物凄く高い 家賃のマンションをみると どんな人

が住むのだろ・・・・ って考えたもんだ。

俺も払えない額ではないが、さすがにイラっとする金額だろ

って思っていた。 しかし、会社の経営をするようになり

税金でもっていかれるくらいなら、いい部屋を社員寮として

経費で使っちまおう って感覚になってクソ高い家賃を払う

人の気持ちが理解ができるようになった。

つまりに、個人の金銭感覚で仕事で使う金を考えないって事だ。

トレーダーにとって、エントリーは仕入れ資金であり

LCは必要経費である。 損失を上回る利益が出れば黒字であり

利益より損失が大きければ赤字である。

会社経営をしている感覚なら、損を取り返すために さらに大き

く売れない商品を仕入れるだろうか? 大量仕入れだから安く

なるとするだろうか? (トレードで言うナンピン)

損失を取り返すために一発勝負をかけるだろうか?(資金管理)

従業員に払う給料、必要経費、運転資金は最低限残すだろう。

トレードを趣味の延長で、個人的な金銭感覚でやってしまうと

会社を経営している感覚にはなりないのである。

そして、失敗をしやすいのである。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

皇紀2679年8月27日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

またまた、AIネタ今日も好奇心が沸いた事があり、 会社の

技術スタッフに電話してアレコレ聞いた。

忙しいのに、面倒くさいオーラを出しながらも丁寧に説明して

くれた。 すまんのぉぉぉ

AIに画像で学習させる場合、例えば チャートを見せて学習

させる場合に、人間だと 縦横比率が違えば チャートの印象

が全く変わるけど、AIの場合はどうなの? って聞いたら

全く関係ないそうだ。 ローソク足の一本一本を認識するので

縦が5センチで横が30センチで表示させたとしても、

関係ないということのようだ。 動物とかの写真だと

そういうワケにはいかないだろうが、チャートの場合は平気なん

だそうだ。 んでまあ、人間がロジックを考えてイロイロな

条件を入力してこういう場合はこうこういう場合はこう、

とやっていくのはただのバックテストの最適化をしているだけ

の話で本当のAI ってのは ロジック の段階から自分で

考えるのが 本当の人口知能と言うことなんだと。

世の中に出回っている AIの自動売買ってヤツのほぼ全部が

ただのバックテストを最適化したものを、パターンで判断

させているだけらしい。 んでまあ、ロジックを考える

材料だけを入れてあげれば、後は自分で考えるって事をする

のがAIということのようだ。 だったら、日経新聞の一面に

ポジティブニュースが出たら、だいたいがピークなので

そこで売りなさい って話はよくあるので、そういう情報を

入れてあげればいいのか? って聞いたら、それも判断基準

を人間が決めたら意味がないので、ニュースを引っ張ってくる

だけで、後はAIに考えさせる。 そうか・・・・

そしたら、裏目指標で有名な株式評論家のブログを常に

巡回させて、学習させたらどうか? とか 損ばかりしている

アホユーチューバーの動画を学習させたらどうなるんだろうか?

きちんと 裏目指標にするんだろうか? なんて興味がわいた。

ふと思った・・・・ あれ? 俺が入りたくなるチャートだけ

を、ピックアップしてくることは簡単? と聞いたら

はい、そんなモノはAIでも何でもないので簡単です。

だって、ロジックは内田さんが考えたものを出すだけでしょ?

と言われた。 うーむ・・・・ 毎日のチャート巡回が

必要なくなるのか・・・・AIとは関係ないが、それを作って

くれないか? って言ったら、ヒマを見て作っとくと

出来上がったら、毎日の作業が楽になるなあ・・・

ついでに、自動発注もしてくれと なると・・・

俺のやる事がなくなるじゃんか・・ ダメだろそれじゃ・・・

チャートを見ているのが好きなんだから!!!

って言ったら 勝手にしてくれよ ってオーラを出されますた。

社長が部下の邪魔しただけと言う話でした。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

皇紀2679年8月26日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

友達とやっている会社のチームがAIに相場の状態を判断させて、

その時の相場状態に合ったシステムを運用する って実験をした。

AIについて何もわからないので、技術者チームの責任者に

さすがに何もわからないのでは話にならんので、大まかな事を

理解するために必要な知識を勉強したいと言ったら。

ディープラーニングをやる場合、どういう学習をするのか?

って指示を与えないといけないので、それのさわりを理解するのに

とりあえず、大学院でやる数学の素養がないとダメと言う。

んで早い話が、今から社長が 数学を勉強する時間を考えたら

数学のすごいヤツをリクルートした方が話しが早いって言われた。

確かに・・・ 俺の時給を考えたら、俺の代わりに勉強して

学習してくれるヤツを雇うほうが早いな。 前々から思っていた

ことがある、俺の代わりに読書をしてポイントだけかいつまんで

くれるヤツを雇ったらどうか? なんて事を考えていた。

調べたら、それに似た サービスがある事がわかった。

俺はかなりイロイロな事を、他人に任せる方だと思う。

普通ならそのくらいするだろ って事も人に任せる。

女とのラインも代行してくれるヤツはおらんかのぉぉぉ

って考えていたら、プログラムで おはよう だの 何しているの?

って ラインを送る事をしているヤツが友達にいた。

彼女が5人いて、それぞれに マメな連絡をしている。

最終的には、AIに学習させて、AIに連絡のやりとりをさせて

自分の代わりに女のくだらない話や悩みを聞いてあげて

いい人 って思わせる事を考えているようだ・・・

なるほど・・・ 出来上がったら 俺にもそれをくれと頼んで

おいた。 もう少し、違う使い方があるような気もするが

女の面倒くさい部分を全て AIがやってくれて

俺がやるのはセックスだけ って出来たら確かに効率的だろう。

あー だめだ・・・・ 終わった後に スグ ゲームをはじめて

怒られるので、終わった後の 下らないおしゃべりにも付き合わ

ないといけない・・・ これはAIが対応というわけにはいかない。

AIの技術が進むと デイトレーダーはいらなくなるんだろう。

AIと高速売買に勝てるわけもなく、人力では時間軸を長くして

対応するしかなくなる。 すげぇ 時代に生きているなあと思う。

そのうち AI同士の戦いとなり、人間は何をしているんだ?

って事になるだろう。 AIの運用するヘッジフアンドに資金を

預けられないヤツは全員負け組みになる なんて事を言うヤツも

いるくらいだ。 まあ、時間軸を長くして対応したとしても

コッチが100万儲ける間に、アッチは 1億儲けてます って事に

なるのだろうなあ・・・ すげーな よく考えたら。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

皇紀2679年 8月22日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

日韓軍事情報協定を破棄 韓国政府が決定ってニュースを見て、

うーむ・・・・ ここまでバカか・・・ と呆れかえってしまった。

さすがにそこまでバカじゃないだろと、思っていたがバカだった。

韓国軍は有事の時には、米軍の指揮下に入るのにこんな事を

していいんだろうか? って 首を傾げてしまった。

ほっとけばいいんじやないか? 日本は困らんし、国交断絶でも

かまわんぞコッチは。 何なら 統一朝鮮になって、中国の

朝鮮自治区になったらいいんだわ。

俺の知り合いの韓国人は みんないいヤツなのに

何で国同士になると 上手くいかんのかねぇ・・・

って 韓国料理屋のママさんと話した。 ママさんがしきりに謝っ

ていた。 同じ韓国人として本当に恥ずかしいと

いあいあアンタの責任じゃないよ

このニュースを見たのが韓国料理屋 ってのも、また間の悪い

タイミングだ。smiley 面倒くさいので、韓国とは かかわらない方針で

いきましょう って政府も言えばいいんだよ。


素人のうちは、何か一つを覚えて それを機械的に何でもあてはめて

アンタはバカ? って事を自信満々でやるヤツがいる。

そして、正気の沙汰とは思えない玉を いきなり持つ。

あの勇気には感心する。 マネをしたいとは思わないが・・・

何人もそういうヤツを見てきた、もう少し総合的にチャートを見て

判断が出来ないものだろうか? って思うのだが経験がなく知識も

ない状態では仕方のない事なのかもしれん。

チャートは後知恵なら何とでも言えるものだが、素人の場合は

後知恵の説明すら出来ない って状態だ。

だからまず、後知恵でもいいから チャートの状態を説明する

練習をするといいだろう。 チャートを見る訓練にはなる。

それが出来たからと言って儲かるかどうか? は別次元の話だが

それが出来ないと、それ以前の問題になってしまうからだ。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

皇紀2679年8月21日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

海外生活の長いヤツが言っていたが、宗教や神を信じているか? と

聞かれたら何か答えていたほうがいい と言った内容だった。

宗教が何もないと軽蔑される事があるとの事。

おれから言わせれば、宗教だの神だのそんなモノを信じているような

バカに軽蔑されても不都合はないので、どうでもいいよ って答えた。

最強の情弱ビジネスが宗教だと思っているので、自分の内面の弱さ

をあるんだかないんだか、わからないモノに頼る時点で終わっている。

我が家は 神道 の形式で冠婚葬祭を執り行うが、それはあくまでも

その方がありがたみがあり、雰囲気が出るからであり、本音はどうでもいい。

ただ、キリスト教徒でもないのに教会で結婚式をしたり、仏教徒でも

ないのにお寺で葬式をするなら、天皇陛下の先祖であるとされている

天照大神を祭っている神道で行事をやるのが日本人として自然だと

思うのだ。 俺は科学的でないモノは信用しない。科学の定義とは

検証が出来て、再現性があるモノと言うことらしいが、量子物理

の世界では、観測者効果というモノがあり再現性があるとは限らない

ので 検証が出来ないものと考えたほうがいいのかもしれない。

霊が見えるってヤツがいたとしても、ソイツがウソをついている

証明も出来ないし、ウソでない証明も出来ない。

神だと自称するヤツを、違うと証明も出来ないし、そうだとも証明

出来ない。 これってただの言ったもん勝ちだろう。

言ったもん勝ちと言うなら、株式評論家や経済評論家だって同じだし

ありがたるものではない。 最近、科学者ほど神を信じるみたいな

内容の本を見たが、科学の進歩がおいついてない部分をそう言っている

だけにしか思えない。 権威を理由に自分の主張に信憑性をもたせる

ってのは好きじゃない。 エライ人もこういってます、金持はこうし

ている。 ってのは、説明に理論的な説得力がない時には便利な

言い回しだが、それがどうしたの? って思うヘソまがりが俺だ。

人間は起きている時間のほとんどを、金の為に費やしているのだから

犯罪にならず、道義的にゆるされる範囲で金が儲かるのか?

それでいくらになるの? って事だけを考えてりゃ

いいんじゃないか? って思うのだ。

自分の生まれてきた意味? 知らんがな 死ぬまでのヒマつぶしだろ。

人生のミッション? どうでもいいがな

世界平和? 来るわけないだろ。 アフリカやアジアの貧しい人

たちを救いたい? あー どうぞやってくれ。

俺は地元の子供で精一杯だわ これが自然な感覚だと思うんだわ。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

皇紀2679年8月20日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

トレード本を読んでいて、チャートの説明があったとする。

実戦経験が長いと、あー コイツ 後知恵で言っているだけだわ

ってのがスグわかる。 実戦でチャートの右端で判断する場合

それを事前にどう判断するんだ? って問題がかなり出てくる。

レンジでもんだ後にブレイクなんて場合があったとする。

レンジと気がついた時にはレンジは終わっているなんて事が

ある。 しかし、レンジではレンジ売買をしてブレイクをしたら

そこで仕掛けるみたいな事が書かれていたりする。

それどう判断すんだよ? 上値抵抗や下値支持でキチっと

泊まってくれるなら、それも成り立つが少し手前や少し過ぎる

場合が多く、後からみたら レンジとか チャネルラインが引ける

って場合だった 山ほどある。

Wトップにしても、二番天井が高い場合にはチャートの右端では、

直近高値ブレイクであるし、二番天井が高いがダマシでWトップ

だったなんてのは、後からでないとわからない。

Wボトムもそうだ、二番底が低い場合 チャートの右端では

直近安値割れであるし、それがダマシで2番底の低いタイプのWボトム

ってのは 後からわかる事だ。 右端では、可能性の一つとして

予想するのが精一杯で、これはダマシでその後にスグ戻る

って事を把握する事は不可能だ。 当たり前だよな、未来の事なんて

誰もわからんのだから。 エリオット波動なんてのも、後からだと

全て説明が出来るが、チャートの右端でどう判断するの?

って事になると 真剣に考える事がアホらしくなる。

だから未来を予測するツールとして、チャートパターンを覚えても

意味がないのである。 こういう場合もあるし、こういう場合もある

と複数のシナリオを 具体的にイメージするのには役に立つ。

一つのパターンしかイメージしてないと、そのパターンがダマシに

なった場合には、精神的にショックを感じたりしてトレードが苦痛

になったりしてくる。 たいていの素人は一つのシナリオしかイメージ

出来ないので、それ以外の展開がきた時に想定外となり動けない。

何事も起こる って事を想定しておけばいいんだ って言うのは

簡単だが、それだと抽象的過ぎてその場で動けなくなる。

あらゆる展開を具体的にイメージしている方が、その時に動ける。

人間ってのはイメージしてない事が起きても、スグに対応できない

動物であり、そういう時に 想定外だの100年に一度の出来事と

言い訳をする。 現実逃避をしても金は戻らん

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

皇紀2679年8月19日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

ステファニー・ケルトン教授のMMT理論の記者会見の動画を見ていたら

記者からの質問のほぼ全てが、インフレリスクをどうするのか?

って質問だった。 自国通貨建ての国債を発行している場合、

デフォルトは起こりえないので、財政赤字は気にする必要はない。

って理屈なんだが、俺はずっと そう思っていた。

一言で言えば、お札を刷りまくってしまえばいい と言っているわけ

こういう事をすると、ハイパーインフレになる と言うヤツが多い。

特に昔のドイツの例を出すのが多いが、それは生産能力がない状態

で、紙幣だけ発行したからであって、日本はそのような状態にないわけ

で、インフレになってから国債発行をして紙幣を回収するか利上げ

をすればいい。 まあ、記者の質問を聞いていて、揃いもそろって

インフレ インフレ と心配しているので

「もう20年以上、2%以上の物価が出来ないでいる国での質問が、

全て極度のインフレをどう抑制するのか? という質問であることが

非常に興味深いと思いました。」 と教授が答えているのがワロタ

消費税にしても、あげる必要はないという事ですか? との質問に

「そのとおりです」 の一言

まあ、早い話が おまいらバカだねぇ・・・・って言いたいのだろう

と言う雰囲気が伝わってくる。


https://www.youtube.com/watch?v=ofBu81yJSCA


インフレにしたいから物凄い金融緩和をすると言う 人類初の事をやり

この理論が正しいと実践で証明しているのは、日本なのに

消費税を上げる ってんだから、バカ過ぎるよな。

完全に経済にトドメをさすだろうねぇ・・・

さらに貧乏にしてどうすんだろ。

政治家も官僚の言いなりなんだろうね結局・・・・

官僚や政治家ってのは、商売で金を稼ぐ才能がないヤツがやるものだ。

こんな連中が富の再配分をするんだから、まあ仕方がない。

特に官僚の場合、優秀な頭脳を、自分の権力拡大のために使い、予算

を取るために頭を使い、そのために仕事を増やす事を一生懸命にしている。

それを増税でやろうと言うのでは、たまったものではないが

お札を刷るで対応するならドンドンやってくれってなもんだ。

金持に対する累進課税や法人税を上げるではなく、消費税をあげると

言うのは俺としてはありがたい。 人の100倍稼いだからと言って

醤油を100倍使うワケじゃないし、米を100倍使うワケじゃない。

100倍高い車を買うワケじゃない。 この国の経済がどうなろうが

俺だけは儲ける。 俺はバブル時代を知らないが、デフレで金を持って

いる方がバブルの時よりもいい思いが出来ると思う。

金困っている、いい女が多くなるって事だろ? スケベとしては

大歓迎だ うヒヒひひひひひひひひひひひひひひひひひ

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

皇紀2679年8月15日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

今日は、大日本帝国が負けてしまった悲しい日であります。

八紘一宇 大東亜共栄圏
の理想に燃え 

アジア解放の聖戦を
戦った英霊に感謝

 

皇国万歳!! 天皇陛下万歳!!
日本人よ誇りを持て!
我々の祖父の代は皇国の自存自衛を全うする為に
国力20倍の敵と4年間も戦いました。
 

 


 
真実はどこに

https://www.youtube.com/watch?v=Kiz7N4z7c3M&list=PL70740DF3A3E2C01E

 

ご注意

誤解がないように申し上げます・・・ 信じてもらえないかもしれませんが・・・ 私は右翼思想・過激な国家主義者ではございません。
正しい歴史を知り、勇敢な祖先に感謝する当たり前の心を持っているだけの普通の日本人です。今日の日記に アレルギー を感じられる方
は 左翼偏狭思想・戦後民主主義に傾倒した 日教組教育の悪影響を受けている恐れがあります、今すぐ正しい歴史を学び直しましょう!! 
ちなみに教科書に書かれている歴史は嘘です

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

皇紀2679年8月14日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

たまに、トンチンカンな事を言っているメールが来ることがある。

そんな事は言ってないのに、ある記事を歪曲して怒って抗議をして

いるみたいな内容だ。 一番多かったのは東日本大震災の時だ、

かなりの数が来た。同胞が苦しんでいるのか株で儲けているのか?

バチがあたるぞみたいなモノもあった。

以前は、機嫌が悪くなったりしたもんだが、4.5年前に知った事だが

先進国の成人の30%が読解力がない と言う統計結果を見て。

あー 文字が読めない人なのね って思うようになり腹が立たなく

なった。 読解力がないと言えばそうなのだろうが、俺自身

読解力が優れているとは言えないトコがあり、本を読んでいて

コイツは何が言いたいんだろう? って最後まで結論がわからず

本を読み終える事がたまにある。 著者がバカなんだと言い聞かせて

納得するようにしている。 本を入り口にして、その後に何か商品

を買わせる意図がある本は特にこの傾向が強いように見える。

その後に買わせる商品で教える内容を隠すので、内容が片手落ち

だったり、つながりが不自然だったり、重要な部分が抜けていて

これではわからんだろう・・・・ って思う。

この手の本の見抜き方は、以外と簡単で値段が安いこと。

多くの人の目にとまるようにしているせいだろう。

元何々が明かす何とか何とか って題名の本は たいていの場合

ガッカリする事になる。 いあいあ、ドコが秘密なんだよ?

ドコがだよ!! って事になる。 昔より本を出すハードルが下がった

事もあり、下らない本がたくさん出ている。

少し前に、自分の背の高さの倍くらいの本を読むと、その分野に

知識だけは精通できる って話を弟にしたら

そうすると、背の低い人は3メートルで 背の高い人は4メートル

くらいになるって事か? みたいな事を言いやがったので

イヤな揚げ足を取りやがって・・・

どういう育ち方をしたんだ、親の顔が見てみてーや

話は戻すが、本を読む時に大事な事は、その本から何を得たいのか?

って事をハッキリさせてから読む事だと思う。 あー 小説とかは

知らん。 読んだことがねぇ 俺が言っているのは専門書の類の話

だ。 まともな本が少ないのは仕方がないが、本当に良い本ってのは

ダメ本を読む時間の無駄を補って余りあるモノがある。

10冊に1冊もないが、そういう本を読むと嬉しくなる。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

皇紀2679年8月13日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

ルールを作る時に、まず最初は勝てる方法はないか? って

考えると上手くいかない。 まずやる事は、上手くいった

チャートを見て、ドコで買えばいいのか? ドコで売れば

いいのか? って誰もが考えると思う。 出来上がったチャート

では、下ヒゲの最先端で買い、天井で売ることも出来る。

ただし、当たり前の話だが 実戦ではチャートの右端で判断

しないといけないので、終わってみれば最安値の下ヒゲになる

場所でも、その時にはわからない。 押し目もそうだし天井だって

終わってみてからでないとわからない。

となると、最安値で買うと言うことは 底値を当てると言う事

であり、そんな事は誰にもわからない。

値幅、日柄、新値の数、トレンドライン、移動平均線、などを見て

そろそろじゃないか? って考えることは出来ても、当てる事は

不可能だ。 トレードの教科書では、押し目が完了して反発を

確認してから って言うのは、それでないと判断がつかない

と言うだけの事であり、反発を確認したからと言って絶対に

元の上昇トレンドに戻る保証はドコにもない、しかし 反発を

確認しないと、下げている最中の陰線のドコかで買うことになり

もっと言ってしまうと、まだ下げ途中でドコで買うか?

を考えるようなモノなので、判断がどうにもならなくなってくる。

だから、反発を確認してから って話になる。

実際には、反発すると見せかけて再び落ちたりする事は

日常茶飯事だし、行くにしても2.3回のダマシがあるのが普通だ。

買ったら誰かに売って逃げないといけない。

誰に売るのか? 自分よりバカに売る って事になる。

では、自分よりバカがいるのか? って話を考えてみろ。

トレード本を読んでなるほど・・・・ と感心しているウチは

おまいよりバカはいないんだよ。 こういう事も自分で調べていく

とすごくよくわかる。 教科書どおりで儲かることは少なく

その裏をかかないとダメと、裏をかくにしてもそれが正解とは

限らない、結局どうするのか? ってのは自分で決めなくては

いけないし、どう決めるのか? ってなると、過去のデータ

から統計を取ったモノをやるしかない って事になる。

それが正解の保証はドコにもないが、決めないと動けない

それをやるしかないからやる ってのが本当のトコで

そのルールで勝てるんですか? って疑問自体が無駄って事だ。

だから、勝てるルールを作ろうとすると永遠に見つからないのさ。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

皇紀2679年8月10日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

勝率があまりにも低いなら、その逆をやれば良い って発想に

なると思う。 例えば勝率が20%しかないなら、その逆をすれば

80%だろ って考えるヤツは多い。 まあ、経験のないヤツは

ほぼこう考える。 やってみればわかる話だが

逆をやっても、そうはならない ノイズに殺されたりするのを

考慮すると 60%がいいところでそれ以下って場合が多い。

当然期待値は悪化するし、プラスになる事は少ない。

また、自分の性格も考慮すると使えないって事も出てくる。

勝率の低いものは、低いかわりに 行く時はトコトン行く

って習性がある。 買いであれば、押し目すらつけず

少しの押しもなくなくトコトンいく。 物凄く例外的ではあるが

常にそれを狙い続けるのは、アリといえばありだ。

ただし、増し玉をしないで、一発エントリーならやらんほうが

よい。 俺の個人的な意見だが、小さいタネをでかくするには

低勝率だが、トコトン行くものに、増し増しで行くのが

一番現実的ではないか? って思っている。

勝率は恐ろしく低いし、せっかくのった利益がトントンやLCに

なる事がほとんどで、精神的に耐えられるヤツは少ない

つか、見たことがない。 ただ、逆を言ってしまうと

みんなが耐えられないから、ワークするのである。

毎日、チャリンチャリンと日銭が入るのと

たまーに ドカーン って 1年から数年分の利益が出るのと

ドッチを選ぶのか? って話だ。

ほぼ毎日、出ると負けを繰り返し不遇の時期を過ごす。

大量の資金があり、生活に困らないだけの蓄えやトレード以外

の収入がない限り、現実的ではない。

デイトレで日銭を稼ぎながら、それもやる って方法もあるが

まあ、無理だね。 短距離走をしながらもマラソン選手もやる

みたいな話で、無理だ。 FXはデイトレで株はトレンドフォロー

なんて言う話なら出来る。デイトレの利食いのクセが、悪影響に

なりまず上手くいかない。 素人が思いつくようなレベルの話は

すでにやり尽されている場合が多いって事を考えながら

イロイロなアイディアを試すと良い。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ