億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています


無料メルマガ

テクニカル説明サイト

SNS

過去記事 2003年からあるぞ!!

コラム

Amazon.co.jpアソシエイト

2013年10月17日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2673年 10月17日 

テクニカルを使って勝てないとぼやいているヤツは多いと思う。

ほとんどが、断片的でいい加減な知識で覚えた気になって使っている。

これよりマシになると、使い方を丸暗記しただけという段階。

この2つ段階では勝てるようになる事は不可能だ。

まず、テクニカルのほとんどが終値が確定して計算して決まるので

移動平均線にしてもオシレーターにしても、足が確定するまでは

わからない。 んでまあ・・・ 教科書通りのクロスや傾きを待っていると

ハッキリ言って遅過ぎる。 んでまあ・・・ ほとんどのアホは

テクニカルが複雑な計算式で出来ており、頭のイイヤツが作ったのだろうと

幻想を抱いているので、パラメーターを変えれば勝てるようになると思う。

計算式を分解してみれば、アホか? って言いたくなるほど単純で

ようは、ローソクを見てりゃ わかるだろ って内容だ。 

そもそも使う必要がいるのか? って言いたくもなる。 

んでまあ・・・使ってみればわかるが・・

素人が感情でデタラメエントリーするよりはマシ って程度で

そない酷い事にはならん ってだけの話である。

その理由なんだが、素人にとっては必死に覚えたオシレーターでも

勝っているトレーダーにとっては、ローソクを見ただけで あーそろそろ

このオシレーターがこうなってくるから、買ってくるヤツがいるだろうなぁ

そろそろ買っといて、ソイツらに売るか・・・ って先回りする。

そして、教科書どおりの テクニカルエントリーをして儲かると思いこんでいる

おめでたい連中に自分のポジションを売りつける。 そして買いが後から

続かなければ、それは失敗に終わる。

これが、いわゆる ダマシと言われる事象の原因の一部である。

その時に、誰がどのタイミングで何をするのか? これを全て把握する事は

不可能であるし、相場で全く同じ事ってのはおきない。 

ただ、似たような傾向の事は起こる。 例えば 行き過ぎたら戻るとか 

似たようなチャートの時はブレイクする場合があるとか 

違うかもしれないし、責任持たないけど、そういう可能性があるね ってだけだ。

チャートを公式で当てはめて分析すると、答えは見つからなくなる。

今現在、どういう心理が働いているだろうか? って事を相手の立場で考えてみる。

自分の事だけでなく、ここで買っていたらどんな気持ちだろう? 

ここで売っていたら、自分ならどう考えるだろう? って考えてみる。 

それをテクニカルで、あえて数値化して見える化するとしたら ドレを使うのかな? 

何の為にテクニカルを使い、何がみたいから使うのか? 

テクニカルは過去から今の相場の状態を、終値を加工して作っているだけであり

未来がわかるモノではない。 んで、今はこうだからこの状態がしばらく続くだろう

って仮説を建てて、その方向にポジションを持つ。 ただこれだけの話だ

テクニカルが儲け方を教えてくれるワケでないし、エントリーの場所を知らせてくれる

ワケでもない。 ここに、いい加減に気がつこうぜ。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2013年10月16日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2673年 10月16日

最近、知り合った若いヤツで自分でビジネスを起こそうと

しているヤがいる。 礼儀だたしく向上心があるので見ていて

楽しいから、会えばイロイロと話をする。

ソイツにこんな質問をされた。

内田さん って 貯金はいくらありますか? 

最初、質問の意味がわからなかった。 

なにしろ貯金って事を今までした事がない。

それで、こう聞き返した 

貯金って事の定義をハッキリさせたいんだが
流動性金融資産 って意味でいいのかな?


俺は、お金を貯めようって思った事がないので貯金することの

意味がわからないんだ。 定期預金もした事がないし

使いきれないで貯まっているお金が結果として貯金って事なのかねぇ・・

俺の仲間にも貯金をした事があるか? って聞いたが

いあ・・・ ないね・・・・ ってみんな言う。 

貯金をして金持ちになったヤツこの世に1人もいない。 

って事を理解しているヤツは少ないんだねぇ・・・・

商売を始めるにしても元手がかかるから、貯金しないと

ってヤツは多いだろうが、実は商売をするのにもゼニはかからない。

人から出資してもらえばいい、まあ・・・ そういう話はたいてい金持ちに

話を持って行くことになるので、その場で金持ちが OK しない程度の

説明しか出来ないヤツはそもそも、そのビジネスが成功する見込みは

薄いって思った方がいい。  

ソイツとまた最近あった時に、こんな質問をされた。 

米国国債がデフォルトしたら大変ですよね? 

まあ・・・ 大変だねぇ・・・・ 銀行がつぶれるだろうから、俺も資産の

大半を失うかもな。

でもさ、世界最強の金融商品がデフォルトするところをリアルタイムで

見られるなんて、見せ物としては スゲーと思うぞ。

こんな面白い見せ物が見れるなら、それはそれで楽しいけどなぁ。 

って言う話をしたら、信じられない!! って顔をしていた。 

自分の時間や労働力を切り売りして、所得を得てコツコツと貯金している

ヤツにとって、今あるゼニがなくなるのは恐怖だろう。 

しかし、自分から価値を生み出しゼロからゼニを生む事の出来る者にとっては

米国国債がデフォルトした世の中で、儲ければ良いだけの話なので

大した問題じゃない。 この違いってデカイんだが・・・・ 言っている意味わからんだろ?

安心してくれ、世の中の 99%がこういう考え方は理解しないので

おまいは、いたって普通で常識のある人間って事だ。 

でも、普通で常識のある人間が金持ちになる確率は限りなくゼロに近いけどな。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2013年10月15日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2673年 10月15日

剣士の出てくる漫画を見ていたら、面白い事を言っていた。

剣の道に入り、10年たつと自分がいかに弱いかを自覚する。

もう10年たつと、まだまだ弱いし強いヤツが沢山いる事を知る。

もう10年たつと、何がなんだかわからなくなってくる。

こんな内容だったように記憶している。

これに比べるとトレーダーってのは まだマシのような気がする。

とりあえず、そない酷い事にはならん って事を続けて行き

相場に生き残ってさえいれば、何とかなるもんだ。

もっとも、道楽で 無駄に10年やってます って言うんじゃしょうがないが。

最近、凄く感じる事なんだが・・・・ 

自分の失敗した事を後進にさせたくないと思うあまり

コレをやったらイカン!! こうしなくてはイカン!! って教え方をするんだが

これって 意味がないなぁ って感じる。

答えを先に教えるんだが、コッチはここに行きつくまでにとんでもない時間を

浪費しているので骨身にしみている事を言っているんだが

それが伝わらない場合、教えたことを丸暗記しようとしたりする。

完璧に丸暗記できるならいいが、たいていの場合は不完全なうる覚え

って状態で、実戦で使いものにならんレベルだ。

その断片的に知っているだけの中途半端な知識で、公式的に相場を

あてはめようとするので、どないもならん。 

失敗させる事、思考錯誤した挙句に行きついた答えってのは

実戦でブレない。 ただほとんどのヤツは思考錯誤している

段階で諦めてしまうので、まず答えを教えることはするが

そこに行きつくまでのプロセスを体験させる。 例えば、ある方法が

あったとして、それで本当に勝てるのか? って事を統計を取らせる

その上でもっと 上手く出来ないか? 考えさせる。

んでまあ、そんなもんはない って気がついた時に 

こうするより仕方がない って方法に落ち着く。

何でそうなるのか? どうして、そういう考えに行きついたのか?

これを知ると、理解は非常に深まる。 しかし巷に溢れるトレード本には

そこまで書いてあるものは少ない。 トレーダーでない者が書いた本を

別の素人が参考にして悪書をかき、さらにその悪書を別の素人が参考にし

て執筆し、それを読んだ素人が聞きかじったうる覚えの知識でトレード

をする。 日本のトレーダーのレベルが低い理由がコレだ。 

これを何とかせにゃイカン と思っているんだが・・・・・・

覚悟のない素人を相手にしたくないので、 

面倒くせぇ!!! 向いてないヤツは何年やっても無駄だから!! 

トレードすんのやめとけ!! って 言っちまうんだな。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2013年10月12日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2673年10月11日

ネットサーフィンをしていたら、画期的なテクニカル指標を使って勝てると称する

DVD(明言は避ける) ってのが宣伝されていて。

あまりにも凄いので、FX業者のチャートに装備されはじめた!!! みたいな感じだった。

それを作ったヤツが、 伝説のディーラー ってふれこみなんだが・・・

知り合いに聞いたが、 しらね って言う。

まあ、それでも もっともらしい事をゴチャゴチャと言っているし

そのテクニカル指標の ネーミングがインパクトあったので 

なんだこりゃ?  コイツここまで言いきって最後のオチは何だろうね?

って思ってイロイロと調べてみた。

くだらないんだが、暇だったので、それについて語っているレポートをいくつか読んでみた。

結論だが意味がさっぱり、わからない。 どのレポートを見ても これは素晴らしいです

トレンドが一目でわかります!!! サインが簡単!!! って 書いてあって

こうなったら売りです。 こうなったら買いです。 って事しか述べてない。

んとさ・・・・ そりゃ わかるんだけど・・・ 概念がわからないんだよ・・・・

もともと、あるテクニカル指標より優れていると言うなら、どう凄いのか説明しろよ・・・

って 突っ込みどころ満載だった。 読んでいる途中に何度も

そもそも・・・それでなくてもよくね?

トレンドが一目見てわかるんです!! って言うのはいいんだけど

チャートみたら わかるだろ? サインが簡単ってさ・・・ 

どうなったらエントリーする って明確にしていれば簡単だろが・・・

PDFのレポートじゃラチがあかないので、それを使ってトレードをしているって称する

サイトをいくつか見た。

どれも、あー トレードの根本を理解してないね このブログの管理人・・・・ 

多分アフリエイターだなってのばっかりだった。  

まあ酷い話だ・・・・ 過去に銀行に所属してインターバンクで叩いてだけの

サラリーマンを伝説のトレーダーとして客寄せパンダにして FX業者とアフリエイターが

結託してワーワー騒いでいるだけだ。

このテクニカル指標で儲かるかは疑問だが・・

複雑な事をすれば勝てるようになると思いこんでいる素人を煙に巻くにはいいのかもしれん

その難しい処理を一目で見える化して、サインのとおりやれば儲かります!!

確かに、素人ウケする事は確かだな。  

よし!!! 俺も インパクト重視で インチキ商材を作るか!!!!

-----------------------------------------------------------------------------------------

伝説のトレーダーが考えた、
魔法の水晶システム売買!!!! 

魔法の水晶を見て、その通りに
売買をするだけで億万長者!!!


購入者紹介のところに・・・ 

いくらやってもFXで勝てなかった私はある日、途方に暮れながら上野駅を

歩いていました。ふと先を見るとガード下の屋台でイラン人が、魔法の水晶

を売っていました。 イラン人が言うには、この魔法の水晶の通りに 

売買すればトレードで勝てるようになるとの事です。

今は キャンペーン期間で、本来の半額の 6980円で良い と言ってました。

ただし、10名限定なので 早く買わないと無くなると言ってます・・・

そこで・・・・思いきって 6980円で買いました。

最初は半信半疑でしたが、その水晶の言うとおりに売買すると・・・ 物凄いです!!!

300万が 3週間で 3億になりました!!!! それから連戦連勝です!! 

人生が変わりました!!! ガート下のイラン人さん!! どうもありがとう!!!

御礼を言いに行ったら、いなくなっていたので多分 強制送還されたんだと思います!! 

-----------------------------------------------------------------------------------------------

どうだろ? どうせ嘘をつくなら このくらい気持ちいい嘘をついたどうだろうか? 

これで買うヤツは馬鹿だと 思ったソコのおまい!!! 

魔法の水晶の場所を スーパーシステム と置き換えて 

屋台のイラン人の場所を、儲かっていると称する商材屋の名前に置き換えてみ?

そろそろ、気がつこうぜ。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2013年10月09日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2673年 10月9日

結論や答えだけを人は聞きたるが、そこに行きつくまでのプロセスを

体験した場合と、答えだけ知った場合とでは物凄く意味が違ってくる。

聞きかじった程度の知識だと実戦で使いものにならなかったり、根本的な

事を理解していない為に
 おまいアホちゃうの? って事をやりだした

りする。 最近で一番あきれたのはこういうアホがいた。

ボリンジャー +2σ で ボリンジャーウォークでトレンドに乗りたい

って言いながら RSIが20の時に(売られ過ぎからの上向き)

でエントリーする って言いやがる。

それって、入る時ないんじゃないの? って言ったら

そうなんです。 なんでだろ?  って言いやがる。 

まあ、これはバカすぎる例だが似たような事をしているヤツは沢山いる。

話を戻す、 勝っているヤツのルールを聞いたとしても無駄って俺が

言い続けているのは、ソイツがそこに行きつくまでのプロセスを体感してないし

概念がわかってないから、どうしても、サインとタイミングだけを丸暗記しよう

とする。 何かアイディアが出たとして、それを自分で調べてみてトータルで

どうなったのか? って事を何度も繰り返していくうちに、その作業をやって


みないと理解できないことが出てくる。 後知恵じゃなく厳密にルール化した

場合に、こうするしかない ってモノがわかってくる。 

出来あがったチャートでは、MAでサポートされた場所が押し目だったな

とわかるが、チャートの右端で考える時、それが サポートされて押し目だと

何をもって判断すればいいのか? って疑問がわいてくる。

そもそも、MAをどれにするのか? 25にするのか? 5にするのか? 

12にするのか? タッチするのか? 少し割り込んでからにするのか? 

その許容範囲はどうするのか? 何をもってノイズの範疇とするか? 

何をもってシナリオが崩れたと判断するのか? それこそキリがなく疑問が

湧いてくる。 決断したところでそれが正解かどうか? なんて絶対にわからない

結局のところ統計を取る作業をしていく過程で、

「こうならないかもしれないが、こうするより仕方がない」 

ってことを見つけて折り合いをつけるしかない ってことに気が付いてくる。

どの期間もワークするルールなどないし、今の相場の状態からどうしたら

いいのか?  ってことを考えながら微調整する必要が出てくる。

これは、全ての期間を機械的にやっても答えは出ない。

相場の状態からどう調整するのか? ってのは ある程度の経験を積まないと

身につくものではない。 その経験を積んでいる間に真面目に記録を取り

自分のデータベースにすることだ。 それが成功につながる。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2013年10月08日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2673年 10月8日

テクニカルを使う上で大事なことがある。 

何を見たいからそれを表示させているのか? 

って事を理解してないとマズイ。 

よく素人にありがちなのが、何々がGCしたので買いましたとか

MACDがダイバージェンスしたから買いました と

引き金を引くためだけにテクニカルを使っているヤツがいる。

勿論、引き金として使ってもいいんだが、そもそもテクニカル指標

ってのは、今の相場がこのテクニカルで表すとこうですよ 

ってダケの話であり、過ぎた終値を使って加工してあるので

先の事を予測しているワケではない。 いくつものテクニカルを

表示させて、複数の根拠があるので勝率が高くなるだろうと

考えるヤツがいるが、オシレーターなんてモノは数式を分解して

みれば、ドレも似たりよったりの概念でローソク見てたらわかるだろ。

ってモノがほとんどだ。 俺が思うに欧米で出来たモノが多く

欧米ではローソクは使わず バーチャート が多いのでイロイロと

テクニカル指標が出来たのじゃなかろうか? 

ダイバージェンスにしても、前回の上げの値幅と、今回の上げの値幅

言いかえると ローソク足の実体の長さをみてりゃ わかるだろ? 

って程度の話だ。  複雑に加工していると、ありがたみが増すので

複雑だし科学的に見えるのだろう。  だから、どうなったらエントリー

するのか? って事を知るためにテクニカルを使うと本末転倒になりかねない。

今の相場の状態は RSIで表すとこうだ。 んじゃ RSIを作ったヤツは

どういう概念で作ったのだろうか? って事から理解していると20だから買い

とか 80だから売り って簡単なモノじゃなくなる。

例えば 14で設定しているなら、過去14本の足の値幅のどの辺りにいるのか? 

ってダケの話だ。  14本来高値を更新すれば 買われ過ぎに張り付いちまう

結局、値動きそのものを見ているほうがよくないか? って事になる。

移動平均線にしてもそうだ、25MA って事は 過去25本の終値を平均したモノで

それよりレートが上なら、過去 25本以内に買いポジションを持ったヤツは含み益

って話であり、 それが5分足であれば、 5分足の25本 ようするに 過去2時間

くらいに買いをしたヤツは含み益 って事だ。 そして、短い移動平均線から先に

動くので 6MAを使おうが 5MAを使おうがドッチでもいいが、それがデットクロスすると

25本以内で買ったヤツの 6本前以内に買ったヤツは含み損になりつつある。 

って事である。 これを理解しないで 25MA と 5MA(6MAでもいいが)

のゴールデンクロスで買い、デットクロスで売り とやっても意味がないのである。

テクニカルは使うなら何でもいいが、作ったヤツがどういう概念で作ったのか? 

その概念をどういう数式で当てはめているのか? って事を理解して

使う必要がある。 ここを理解してないと、アンタなにしてますのん? って事になる。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2013年10月07日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2673年 10月7日

無意識にしてしまっている事に気が付かない為に、トレーダーとして

成長できないケースをたくさん見てきた。

その無意識にしてしまっている事の多くは、自分で当たり前とか

正しいと思っている事が、そもそも違っているとケースがある。

本でよんだりして知識で理解したつもり、出来ているつもりってのが

トレードでは非常に多い。 言い換えると無知って事に気が付いてない

理解しているつもり、出来ているつもり って点が性質が悪いのだ。

それを前提に組立てちまうから、最初から間違っている事に気が付かない。

偉そうに言っている俺も、昔はそうだった。

ルールに従っているつもり。 ってのをやっていた。

ただ何となくって トレードしちまう事もあった。 それで勝てないと悩む・・・

再現性のない行き当たりバッタリの事をしていて、当てようとしている。

それに気が付かないんだな、その時は・・・売買記録をつけて気が付く。

そこで、ルールに従ってトレードをしようとするんだが、これまた違う事をする。

行き当たりバッタリではないんだが・・・ 躊躇してエントリーが遅くなる

って事をやっていた。 でも、その時には躊躇しているって気が付かないんだよ

慎重に様子を見て、チャートを読み切ろう って思っている。

どんなに考えても未来のことはわからない。 結局のところ

チャートを読み切ろう ってしているのではなく、躊躇して迷っているだけだ 

って気が付くのにしばらく時間がかかった。 これは現行犯で指摘してくれる

人がいると早い段階で気が付くんだが、こういう事って凄く多い。

んでまあ、自分で あっ!!! おれ今・・・躊躇してんじゃん!!! って気が付くと

なんか心の中で何かが変わったように気分になった。

無意識にやっていたこと、正しいと思っていたことが(チャートを読み切ろうとした)

当てたいとか ひかされたくない って感情から生まれている事に気が付き

そして、上手い事をやろう をしている自分に気が付いた。

しかも、それが躊躇って言うんだよ!!!! って気が付いた。

そもそも先の事がわからないのに、どう上手くやるんだよ? 

このサインがダマシかどうかわからんが・・・・ それをどう見極めるんだよ? 

それから躊躇する気持ちが少しずつなくなり、違ったら切ればいいじゃん

って変わっていった。  今では躊躇なく入り、違えば問答無用で切る

って事が当たり前になった。 無意識のワナから抜け出したからだ。

結果が出ないと困っているやつ、自分が わかっているつもりで理解してない

とか、やっているつもりでやってない って事をしてないか? 

もう一度 チェックしてみ? 完全に正しいと思っている事を、疑ってみる。

そうすると自分の弱点がスグに見つかるぞ。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2013年10月04日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2673年 10月4日

NISA ってのがあるんだが・・・・ 意味あんのか? って思う。

100万円って セコすぎないか? せめて1000万とかにしろよ。

そもそも、売却益に課税すんのやめたらどうだ?

売却益の課税でいくら税収があるんだか知らないが大したことないだろ。

なんて事を考えていたら、世の中は意味のない事がたくさんあるので

考えるだけ時間の無駄か 

最近、確率ネタが多いんだがトレードのブログなんでどうしてもそうなる。

パチンコで当りが出る確率が(玉が入って、大当たりの抽選が行われる)

正確な数字は知らんが 126分の1 だか 140分の1 だかって確率らしい。

って事はだ、とにかく 抽選が行われるように玉が入りまくれば

確率は上がって行くって事になる。   この抽選が行われて

イチイチ ゲンナリしたりするヤツは少ないと思う。

パチンコをやらないのでわからないのだが、パチンコ屋を見ていると

いちいちやる気なくしているヤツが見受けられないので、そう判断している。

しかし、トレードの場合はなぜか 5連敗してシステムを変えてみたり

連敗すると熱くなったり、負けそのものから逃げようと勝率の高い

システムを求めようとするヤツが多い。

トレードにおけるエントリーは パチンコの抽選 と一緒なわけで

それが外れたとしても、そんなにイラつく必要はないんだが

なぜかそういうヤツが多い。 イロイロな確率を調べていくと

素人が精神的に耐えられない低勝率(30%以下)が とんでもない確率だと

理解することが出来る。 宝くじや競馬で当たる確率よりは高い。

統計作業をすると 5%の違いが天国と地獄ともちがう事がわかる。

ちなみに、ラスベガスのカジノは 5%程度の差であれだけのホテルがたつ。

手数料・スリッページが物凄く利益を食っている事も理解できる。

トレーダーの第一の任務は、証券会社やFX業者や取引所の連中の給料を

払ってやることであり、残ったゼニを奪い合うというゲームだ。

トレードをゼロサムゲームと言うヤツがいるがそれは間違いだ。

マイナスサムゲームだ。  ちょっと 優秀くらいでは話にはならない。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2013年10月03日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2673年 10月3日

もう2年くらい前から決めたルールがある。 

あー ヤダ ヤダ
どうせダマすんだよ行きたくねぇぇぇ!! 


って口にだしたら絶対にエントリーしなくてはならないと言うものだ。

自分の過去の売買を見ていると・・・ 行きたくねぇぇぇぇ!!!!

ってのが結構な利益を出している事が多かったのと

自分が切らされてから思った方向に行くというのが多かったので

買って自分のLCから 2文上に行ったら再びエントリーしなくてはならない。

売って自分のLCから 2文下がったら再びエントリーしなくてはならない。

と言うルールも付け加えた。 

こういう話をすると、それって科学的でないとか迷信じみた話だとか

ジンクスに賭けている って言うように聞こえるだろうが

過去の売買記録の統計を取って、全てのトレードでそうしてた場合に

期待値が増えたのでそうしている。 何で自分が投げさせられてからで

ないと思った方に行かないのか? って言うのは理論的に納得のいく

形で証明は出来んのだが、その事実を統計が証明している。

統計の意味ってそういう事だ。 その時にテーマで騒がれて、日本中の

短期で儲けたいって考えて、すっ高値でも平気で買ってくるキチガイの


殺到している銘柄であれば、ボラがデカイ。 ボラがデカイってのは

値幅がデカイって事になるし、思惑とあっていれば損小利大になりやすい

って事でもある。 んでまあ・・・・ ボラのデカイ乱高下するキチガイ銘柄

を母集団として、嫌だと思ったら絶対に買わないといけない。

LCしてからまた2文行ったら行かないといけない。 LCは基本的に同値から

5ティックまで、利益はケツの毛まで取りつくす。 ってやっていると

トータルでは儲かっていた って事になる。 俺は統計の専門家じゃないが

まあ、統計ってこんなもんだろと理解している者の1人だと思う。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2013年10月02日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2673年 10月2日

サイコロを振って ある目が出る確率は 1/6 だ。

では 6回サイコロを振ると、 1から6までの数字が1回ずつ出るのか?

って言うとそう言う事ではない。 何を当たり前の事を・・・ って

思うかも知れんが、 ほとんどのヤツはこう思ってトレードをしている

のと変わらないレベルだ
。 5回連続負けたので違うシステムを探すと

動くようであれば、こんなもんだろう。 

半丁博打で、半が出る確率は 50%だが 半が3回連続すると

つぎは丁が出るだろう って思っちまうヤツは多い。

これは、含み損が膨らんでナンピンしてそろそろ反発するだろうと

思いたくなる心理と非常に似ている。

連敗して不安になってくると思う。

ひょっとして相場が変化して機能しなくなったのではないか? って

考えるだろう。 勿論、そうかもしれないしやり続けていれば最終的に

勝てるのかも? って悩むと思う。  ルールの確率だけを考えるのではなく

ルールが機能しているかしないかの判断をどうするのか? って事を

あらかじめ決める必要が出てくる。  過去最大ドローダウンの3倍の被害

が出たら中止しようとか、(別に3倍でなくていいが) 決めておく必要がある。

そのルールが機能するかどうかも先の事はわからない。

どんなに考えて作ったルールであれ、全ての相場に機能する事はないので

これをやっていれば儲かります ってものはない。

トレードとギャンブルの違う点は、あらかじめ オッズが賭ける前に明確になって

いる事だ。 どうなったら勝ちなのか? って事がハッキリしている点だ。

負けた場合は、問答無用で賭け金を取られる。 トレードの場合賭け金の支払い

を先延ばしすることができる。(証拠金の限界まで含み損に耐えていればいい)

もしかしたら違うかも? っていう不確定要素だらけの世界で決断するのは

非常に精神的に辛い事だ。 人間は自分の都合でモノゴトを考えるので

どうしても自分の希望と対立してしまう。 違った結果が出た時にどう心の折り合い

をつけるのか? って事を決めておくことが非常に大事だと思う。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2013年09月30日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2673年 9月30日
 

確率を理解して勝率は低くてもいいんだ期待値がプラスになればいいのだ

って理解したとして、リアルのトレードでは忘れてはいけない事がある。

自分がそのシステムに精神的に耐えられるのか? って話だ。

例えば 勝率が30%で期待値がプラスのシステムがあり、これを繰り返せば

トータルでは利益になる。 って理屈で理解したとする。

でも 1月に 2.3回しかシグナルが出なかった場合・・・

(日足のブレイクアウトだとよくある話) 悲惨な事になる。 

何か月もただひたすらLCにかからない含み損や資金が口座から減るのを

眺めている事になる。 また、せっかくのった利益がトントンかひかされに

なった場合、精神的に耐えられるだろうか? 

バックテストだと、コンピューターがやってくれれば

過去10年分の結果が数分でわかるかが、リアルの世界では 当たり前だが

5分足が進むには5分かかり日足が一つ進むには 24時間かかる。 

これを忘れているヤツがけっこう多い。

自分に耐えられないモノを使用しても不幸になるだけだ。 

サインの回数が多けりゃいいって話じゃないが、あまりにも少なすぎるのは

現実的でない場合がある。

専業トレーダーの場合、何時間もチャートを見て 1日 1回とか 2回 と言った

トレード回数だと、勝率が低いと精神的に耐えられないだろう。

必勝法と称する商材の多くは、この点を考えてないモノが多い。

サインが来るまでじっと我慢することだの、ポジポジ病はいけませんだのと

もっともらしい事を言っているが、デイトレ・スキャルピングと言いながら・・・

そもそもこの方法だと2.3日サインが出ない時が頻繁にあるぞ? ってのが多い。

また、鉄板のサイン って言っているが、年に1.2回しか出ないだろコレ・・・

ってのも多い。 そしてそういうサインは出る時は大量発生する事が多く(株の場合)

全てエントリーした場合はその結果になるが、資金的に無理な場合が出てくる。

まあ、こういう事に気が付くヤツはそもそも、勝っているヤツなので

そのような商材を買わないだろうし、このブログを熱心に読んでないだろうから、


ここで書くだけ無駄なんだが

たまーに・・・ 俺のブログがきっかけで一皮むけるヤツがいるので書いてます。

ようするに今日言いたかったのは、自分の性格を考慮してルールを作れって事だ。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2013年09月26日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2673年 9月26日

ヘチゲロ祭りだにゃ・・・・ もう死んだろコレと思ったヤツが

高値抜けたので、仕方なしに買ってみりゃ 怒涛の爆上げで

ストップ高まで飛んでいった。 おおお!!! って 喜んだら

OCO注文を打ちミスして、間違えて利食いしていたというオチ

7文しか取ってねぇ・・・ 4回もダマシに 付き合ったのに・・・・

最近はやたらと分割するのが増えたねぇ。 

分割したつぎの日は、5分足が見にくくてついつい見逃してしまう。

門下生に、チャートでドコで仕掛けるか? って問題を出すと

大抵の場合は 後知恵で、ここで仕掛けます って事をやる。

おいおい、チト待て そこまでチャートを隠して見ろよ。

なんでここで買えるんだ? 斜めのサブトレンドを超えたからです

ふむ・・・・ そしたら ここもそうだよな? ここもだよな? 

何で買ってねぇーんだよ? って指摘すると あっ・・・ ってなる。

出来あがったチャートでアレコレとノーガキをこくアホは沢山いるが

大事な事は チャートの右端でどう決断するのか? って事で

こうなったら、こうするというものは明確でなくてはならない。

そして、それは自分で決めるしかない。

検証して ルールを決めたいと思っているけど決まらないで途方に

くれているソコのアンタ。 何か一つで全てをやろうとしてないか?

って事をチェックしてみ? アレコレと詰め込んで一発で正解がないか?

って探してないか? そんなもんないよ。 

一番やらかすミスが、4.5回連続で負けたのでコレは使えない って

思って別の事をやりだすこと。 統計を取るためには最低でも100以上の

標本は必要なので、それでは意味がない。 また統計を取る母集団が

偏っていると正確な統計は出ない。 自民党支持者 1000人に支持政党は?

って聞いたら 世論調査にはならないのと一緒だ。 

ある条件をつけたしたらどうなったのか? という仮説は少しずつ入れて

統計を取るとよい。 アレも コレもと条件を入れると統計を取る作業が

途中で嫌になってくる。  一番最初はただ データを取るって事を考えて

勝てるルールを作ろうって検証をしない方がいい。 

失望の連続で嫌になっちまう。 ただ、ただ 統計取りをするだけ って

やれば理解することが沢山あるんだわ。 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2013年09月25日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2673年9月25日

自分のトレードの勝率と期待値が分からないでトレードをしている

ってのは、俺から言わせると

正気の沙汰と思えないほど
恐ろしい行為なんだが


マーケット参加者のほとんどが、そういう事をしている。

他人のやり方をセミナーか商材などで聞きかじってそれで勝てないと

ぼやいているボンクラのほとんどが、そのルールの統計を取ってない。

こんな話があった、自分の切った後に上がって行く確率が高いなら

自分のLCした場所から 2ティック上げたら買えばいいだろ。 

って言ったら・・・・

はあ・・・・ そうなんですか? 

って ぽかーん ってした顔で返事が来た。

過去のトレードの統計を取り(大数の法則が作用するほど沢山の標本がいる)

それが統計として証明されているのであれば、それに従えば良い。

それが統計って話だ。 極端な事を言えば、ジァイアンツが勝ったつぎの日

ソニーが上がる って過去10年間の統計結果があったとする。

だったら、それに従えばいい。 何でジァイアンツが勝ったらソニーが上がるのか?

何て考えなくていい、統計の結果がそれを事実として証明しているのだ。

言いかえると、自分が切ってから上がる って事のそのものの理由をなんでだろ? 

って理由を知りたがり、そんなワケがないって思う必要はないって事だ。

統計を取りだす作業をすると理解するんだが・・・ 

細かい要素はどうでもいい事が多い。 

昔、アルバイトで競馬の統計を取った時の事だ、過去の勝率だのその馬が障害走

に強いとか、雨降ったので芝の状態がどうだとか、どうでも良いレベルの話だった事

に驚いた。 今に思うと、あの時取った統計取り作業が、統計を理解するうえで

非常に役に立ったなぁ と思う。  勝つ方法でトレードをして儲けようと思うより

まずはデータを集める為に、一つの方法でトレードをして標本を集める事を

心がけると良い。 そして、それを別の条件で全てのトレードをやり直した場合

どうなったのか? って事をやれば、トレードの事が理解出来てくる。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2013年09月24日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2673年 9月24日

昨日は友達の結婚式に行った。 出席者には スゲー人が沢山いて

ありゃ まあ・・・ 俺がいていいのかよ? って感じだった。

金持ちの友達は金持ち、出来るヤツの友達は出来るヤツ ってのが

改めて分かった。  結婚式に呼ばれて一番嫌なのが・・・・

花嫁から両親への手紙   の場面だ。

俺はアレが始まると、披露宴から逃げ出すことにしている。

花嫁が、涙をこらえながら 親に今までありがとう的な手紙を読んでいる時

俺様ももらい泣きしてしまうやんけ!!

なんだか知らんが、あのシーンだけはいつも、うるうるしちまう。

この前も 逃げだそうとしたら、出入り口の前で両家の両親が並んでいて

おーい 逃げられない!!! 仕方なく席に戻り グスリ グスリ ともらい泣き。

男の中の男を目指す俺様としては・・・ 

結婚式で花嫁からの両親への手紙 で ぐすぐす 泣いちまうのは

男の美学に反するのだ。
カッコ悪すぎるやんけ!!!


その後に、新郎の父親が挨拶したのだが 今まで聞いた結婚式の挨拶で一番良かったな。

父親のありがたさを感じる内容だった。

こんな内容だった。

-------------------------------------------------
本日はお忙しい中、また遠方からおいで下さり誠にありがとうございます。

私は新郎の OXOXの父の OXOXと申します。

私の息子は、破天荒と申しますか自由奔放と申しますか・・・ 

いつもハラハラさせられる事が多く、将来はどうなるのだろうと心配して

おりました。 中でも一番ハラハラとさせられたのは 

大学を卒業してから OXOX会社(世界的に有名な超一流会社)に就職し

一流の仕事場で鍛えられているので、安心していましたところ・・・

ある日突然、会社を辞めて起業すると言いだしました。

そして、仕事の内容を聞いたら とうてい理解の出来ない内容で

どうして良いものやら途方に暮れてしまいました。

事業の内容がサッパリ理解出来ないので、物心ともに何の支援も

してやれず、心配して見ておりました。 時々、今期も黒字だよ などと

息子から話を聞いておりましたが、 本当なのかな? と半信半疑でしたが

今日、この場に来て息子の言っている事が本当だと理解しました。

私の息子は、こんなにも素晴らしい人達に囲まれて仕事をしていたのだなぁ

と安心をいたしました。 また、やさしくて美しい方をお嫁さんにもらう事が

出来まして大変にありがたく思います。 

皆さまにはこれからも、息子に対しご支援とご指導を頂けますよう

お願いを申しまして、御礼の挨拶とさせていただきます。

----------------------------------------------------------------------------------

まあ、メモしたワケでも録音したワケでもないのでうる覚えだが・・・

いいスピーチだったなぁ・・・・ 大抵はこういうモンは退屈するんだが

結婚式の父親のスピーチで感動したのは初めてだった。 

父親ってのは 息子が 高校を中退したり、大学を出て就職した会社を

辞めるって時は 夜も眠れないほど心配するらしい。

俺も父親に 言われた事がある。

今まで、一番 夜も眠れないほど 悩んだのは
お前が高校を中退した時だ。 これからどうなんだろう? 


って思った。

うーむ・・・・ 父親の心配としては ありがたいんだが・・・・・

それを言われたタイミングが問題でね・・・・・





俺が敵対相手に襲撃された直後でな・・・・・ 




催涙スプレーをかけられて、頭をピッケルで
殴られてあわや殺されかけて、その場から
命からがら逃げて、
病院で手当てを受けていた直後の話だ・・・


これを聞いて思ったね・・・ 

ヤッパ・・・・ ウチのオヤジ・・・・・ 変わってるわ・・・・・

普通よ・・・ 自分の息子が殺されかけた直後に

高校中退した時に夜も眠れないくらい悩んだと言う話をするのか?

俺は、今さっき!!! 
殺されかけたんだよ!!!!


今も厳戒態勢なんだ!!! 
 

って心の中で叫んだ時の事を 友達の親のスピーチを聞いて思いだした。

まあ、ウチの親父も それなりに心配してたんだろうなぁ・・・ って

思ったら また うるうる して来た。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

2013年09月20日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2673年 9月20日

消費税を上がるらしいんだが・・・・ イマイチ 意味がわからんのだ・・・

3%上げたから 何か変わるのだろうか? んでまあ政治に詳しいヤツに

聞いたんだが・・・ 毎年増える社会保障費の増加分がだいたいそ

のくらいで、とりあえず3%あげて、慣れさせてから 5% あげて・・・

慣れさせてから 10%上げて と最終的には 25%くらいまで上げて行く

って事を政治家は企んでいるようだ。

ふむふむ なるほど・・・・ 女を家に連れ込んだ時に

イキナリ チンポコ差し込むワケにはいかんので、ホッペにチューして

抵抗がなければ オッパイをもんで様子を見て、抵抗がなければ・・・

って事と一緒なんだな・・・・ アホくさ。

そもそもの話になるんだが・・・・ 日本はGDPの倍の借金があるワケで

いずれ破綻する時がくる。 その時に消費税は相変わらず高いままと

こういう事になるのか・・・ 

最高税率が上がるらしいんだが 2000万を超えた部分は 70%になるとか

となるとだ、 実質的な税金と言える 社会保険料・雇用保険 と その時に

上がっているであろう 消費税と合わせると 実質的に

80%くらい課税される事になる・・・ 1億稼いでも 手元には 2000万チョット

うーむ・・・・・  マズイだろ・・・・ これじゃ。

その理由はなんですか? 日本政府の凄まじいレベルの無駄使いの数々

既得権益に流れる無駄な金。

見ず知らずの老人が病院を社交場としている医療費の負担。

若いクセにウツで働けません って言っているアホンダラに出す生活保護。

税金払うのが流石にアホらしくなる。 まあ 半分取られるのはしょうがない

としても 80%は酷い話だよなぁ・・・・  

ではどうしたら いいのだろうか? 話は簡単だ。

医療費は実費でお願いします とすればいいのだ。

老人にも子供がいるだろう。 兄弟力を合わせて親の面倒をみればいい。

そして定年制をなくせよ。 死んだら好きなだけ休めるぞ。

経験豊富な年寄りを仕事場から放り出すのは、社会的損失だと思う。

ボケなんてのは暇だからボケるんだよ。 

ウツだ? 引き籠りだ?  ひきこもるほど余裕があるからダメなんだよ。

五体満足なヤツを保護する必要はない!!!

飢え死にするか働くか? ドッチか選ばせればいい。

こうした場合にだ・・・・ 消費税って上げなくてもいいと思うし、国家予算

だって 相当減ると思うぞ。 なんて事を考えていたら


持っていたポジションが全部LCになっていた。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ